タグ

2015年4月14日のブックマーク (9件)

  • 受話器を置くとテレフォンカードが返ってくる NTT技術史料館による電話のペーパークラフトが本気すぎ

    学習雑誌の付録など、子ども向けのおまけとしてよく配布されているペーパークラフト。NTTグループの文化施設「NTT技術史料館」(東京都武蔵野市)でも来館者に電話のペーパークラフトを配っているのですが、製作時間の目安が「大人でも50分はかかる」などクオリティが“気すぎる”とTwitterで注目を集めていました。 編集部でも「カード式公衆電話」のペーパークラフトを入手 話題のペーパークラフトは、1980・1990年代に緑色の公衆電話としてよく見かけた「カード式公衆電話」を作ろうというもの。完成写真からして外形をなかなかリアルに再現できるようですが、特に格的なのは中の構造です。付属のテレフォンカードを挿入口に差し込み、受話器を置くと、そのカードが別の返却口から自動的に戻ってくるカラクリになっています。あの懐かしのテレフォンカード機能が体験できるのはすごいけど、そりゃ大人でも手こずるよ! 入って

    受話器を置くとテレフォンカードが返ってくる NTT技術史料館による電話のペーパークラフトが本気すぎ
    fan-tail
    fan-tail 2015/04/14
    武蔵野通研にあるやつ。いいな欲しい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fan-tail
    fan-tail 2015/04/14
    それ、どんだけGoogleサービスを使い倒してるかアピれ、っていうフリだから。/だといいなぁ…
  • おすすめの数学本を紹介していく - コノユビ

    2015年04月14日02:25@konoyubtmr おすすめの数学を紹介していく 生活・雑学 4コメント 1 : 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:33:37 ID:7Zb たまには数学でも読もうぜ 2 : 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:34:28 ID:Xug たまに読んでもわからんだろ 読むならどっぷりやりこまないと 4 : 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:35:14 ID:7Zb >>2 そうやって肩肘張らず、気軽に読んでもらえたらなと 3 : 名無しさん@おーぷん sage 2015/04/13(月)22:34:37 ID:7Zb 自分は数学素人です 得意ですらなく難しい問題とかわかりません 初心者が初心者に薦めるならこんな、というのを並べてみました 全部読んでいるというわけではなく、図書館屋で斜め読

    おすすめの数学本を紹介していく - コノユビ
  • 落選の「ニート25才」候補に千葉市長 「参院選比例区なら当選も」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース

    千葉市議選花見川区(定数10)に立候補し、「ニート」を全面に押し出す白黒コピーの選挙ポスターなどでインターネット上で話題になった上野竜太郎氏(25)の選挙戦について熊谷俊人市長は13日、「市議選だと一部の地域の人しか投票できないが、ネットで全国的に話題になったのだから参院選比例区だったらひょっとしたら受かるぐらいの票になったのでは」と述べた。 【ちば県議選2015】 野田氏トップ当選 民主、前首相の支援受け 船橋市  一方で「地方選は地元の活動とネット上の活動のバランスが必要」とも指摘。地方選ではネットだけの活動での当選は難しいとの考えを示した。 上野氏のポスターは氏名と「ニート25才」としか書かれておらず、顔写真もない白黒コピーだったことがツイッターなどで話題に。選挙カーなどによる一般的な選挙活動は行わず、10年間の引きこもり経験から同じ境遇の人の気持ちを代弁するなどと真摯(しんし)に

    落選の「ニート25才」候補に千葉市長 「参院選比例区なら当選も」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
  • bashのTips色々 - Qiita

    概要 bashの記法は独特なものが多く毎回ググってしまうのでまとめて(と言いつつまとまりがないですが。。。)おこうと思います。 ある程度まとまってからpostしようとか思ってたらごちゃごちゃになっちゃいました。 bashで使えるという意味なのでposixシェル共通のネタも混ざってます。 随時更新します。参考になれば幸いです。 参考 man bash リファレンスマニュアル Advanced Bash-Scripting Guide カッコ色々 bashでは色々なカッコがありますが、よく違いが分からず使っていたりするのでまとめてみます。 []と[[]] []はtestコマンドのaliasです。[[]]じゃないとできないこととしては、以下のようなものがあります。 空白を含む文字列をクォートしなくてOK var='abc 123' # []の中だとクォートしないとエラーになる [ $var =

    bashのTips色々 - Qiita
    fan-tail
    fan-tail 2015/04/14
    タイトルはおいといて。
  • 「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート

    Windowsでテキストエディタといえば、ほとんどの人が同じものを思い浮かべるのではないだろうか。もちろん「秀丸」である。いまも多くの人がPCをセットアップするときにまずインストールするソフトウェアの1つだ。 1990年代半ばに生まれ、20年以上にわたって使われてきている。開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた大企業を退職して独立した。元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在である。 そんな斉藤さんにいろいろ聞いてみた。Mac版は出ないのか? 秀丸御殿がたったのは当? いまはスタートアップが成功しやすい? 自然体で答えてくれた斉藤さんのお話をどうぞ。 秀丸が好調で、「フェラーリに乗ってる」という噂も –「秀丸」シリーズの売上はピーク時で1億円を超え、「秀丸御殿」が建ったとか。 斉藤:Windows 95が出てきて世の中みんながWindowsを使うようになった

    「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート
    fan-tail
    fan-tail 2015/04/14
    『元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在である。』え。スタートアップは違うんじゃない…?
  • ローカル環境内に yum リポジトリを作成する : まだプログラマーですが何か?

    CentOS のローカル環境内に yum のリポジトリを作成する手順を紹介します。 RHEL(RedHat Enterprise Linux) や CentOS を使っている人には「何を今さら」な情報だと思いますが、アプリケーションやモジュールのインストールには rpm や yum を利用することが多いと思います。 特に yum を利用することで、目的のモジュールを導入するために必要となる前提ライブラリが既にインストールされているかどうかをチェックし、更にその前提ライブラリの前提となるライブラリのインストール状況も調べて・・・で、現在の環境に足りないライブラリやモジュールを順次インストールした上で最終的には目的のモジュールまでインストールしてくれます。非常に便利なツールです。 ただ RHEL にせよ CentOS にせよ、その利用の条件として「yum リポジトリ」と呼ばれる一連のファイル環

    ローカル環境内に yum リポジトリを作成する : まだプログラマーですが何か?
    fan-tail
    fan-tail 2015/04/14
    野良rpmまとめてこれで。/libxml2-python足りなかった模様。後はyum --disablerepo=\* --enablerepo=centos install ~か。
  • [みんなのケータイ]「Android Terminal Emulator」を使ってLinux勢のガチさに感銘

    [みんなのケータイ]「Android Terminal Emulator」を使ってLinux勢のガチさに感銘
    fan-tail
    fan-tail 2015/04/14
    『表示されるのは「$」のシンプルなコマンドプロンプト。そう、UNIX/Linuxのrootユーザーになったことのある人なら経験あるであろう、あのプロンプトが表示』うそつき。読む気なくした。
  • 仕様書がない開発が増えた理由 | ScrapEngineer

    最近の開発で仕様書等のドキュメント類を書くことが少なくなりました。 私は主に業務系のWebサービスを作成してましたが、最近はオープン系のサービスも受け持つことも多いのですが、仕様書やテストのエビデンスがオープン系のお客様の場合は求められることが少ない・・・ というかほぼない。 何故、お客様は仕様書を求めないのか? 予算を削りたい お客様にとって仕様書なんて見てもわからないもの貰ってもしょうがない。 貰ってもしょうがないものなら作ってもらわないで、削ってしまおうって考えがあります。 テストのエビデンスも同様です。 これは仕様書の作成やエビデンスの作成に工数が掛かるため、工数の削減を計って予算を削りたいという考えがあります。 例えば、おおまかに計算しますが以下のようなシステムがあります。 開発工数:1人月 検証工数:0.5人月 設計工数:0.5人月 ドキュメント作成工数:0.5人月 管理工数:

    仕様書がない開発が増えた理由 | ScrapEngineer
    fan-tail
    fan-tail 2015/04/14
    設計がドキュメント作ることみたいに見えるわ、そもそもドキュメントって何指してるのか良く分からないという…