タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (19)

  • 東電“延命”のコストとリスク:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「東京電力に関する経営・財務調査委員会」(第三者調査委、下河辺和彦委員長)が野田佳彦首相に報告書を提出して1週間あまり。焦点は10月中に東電と原子力損害賠償支援機構がまとめる「特別事業計画」に移った。だが、報告書の内容が暗示するように、向かうべき道筋は東電の“延命”や原発再稼働へとレールが敷かれている感がある。頭(こうべ)を垂れて霞ヶ関の軍門に下った感のある民主党政権。その無力感が育む官僚主導政治がポスト・フクシマの日国民や企業に新たなコストとリスクを抱え込ませつつある。 玉虫色の報告書 「枝野(幸男)大臣も弁護士出身で法律家だが、政治家としての発言もあるかもしれない。当該事業会社が債務超過になっていないのに、国民がそれを望んでいるからとい

    東電“延命”のコストとリスク:日経ビジネスオンライン
  • グーグル社員が仕事が楽しいワケを経済学で考える 成功報酬の「歪み効果」は“社員に愛される会社”で解決:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン セールスマンの報酬や賞与を業績にリンクさせるなど、成果主義的な「アメと鞭」の原理はビジネスの世界では日常的である。働く動機を与える為には当たり前と思われているが、最近、経済学の分野でその「常識」に対して相反する研究結果が出て話題になっている。後述するが実は「社員は必ず20%は業務外のことをしなければならない」というグーグルの20%ルールや成果主義の背後にも、これら経済学の最新の知見が生かされているのである。 まず、経済学のトップ学術誌で紹介された3つの実験結果を紹介しよう。発表された当時、大変話題になったものだ。 成功報酬が効く時、効かない時 実験1 自動車のフロントガラスを設置する作業で、時間当りの固定給を変更し、設置したガラス1枚当りの成

    グーグル社員が仕事が楽しいワケを経済学で考える 成功報酬の「歪み効果」は“社員に愛される会社”で解決:日経ビジネスオンライン
  • 沖縄でEVレンタカーサービスが始まった:日経ビジネスオンライン

  • 創業2年、社員2人で4つのウェブサービス立ち上げ:日経ビジネスオンライン

    自動車を借りて1日3000円、スポーツカー(例えば生産終了してしまったホンダS2000やフェアレディZ)や外車(例えばボルボ)でも1日当たり1万円や2万円。そんな破格のサービスがあるのをご存じでしょうか? 普通のレンタカーならば、ごくごく一般的な小型車で1万円弱、少し大きめの車や高級車になると3万円や5万円はするので、その比較にならないほどの安さがお分かりになるかと思います。 その名も「CaFoRe(カフォレ)」、Car For Rental(カー・フォー・レンタル)の略です。今回はこのカフォレ及び運営会社であるブラケット(東京都渋谷区)、そして代表の光勇介さんについてご紹介していきたいと思います。 自家用車の平均稼働率は2.8% 昨年の原油高騰や若者の車離れなど様々な社会的背景を追い風にして、カーシェアリングという言葉はだいぶ市民権を得たように思いますが、いかがでしょうか。市場規模10

    創業2年、社員2人で4つのウェブサービス立ち上げ:日経ビジネスオンライン
  • 「山ガール」、“一生に一度”の富士登山に密着:日経ビジネスオンライン

    人物紹介 菊地 眞弓:レースクイーンやミスコン荒らしなど「バブルでGO」を満喫した20代を経て、今や贅沢に飽きてほとんどモノを買わなくなったアラフォー女子 WITH三波 毒夫:流通の現場に出向き、同業者や取引先と情報交換するのが3度のメシよりも好きという謎の中年男。「WITH」は、「お客様とともに」を意味する たまたま出会った2人が「世の中に、気づき・幸せ・役立ちを与える」で意気投合。今日も流通の最前線を歩きます。 WITH三波 毒夫(以下、三波) 菊地さん、登山に興味ある? 菊地 眞弓(以下、菊地) 登山ですか? 山頂を目指す格的な山登りはしたことがありませんね。ところで、なぜ突然、登山の話題を? 三波 8月21~22日と、富士登山に行くことになってね。 菊地 富士山ですか?! 難しそうでもあり、簡単そうでもあり 三波 タレントのスザンヌさんや国会議員の谷亮子さんも登っているからね。ツ

    「山ガール」、“一生に一度”の富士登山に密着:日経ビジネスオンライン
  • 激走!ベンチャー・スタジアム ~僕の楽天イーグルス創業記~:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 楽しいシゴトは、自分で作る――。連載は、これからの日を背負う、20~30代に向けたエールです。どこを向いても元気のない状況の中、次代を担う若い世代の仕事に対する意欲の低さを危惧する声が、しばしば指摘されています。でも、当にそうでしょうか。つぶさに目を凝らせば、意識の高い人は、あちこちで活躍しています。 連載の主役は、そんな志を持つ1人のベンチャー経営者です。ジェットコースターのような彼の体験を追いながら、活力ある若手経営者の奮闘ぶりをご覧ください。自分の夢を内に秘めている人、何か新しいことを始めたくて、ウズウズしている人には、何かが響くはずです。 記事一覧 南壮一郎(みなみ・そういちろう) ビズリーチ代表取締役 株式会社ビズリーチを創業、2009年4月、管理職グローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」を開設。2500社がビズリーチに登録し、ダイレクト

    激走!ベンチャー・スタジアム ~僕の楽天イーグルス創業記~:日経ビジネスオンライン
  • 第1回 ディズニーランドで楽しく働けなくてもしょうがない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 人生で一番元気な時期の“7分の5”をどう過ごすか 前回のコラムシリーズ「よく生きるために働く」では、こんな意見をよくいただいた。「働く理由など、生きるため、生活のためであってそれ以外にない。働かないですむなら働かないし、仕事よりもプライベートを充実させたい」と。今回のシリーズ『行きたくなる会社のつくり方』でも、こう考える人が少なからずいると既に思っている。 「会社に行きたくて行っているわけではない。生きるため、生活のためにお金を稼がないといけないから行っているだけだ。行かなくてもすむなら行かないし、会社よりもプライベートを充実させたい」 「生きるため、生活のために働く、そして働くために会社に行く」という説明には私も同感だ。ごく一部の、すでに十

    第1回 ディズニーランドで楽しく働けなくてもしょうがない:日経ビジネスオンライン
  • アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン

    第1回と第2回のコラムで、財務諸表の基的な仕組みと財務分析の手法について説明しました。そして、それ以降の3回(第3回JALとANA、第4回ユニクロと丸井、第5回フォルクスワーゲンとスズキ)の分析でPLとBSを図にすれば企業の実態が直感的に把握できることをご理解いただけたと思います。 今回はアップルとグーグルを比較してみましょう。アップルは、iPod(アイポッド)、iPhone(アイフォーン)、iPad(アイパッド)と斬新なデジタル機器を世に出し続けています。まさに「アップル革命」といっていいでしょう。また、グーグルも検索ツールだけでなく、Gmail、Googleマップなど斬新なサービスを立て続けに世に出し、いまやネット業界に君臨する先進企業です。アップルやグーグルの名前を聞かない日はないくらいですが、これらの2社は財務的にはどのような会社なのでしょうか。 アップル(2009年9月期)とグ

    アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン
  • “独走ユニクロ”、その事業特性を知る:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 第1回と第2回のコラムで、全ての企業に共通する基活動は お金を集める→何かに投資する→利益をあげる という3つであり、その活動の実態がPL(損益計算書)、BS(貸借対照表)、CS(キャッシュフロー計算書)に表れていると申し上げました。 今回は小売業のユニクロと丸井を例にとって財務3表から両社の事業特性と最近の事業の変遷を分析してみます。この原稿の中ではユニクロと丸井という名前を使いますが正式な会社名はそれぞれ株式会社ファーストリテイリングと株式会社丸井グループです。ではさっそく両社の連結の財務諸表を分析してみましょう。 BSとPLの形から見えてくること 図1は両社のPLとBSを同じ縮尺で図にしたものです。ユニクロは2009年8月期の決算データ、丸井は2009年3月期の決算データを使っています。

    “独走ユニクロ”、その事業特性を知る:日経ビジネスオンライン
  • 会社の数字をザックリつかむコツ:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 前回のコラムで説明しましたように、会計の初心者が財務分析をする場合には見るべきポイントがあります。しかし、見るべきポイントがわかったからといって、そのまま財務諸表の細かい数字を追っていくことはお勧めしません。 私たち会計の初心者が財務諸表を分析する場合、財務諸表の数字を直接読み解くのではなく、少し手を加えて図にすることによって、多くの情報を瞬時に直感的に把握できるようになります。 これから提案する図は、膨大な数字が羅列してある財務諸表から必要かつ最低限の情報を抜き出し、イメージで会社の状況を直感的に把握できるようにしたものです。ではこれから提案する図の形を説明しながら財務分析をしていきましょう。 JALを例に図解してみる 下の図はいま話題になっている日航空(JAL)の2008年度(2009年3月決算期)の財務3表を表したものです。図の特徴を説明しながら、JALの財務諸表

    会社の数字をザックリつかむコツ:日経ビジネスオンライン
  • 社員30万人全員をリーダーにする:日経ビジネスオンライン

    ジャック・ウェルチ氏に代表される、強いリーダーを輩出する米ゼネラル・エレクトリック(GE)。年間に10億ドルを人材教育に投入、リーダーの育成に余念がない。その根底には、リーダー教育とは、個人に与えられた才能=個性を伸ばすことではなく、標準化可能な技術=型を身につけることであるという考え方がある。 リーマンショックを契機とする先の見えない経済危機において、リーダーは真価を問われている。環境の激変に、型を持たないリーダーはもろい。自分の拠り所を見失うからだ。企業にとって、型を持ったリーダーを増やすことこそ、成長を保証する唯一の解決策と言える。 世界に30万人の社員を抱えるGEで、日人として初めてコーポレート・オフィサー(社役員)となったのが藤森義明氏。日GE社長兼CEO(最高経営責任者)で、米GEシニア・バイス・プレジデント(上席副社長)を務める。その藤森氏が、GEのリーダーに求められる

    社員30万人全員をリーダーにする:日経ビジネスオンライン
  • 「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン

    今度の選挙は「自民党対民主党」の構図で捉えられてはいるが、争点がはっきりしない。 両党ともどちらがどれだけ、ばら撒くかの競い合いに終始し、大事な論点を避けていることでは似ていると、前回の「うそと、はぐらかしばかりの『政権公約』」で書いた。 さて、その後、ようやく非核三原則など注目に値する議論がちらほらと聞こえ始めた先々週、政界に新顔が現れた。その名も「みんなの党」だ。 独立行政法人、公益法人の改革に言及した唯一の政党 渡辺喜美代表が掲げるのは、「自ら熱意を込めて作成し、同志を募って歩いたマニフェスト」である。一読すると筆者が挙げた論点に言及している部分もある。「みんなの党」のマニフェストと筆者がこれまで挙げてきた論点とを照合してみることにした。 みんなの党の渡辺代表が自民党を出た原因は、ご存知の通り、公務員制度改革を阻まれたからであった。この課題に、みんなの党は、マニフェストの中の「I 増

    「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン
  • ビームス、全20レーベル扱うサイトが好発進:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    ビームス、全20レーベル扱うサイトが好発進:日経ビジネスオンライン
  • 店舗型靴磨き屋の開店相次ぐ:日経ビジネスオンライン

    足元はビジネスマンの基。でも毎日の仕事が忙しいと、なかなか出勤前に自宅では磨けない。かといって駅近くの路上の磨きだと通行人が気になるし、冬は寒いし、夏は暑い──。 そんな多くのビジネスマンの悩みを解決する新たなサービスが人気を集めている。それが店舗型の磨き屋だ。 高級ブティックが立ち並ぶ東京・南青山の骨董通り。あるビルの階段を上がると、そこに磨き店があった。間接照明を使い、ジャズが流れる雰囲気のある店内には、新品のやシューケア用品がアンティーク家具の棚にきれいに飾られている。そして、まるでバーのようなカウンターの奥で職人がを磨いている。 南青山に店を出した若手職人 ここ「ブリフト・アッシュ」を昨年7月に立ち上げたのは、磨き職人の長谷川裕也氏(25歳)。20歳から路上での磨きを始めた長谷川氏は、東京駅や品川駅でを磨いていたが、駅周辺の取り締まりが強化されたのを機に、磨き

    店舗型靴磨き屋の開店相次ぐ:日経ビジネスオンライン
  • 【2】ジブンを分解してみると:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 【ドングリぐせをつけよう】 チャンスを逃さないためには、ぼんやりと考えていることを明確化することが大切だ。 さらに、すぐ伝えられるように、簡潔に的確にまとめておく。 これを「ドングリ化」と呼ぶ(第1回「30秒ごとのラッキー」参照)。 小さなメモを用意して書き出しておくとよい。 ドングリ化することで、自分の思いや計画を、小さなチャンスが訪れた時にパッと出して、パッと人に手渡すことができる。 そうすることが、チャンスをつかまえる近道だ。王道だ。 だから、「ドングリ化」をクセにしてしまおう。 では、クセにするためには、どうすればよいだろうか? 答えは簡単。 毎日やることだ。 5分から10分ぐらいの短い時間でできるのだから、ぜひ毎日ドングリ化にチャレ

    【2】ジブンを分解してみると:日経ビジネスオンライン
  • “独自の待遇”で定着率の高い人気企業:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Lindsey Gerdes (BusinessWeek誌エディター、ニューヨーク) 2008年9月15日発行号カバーストーリー 「The Best Places to Launch a Career」 大学新卒者が就職先を考える時、高額な報酬を得たいならホテル業界を選ぶのは得策ではないだろう。わずかな例外を除き、入社1年目に年収4万ドルを超えることはまずないし、ここ数年、業界の給与水準はほとんど上がっていない。 米ホテル大手マリオット・インターナショナル(MAR)の採用担当者が米デラウェア大学を訪問した際も、同大学の学生クレア・ピニャターロさんに対して厚遇を提示したわけではない。実はその必要もなかったのだ。マリオット側はピニャターロさんにと

    “独自の待遇”で定着率の高い人気企業:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 社員をモノ同然に数値化する時:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Stephen Baker (BusinessWeek誌シニアライター、ニューヨーク) 2008年9月8日発行号カバーストーリー 「Book Excerpt: The Numerati by Stephen Baker」 BusinessWeek誌は2006年1月23日号のカバーストーリー「Math Will Rock Your World(仮訳「数学が世界を揺るがす」)で「数値情報化」という新時代の到来について取り上げた。新たなネットワークの登場により、誰もが自らのプライバシー情報を膨大なデータベースに向けて無意識に発信するようになってきたという内容だ。 クレジットカードでの買い物や携帯電話の使用、コンピューター画面上でのマウスのクリックな

    社員をモノ同然に数値化する時:日経ビジネスオンライン
  • 41歳でコンサルティングに転職、打ちのめされる:日経ビジネスオンライン

    司会、山中(以下Y) ボストンコンサルティングに転職する経緯をお聞きしたいんですけれども。 関口 香港の仕事を途中で交代になって、日に帰って。1980年代後半、バブルの時代です。国土法という法律がありますよね。土地があまり早く値上がりしちゃうので、それを抑えようという。その国土法逃れの土地転がしが不動産業界で横行していて、それをやると1日のうちに数億円儲かっちゃう。「これはおかしい。こんな世界に身を置いていていいんだろうか」みたいな思いがあって、たまたまそのとき、臨海副都心とか、さまざまな計画が出てきて、三菱総研とか日建設計とか、そういう大きいところがやっていたんです。そういう計画に商社は入れなくて、都市計画を一旦は目指した私としては非常にフラストレーションがありました。 「何とか参加できないか」と思っていたとき、日総研が設立されて、地域開発の責任者を求めていると、私に声が掛かりまして

    41歳でコンサルティングに転職、打ちのめされる:日経ビジネスオンライン
  • 「クチコミを仕掛けろ」と上司に言われたら:日経ビジネスオンライン

    あなたがメーカーの商品広告担当だったとして、実際にクチコミ(バイラル)マーケティングをやろうとしたら、どんな方法があるのだろうか。「面白そうな動画を作って、ウェブに掲載していれば、勝手にお客さんがやってくる」という単純な構造ではどうもなさそうだ。企画立案からはじまり、実際のサイトや動画などクリエイティブの制作、シーディング(種まき)と呼ばれる、ネットに情報をまく働きかけ、伝播経路の追跡、そして効果測定と、やるべきことは山ほどある。そもそも、これっていくらかかるんだ? そのあたりの詳細を単刀直入に聞いてみよう。外資系のバイラルマーケティング会社でキャリアを積み、新たに日起業したトライバルメディアハウス取締役副社長・池田紀行氏にお答えいただいた。 ―― ひとくちにバイラルマーケティングといっても、さまざまなお仕事があると思うのですが、具体的にどんな作業をされるんでしょうか。 池田 バイラル

    「クチコミを仕掛けろ」と上司に言われたら:日経ビジネスオンライン
  • 1