2010年5月24日のブックマーク (2件)

  • テストケースのベースクラス GAETestBase を作った - たごもりすメモ

    前に書いた記事からはやくも半月たってしまったが、やっと出してもいいかなという状態になったので公開します。ファイルそのものはこちら。 GAETestBaseはPython標準のunittest.TestCase継承クラスとなってます。ユニットテストを書く際に、通常のTestCaseのかわりにGAETestBaseを継承してユニットテスト用のクラスを作り、あとは普通にテストコードが記述できます。 PythonおよびAppEngine SDK以外への依存がゼロで環境を選ばない、はず、なのが売りかな? ところで出来上がったあと公開用の準備をやってたら、GAE/J側ではslim3がkotoriを組み込んだという話が。おおお。 できること CLIでのテスト実行 開発中のテスト実行が、Python標準のunittestと全く同じようにCLIから実行できます テストケース側で指定があれば各サービスはrem

    テストケースのベースクラス GAETestBase を作った - たごもりすメモ
    faw
    faw 2010/05/24
    Google App Engine Test Unit CLI
  • カラフルな手袋による安価で高速な手の動作認識システムをMITが開発

    リモコンを振ってゲームをプレイする任天堂の「Wii」のように、機器をジェスチャーで操作することは一般的になってきています。 そしてマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、非常に高速に処理できる、手の動作を認識するシステムを開発しました。動作に必要なものはカラフルな手袋とウェブカメラのみであるため、従来よりも非常に安価なシステムになっています。 詳細は以下から。 Gesture-based computing on the cheap MITのRobert WangとJovan Popovićが開発したシステムでは、カラフルな手袋とノートPCに標準搭載されているウェブカメラ1台を用いるだけで、カメラで捉えた画像を遅延なしで三次元空間上の手のデータに変換することができ、さらに場所やユーザーが変わってもキャリブレーション可能です。 認識に必要な手袋とウェブカメラ。 手袋をはめてみたとこ

    カラフルな手袋による安価で高速な手の動作認識システムをMITが開発
    faw
    faw 2010/05/24
    ジェスチャー認識 3D ゲーム カメラ 画像 camera web