タグ

2012年7月18日のブックマーク (6件)

  • 97歳のナチス元高官を拘束 「最後の大物の一人」 - 日本経済新聞

    【ベルリン=共同】ナチス・ドイツの元高官の男(97)がハンガリーの首都ブダペストで暮らしていることが分かり、ハンガリーの捜査当局は18日、男の身柄を拘束した。約1万5700人のユダヤ人をアウシュビッツ強制収容所に送ったことに関与した疑いが持たれ、生存中のナチス戦犯の中で「最後の大物の一人」とされる。ハンガリー通信などが伝えた。チャタリー・ラズロ容疑者で、第2次大戦時にナチス支配下にあったスロバ

    97歳のナチス元高官を拘束 「最後の大物の一人」 - 日本経済新聞
  • 2011年の世界の音楽産業動向 - longlow’s diary

    6/11に一般社団法人 日レコード協会のサイトで「THE RECORD 2012年6月号」が公開されました。この中に、毎年特集されている「世界の音楽産業」の2011年版が掲載されています。今年もこの特集から2011年の世界の音楽産業の動向を見てみました。 ※資料はTHE RECORD 2012年6月号(PDF)より。 ※為替レートは1ドル=79.74円。 ※最新の売上は【2017年】世界の音楽の売上高上位20ヶ国の売上動向を見てください。 ※2008年〜2010年と2012年〜2016年の動向は以下を見てください。 2008年の世界の音楽産業動向 2009年の世界の音楽産業動向 2010年の世界の音楽産業動向 【2012年】世界の音楽の売上高上位20ヶ国の売上状況 【2013年】世界の音楽の売上高上位20ヶ国の売上状況 【2014年】世界の音楽の売上高上位20ヶ国の売上状況 【2015年

    2011年の世界の音楽産業動向 - longlow’s diary
    fdblues9
    fdblues9 2012/07/18
  • 野田首相 「いじめられている子にぜひ伝えたいことがある。誰でもいいから相談してほしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    野田首相 「いじめられている子にぜひ伝えたいことがある。誰でもいいから相談してほしい」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/07/16(月) 20:24:30.09 ID:???0 首相、異例の呼びかけ「いじめられたら…」 「いじめられている子にぜひ伝えたいことがある。あなたは一人ではなく、あなたを守ろうとする人は必ずいる。誰でもいいから相談してほしい」 野田首相は16日のフジテレビの番組で、大津市立中学2年の男子生徒がいじめを苦に自殺したとされる問題を受け、異例の呼びかけを行った。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120716-OYT1T00608.htm 野田首相生出演 「いじめ」問題について直撃 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227574.html 2

    野田首相 「いじめられている子にぜひ伝えたいことがある。誰でもいいから相談してほしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • またしてもユーロ懐疑論の方が優勢 1990年代の英国内と重なる議論

    英国で1990年代後半に行われた通貨ユーロを巡る論争と、ユーロ圏の北部で今日行われている論争との間には不気味な類似点がある。 十数年前に英国のユーロ導入に反対した人々は、ユーロ圏の構造の欠点を強調し――後に明らかになったように、これは正しい分析だった――ユーロが長期的に成功を収めるには政治統合が必要だと正確に予測していた。 紙幣に印刷される女王の肖像画への思い入れから反対している面もあったが、この議論自体は筋の通ったものだった。 1990年代の英国でも懐疑論の方が筋が通っていた 筆者はこれには与しなかったものの、政治統合を受け入れないのならその論理的帰結として共通通貨ユーロも受け入れるべきではないとの主張は正しいと認めたことを覚えている。純粋に経済的な理由からユーロ導入を支持する向きは皆無だった。 対照的に、英国のユーロ導入賛成論者はお粗末な主張に終始した。導入反対論者の主張は大げさだとか

    fdblues9
    fdblues9 2012/07/18
  • デインジャーとリスク(しつこい) - 内田樹の研究室

    ある雑誌にまたまた「デインジャーとリスク」について書いた。 もうその話はいいよという読者も多いと思うけれど再録。 国際関係論では「危険」を「リスク」と「デインジャー」に使い分ける。 リスクというのは「マネージ」したり、「コントロール」したり、「ヘッジ」したりできる危険のことである。デインジャーというのは、そういう手立てがまったく効かない種類の危険のことである。 サッカーの試合で、残り時間5分で1点のビハインドというのはリスクである。サッカースタジアムにゴジラが来襲してきて、人々を踏みつぶし始めるというのはデインジャーである。 デインジャーとはまさかそんなことが起こるとは誰も予測しなかったために、そのためのマニュアルもガイドラインもない事態のことである。 私たちの社会は戦後67年間例外的な平和と繁栄のうちに安んじていた。そのために、リスク対応はできるが、デインジャーに対応するとはどういうこと

    fdblues9
    fdblues9 2012/07/18
    しつこくないです。
  • 1927年の歴史的SF映画『メトロポリス』の貴重なパンフレット:ギャラリー