タグ

Tipsとinformationに関するfenethtoolのブックマーク (3)

  • 【参考】対洗脳・情報操作に対する十箇条 - 愛・蔵太の少し調べて書く日記

    ↓ここにあったのを、面白そうなので拾ってみました http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/kininarures.html#kousakuin 1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。 2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。 3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。 4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。 5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。 6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。 7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。 8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけ

    【参考】対洗脳・情報操作に対する十箇条 - 愛・蔵太の少し調べて書く日記
  • 第5回 フロー型とストア型の情報管理 | gihyo.jp

    今は昔のはなしです。まだ大学に入学したばかりの私は、200万冊以上の蔵書を誇っていた大学図書館のすばらしさに幻惑されて、時間をかけさえすれば興味をひく全てのを読んでしまえるのではないかと無謀な計画に乗り出しました。 ちょうど、渡部昇一氏の「知的生活の方法」(⁠講談社現代新書)を読んだところでもありましたので、私はそれにならって情報カードを何千枚と購入して、読んだ知識の全てを体系立てたカードのデータベースにしてしまおうともくろみました。 最初は良い調子で進み、私は毎日、自分の専攻していた自然科学だけでなく、文系ので読んだトリビアや、小さな情報の断片をカードに書き込んでは知識を我がものにしたつもりでいました。 しかしカードが千枚を越えたあたりからは、それは楽しみというよりも拷問のようになってしまいました。というのも、必要なときに「あのカードはどこだっけ」と探しても、千枚ものカードを一時間あ

    第5回 フロー型とストア型の情報管理 | gihyo.jp
  • SBMとRSSリーダーの使いどころ(効率良く情報収集する為のマイルール) | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > SBMとRSSリーダーの使いどころ(効率良く情報収集する為のマイルール) RSS SBM 作成: 2006-12-03T23:36:18+09:00 更新: 2009-04-19T16:30:04+09:00 購読しているフィードとdel.icio.usのブックマークを整理したのですが、 SBMのお気に入りユーザーの整理は出来ても、SBMのタグが整理できなかった。 タグの数が約950×3サイト(del.icio.us、はてなブックマーク、livedoor クリップ) とても整理出来る気力がないので、気付いた時に少しずつやるしかないな。 既に破綻してますorz ついでに頭の中も整理しようという事で、自分の中で何となく出来上がってた情報収集のプロセスを吐き出してみます。 情報収集のプロセス RSSリーダーでフィ

    fenethtool
    fenethtool 2007/06/17
    お気に入りとRSSをどう使い分けるか
  • 1