2006年9月23日のブックマーク (20件)

  • シネマヴェーラ | 館主のひとりごと

    なんでも、『鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』を観に来た若いファンの一部は、併映のデジモン映画をわざわざパスして、ロビーでなごみながら、もう一度ハガレンを観るために時間つぶしをしていたのだそうです。全員が全員、そうした行動をとっているとは思いませんが、セグメンテーションもここまで来たのか、と暗澹たる思いにとらわれるエピソードではあります。  今回のアニメ特集の「目的」は、要するにアート系アニメであれキャラクターアニメ(とでも言うのでしょうか。つまり非アート系アニメ、商業的アニメのことです)であれ、面白いアニメはいっしょくたに観ようよ、ということにつきます。「アニメはアニメである」というタイトルも、そうした願いをこめてのネーミングで、極力、2立ての構成は、アート+非アートの組み合わせとしました。僕自身は、普段はあまりアート系アニメなど観る方ではなくて、だからといって商業アニメの熱心なファン

  • また君か。@d.hatena ‐ 不寛容問題 のメモ

    SNS 内に「足跡帳」とかを作る→でも足跡ついてるのに足跡帳に記帳してないひとが居る→「ちゃんと足跡帳に書いてください。常識でしょ」→「そんな常識は NEEEE」 SNS 内に日記を書く→日記を見に来るけどコメントをつけない(またはコメントつけたのにレスを返さない)→「見たならコメント(レス)書いてください。常識でしょ」→「そんな常識は NEEEE」 この類のローカルルール派とローカルルール糞派による SNS 内人間関係トラブル(というか、トラブルのように爆発→収束せず、じわじわギスギスが続いて風化するような場面が多い)をわりと見かける気がするので整理。 基的な考え方 「足跡帳を置く自由」は保障されてよい。ので、「足跡帳」的な慣習は排除されるべきでないし、排除を助長するような言論も蔓延すべきでない。 「足跡帳に記帳しない自由」は保障されてよい。ので、「足跡帳に記帳しない」的な行動は排除

    また君か。@d.hatena ‐ 不寛容問題 のメモ
  • esereal - ひたすら本にタグをつけるSNS

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    esereal - ひたすら本にタグをつけるSNS
  • 子供の問いかけ難題20とは - はてなキーワード

    [http://www.president.co.jp/family/20061100/:title] より、次の20の質問のこと。 お金持ちは偉いの? 人を信じていいの? どうして学校に行かなきゃいけないの? どうして勉強しなくちゃいけないの? いい大学に行ったほうが幸せになれるの? どうして働かなくちゃいけないの? どうしてお父さんはサラリーマンになったの? 友達いじめるより、いじめられるほうがいい? つきあっていい友達と悪い友達は何が違うの? どうして門限を守らなくちゃいけないの? どうして毎日後片付けしなくちゃいけないの? どうして人のものを盗ってはいけないの? 他人に迷惑をかけてはいけないの? どうして子供はSEXしちゃいけないの? 長生きするといいことがあるの? 女性は結婚したほうが幸せになれるの? 男はケンカに強いほうがいいの? 年上のほうが偉いの? 老人はいたわらなくちゃ

    子供の問いかけ難題20とは - はてなキーワード
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000001-ykf-ent

  • うさ道:主要な少年向けライトノベルレーベルのまとめ(一般向け)

    主要な少年向けライトノベルレーベルのまとめ 解説はともかく、気になるのは例として挙げられている作品群。押さえるべきところは押さえられてますが、どうしてもコアユーザーというか、「ライトノベルサイト寄り」だなあ、という印象です。もっと一般的な、売上などを重視して考えたリストはもっと別のものになるんじゃないかと。 というわけで、今の時点で各レーベルを俯瞰したときの作品の位置づけってこんな感じじゃないの、というのを自分なりにまとめてみました。 はじめに 2006年9月現在のものです。 基的には「巻を重ねている=売れている=レーベルを支えている」という考え方で書いてます。 一般向けなのでメディアミックスした作品はポイント高いです。 すでに完結している作品は除外しました。 古参かどうかはシリーズ開始からの年数+今の勢いで判断してます。 新人はある程度冊数が出て、今後レーベルを支えていきそうな作品を挙

    うさ道:主要な少年向けライトノベルレーベルのまとめ(一般向け)
  • 独白するユニバーサル横メルカトル/平山夢明 - 不壊の槍は折られましたが、何か?

    独白するユニバーサル横メルカトル 作者: 平山夢明出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/08/22メディア: 単行購入: 7人 クリック: 123回この商品を含むブログ (222件) を見る 日推理作家協会賞受賞の表題作をはじめ、8編が収められた短編集。恥ずかしながら、この作家初読み。 阿鼻叫喚貪虐血みどろ変態絵巻。小林泰三辺りも相当なものだが、平山夢明は更にその上を行く。とにかく全編が不条理で、耽美的なまでに残酷さ・残虐さを極める。しかも筆致は丁寧そのもの。特異な作品世界に、どっしりとした存在感を纏わせることに成功している。結果、読者が受けるインパクトは真に強烈となり、好むにせよ嫌うにせよ、印象に長く残り、そして背後の意味(あるのか?)を読み取ろうと試みてしまう、そんな後味をもたらすのだった。楽しめる人選びまくりではあるが、私は素晴らしいと思う。 以下、各編のコメント。 「C

    独白するユニバーサル横メルカトル/平山夢明 - 不壊の槍は折られましたが、何か?
  • 当事者が参加していないWeb標準の議論 - Trans

    いつの間にか周りで議論が巻き起こり、気が付いたら当事者の意見は反映されていない。それは、バリアフリーでも、Web標準でも、アクセシビリティの議論も一緒なのかもしれない。 Web標準で制作されているWebサイトがどんどん増えている。どこかのサイトがリニューアルされたと思ったら、やはりWeb標準で作られていたり。最近、兵庫県のホームページもWeb標準的にリニューアルされた。 Web標準の話では決まって、JISから発表された「WebコンテンツJIS」が引用される流れになっている。その中では、「高齢者や障害者でも利用しやすいようなWebサイトの設計を行うべきだ」という意見が出されているわけだが、前々からずっと「じゃあ、具体的にどうすりゃいいんだ」という疑問が頭の中をグルグル周っていた。そこで、はてなの人力検索でも質問したことがある。 http://q.hatena.ne.jp/1153710195

    当事者が参加していないWeb標準の議論 - Trans
  • ■ - Something Orange

    ゼロの使い魔 (MF文庫J) 作者: ヤマグチノボル,兎塚エイジ出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2004/06メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 180回この商品を含むブログ (348件) を見る 文章にうまいヘタがあると思ってる連中はやっぱりアホウだと思う。言葉ってのは要するにレゴブロックで、結局そこにあるのは組み合わせでしかない。レゴを組み合わせて、頭の中にある何かに近づける。レゴだけにそこには完璧はなく、またその造形による優劣はない。一にならない0.9999をつきつめて、小説を作ろう。2006年はそんな年にしよう。今日も小説を書いています。この仕事につけて、俺はほんとうによかった。 ――HExAGON2000 いや、レゴの組み合わせにだってうまいへたはあるだろ。 レゴだって組み立て方しだいでは巨大な城をつくることもできるわけで、レゴだから造形による優劣はないな

    ■ - Something Orange
  • 人々と専門家たちのジレンマ? - 囚人のジレンマλ[λ] ?

    テロリストは、 人々を巻添えに自爆して「何か」を主張しようとするけど、何を言いたかったのかは忘れちゃう。 ゲリラは、 山に籠もって人々から略奪するけど、何にも生産しはしない。 仙人は、 インドの山奥で独り修行して「悟り」に至るけど、未だかつて誰もそれを確認できてない。 軍人は、 「人々を守るため」に戦争を始めるけど、いざ戦争が無くなれば「自己保身の危機」に陥る。 警察官は、 上命下服に従い「違法(な犯罪)」から人々を守るけど、私服の姿は「その筋の人々」と区別つかぬ。 行政官僚は、 国民の面倒をみてみてあげるけど、その実際は些末な規則で以て人々の「権利を制限」する。 政治家は、 ルールを改変するけど、それによって人々の行動がどう変化するのか予測できない。 法律学者は、 解釈するけど、解決しない。 法律家は、 紛争を解決するけど、タネをも蒔いて実りをば待たん。 会計士は、 会社の粉飾を人々に暴

    人々と専門家たちのジレンマ? - 囚人のジレンマλ[λ] ?
  • 宮台真司の女装写真について - rna fragments

    先日、ひょんなきっかけで「宮台+女装」でググっていたら 発掘。(成城トランスカレッジ!) ちょwwwまwwww 「探していた女装写真は見つからなかった」とのことですが、まぁ、あんなのスキャンしてうぷする人もなかなかいないだろうなぁ。週刊宝石の切り抜きは押入れを捜索したら出てきそうですがの抗議の座り込みに阻まれて捜索しきれませんでした。 あのシリーズは宮台氏の分も含めて『たまゆら』という写真集になっていますが絶版状態のようですねぇ。アマゾンで古は出回っているようですが。 追記: 発掘しますた これが問題の写真です。。。*1 モデル:宮台真司 / 写真:神藏美子「WHO'S WHO? 宝石女装館」『週刊宝石』1997年9月18日号 ちなみに『たまゆら』の方ではこの女子高生バージョンの他に(淫乱な?)人バージョンも載っているそうですが僕は未見です。 追記: 後日談について この写真は当時け

    宮台真司の女装写真について - rna fragments
  • オタクの嫌なイメージは何故あるのかちょっと考えてみた - うどんこ天気

    以前、同人誌即売会で売り子をしていた。全く知らないベレー帽を被った中年男性がやってきて、ジャンルも余り関係ない自分を主人公にしたらしい18禁陵辱エロエロ同人誌を、私(女性)ともう一人居た友人(女性)に手渡しながら、我々の反応も全く関係なく、口角泡を飛ばす勢いで漫画について話し始めた。おう、これは。オーノー。私は「ああ、変な人か羞恥プレイだな」と思い「端によってください、邪魔です」と言って、その人を移動させて放置し、他のお客さんの相手をした。売り子は忙しいのだ。そうしたら、何故かまたもや話しかけられてしまった友人が、四苦八苦しながらその人の相手をしていた。二人ともよく*1喋るなあ、と思って放置していたら、そのうち友達がキレ始め、男の人はどっかいった。その後も、その男性は三列向こうのスペースから、ジロジロとこっちを見ていて非常に不気味であった。また他のスペースでもを配ってトークしておられた。

  • YouTubeとワーナーが提携 | R行軍記

    FIFTH EDITION: ワーナーのコンテンツ・プラットフォーム戦略? やっぱり、こういうところでは、米国は一歩も二歩も先を行ってるなぁ。 こういう新進の気風には、ほんと敬意を表する。 ワーナーの数千におよぶミュージックビデオがYouTubeにアップされ、ユーザはそれらを合法的に利用できるようになるというお話。 利用の範疇には、YouTube上で鑑賞したり自分のブログに張りつけたりするのはもちろん、ユーザが自分で製作したオリジナルビデオの中でそのミュージックビデオを二次使用することも含まれる──かもしれません。 二次使用のほうは、リンク先の情報だけではまだ何とも言えないように思うのですが、一次使用できるだけでも十分すごいと言って良いんじゃないでしょうか。 もしこれが上手く行けば、当然他の企業も追従するでしょうから、YouTubeの著作権問題は一気に解決します。 逆に、失敗すれば、You

    YouTubeとワーナーが提携 | R行軍記
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:mixiの記事について

    mixiの記事めっちゃ大量に苦情メール届いてます(´・ω・`) 友達が晒されてるから削除して欲しいってメールも届いた(´・ω・`) 記事消さないと俺訴えられるらしい。 友達のIDでログインしちゃだめだろ(´・ω・`) ↑のリンクを踏むと ログイン済みのID、すなわち自分のプロフィールが表示されるだけです。 この仕組みを知らない人が、リンクを押したときに 自分のページが表示され「ドッキリ」するという ちょっと悪ふざけの遊びなのです。 決して第三者を特定できるものではありません。 気分を害された方ごめんなさい

    firstheaven
    firstheaven 2006/09/23
    いや、これはおれ一瞬かかるかも。すぐ気付くとは思うが……、まあふつうの人は下に出てくるアドレスなんか見ないよな。
  • 34567ゼロ:ニートひきこもりに朗報;「はてブ誹謗中傷コメント対策請負システム」 - livedoor Blog(ブログ)

    [これは大変] 〜はてブができたために巡回先倍増、日々熾烈な戦いを繰り広げる情報戦!! この時代を勝ち抜くために〜 はてなブクマの50字コメント欄での言葉の攻撃性・暴力性・陰険オーラが問題になって、有名どころ閉鎖ラッシュのはてな日記界隈事情らしい。 [そこで提案] 忙しい時期に 入院中の方に 休暇中に凍結コメントにしたくない方に 情報戦を制してきた誇り高き有力者アルファブロガーの方に 画期的秘書システム!! ネコの手も借りたいあなたに成り代わり、あなたのid記事をけなすコメントを監視・調査・連絡いたします。そして、炎上化する前に、タイムリーに即応戦態勢で相手の言論を封じ込み潰せるように、あなたをお守りいたします。 アルファブロガーはお金をかける時代。 保険の時代。 明日の未来のアルファブロガーを早く知り、早く消す。 ぶっ潰す。 これが現役アルファ徒党が生き延び

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-09-19

    5年半に渡る苦難の大学生活も今月で終了。 kくん、かわしまくん、飛熊くん、先立つ幸福をお許しください。 #どうでもいいが、小・中・高・大、全て市内の公立学校だったと今気付いた。 いやー、お気楽な私立大学の方が僕には向いてました。 所詮文系の勉強は、極めて優秀なごく一部の学生を除いて、 「社会に出るための準備」くらいにしか考えていない僕にとって、 「知」を追求する国公立大学の真面目さは堅苦しかったです。 #正直に言って学問で得たことよりも、 #酒の飲み方や他人との接し方を学んだことの方が大きかったですね。 この5年半、人を傷つけたり傷つけられたりすることで、 僕は自分の中にある醜い感情やエゴを自覚できるようになりました。 これが大人になるってことでしょうか。(恥ずかしいセリフ禁止!) 卒業式は29日の予定です。 最後なので4年間所属したサークルをのぞきに行こうかな。 kikiくん、セッション

    2006-09-19
  • 色聴(音と色の共感覚)

    感覚カテゴリーとして、視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚などのいわゆる五感がありますが、 感覚の一受容系で受け止めた刺激がその感覚器官以外の系統に属するはずの感性反応を引き起こす ことを「共感覚」(synesthesia)と言い、色聴はその代表的なものと言えます。 また、「黄色い声」などの共感覚的傾向は一般的な体験ということができ、これを「モダール間現象」 (intermodal phenomenon)といいます。 連鎖する感覚 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚。これら、私たちの五感は互いに反応しあうことがあります。 子供や女性の甲高い声を黄色い声と言ったり、赤い色のスープを見て辛そうだと感じたりする感覚の連鎖は、 普段の生活の中でも自然に起こっていて、「甘い香り」(味覚と嗅覚)、「暗い声」(視覚と聴覚)、 「渋い色」(味覚と視覚)、「刺すような臭い」(触覚と嗅覚)、「まろやかな味」(触覚と味

  • リアルな知人にブログを知られるということ - 余暇の記録

    リアルな人にネットでの存在を知られるとき ブログを始めてまだ1年も経っていないが、最近になってリアルに人間関係のある人から「あなたのブログを読んでいる」と声をかけられることが立て続けにあった。 これまでリアルな知り合いにブログを書いていると口にしたことはないのだが、最近は特定のキーワードで検索すると自分の記事が引っかかることが増えてきたためだろうか。僕と直接関係のある人が記事を読めば「このhatayasanというのは、もしかしてあの人のことだな」と気づくのは、ある意味では自然の成り行きだとも思えた。 初めて知人から「読んでいる」ことを告げられたときは「ああ、これがリアル知人にばれたということなのね」といささか驚いたものだが、不思議と嫌な気分はしなかった。 なぜリアルな人にブログの存在を知らせないのか 公開されたウェブ上に文章を公開すれば、ものの数分もしないうちに検索してアクセスできる状態に

    リアルな知人にブログを知られるということ - 余暇の記録
  • suVeneのあれ: では、ネットにおける危機管理意識とは何か

    2006年09月15日 では、ネットにおける危機管理意識とは何か ネットにおける危機管理の話。 * mixi についての警告 mixi も上場企業となり、バブル的に株価が上がっていて話題になっているところでこんな話題があった。 mixiをやってて思うことだが、みんな危機管理能力がなさすぎだろうと思う。何かといえば、個人情報の問題だ。 タルタルソースも空を飛ぶ:危険だとなぜわからない - livedoor Blog(ブログ)個人情報の管理に関して管理能力の甘さを問うているようだ。 では危機管理能力とはなんだろうか?どこまでの情報を公開し、または秘匿すればよいのだろうか? 俺のmixiをみてわかるのはせいぜい大学ぐらいで個人を特定されるまでの情報を垂れ流そうとは思わない … 中略 … これはひどいと思うのが、出身幼稚園や小学校などを晒したり、住所をほとんど公開してたり…お前らバカだろといいたく