タグ

2015年11月10日のブックマーク (5件)

  • ラノベの主人公の努力がまったく認識できないとこういう感想になるのか

    落第騎士わかりやすいのになんか全然違った見方をしてる人がいる主人公、チンピラぐらいだったら能力使わずに勝てるのか…。どっちかというと異能力バトルの世界に範馬刃牙的な生身の格闘家ぶち込んだ感じになってるじゃねーか そうだよなぁ…無能力者がほぼほぼ体術だけで勝つんだったら、それって異能力バトルばっかり教える学校の中では、野球が上手い人とかネットに詳しい人とか学校以外のことでスクールカーストをバク上げしてるモテ男だよなぁ〜。なんか色々アレ ぼくは一話見た時から「規格外の天才がラノベの主人公になるのは誰にだって特技の1つや2つあって、それでウハウハモテモテになれたら最小限の努力しかいらないからティーンには理想的だから」と書いたが、5話は完全にそれだ 落第騎士の主人公って無能力だから死ぬほど鍛えてるっていう設定のはずなんだがこの人には努力が見えなくて能力だと思ってるみたいだな。多分SAOのキリトとか

    fjsk
    fjsk 2015/11/10
    「範馬刃牙的な生身の格闘家」でTwitter検索したら出てくるので、見て満足したらブロックしてあげてください。以上。
  • 公募も失敗、後継者が決まらない優良企業:日経ビジネスオンライン

    ハンドル部品やステアリングなど自動車部品会社のユーシン。2013年には仏部品大手ヴァレオの鍵(キー)セット部門を買収するなど、グローバル化を積極的に進めている。2015年11月期の売上高は1600億円を見込んでおり、6期前の2009年11月期に比べて3倍余りに増える。その約8割が海外での売上高が占める。 そんな優等生企業のユーシンだが、最大の課題は次期社長候補を決めきれないことだ。社外から候補を探し続けて10年近くなるが、いまだに適任は見つからないという。81歳の田邊耕二社長は「正直、名案がない」と打ち明ける。 10年近く経っても適任者が見つからない ユーシンの社長後継者選びは2006年にさかのぼる。創業家出身の田邊耕二会長兼社長は当時既に72歳、健康に不安を抱えていたこともあり、後継者選びを格化した。 まずは投資ファンドのRHJインターナショナル(旧リップルウッド・ホールディングス)か

    公募も失敗、後継者が決まらない優良企業:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/11/10
    グローバルの人材を求めてるのに「人材がいないと思っても、社内からベストな人材を選んで…」の問いに対して「私に息子がいればねぇ…。娘しかおらんのでね」というアナクロ感が凄いな…
  • どうして「私の責任」という人は無責任なのか?:日経ビジネスオンライン

    「すべて私の責任です」「私の不徳の致すところです」 期待された通りの結果が出なかったとき、こう言う人がいます。失敗を謙虚に認める姿勢は必要です。他人に責任を押しつけたり、「仕方なかった」と開き直る人に比べると、よほどいいでしょう。 とはいえ、「私の責任です」と言って頭を下げるだけでは何も改善されません。「今後は期待にこたえられるよう、誠心誠意がんばります」と強調しても、何をどのように改善するのか、具体的に示さないとまた同じ轍を踏むことになります。 以下の会話文を読んでみてください。 ○社長:「このままだと、今期の目標予算を達成できそうにない」 ●営業部長:「面目ありません。私の責任です」 ○社長:「君を営業部長にしてから4年たった。目標予算の達成率は92%、93%、95%と続き、今期は96%ぐらいで終わりそうだな」 ●営業部長:「はい。徐々に達成率は上がってきているのですが……」 ○社長:

    どうして「私の責任」という人は無責任なのか?:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/11/10
    そりゃ責任を取る必要がなければいくらでも自分の責任だって言えるわけで。で、責任を取ることになったら自分の責任といわなくなるだけなので、タイトルとは乖離する。問題は責任をとらせないことでしょ…
  • 『女性と食事に行ったら本当に食事だけで終わった件と非モテコミットについて - 傾向』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女性と食事に行ったら本当に食事だけで終わった件と非モテコミットについて - 傾向』へのコメント
    fjsk
    fjsk 2015/11/10
    そしてコレを最後に更新停止か。まぁそうなるわな。
  • 日本で「Uber」のドライバーをやってみた:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    日本で「Uber」のドライバーをやってみた:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2015/11/10
    長距離バスのケースを思い出すと、「大丈夫だと無理して長距離を請け負って事故を起こす」人が出てきて、日本社会全体から「規制すべき」論がぶちあがる未来が想像される。日本の過剰規制なのは社会が望むからなので