2008年10月2日のブックマーク (8件)

  • MOONGIFT: » JavaScriptによる幾何学ライブラリ「JSXGraph」:オープンソースを毎日紹介

    幾何学は学生のころ、割合好きな授業だった。特に数式で表される模様などはどれも見事で、ちょっとパラメータを変更するだけで豹変するのが面白かった。今となっては殆ど使われない知識なのが勿体ない。 JavaScriptで作られた幾何学ライブラリ だがこれなら少しは使えるかも知れない。JSXGraphはJavaScriptで作られた幾何学ライブラリで、オープンソース・ソフトウェアとして公開されている。 JSXGraphはFirefox、Opera、Safari、Google Chrome、IEなど幅広いブラウザをサポートしているライブラリで、様々な幾何学模様を描いたり、動的に描画したりすることができる。 内トロコイド デモとして、三角形の各辺から垂直線を引くもの(頂点は自由に変更でき、それに合わせて交点が変わる)、三角錐モデル、三角形の中に三角形を次々と描き出すもの、グラフ、内トロコイドなどがある。

    MOONGIFT: » JavaScriptによる幾何学ライブラリ「JSXGraph」:オープンソースを毎日紹介
  • 木目、草原、砂漠、壁面などフリーのテクスチャ画像集:phpspot開発日誌

    60 Free Textures from SXC.hu you can get great results and save considerable amounts of time by taking advantage of textures that are freely available. 木目、草原、砂漠、壁面などフリーのテクスチャ画像集が紹介されています。 クオリティが高く有用そうなものばかりです。 色々と役立てられそうです。 関連エントリ テクスチャ作成のためのPhotoshopブラシ集 背景画像やテクスチャ画像のリソース13サイト

  • 減り続けるメモリ残量! 果たしてその原因は!? 第1回 (1/3) − @IT

    減り続けるメモリ残量! 果たしてその原因は!?:Linuxトラブルシューティング探偵団 番外編(1)(1/3 ページ) NTTグループの各社で鳴らした俺たちLinuxトラブルシューティング探偵団は、各社で培ったOSS関連技術を手に、NTT OSSセンタに集められた。普段は基的にNTTグループのみを相手に活動しているが、それだけで終わる俺たちじゃあない。 ソースコードさえあればどんなトラブルでも解決する命知らず、不可能を可能にし、多くのバグを粉砕する、俺たちLinuxトラブルシューティング探偵団! 助けを借りたいときは、いつでもいってくれ! OS:高田哲生 俺はリーダー、高田哲生。Linuxの達人。俺のようにソースコードレベルでOSを理解している人間でなければ、百戦錬磨のLinuxトラブルシューティング探偵団のリーダーは務まらん。 Web:福山義仁 俺は、福山義仁。Web技術の達人さ。Ap

    減り続けるメモリ残量! 果たしてその原因は!? 第1回 (1/3) − @IT
  • CSSで色指定が可能な立体的でクールなボタン実装サンプル:phpspot開発日誌

    Liquid & Color Adjustable CSS Buttons - CSS/XHTML/Photoshop Tutorial When working on a large site with multiple buttons, it can be quite tedious to make all the buttons in Photoshop.CSSで色指定が可能な立体的でクールなボタン実装サンプル。 次のようなクールなボタンが作れます。background-color の指定でボタンの色が変えられるのでなかなか良いです。 だめかと思われたIE6でも動作してます。 追記) CSSのみでIE6.0対応しているわけでなく、一部JavaScriptを使用しているみたい。 ご連絡いただきましてありがとうございました。 関連エントリ CSSでクールなボタンを作るまとめ

  • ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan

    シーネットネットワークスジャパンは9月29日、builderとしては2回目のイベントとなる「builder tech day」を開催した。今回は「User Interface & beyond」をテーマに、ソシオメディア、マイクロソフト、アドビシステムズ、カールのスピーカーが登壇し、ユーザーインタフェースの現在と未来について講演した。 稿では、ソシオメディア取締役である上野学氏の基調講演「ユーザーにとってはUIがすべて」を紹介しよう。 トイレにひそむUIのヒント 講演の冒頭、上野氏は米国の著名なデザイン・コンサルティング・ファーム、Adaptive Pathに2008年まで在籍していたDan Saffer氏と対話した際のエピソードを披露。 Saffer氏が「トイレにはユーザー・インタフェース・デザインの様々なヒントがある」と話していたことを紹介し、下の画像を示した。 上野氏は赤色の注意書

    ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan
  • 要件と機能の関連を保つテンプレート

    品質の鍵は上流工程にあり SIer業界において、生産性向上は永遠のテーマです。そのための施策としてよく行われるのがドキュメントの標準化です。もちろん、弊社においても実践しており、その一環として業務システムの開発ドキュメント標準テンプレート「DUNGEON(ダンジョン)」を作成しています。DUNGEONは現場主体で作成しており、そのノウハウが凝縮されているのが特徴です。2005年に連載「即活用!業務システムの開発ドキュメント標準化」(http://www.thinkit.co.jp/free/project/4/1/1.html)にて紹介したところ、大変好評でした。 その後もこのDUNGEONは、現場で鍛え続けて進化しています。そこで、再度そのノウハウを「すぐに使えるテンプレート」として紹介することになりました。対象は業務システムをウオーターフォールで開発するSEを想定しています。今回は、そ

  • [ThinkIT] 第1回:開発ドキュメント体系と業務フロー (1/4)

    ソフトウェア業界の仕事は、下請け・孫請けのピラミッド構成となることが多く、常駐・派遣型のビジネスがかなりのパーセンテージを占めています。そんな中、他の業界と同じように、下請け脱却を目指して"一括請負"で仕事を引き受けたいとする会社もあります。 その志は善しとしましょう。しかし、肝心の"実力"が伴っていないと発注者も受託者もお互いに手痛い目に遭います。ここで言う"実力"とは、単なる技術力のことではありません。スケジュール管理や品質管理、コスト管理などのプロジェクト管理の技術・体制を社内で持っているかどうかが成否の鍵となるのです。 筆者の会社は創立11年目なのですが、創業以来「常駐・派遣の仕事はやらない!」という起業時のポリシーを貫いて来ました。C/SやWebのシステム開発を主体としているのですが、10年間の中では当然(?)、いくつかの失敗プロジェクトもありました。その苦い経験の中で「成功率と

  • 論理力とは何か?

    プロジェクト管理は職人技? 「プロジェクト管理は経験に裏打ちされた職人技の側面がある」。システム開発プロジェクトの現場でよく言われることです。プロジェクト管理は、理詰めで厳密に考えることより、過去の成功体験や直感に頼る場合が多いということですが、こうした考えがはびこるには2つの理由があると考えられます。 1つ目はプロジェクト管理の現状です。世の中には、プロジェクト管理に関する知識体系が存在し、PMP(Project Management Professional)などの資格も存在します。しかし、プロジェクト管理の知識や資格が現場で常に通用するとは限りません。それは、必ずしも合理的でない「人」という存在を含めた検討や、不確実であいまいな情報に基づく意志決定を求められるからです。実際、プロジェクト管理は理詰めで考えることができる部分とそうでない部分があり、どちらも考慮していかないと管理できない