タグ

2014年2月19日のブックマーク (18件)

  • 新・三大JavaScriptフレームワークの実践(Backbone.js Knockout.js Angular.js) - Qiita

    Todoリストの機能 1.テキストボックスから、Enterで追加できる 2.登録したTodoはダブルクリックで編集可能になり、Enterで編集確定できる 3.登録されているTodoの総件数がフッターに表示される 4.完了したTodoがある場合、それらをリストから消すボタンが表示される 5.全選択/解除を行うチェックボックスがある 個人的な結論 趣味開発で使うならAngular.js・仕事で使うならKnockout.jsをお勧めしたい。 まず、フレームワークを選択する際は、以下3つの選択基準を持つとよいと思う。 1.開発の規模 大規模ならBackbone.jsはお勧めできる。 書き方が決まっていて、チュートリアルに目を通せば(面倒なのは置いておいて)何を作らなければならないかは簡単に理解できる。そこそこの人数で長い時間の開発を行うなら、UIチームはアプリケーションとView、サーバーサイドは

    新・三大JavaScriptフレームワークの実践(Backbone.js Knockout.js Angular.js) - Qiita
  • node-gypを使ったネイティブモジュールの作成

    1. node-gyp を使ったネイティブ モジュールの作成 IIJ 大津繁樹 ohtsuあっとiij.ad.jp 2012年4月18日 東京Node学園 5時限目 2. はじめに、 • node-v0.7から ビルドシステムが WAF から GYP に変わりました。 • ネイティブモジュールの作成方法も node- waf/wscript を使ったものから node- gyp/binding.gyp を使ったものに変更になります。 • 今回は、そのへんの紹介と(時間があれば)実 際の作成のデモを行います。 • Mac持ってないので、Linux/Win7だけの検証で す。 node-v0.8 話はこの後の koichik さんに お任せ 3. 自己紹介 • 大津 繁樹 (おおつ しげき) • twitter: @jovi0608, github: shigeki • IIJ アプリケーショ

    node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
  • .NET Framework 3.0新技術の使い分け指針(1/3) - @IT

    前回は「.NET Framework 3.0がソフトウェア開発にもたらす価値とは?」と題し、.NET Framework 3.0の全体像と新機能の概要について解説した。 後編に当たる今回は、.NET Framework 3.0の主要コンポーネントであるWindows Presentation Foundation(以下、WPF)、Windows Communication Foundation(以下、WCF)およびWindows Workflow Foundation(以下、WF)を活用していく際の考慮点について触れていく。 1. .NET Framework 3.0のアプリケーション・アーキテクチャ WPF、WCF、WFの個別の話に入る前に、.NET Framework 2.0と比較した.NET Framework 3.0のアプリケーション・アーキテクチャについて簡単に見ておこう。非常に

  • Dart について思っていること - Qiita

    追記 いくつかフィードバックを頂いたので補足。 まず、 Dart と NaCl は比較対象じゃないだろ的な話は、別に比較してません。 何か新しい実行環境を載せるなら LLVM が乗った方が汎用性があるのでは?という意味です。 Dart も NaCl で動けばいいんだろうし。 あと、 Angular.Dart は確かに Angular.js のポーティングに留まらず、 Dart ならではの実装になっていると聞きます。 Angular は流行ってるように思いますが、 DI 周りとか見ても結構 JS の限界を突破している感じがするので、 そこから Dart に流れる人もいるのかもしれませんが、そこからの流入はあまり現実的な気がしないなぁ。。 話はずれるけど、 HTML5 の下りはあまりよく無かったです。うまく書けてなかったけど、例えば Gears のことです(HTML5 が始まる前から、俺の中で

    Dart について思っていること - Qiita
  • Googleで30分以内!?記事書いてすぐに検索流入欲しけりゃ、コレをやれ! - マネー報道 MoneyReport

    記事アップしてすぐに検索エンジンから人が来る!? 皆さん、ブログの記事をアップしてからどの程度の時間が経ってから検索エンジンから人が来ますか? 以前読んだアクセスアップ関連のでは、 「人に読んで欲しい1ヶ月前くらいには記事をアップし、検索エンジンに登録してもらえる様にしておく」 とかって書いてありました。 確かに以前別のサービスで書いていたブログではそんな感じで、記事アップしてすぐなんて全くGoogleYahoo!の検索にはヒットしなくて、1ヶ月後位にチラホラ検索流入がある程度でした。 ところが最近このブログで記事を書いていると 「グーグルやり過ぎだろ!」 と思うようなタイミングでGoogle経由で人が来ます。 だいたい記事アップして20~30分後にはGoogle経由で人が来ます 昨日書いた、それほど話題にならなかった記事も、記事アップして20分後にGoogleで最初の検索がヒットして

    Googleで30分以内!?記事書いてすぐに検索流入欲しけりゃ、コレをやれ! - マネー報道 MoneyReport
  • スマホで撮った写真をその場ですぐに渡せる「スマホdeチェキ」がかなりイイ! - 週刊アスキー

    チェキは可愛いけど、ピンボケやブレた写真のせいで紙代がかかるし、カメラはスマホのほうが機能豊富で便利だし・・・・・・といった理由から手放してしまう方もいるのではないでしょうか。 「スマホdeチェキ(instax SHARE SP-1)」は、iPhoneAndroid端末で撮った写真や、保存済みの写真をチェキの印紙に無線でプリントできる製品です。スマホ内のお気に入り写真を選べるので失敗作はありません!上記のような理由でチェキを手放してしまった人にはぜひ一度使ってほしい製品です。私はチェキを使ったことがなかったのですが、自分が撮った写真が印刷されるドキドキ感や、見た目のオシャレ感にすっかりハマってしまいました。 なお、製品を使うには、無料アプリ「スマホdeチェキ」が必要です。製品体の電源を入れたあと、スマホ側のWi-Fiを設定する画面でSSIDを選択すれば設定完了。アプリのメニューからスマ

    スマホで撮った写真をその場ですぐに渡せる「スマホdeチェキ」がかなりイイ! - 週刊アスキー
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    President Joe Biden has vetoed H.J.Res. 109, a congressional resolution that would have overturned the Securities and Exchange Commission’s current approach to banks and crypto. Specifically, the resolution targeted the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「若者離れ」の今こそFB活用のチャンスだ ビジネスツールとしてようやく実用段階に | JBpress (ジェイビープレス)

    2013年後半あたりから、フェイスブックの若者離れが注目されている。SNSのメインユーザーとされている10代、20代が、積極的にアクセスしなくなってきているのだという。 確かに筆者も、若い人と知り合ったときに「FBでフレンド申請します」などというのは、いかにもイケてないと思われてしまいそうで、躊躇してしまうようになった(ちなみに同世代だとまだ問題ない)。 元来、学生のネットワークとして立ち上がったサービスだというのに、今や「おじさんSNS」とまで言われるようになってしまった。 ちょうど2年前に筆者は「SNS当にビジネスに役立つのか?」という記事を執筆したが、当時55歳以上のユーザーの人口当たり比率はなんと1%程度だった。その後、年々倍増しているが、気がつけば今では40~50代が大きな勢力になりつつある。 ライフサイクルとしては当然のこと SNSは若年層が支えていると思われがちな世間では

    「若者離れ」の今こそFB活用のチャンスだ ビジネスツールとしてようやく実用段階に | JBpress (ジェイビープレス)
    flatbird
    flatbird 2014/02/19
    Facebook は未来のバーチャルシニアセンター。
  • 多くの人はツイートした記事をあまり読んでいない--Chartbeat調査

    多くの人は、ネットで見つけた記事について自分の意見を投稿するとき、事前にその記事を読もうとさえせず、すぐに記事を共有しているのではないだろうか。Upworthyなどのサイトのオンライントラフィックを測定する企業であるChartbeatが最近、そういう考えを裏付けるような発言をしている。 The Vergeが米国時間2月14日に掲載した記事によれば、ある記事を実際に読んだ人とその記事に関してツイートした人との間に相関関係はないこと示す調査結果が出たことをChartbeatが明らかにしたという。ChartbeatのデータはTwitterに限定されているが、同じ現象はFacebookにも及んでいる可能性が高いとThe Vergeは報じている。 Chartbeatの主任データサイエンティストを務めるJosh Schwartz氏は、The Vergeの取材に対して「(ある記事に関する)ツイート数とそ

    多くの人はツイートした記事をあまり読んでいない--Chartbeat調査
    flatbird
    flatbird 2014/02/19
    そうなの? >“多くの人は、ネットで見つけた記事について自分の意見を投稿するとき、事前にその記事を読もうとさえせず、すぐに記事を共有しているのではないだろうか”
  • Live Editing Sass and Less in the Firefox Developer Tools – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    Sass and Less are expressive languages that compile into CSS. If you’re using Sass or Less to generate your CSS, you might want to debug the source that you authored and not the generated CSS. Luckily you can now do this in the Firefox 29 developer tools using source maps. The Firefox developer tools use source maps to show the line number of rules in the original source, and let you edit original

    Live Editing Sass and Less in the Firefox Developer Tools – Mozilla Hacks - the Web developer blog
  • 「MITB攻撃」のマルウエアをリモートで回収して解析、FFRIが新サービス

    セキュリティベンダーのFFRIは2014年2月19日、「MITB(Man in the Browser)」攻撃で使われたマルウエア(ウイルス)を解析する「MITBマルウェア対策サービス」を開始した。マルウエアに感染したパソコンからの情報収集を、リモート(遠隔)で実施することが特徴。技術者を現場に派遣する必要がない。料金は個別見積り。MITB攻撃の被害に遭った金融機関などが対象になる。 MITB攻撃とは、パソコンに感染したマルウエアがWebブラウザーの入出力を改ざんし、オンラインバンキングとの通信に不正な操作を紛れ込ませるサイバー攻撃のこと。目的は不正送金。Webブラウザーが送受信するデータを改ざんすることで、ユーザーが意図しない口座に送金させる。 不正送金の被害が発覚し、MITBマルウエアの感染が疑われる場合、金融機関などは、被害者のパソコンを調査するために、技術者を派遣する必要がある。た

    「MITB攻撃」のマルウエアをリモートで回収して解析、FFRIが新サービス
    flatbird
    flatbird 2014/02/19
    技術者を現場に派遣することなくリモートで対応。マルウエア本体や解析に必要な情報を感染パソコンから抽出する専用ツールを開発。ツールは金融機関などを通じて被害に遭ったユーザーに渡す。
  • You Might Not Need jQuery

    jQuery and its cousins are great, and by all means use them if it makes it easier to develop your application. If you're developing a library on the other hand, please take a moment to consider if you actually need jQuery as a dependency. Maybe you can include a few lines of utility code, and forgo the requirement. If you're only targeting more modern browsers, you might not need anything more tha

  • バニラJavaScriptを選択する

    jQueryを用いて書いたコードと同等な働きをするコードをjQuery抜きで書くとどのようになるのかを示したWebサイト「You Might Not Need jQuery」(jQueryは必要ないかも)が先日話題になりました(はてなブックマークも180以上付いています)。 ちょうどこのWebサイトを話題にした記事「Choosing Vanilla JavaScript」が、Webデザイナ向けに情報発信をしている著名なWebサイト、A List Apartに掲載されていました。 Vanilla JavaScriptとは、要するに何もトッピングされていないバニラアイスクリームのように、jQueryなどのライブラリを使わない素のJavaScriptのことを示しています。 この記事は何でもjQueryを使うのではなく、正しい選択をしようというテーマの内容になっており、参考になりそうだったので翻訳

    バニラJavaScriptを選択する
  • 狙いは国家情報? - サイバースパイ「The Mask」を報告 - カスペルスキー

    ロシアのカスペルスキー・ラボのセキュリティリサーチチームは、世界各国の広範囲な地域において、「The Mask」と称するサイバースパイ活動が行われていたことを発表した。 ドミニカ共和国でのSecurity Analyst Summitにて、The Maskの発表を行うカスペルスキー・ラボのコスティン・ライウ(Costin Raiu)氏(YouTubeの動画より) カスペルスキー・ラボによると、The Maskという名前は、コードの中に「Careto」というスペイン語の記述があったことから名づけられており、スペイン語を母国語とする犯罪集団と推測している。以下の画像は、カスペルスキー・ラボの発表文書(PDF文書)より抜粋。 The Maskは、ターゲット向けに送信されたスピアフィッシングメールを使って、マルウェアを仕込んだWebサイトにユーザーを誘導し、ユーザーのPCにマルウェアを感染させよう

    狙いは国家情報? - サイバースパイ「The Mask」を報告 - カスペルスキー
  • 【セキュリティ ニュース】Linksys製ルータに感染するワーム「The Moon」が発生 - 認証を回避して拡散(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    Linksys製ルータに感染するワーム「The Moon」の感染が広がっている。パスワード認証を回避して拡散するため、注意が必要だ。 問題の「The Moon」は、Linksys製ルータに感染するLinux向けのワーム。マルウェアから月の画像が見つかったことから「The Moon」と名付けられたという。拡散することを目的に作成されたと見られている。 Linksysによれば、同ワームの影響を受けるのは、同社製の旧Eシリーズや、旧Wireless-Nルータおよびアクセスポイントなど。管理者権限がなくてもパスワード認証を回避して感染を拡大する。感染後は、大量のデータを送信するため、ネットワークの速度低下などを引き起こすおそれがある。 同社では、同ワームの感染を防止するため、ルータのセットアップページより最新のファームウェアを適用しているか確認をもとめるとともに、リモートによる管理操作を制限したり

  • RSAが偽スマホアプリを監視して削除する代行サービス開始、国内企業に被害事例も

    EMCジャパンRSA事業部は2014年2月18日、正規のブランドを語った偽りのAndroidアプリやiPhoneアプリを検知して公式マーケットから削除するサービス「RSA FraudAction不正モバイルアプリ対策サービス」を発表、同日販売を開始した(写真)。自社ブランドに似せた偽アプリを開発されがちな金融機関やECサイトに向けて、年額制サービスとして提供する。価格(税別)は、年額840万円(削除する偽アプリ数が年間15個まで)から。 同サービスは、金融機関などのユーザー企業に成り代わって、モバイルアプリケーションのマーケットを24時間365日監視し、ユーザー企業のブランドを語った偽アプリを検知するサービスである。あらかじめ登録したキーワードに合致するかどうかで偽アプリを探す。さらに検知後は、ユーザー企業の確認と了解を得た上で、アプリマーケットに対して偽アプリの削除を要請する。既にサー

    RSAが偽スマホアプリを監視して削除する代行サービス開始、国内企業に被害事例も
    flatbird
    flatbird 2014/02/19
    企業と契約してその企業の偽アプリが出たら削除してくれるサービス。アプリストアをキーワードで監視する。
  • Facebookのアカウント「削除」する前に…「利用解除」があるって知ってる? | マイナビニュース

    友人のリア充投稿にイラっとしたり、上司への気遣いに疲れたり……。ときには恋人からの束縛から逃れるために、「Facebookにログインしたくない」と思った経験があるあなた! “Facebook”のサインを見逃すと、あとで大変なことになるかもしれませんよ。 そこで今回は、SNSから離れてリフレッシュする方法をご紹介! ちょっと紛らわしい「利用解除」と「削除」の違いについて、分かりやすくご説明します。 ■「利用解除」=ひと休み、「削除」=リタイア 以前「友人のリア充投稿にうんざり…。Facebookを上手にやめる方法とは?」でご紹介しましたが、いま「Facebookやめた宣言」が増えているといいます。 「最近ログインするのが憂……」と感じる方は、人間関係をスッキリさせるために、一度Facebookから離れてみて! ・しばらくFacebookをお休みしたい方・・・「利用解除」 上司から友達申請

    Facebookのアカウント「削除」する前に…「利用解除」があるって知ってる? | マイナビニュース
  • 京都銀、フィッシング対策システム導入--“MITB”攻撃の被害を防ぐ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 京都銀行は、ネットバンキングでのフィッシング詐欺などから顧客を守るためにフィッシング対策システム「PhishWallプレミアム」を稼働させた。製品を提供したセキュアブレインが2月17日に発表した。 京都銀行は、フィッシングに警戒するとともに“Man in the Browser(MITB)攻撃”も警戒している。MITB攻撃は、マルウェアがHTTPやHTTPSの通信の中間に入り込んで、HTMLを改ざんする。ネットバンキングでのMITB攻撃では、暗証番号や乱数表の内 容を盗み読んで、その情報を使って現金を引き出す。 PhishWallプレミアムは、顧客のPCからアクセスした企業のウェブサイトが物かどうかを確認する。PhishWallプレミ

    京都銀、フィッシング対策システム導入--“MITB”攻撃の被害を防ぐ