2020年9月21日のブックマーク (4件)

  • 「ソフト・オン・デマンド」が歌舞伎町に大人のテーマパーク「SOD LAND」をオープンへ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ソフト・オン・デマンド」が歌舞伎町に大人のテーマパーク「SOD LAND」をオープンへ 1 名前:ビダラビン(岐阜県) [TW]:2020/09/19(土) 19:02:32.20 ID:oTlHUPYh0 人気AVメーカーの「ソフト・オン・デマンド(SOD)」が、東京・新宿歌舞伎町に大人のテーマパーク「SOD LAND」を10月10日にオープンさせることが18日、紙の取材で分かった。 フロアごとにコンセプトを設け、4階は私語厳禁でマジックミラー越しに水着美女を観察できる「サイレントバー」 3階は有名AV女優としっぽり飲める「SOD Syain Bar KABUKICHO」、 2階は現役風俗嬢と飲みながらエロ問診ができる「風俗研究所 カクブツサロン」など、館内を自由に行き来して楽しめる空間になる見込みだ。 また、アルコールフリーの消毒液を全身にくまなく噴霧する「Three of Def

    「ソフト・オン・デマンド」が歌舞伎町に大人のテーマパーク「SOD LAND」をオープンへ : 痛いニュース(ノ∀`)
    flirt774
    flirt774 2020/09/21
    "「やっぱり最終的にはAVを見ていただきたいので、このお店の目標はお客様を半勃起で帰らせること」と豪語した野本社長" 何故か健全な気がしてしまう
  • Emacsに一生入門できねえ2020

    vimとの戦争の話ではない) Emacs、一生入門できない あたまがうんちで出来てる俺にはむり ・パッケージの導入方法がわからない package, use-package, leafやらのいろんな方法が混在していてわけわからん 便利そうなパッケージの説明見に行くと、設定方法の説明に使ってるのがpackageだったりuse-packageだったりもっと古いやつだったりでわけわからんくなる 結局packageとuse-packageの混在したわけわからんinit.elを書く羽目になる しかも設定書いたつもりでも反映されてなかったりするし原因調べようにも全部英語 ・簡単な操作をするのにもいちいち調べないと行けないのが面倒 さっきもRedoってどうやるんだ?ってなってググった いちいちググりに行かないといけないのがしちめんどくさい しかもなんだよC-g C-/って。覚えてられっかよ。C-yでR

    Emacsに一生入門できねえ2020
    flirt774
    flirt774 2020/09/21
    VSCodeのVimモード使ってる。Atomも同様。何故か修行のような気がしている
  • 完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな

    一時は覇権をとってたけど今はマジでゴミ、ほぼ誰も知らない…みたいな 剣闘とかか?でもボクシングとか格闘技って根幹が剣闘だと思うんですよね 浮世絵なんかか?でも漫画とかも様式が変わっただけで要は浮世絵と同じソウルな気がするな ラジオ…は全然生きてるしな 狩猟もちょいちょい見かける 娯楽としてじゃないかもしらんが メンコとかは死んだといってもいいかしら 流石に今日常的に趣味としてやってるやつは相当少ないし、かつてはかなりメジャーだった気がする ガキ向けとはいえ デコレーションメールなんかもいい線いってるか?今やってる奴いないよな多分 ラインスタンプが魂を受け継いでるとも言い難い気がする 限定的な流行だったとはいえこれもなかなかいいか 馬上槍試合は別に娯楽じゃねえか 乗馬とかどうだったんだろうな かつてより上流階級のものな気もするな 海外旅行!とかいうと悲しくなってくるからやめよう 野球なんかわ

    完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな
    flirt774
    flirt774 2020/09/21
    ボウリングは栄枯盛衰の定番といえる娯楽じゃないかな。
  • 「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり

    やたらと使われる「多様性の尊重」現在、「多様性の尊重」というスローガンは、政府の文書から個人の会話まで、至るところで目につくようになっています。経済、雇用、福祉、教育その他、あらゆる分野で「多様性の尊重」という言葉が使われるようになりました。 これについて今回の記事では、この「多様性の尊重」というスローガン自体に重大な問題があり、むやみに使わない方が良いということを説明します。(念のためいうと、「多様性を尊重すること自体がいけない」という真逆の主張をしたいというわけではありません。) 多様な「状態」を尊重すれば良いのか?まず言葉そのものを眺めてみましょう。「多様性」を「尊重」するというわけですから、当たり前の話ですがここで尊重すべきとされているのは「多様性」です。「多様性」とは物事の性質とか状態ですから、結局は何らかの性質や状態を尊重しろと言っているわけです。 学校の制服問題で考えてみる一

    「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり
    flirt774
    flirt774 2020/09/21
    憲法の個人の尊重に立ち返るのは素敵な流れ。とはいいつつ、正義と悪の両面性のように諍いは絶えないもので、尊重してもそれを採用するかは別問題