タグ

2014年12月28日のブックマーク (20件)

  • CSS勉強するだるさ - mizchi's blog

    そろそろ勉強しないトナーと思いつつもだるくなる原因列挙する 前提 お前はJS書いてればいいよと甘やかされてきたので仕事で書いた量は少ない リフロー、ペイント等の表示制御系とパフォーマンス周りだけはそれなりに知ってる position: absolute や visibility: hidden とか 簡単な装飾はできる 段組とかの知識があんまりない わからないこと 解法が一つではなく、最適解がわからない 数こなせばわかる気がするが時間かかってだるい すでにあるサイトを参考にするもそれが正しいのかよくわからない 正解が(プログラマ的感覚だと)醜くみえる たとえば中央寄せ たとえば段組 このrelative指定は当に必要なのか…みたいな ググって引っかかる資料のレベルが低い 古のspacer.gifとか未だに引っ掛かる これはJSと同じ問題なので2010~の資料しかみないようにする 楽できそ

    CSS勉強するだるさ - mizchi's blog
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • MAZDA CX-3はマツダ魂動(KODO)デザインなのに「CX-5」「デミオ」とは意外なほど違う? | clicccar.com

    今年のロサンゼルス・ショーは、いつになく盛り上がりを見せました。なんと今年は、35車種ものワールドプレミアがあったのです。そのうちの注目株のひとつが、マツダ「CX-3」なのです。ショー前夜、ハリウッドの一角にあるスタジオで限られたメディアだけに一足先にその姿が披露されました。 スタジオ内はコミュニケーション・カラーの「ソウルレッド」を意識したかのような作りで、真っ黒なインテリアのスタジオ内に入ると、赤を基調にした照明が舞台を照らしています。さて、どんなクルマが登場するのかしら?と待ち構えていると、小飼雅道社長と北米・マツダのジェームズ・オサリバン社長兼CEOといった経営陣が簡潔な挨拶をした後、デザイン部門を統括する前田育男氏にバトンを渡しました。 「魂動デザインの要素として重視しているのは、必要以上に飾らないことです。どうしても、線や面で飾りたくなってしまうのですが、そこをぐっとこらえて引

    MAZDA CX-3はマツダ魂動(KODO)デザインなのに「CX-5」「デミオ」とは意外なほど違う? | clicccar.com
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • アベノミクス・底をはう景気 - 経済を良くするって、どうすれば

    少しでも効果があると思うと、どんなに代償が大きくても、やめられないんだね。消費増税も、法人減税も、そして、金融緩和も。穏健な財政さえすれば、痛みも少なく、大きな効果が得られるのだが、どうしても信じられないらしい。経営改善には凡事の徹底が何より大切なのだと説いても、即効を求めて奇手に走り、失敗を繰り返すのと一緒である。 消費増税は、2014年度をマイナス成長に突き落とす抜群の威力を見せたし、法人減税は、配当を2割増やして設備投資を2%だけ伸ばすという偉大な成果を上げた。金融緩和は、円安と株高で景気を浮揚させたものの、消費税には抗すべくもなく、異次元第二弾を打って、せっかくの原油安メリットを無駄にする立派な貢献をした。 皆さんは、ため息が出ないだろうか。どうして、増税幅を刻み、投資減税にとどめ、好機を素直に受け取るという、平凡な対処で済ませられないのだろう。犠牲を秤にかけない極端な政策が、成長

    アベノミクス・底をはう景気 - 経済を良くするって、どうすれば
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • Yahoo!ニュース - 献血者足りない 日赤試算、13年後85万人分 (産経新聞)

    高齢化で輸血の需要が増す中、必要量が最も多くなると予測される平成39年に、献血者が約85万人分不足することが日赤十字社の試算で分かった。厚生労働省と日赤は1月から、「20〜30代の若年層への啓発を強化したい」としてフィギュアスケートの羽生結弦選手をキャンペーンに起用し、呼びかけを始める。 東京都の24年調査によると、輸血用血液製剤の約85%は50歳以上の患者に使用されている。日赤が将来の推計人口を使って計算したところ、輸血用血液製剤の医療機関への供給量は39年にピークを迎え、延べ545万人の献血者が必要となることが分かった。しかし、少子化などにより献血者が減ることから、延べ約85万人分が不足する見込みだという。 昭和60年度に延べ876万人いた献血者は、平成19年度に過去最低の延べ496万人にまで減少。その後、集団献血に協力する企業の増加などにより回復し、25年度は延べ516万人だっ

    Yahoo!ニュース - 献血者足りない 日赤試算、13年後85万人分 (産経新聞)
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • ファミリーマート社長、「早く2位になりたい」

    ――いま積極的に出店をする理由は。 2012年度に960店、私が社長になった13年度には1355店を開いた。いずれも過去最大の数だ。今14年度は当初1600出店を掲げてスタートした。 なぜこんなことをしているかというと、コンビニビジネスは成長産業という位置づけだから。消費意欲が旺盛になる40代半ばに団塊ジュニアが差し掛かるので、15、16年くらいまでは景気も底堅い。さらに単身世帯、2人世帯が増えてくる。コンビニを使い慣れている団塊世代も、シニアとしてまたコンビニを使っていただけるチャンスだ。だから市場は伸びると思っている。 ただ12、13年度に開いた店の売り上げの伸びが想定していたよりも弱い。今年4月の消費増税が思ったよりも景気の足かせになっている。そこで今年度の出店は1600から1300に見直した。出店スピードを遅くしたというよりも、品質のいい店を開くため。われわれの出店基準に合ったお店

    ファミリーマート社長、「早く2位になりたい」
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • ポール・クルーグマン「ウラジミール・プーチンのロシアはガタガタになってる」

    Paul Krugman, “Vladimir Putin’s Unraveling Russia,” Krugman & Co., December 26, 2014. [“Putin on the Fritz,” December 15, 2014; “Petrothoughts,” December 14, 2014] ウラジミール・プーチンのロシアはガタガタになってる by ポール・クルーグマン TOM/The New York Times Syndicate いかに迅速かつ疑問の余地なしにロシア経済の歯車が狂ってきたか,目を見張るものがあるね.石油価格急落が大きな原動力になってるのは一目瞭然だ.だけど,ルーブルの下落はブレント石油の下落より進んでいる――今年はじめから石油は 40 パーセント下落しているのに対し,ルーブルは半値になってる. なにが起こってるんだろう? えっとね,ウ

    ポール・クルーグマン「ウラジミール・プーチンのロシアはガタガタになってる」
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • モノのインターネットになぜNoSQLが必要なのか | readwrite.jp

    リレーショナル・データベースは実に素晴らしいものだ。しかしモノのインターネットでのプロジェクトにおいてこれは実に役立たずだ。 少なくとも、数十億のスマートデバイスで構成される次世代ネットワークの管理について調査を行ったマキナ・リサーチによればそう言える。これによれば、リレーショナル・データベースは「構造化・均一化なデータの処理を処理するためのもの」であり、NoSQLデータベースは数えきれないほどのセンサー、デバイス、ゲートウェイから生成される、はるかに規模が大きく、不均一なデータのマネジメントの為に不可欠なものだという。 言い換えれば、もしあなたが開発者なのであればNoSQLデータベースを自分の武器として持っておく必要がある。 NoSQLが必要な理由“NoSQL”というそのありがちな呼称とは裏腹に、これは他のデータベースとは異なるものだ。NoSQLデータベースでは厳格なスキーマを強制しない

    モノのインターネットになぜNoSQLが必要なのか | readwrite.jp
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • 自治はどこへ:「限界集落の星」転落 29歳町議の逮捕 - 毎日新聞

    fm315
    fm315 2014/12/28
  • コンサル依頼したら酷評されたという英語学習アプリ「StudyNow」が大変手の込んだ作りですごい良いデキだった - カイ士伝

    特に言及はしないまでも状況だけは追っていたくだんの学習アプリ。タイトル読んでなんだかわからない人は前段飛ばして先に進んでも大丈夫です。 梅木雄平さんに酷評された英語学習アプリをリリースしました。なんかすいませんでしたwwww | 谷町九丁目のキッドスターダスト http://tanimachi-9.com/2014/12/the-startup-2/ ご人と面識はないものの、ついにアプリがリリースされたというのでなんとはなしにダウンロードしてみてどんなもんかいなーと思ったらこれがすごい丁寧な作り。どんなもんか見てみようというスタンスから一点して「おおおおお!」と前のめりに興味持ってしまいました。 アプリ起動直後はこんな感じ。国内外のニュースを英語で紹介するという点では割とよくある雰囲気を感じます。 実際にニュースを読んでみたところ。時事ニュースがだいたい3行くらいでまとまって説明されてい

    コンサル依頼したら酷評されたという英語学習アプリ「StudyNow」が大変手の込んだ作りですごい良いデキだった - カイ士伝
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • UI Tiles·Webサイト全体の画面遷移設計に使えるデザイン集 MOONGIFT

    Webサイトを開発する際に使われるのが画面遷移を表現するフローチャートです。例えばコマースであればトップページから商品一覧、カテゴリ一覧や商品のピックアップなどの遷移が考えられます。 深くなってしまう場所がないか確認したり、ユーザ動線が正しく描けているかどうか確認するのに便利です。UI Tilesはそんなフローチャートを作成するのに便利なデザイン集です。 UI Tilesの使い方 UI TilesはPNGの他、PhotoshopやIllustrator形式でファイルが配布されています。 PNG版。画面のモックがたくさんあります。 それぞれ小さいながらも特徴があります。 動画プレーヤ、ポートフォリオページもあります。 PSDはデモも用意されています。 デザイン一覧。 Illustratorも同様です。 UI Tilesを使うと、これまでは単なる四角い枠に対してトップページなどとラベルを貼って

    UI Tiles·Webサイト全体の画面遷移設計に使えるデザイン集 MOONGIFT
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • お探しのページはみつかりませんでした。 | さんにちEye 山梨日日新聞電子版

    編集局 (055)231-3111 広告局 (055)231-3131 販売局 (055)231-3132 事業局 (055)231-3121 デジタル推進局(Web担当) (055)231-3141 データベース部(写真・記事使用)(055)231-3158 出版部 (055)231-3105 広報・見学(山梨文化会館) (055)231-3051 記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2014- 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN. HELLO KITTY © 2021 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L627211

    お探しのページはみつかりませんでした。 | さんにちEye 山梨日日新聞電子版
  • http://weemo.jp/s/51fc9094

    fm315
    fm315 2014/12/28
  • 御嶽山 噴火の証言|NHKオンライン

    御嶽山 噴火の証言|NHKオンライン
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • 国産除虫菊蚊取り、断念 採算とれず和歌山・有田の企業:朝日新聞デジタル

    蚊取り線香発祥の地・和歌山県有田市で、地元の除虫菊を使って2011年から市内で唯一の国産の蚊取り線香を製造していた「石井除虫菊工業所」(有田市野)が、10月31日付で製造を停止したことがわかった。軌道に乗れば地元の新たな観光資源になるとも期待されていたため、関係者は無念の表情を浮かべる。 同工業所は1966年に設立された。今年10月時点で従業員は7人。2011年、それまで続けていた大手蚊取り線香メーカーの下請けをやめて、市の観光資源にしようと地元で除虫菊の栽培を始めた。 かつて「白いじゅうたん」と形容され、市を象徴する花だった除虫菊。同工業所は満開の時期を迎えると、畑を無料公開したり、県と連携して蚊取り線香の手作り体験を企画したり、少しでも多くの人の目に触れるような機会を作った。 そのうえで試作を重ね、今年5… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こち

    国産除虫菊蚊取り、断念 採算とれず和歌山・有田の企業:朝日新聞デジタル
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • “マークアップ”するということ ~ HTML5勧告に寄せて ~

    HTMLを適切な要素を使って書いていくことは実はそれほど難しくはない。しかし過剰に要素を使わずに、かつスタイリングすることも意識して、と適切に“マークアップ”するのはなかなかの修練を必要とする。いったい“マークアップ”するということはどういうことなのだろうか、そしてどのような思考の元に行えば良いのだろうか。 HTML5での変化 著作権表示のマークアップ small要素 footer要素とsmall要素 p要素とdiv要素 footer要素とp要素 スタイリングとの兼ね合い マークアップするということ HTML5での変化 コンテンツに則した素直な形でマークアップできること。 HTML5で変わることや変わったことは多くあるが、それらをおおまかに俯瞰するとこのような言葉に集約できる。そのために様々な要素や属性が追加され、既存の実装をなるべく壊さない形で要素の意味に変更が加えられた。これらの変化は

    fm315
    fm315 2014/12/28
  • Mozilla Re-Mix: 2014年12月時点で最もダウンロードされているFirefoxアドオンベスト30

    最近は新規Firefoxアドオンの公開数も減少気味ですが、やはりFirefoxはアドオンあってのブラウザということもあり、人気のアドオンは相変わらず数百万単位のユーザーを獲得しています。 今回は、そんなFirefoxユーザーに支持されているアドオンの中から、2014年12月時点で最も多くのユーザーを獲得しているアドオンベスト30をご紹介したいと思います。 30位:IE Tab V2 (Enhanced IE Tab) Firefoxで表示しているページをIEレンダリングエンジンで開くことができます。初代IE Tabをカスタマイズし、現行バージョンでも正常に動作するようにしたものです。まだまだ根強い人気ですね。 29位:anonymoX IPアドレスやアクセス国を偽装してプライバシーを守るいわゆるプロキシ系アドオンです。 28位:YouTube Video and Audio Downloa

    Mozilla Re-Mix: 2014年12月時点で最もダウンロードされているFirefoxアドオンベスト30
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • 大げさ?迷惑? 医師が考える、救急車を呼ぶべき「自宅で体調不良」の症状 - Ameba News [アメーバニュース]

    fm315
    fm315 2014/12/28
  • Wi-Fiの電波が届かない場所を物理学の方程式を駆使して特定

    「この部屋の角はウェブサイトの表示がスムーズ」「ソファの右の肘置きにノートPCを置くと画像のアップロードが超速い」など、部屋の中でWi-Fiがつながりやすい場所を感覚的に探している人は多いはず。この問題を物理学を駆使して解決しよう、ということで、ヘルムホルツ方程式を用いてWi-Fiのつながりやすい場所・つながりにくい場所を特定する人が登場しました。 Helmhurts | Almost looks like work http://jasmcole.com/2014/08/25/helmhurts/ One apartment’s Wi-Fi dead zones, mapped with a physics equation | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets/2014/08/mapping-wi-fi-dead-zones-wit

    Wi-Fiの電波が届かない場所を物理学の方程式を駆使して特定
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。 - すまほん!!

    NTT docomoは、3日間に1GB以上のデータ通信量を超えたユーザーに対して、通信速度制限を課す場合があること(3日1GB制限)を明記していましたが、この制限が撤廃されたことがわかりました。 以下、 改定後のXiパケ・ホーダイ フラットの注意事項。FOMA端末の場合は規制があるものの、Xi契約の場合には通信速度の制限がなくなりました。 ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。なお、一定時間内または1回の接続で大量のパケット通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。 (Xi契約でFOMA端末をご利用の場合、直近3日間のデータ利用量が特に多いお客様(約300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。) 3日間のデータ通信量による通信制限は、KDDI

    ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。 - すまほん!!
    fm315
    fm315 2014/12/28
  • 起業家・クリエイターが語る「これからの働き方」 ― キーワードは"変化に対する柔軟性" | 井口 裕右

    【井口裕右の取材後記】以前、11月25日まで渋谷ヒカリエで開催された、これからの時代のワークスタイルをテーマに次世代の仕事の"武器"を紹介する展示会やトークショーなど様々なコンテンツが展開された「Tokyo Work Design Week 2014」を取材した模様をこのブログで紹介させていただいたが、このイベントと連動する形で開催された「Rethink Work トークイベント supported by WIRED」を取材する機会に恵まれた。このトークイベントは、「これからの"働く"を考える」をテーマに、先進的な働き方を実践する起業家やクリエイターのアイデアを聞いて、参加者がこれからの働き方について"Rethink"してみようというコンセプトで行われたもの。WIRED編集長の若林恵氏をモデレータに、ベンチャーキャピタルファンド「ANRI」創業者の佐俣アンリ氏と、デジタルクリエイティブ集団

    起業家・クリエイターが語る「これからの働き方」 ― キーワードは"変化に対する柔軟性" | 井口 裕右
    fm315
    fm315 2014/12/28