タグ

2016年10月3日のブックマーク (18件)

  • https://github.com/naoya/serverless-conf-agenda/blob/master/agenda.md

    https://github.com/naoya/serverless-conf-agenda/blob/master/agenda.md
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • サーバーレスをやっていく気持ち!【ServerlessConf Tokyo 前半のレポートと資料まとめ】 - サーバーワークスエンジニアブログ

    今日は「ServerlessConf Tokyo」にきています。CS課の坂(@t_sakam)です。 セッションはまだ続いていますが、前半の会場の雰囲気と現時点でアップロードが確認できたセッション資料をまとめてみました。 ServerlessConfとは? 「ServerlessConf」は、2016年5月末にニューヨーク・ブルックリンで初めて開催された「サーバーレス」をテーマとしたイベントです。 https://www.youtube.com/watch?v=3qd0lZdsnM4 そして今回、世界で2番目に東京で開催されました。開催場所はゆりかもめの日の出駅からすぐの「TABLOID」。工場を改築した建物で、名前はタブロイド紙の印刷工場であったことに由来しているそうです。 キャパ300人の会場が、朝からいっぱいになっていました。 弊社の照井の登壇風景 「サーバーレスっていまどんな状況

    サーバーレスをやっていく気持ち!【ServerlessConf Tokyo 前半のレポートと資料まとめ】 - サーバーワークスエンジニアブログ
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • Rebuild: 160: Plagger is Serverless (naoya)

    Naoya Ito さんをゲストに迎えて、サーバレスアーキテクチャ、Lambda, MBaaS, LINE などについて話しました。 Show Notes ServerlessConf Tokyo Serverless Architectures Can we please rename #serverless to #faas? serverless-conf-agenda/agenda.md 紙面ビューアーを支える サーバーレスアーキテクチャ AWS Lambda - Serverless Compute The Serverless Application Framework AWS Lambda Functions in Go The Twelve-Factor App Solving anything in VCL VCLとAMP〜Frontend Meetup Tokyo Be

    Rebuild: 160: Plagger is Serverless (naoya)
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • スライド、各種情報まとめ!ServerlessConf に行ってきた - dessart lab

    はじめに ServerlessConf に行ってきました。 スライドをまとめたのでご覧ください! ※WEB上に資料が存在しないものなどもあり、すべての発表をまとめているわけではありません。 発表まとめ 1. Keynote: Go Serverless, Compute Only When it Matters! No server is easier to manage... ... than no server lambda特徴 設定不要、管理の手間0、高い可用性 エンジニアがコードに集中できるため、開発者の生産性向上 素早く導入できる→市場投入の時間短縮 2. SERVERLESS WITH NATIVE APPLICATION FOR NEWSPASS これまで クライアントは Viewを表示するだけ、 ロジックはサーバーサイドでやっていた しかし 100台のサーバー vs 100

    スライド、各種情報まとめ!ServerlessConf に行ってきた - dessart lab
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • ServerlessConf Tokyo 2016が最高だった - misc.tech.notes

    イベント参加後の感想書くの久しぶりな気がするw 9/30(金)〜10/1(土)に開催されたServerlessConf Tokyo 2016に1日目のワークショップは普通に一般参加者として、2日目はスピーカーとして参加してきました。 ワークショップ 思った以上に実践的でそこそこ長丁場だったのもあって、けっこう疲れました。 ゾンビが大量発生した世界で生き残った人々が連絡を取り合うためのチャットシステムを作るみたいな感じだったのだけど、そのストーリー性のあるテーマのおかげでTwitterで参加者がわいわいしながらやっててとても楽しかったです。 その様子はこちらでご覧いただけます↓ togetter.com 内容はAPI Gatewayはやっぱりマネジメントコンソールから手動でポチポチするのツラいな・・・とか、Amazon ESやっぱ微妙だな・・・とか思ったりもしたけど全体的にはとても満足度が高

    ServerlessConf Tokyo 2016が最高だった - misc.tech.notes
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • 和柄の色使いが魅力的!日本の伝統的な柄や文様、季節の風物詩を使った無料のパターン素材のまとめ

    商用利用無料、日の伝統的な柄や文様、花や草木など季節の風物詩をモチーフにパターン化された、その色使いも魅力的なベクター素材を紹介します。 ここで紹介しているfreepikの素材はすべて、個人・商用ともに無料で利用できます。 Webデザインや映像・紙などに無料で利用する時にはクレジット表記が必要です。

    和柄の色使いが魅力的!日本の伝統的な柄や文様、季節の風物詩を使った無料のパターン素材のまとめ
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • Redis を使って応答時間を半分にした話 | FiNC Developers Blog

    Redis を使って応答時間を半分にした話 はじめにはじめまして。 5月にFiNCに入社し、サーバーサイドの Rails エンジニアをやっている亀田と申します。 今回は、Redis を使ってチャットのパフォーマンスを改善した話について書きたいと思います。 チャットで起きていたパフォーマンス問題FiNCアプリにはチャット機能があります。ユーザー同士のコミュニケーションにも使えますし、お得情報の配信やユーザーのサポートなどでも利用しています。 その中で、ユーザーサポートの社内オペレーション用ツールに、(業務に支障が出るレベルではないものの)表示が重いという問題が発生していました。具体的には、対象となるルームのレコードを取得するために数百ミリ秒かかっており、レスポンスを返すまでに合計で1秒前後かかっているという状況でした。 分析をしてみたところ、インデックスを使って対象となるレコードを取得した後

    Redis を使って応答時間を半分にした話 | FiNC Developers Blog
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • 図で理解するJavaScriptのプロトタイプチェーン - Qiita

    JavaScriptのリファレンスといえばMDNですよね。 JavaScriptで調べものをする際に、真っ先に見る方も多いでしょう。 そんなMDNですが読めていますか? 例えばArrayのページを見てみましょう。 さらっと書かれているprototype JavaScriptを理解するにはプロトタイプチェーンを知る必要がある 記事の目的 プロトタイプチェーンを理解する MDNをより読めるようにする JavaScriptのObjectやArrayなどの基型の構造を理解する 確認環境や記述について Chrome 52のコンソールで動作確認 ES5で記述 説明のしやすさを重視、プロトタイプをあらわすのに__proto__を使って記述 まずはオブジェクトについてみていく シンプルなオブジェクトを作る

    図で理解するJavaScriptのプロトタイプチェーン - Qiita
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • Redirecting

    fm315
    fm315 2016/10/03
  • MySQLインデックスのお手入れの基本 | Yakst

    Percona Database Performance Blogの翻訳。既に運用を始めたデータベースで、インデックスが正しく使われているか、無駄や不足がないかを確認する方法のまとめ記事。クエリをひとつひとつ確認するのではなく、統計情報を元に判断する分かりやすい方法。 このブログ記事では、MySQLインデックスに手入れする基的なステップについて見ていこうと思います。 データベースは、インデックス次第でハイパフォーマンスにも、役立たずで遅くて大変にもなりうることはご存知でしょう。インデックスは、時々手入れをする価値がある非常に重要なものです。それでは、何をチェックすればよいのでしょうか?順不同ですが、確認すべき点を挙げてみます。 1. 使われていないインデックス sysスキーマで、使われていないインデックスをとても簡単に見つけられます。 schema_unused_indexes ビューを

    MySQLインデックスのお手入れの基本 | Yakst
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • 錆びついたTLSを滑らかに、GoogleによるGREASE試験 - ぼちぼち日記

    0. 短いまとめ 長い間、TLSのクライアント・サーバ間で使用するTLSバージョンを合意する際に、 不完全なサーバ実装によって version intolerance が発生することが問題になっていました。 TLS1.3ではこの version intolerance の影響を最小化するため、新しい version negotiation の仕組みを取り入れました。 Googleは、GREASE(Generate Random Extensions And Sustain Extensibility)という仕様をChromeに実装し、TLSサーバのバグで通らない拡張やフィールド値で問題が発生しないか試験を始めました。 パケットキャプチャが好きな人は、Chromeが 0x[0-f]a0x[0-f]a の見慣れない値をCipherSuiteやTLS拡張に使っているのを見つけても驚かないよう気を

    fm315
    fm315 2016/10/03
  • Unixプロセスとリソースの基礎を再確認した - えいのうにっき

    前置き 最近、「なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎」というを読んでいる。 tatsu-zine.com 僕の所属している会社・はてなでは「メンター制度」というものがある。はてなに所属する全てのエンジニアに、誰かしら(グレード的に自分より上となるエンジニア)をメンターとしてつける、という制度。メンターとメンティーは月に一度、1on1を実施する。 自分はセールスエンジニアという特殊な職種ではあるが、メンターとしてシスプラ(インフラ)部門のエンジニアの方に付いて頂くことになった。このことは僕にとって、とても有り難く、心強い。 というのも、入社から2ヶ月ちょっと、実際にセールスエンジニアとして業務を進めてみて、インフラ周りの基礎知識・ローレイヤーに関しての基礎知識が強く求められるなぁと...、、というか、それを知っているといないとでは、問題や課題についての理解の仕方も違っ

    Unixプロセスとリソースの基礎を再確認した - えいのうにっき
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 秋に使いたいのはチェック柄!ユニクロの『フランネルシャツ』 の着こなし術 | mamaPRESS -ママプレス-

    着るもよし、肩にかけるもよし、腰に巻くもよし! ユニクロの『フランネルシャツ』が今年も大活躍の予感です♪ なかでもチェック柄は1枚で着てもかわいいし、コーデのアクセントにも使えてとっても便利なので、色違いで何枚もまとめ買いするという人も…♪ 今回はこのチェックのフランネルシャツを使ったコーデのコツを7パターンご紹介します! 肩かけで狙うは『こなれ風』 出典:WEAR@s413mjb75mnl “普段はシンプルなコーデが多い”という方におすすめなのが、チェック柄シャツの肩かけ! 肩かけをすれば、トップスが無地でもチェックの柄が入るため寂しい印象になりません。また、寒いときにさらりと羽織れるのもポイントです。 キャップやデニム、スニーカーと合わせてカジュアルコーデを楽しんだり、膝丈スカートと合わせて秋の大人コーデにしたりするのもおすすめ♪ フランネルシャツなら1枚でさらっと着られてサマになる♪

    秋に使いたいのはチェック柄!ユニクロの『フランネルシャツ』 の着こなし術 | mamaPRESS -ママプレス-
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • 想定の50倍ものトラフィックが発生したPokémon Go。基盤となったのはGoogle CloudのCloud DatastoreとGoogle Container Engine

    想定の50倍ものトラフィックが発生したPokémon Go。基盤となったのはGoogle CloudのCloud DatastoreとGoogle Container Engine Googleは9月29日付のブログ「Bringing Pokémon GO to life on Google Cloud」で、Pokémon GoのインフラとしてGoogle Cloudが使われており、サービス開始後に想定の50倍ものトラフィックが押し寄せてきたことを紹介しています。 下記のグラフのオレンジ色の線が当初の想定(Original Launch Target)、赤い線が想定していた最悪のケース(Estimated Worst Case)です。しかし現実にやってきたトラフィックは緑路の線(Actual Traffic)でした。 当初の想定よりも5倍余裕を持って最悪のケースを想定していたところに、実際

    想定の50倍ものトラフィックが発生したPokémon Go。基盤となったのはGoogle CloudのCloud DatastoreとGoogle Container Engine
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • 【プログラムとは?】プログラムを書くには何から始めたらいいの? - Milkのメモ帳

    その前にここ数日の反応 プログラムってそもそも何か? プログラム言語 機械語&低級言語 高級言語 開発環境 マークアップ言語&Script系言語 エディタ 事前にコンパイルが必要な言語 IDE(統合開発環境) 最後に こんばんは。Milkです。 ここ数日、自分のマシンの環境設定をせっせと行っておりました。 それは何故か。この記事を書くため!! 日常の中で、またブログを通して、「プログラムを書ける!」とか「アプリが作れる!」と言うことが、とっても凄いことのように一般の方は感じるようです。 実際の所、その道のエキスパートのソースコードは、私みたいなお馬鹿が読んでもさっぱり意味が分かりません。 確かに、そのレベルになると魔法。でも、ある程度までは誰でもプログラムは書けるようになります! だから、思ったんです。一緒に、魔法を読み解いていくと面白いんじゃないかな?って。 興味はあるんだけど、何から手

    【プログラムとは?】プログラムを書くには何から始めたらいいの? - Milkのメモ帳
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • レスポンシブデザインのために resize イベントを使うのはやめて matchMedia メソッドを使おう - ひだまりソケットは壊れない

    レスポンシブデザインのために CSS メディアクエリを使うことが多いと思います。 CSS 側だけで完結したらいいのですが、JavaScript 側でも画面サイズの変更を検知したかったり、画面サイズ以外のメディアクエリ相当のことをしたくなったりすることはありますよね。 画面サイズの変更自体は window に発生する resize イベント (window.onresize イベントハンドラ) で検知できますが、CSS メディアクエリとこれを組み合わせてレスポンシブ対応しようとすると以下の問題がでてきます。 ウィンドウサイズ変更時に resize イベントが高頻度で発生するので、resize イベントのリスナでコストのかかる処理を行うのはよくないとされる。 (Throttling することが推奨される。) 参考 : resize | MDN CSS メディアクエリと完全に対応するものではない

    レスポンシブデザインのために resize イベントを使うのはやめて matchMedia メソッドを使おう - ひだまりソケットは壊れない
    fm315
    fm315 2016/10/03
  • Google スプレッドシートの関数でWebからデータを取得する - プログラマでありたい

    Excel買うのはちょっと高いなぁと思っている時に重宝するのが、Google スプレッドシートです。ブラウザがあればどこでも使えて嬉しく、あのデータあのパソコンに入ってるのにとか、そういったことから開放されます。さらに他の人との共有も簡単なので、使い所沢山あります。 そんなGoogle スプレッドシートですが、Googleならではというような機能もあります。その1つがImport系のセル関数です。幾つかあるのですが、Webからデータを収拾できるものが幾つかあります。地味だけど便利なので、簡単に紹介してみます。 Import関数 関数名 概要 IMPORTXML XML, HTML, CSV, TSV,RSS/Atom XMLフィードなど、構造化データからデータをインポート IMPORTHTML HTML ページ内の表やリストからデータをインポート IMPORTFEED RSS, Atom

    Google スプレッドシートの関数でWebからデータを取得する - プログラマでありたい
    fm315
    fm315 2016/10/03