2009年12月18日のブックマーク (6件)

  • きょうのわたし あしたのわたし: 『大人な隠れ家』 新日本橋のイタリアンバール

    This slideshow requires Adobe Flash Player 9.0 (or higher). JavaScript must be enabled. e-dog Factory & Lounge (267-0065)千葉県千葉市緑区大椎町1251-306 1F tel. 043-306-9140 平日 11:30-16:00 土・日・祝日定休(右バナーカレンダー参照) 現在e-dogCafe商品は ビオセボンジャポン店舗でも購入いただけます 私の仕事の取引先でもある、トラットリア・ボッカボーナの3店舗目が 都内にオープンすると言うので、早速グランド・オープン12月2日に 夫と行ってきました。 *千葉緑区あすみが丘の、トラットリア・ボッカボーナ *JR市川駅南口前の、タベルナ・ボッカボーナ そして、今回都内に足を伸ばしてJR新日橋駅4番出口から、徒歩3分ほどの 釜

    fmht7
    fmht7 2009/12/18
    「釜焼きピザとワインの店『Bosso』(ボッソ)JR新日本橋駅4番出口」行ってみたいな。
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (6ページ目):日経ビジネスオンライン

    わたしは医師なので、一応「理系クン」になると思います。そんな立場から言わせてもらうと、この文章に出てきた「理系クンのマニュアルが読みづらい」という指摘は、医師が行う病状説明にもそっくり当てはまると思います。医師の立場としては、治療にあたって患者さんやその家族に伝えたいことがいっぱいあるけど、患者さんたちが求めているのはそんなに細かいことではなくて、単純にその治療を行うべきか否かだけというギャップが、多くの場合間違いなく存在します。医療行為がどんどん高度化している昨今、YESかNOか簡単に言い切れるものではありません。(2010/02/07)

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由 (6ページ目):日経ビジネスオンライン
    fmht7
    fmht7 2009/12/18
    「理系が百貨店に連れていかれて「はい、好きな服を選んで」と言われたときの心境と文系が分厚いマニュアルを渡された心境とかはかなり近い」「理系は印象論をできるだけ省いて網羅的が正しい親切だ、という思考」
  • 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン

    この人とは思考や行動、視点がまったく噛み合わない! なぜだ? という現象、どなたもご経験おありと思う。同様に、製品の仕様、販売の現場、サービスについて「いったいなんでまたこうなるんだ」という経験も然り。作り手と買い手のコミュニケーションのギャップはなぜ生まれるのか。それを解く鍵はどこにある? ・・・という大テーマを、今回は極めてライトに考えてみたい。 お相手は『ワタシの夫は理系クン』を上梓した渡辺由美子さん。「自分が結婚した相手は、もしかして変わっているのでは・・・」という、ありがちといえばありがち(?)な悩みを、旦那さまの思考法を「理系クン」と名付け、解析し、コミュニケーション方法を編み出すまでを抱腹絶倒で描いた快作だ。 こので展開されるテーマを、自らも「理系クン」だと自覚する福地健太郎さん(科学技術振興機構 研究員)、そして「名乗れるほどハイレベルじゃないけど、他人事とは思えない」と

    理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由:日経ビジネスオンライン
    fmht7
    fmht7 2009/12/18
    機能を全て説明していくのは、理系云々よりも作ったプロセスをなぞればいいので楽だからだと思う。それが理系思考と言われたらそれまでだけど。
  • akibamobile.com

    fmht7
    fmht7 2009/12/18
    USB出力ケーブル、欲しい…
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表

    Googleは12月3日、Web高速化の取り組みの一環として、無料のパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を立ち上げたと発表した。 DNSはサイトのURLをIPアドレスに変換する(名前解決と呼ばれている)ことで目的のサイトに接続する仕組みで、その変換は企業やISPなどのDNSサーバが担っている。ユーザーがWebサイトを訪問するたびに名前解決が行われているが、複雑なページを読み込むには複数の名前解決が必要なこともあり、その結果Web閲覧のスピードが遅くなる。Googleは高速で安全なDNSサービスを提供することでユーザーのWeb高速化を助けたいという。 GoogleDNSのレスポンスが遅くなる主な原因の1つをDNSのキャッシュが失われることにあると考えており、大量のドメインのキャッシュをTTL(キャッシュ生存期限)が切れる前にリフレッシュしてサーバに保有し続ける。

    Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表
    fmht7
    fmht7 2009/12/18
    そしてどのサイトのIPを引いているかの情報を一手に集める算段、と。