タグ

将棋に関するfoaranのブックマーク (2)

  • 将棋の初心者がたった10ヶ月でアマチュア1級を取る方法 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    料理ブログでこんなことを書くのはあれですが、筆者将棋が大好きなんです。 最近読者の皆さんから、 「はらぺこグリズリーさんって簡単料理を作ってますけど、なんかたまに勢いに任せてアプリ作るし、 いきなり東京藝術大学とコラボしたりするし、いったいどんな人なんですか? そういえばtwitter将棋についてもつぶやいてますけど将棋趣味なんですか?」 みたいなニュアンスのメールをよく頂くので、 この機会に少しでもはらぺこグリズリーに知ってもらえればと思いまして、 趣味の一つでもある将棋について熱く語らせてもらいます。(引かないでください。。) というのは単なるこじつけでして、 前々からどうしても将棋についてブログで書きたくてしょうがなかったので筆を取らせて頂きました。 この記事に関しては筆者が書きたくて書いているだけなんで、料理の記事じゃなくて当にすいません。 きっかけは昨年9月半ばに3月のライ

    将棋の初心者がたった10ヶ月でアマチュア1級を取る方法 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • ほぼ見ているだけで将棋の大局観が身につく方法。 - IHARA Note

    将棋の話をしようと思うのですが、私はもっぱら観戦するのみで自分では指さない人です。多分、自分で指そうとすると、かなり悲惨な盤面になるのではないかと思います。そんな私でも、観戦だけは楽しむことができます。いつもプロ棋士たちの対局を楽しんでいます。 まず、どこで対局を見ているかというと、全てネットです。将棋の主なタイトル戦は7つあるのですが、名人戦を除く6つは無料で見られます。いつ、どのアドレスでネット中継が開かれているかという情報は、将棋連盟のページにも書かれているはずですが(私は見ていません)、私がよく参考にしているのは、ブロガー棋士たちのエントリです。とりわけ、遠山四段のブログにはそういった情報がよくまとまっています。 で、つい先日、罪山さんが羽生三冠vs久保二冠の秀逸な解説を書いていましたが、あのレベルで観戦を楽しむのは意外と誰でもできるようになります(ただしあのレベルの解説が書けるよ

    ほぼ見ているだけで将棋の大局観が身につく方法。 - IHARA Note
  • 1