タグ

smalltalkに関するfoaranのブックマーク (7)

  • Beck Testing Framework (on Smalltalk)

    Simple Smalltalk Testing: With Patterns Kent Beck, First Class Software, Inc. KentBeck@compuserve.com This software and documentation is provided as a service to the programming community. Distribute it free as you see fit. First Class Software, Inc. provides no warranty of any kind, express or implied. (Transcribed to HTML by Ron Jeffries. The software is available for many Smalltalks

  • smalltalk-users.jp - 文書

    2004年に株式会社ソフト・リサーチ・センターより出版された「自由自在Squeakプログラミング」(ISBN-10: 4883732037)を、出版社の許可を得た上でPDF化したものです。 紹介: http://swikis.ddo.jp/squeak/13ダウンロード: https://www.box.com/s/bbc7kz53el13ktbxeed4 Cocoaのオブジェクトを自在に操れるSmalltalk流言語、F-Scriptのチュートリアルの翻訳が読めます。オリジナルのブログ記事もあります。 http://www-fscript-ja.github.com/「Mac開発者のためのSmalltalk紹介」 2011年5月にシンコム・システムズ・ジャパン主催でアップルストア銀座にて行われた「Cincom Developers Night Vol.1 」のセミナ資料です。Object

  • RubyはメッセージのないSmalltalkか、に関するまとめ

    アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2 Rubyは要するにメッセージのないSmalltalkと言ったところで、結局はLispに行き着くのか。 RT @goodmad 「いまRubyがブームだが、Rubyは要するにカッコのないLisp」(竹内郁雄) sumim @sumim メッセージ性のない(つまり主張・思想的背景の薄い)Smalltalkと空目。それなら納得ですが原則としてRubyがSmalltalkよりLISPに似ているとの主張には強い違和感を覚えます。どちらかをよく知らないか、利益誘導か。>Rubyは要するにメッセージのないSmalltalk

    RubyはメッセージのないSmalltalkか、に関するまとめ
    foaran
    foaran 2010/09/29
    確かに衝撃だった。。
  • Bits Of History - Java アップレット版の Smalltalk-76 実装

    Let me try with my Browser's built-in Java... Let me try with my Browser's JavaPlugin... Show me the license to hand me the Jar for offline use... last update: 16. September 2004 (version a9, see below) The "Welcome" window contents are loaded from the jar (/source/welcome.rtf). Preferences allow customization of fonts and colors: The defaults are in the jar, in the file st76.ini. Please review th

  • 紐のほどき方 - 言語ゲーム

    またダラダラと考えを書く。プログラムを作っていて、これはほんとこんがらがった紐をほどいているような気分になる事がよくある。特に他人の書いたサンプルコードを自分のコードに混ぜる時に、ちょっとづつコードを壊さないよう、必要な部分だけ残して、不要な物は消してしまったり単純化したり、長い関数を分けたり、グローバル変数をオブジェクトに入れたり。上手くやると、コードがすっきりすると同時に、サンプルコードの背後にあった作者の意図が見えてくる。 別の話。アランさんとの会話で昔あったのが、変数は箱じゃなくてスライダーのようであるべきだという主張。特に Smalltalk のような変数に型の無い言語の場合、色んな物を色んな所で代入してしまうとよからぬバグの温床となる。そうじゃなくて、変数にはメッセージ経由でしかアクセスしないようにして、値がいくら変わってもスライダーならスライダーという性質はずっと保ったままで

    紐のほどき方 - 言語ゲーム
  • BRegexp for Squeak

    Perl5互換の正規表現をSqueak上から利用するためのライブラリです 日語文字列の取り扱いが可能です 現状では、Windows環境からの利用に限定されています 正規表現エンジンの BREGEXP.DLL (Tatsuo Baba氏, http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/) を、 秀丸マクロ向けに開発された BREGEXP.DLL のラッパー BRE_Wrap.dll (杉浦まさき氏, http://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/) を介して利用しています

  • Wikiでプログラムを書く

    編集部の方と打ち合わせ&情報交換の席で、 fitnesse.org の話題が出て、ちょっとびっくり。 Wiki上でテストケースを書くと、それがテストされるというのはすごい発想だな、と思う。 で、思いついたことがあるんですが。 Wikiの上にプログラムを書くとそれが実際に動くというプログラミング言語はどうでしょう。 Wikiの各ページがそのまま関数やクラス宣言やメソッド宣言になっているというイメージ。 …でも、それってクラスブラウザを介して見たSmalltalk処理系ではないか、とも思う。 ふむ。クラスブラウザのフロントエンドとしてWikiを使う、というほうが正確かな。 …しかし、こういう活動は世界のどこかで絶対やっているはず。 やってなかったら、どなたかやってみては。 いわば、夏休みの自由研究。 適当なプログラミング言語処理系を用意する。 その処理系をバックエンドとするWiki風味のフロン

  • 1