タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (9)

  • イノベーションのリスクを負わない人々:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    イノベーションというのは、そもそも目的なんかではなく、何か別の目的があって起こすものだと思いますから、イノベーションそのものを目的と考えることには、私は否定的です。とはいえ、インターネットの普及で色々な変化が起きているのは間違いありません。そして、イノベーションが起きるときには、何らかのリスクがあるものです。 “話題の” YouTube に関しては、MTV などのテレビチャンネル事業をかかえる Viacom が訴訟を起こしました。では、音楽のプロモーションビデオを YouTube で流すことに著作権者側の誰もが反対しているかというと、そんなわけではありません。Sony BMG、Universal Music Group、Warner Music Group など、大手のレコード会社が YouTube と提携してプロモーションビデオを配信しています。そもそもプロモーション(販促用)ビデオです

    イノベーションのリスクを負わない人々:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
  • 「地域2.0」カテゴリーの投稿:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    2013年3月11日、「ITで日を元気に!」主催の「 「震災から2年 東北は変わったか?変われるのか?」~東北の発展のため我々は何をすべきか/何ができるか考えよう~」」というテーマでのイベントが開催...

  • 地域SNSから地域仮想社会へ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    地域SNSという言葉を最近聞かなくなりました。以前、「地域2.0と地域活性化(1) --地域SNSは普及していくのか?」という記事で書かせていただきましたが、地域SNSが将来発展していくか難しい部分も多いのではないかということを述べさせていただきました。 11月19日、オガコムジャパン社は、「柏市の地域コミュニティが仮想世界セカンドライフを利用したコミュニケーション活性化事業をスタート」というリリースを発表しました。千葉県の柏市では柏SNSを利用していますが、地域コミュニティの活性化と発展のためセカンドライフという仮想世界を利用し、ライブコンサートなどを通じて感動を共有していく等の施策を展開していくようです。 日の仮想世界の取り組みも格展開しようとしています。例えば、仮想空間においては、SBIグループが「東京0区」という東京に埋立地を新たに作って、新たな仮想社会をつくろうというものです

    地域SNSから地域仮想社会へ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 地域2.0と地域活性化(1) --地域SNSは普及していくのか? - 『ビジネス2.0』の視点 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    安倍改造内閣が発足し、「地方重視」の姿勢が鮮明になりました。総務大臣に県知事出身者を任命し、麻生幹事長も地域に足を運び住民との対話を重視する姿勢を見せています。また、“ふるさと納税”や“地域力再生機構”等の各種政策も目玉政策として掲げています。 ICTを活用した地域活性化施策 ICTを活用した政策はどうでしょうか?総務省は、8月30日、「平成20年度総務省重点政策」を発表しました。その柱の一つに元気のある地域づくりが掲げられています。その概要は、 ・ 地域が活力をもち、新たな時代に対応した「魅力のある地域」に生まれ変わるよう、安心できる社会の構築を図るとともに、地域活性化のための支援を行う。 ・ 地域において、誰もがICTを活用できる環境を整備し、地域の活性化や各課題の解決を図るため、「ユビキタス・コミュニティ構想」などを推進する。 地域活性化に向けてICTやWebを活用していく取り組みは

    地域2.0と地域活性化(1) --地域SNSは普及していくのか? - 『ビジネス2.0』の視点 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • 「ラジオの編成」ができるiTunesプラグイン:xRadio 1.1:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 音楽を管理するのはiTunesだけど、聴くのはiPod。実はそういう人ばかりではありません。音楽を聴くことができるデスクワーカーには、iTunes流しっぱなし、という人も多いでしょう。そんな人に新たな聞き方を提案してくれるソフトを紹介します。 著名なプログラマー/ライターの藤裕之さんが作ったiTunes連動型ソフト、「xRadio」がそれです。Mac専用で、現在はバージョン1.1。 基的な考え方は、iTunesにあらかじめ作っておいたプレイリストを、スケジュール通りに再生する、というものです。スケジュールは月曜日のXX:XX時からはこのプレイリスト、火曜日のXX:XX時にはこれ、というふうに1週間のタイムテーブルを決めることができるのです。 ちょっとしたラジオ編成気分が楽しめるとい

    「ラジオの編成」ができるiTunesプラグイン:xRadio 1.1:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • パッチワーク化するSNS? 地域SNSの可能性:くまとり出張所:オルタナティブ・ブログ

    身辺で、「地域SNS」というキーワードが飛び交っている。「地域SNS」は、今はまだ小さいが、これから世間で大きく扱われるかも知れないキーワードだ。SNSは「mixi」をその代表としてここ半年くらいで広く認知されるようになったが、地域SNSはそこから現れてきたソーシャルウェアの流れの一つだ。そして、古くて新しい「地域情報化」の流れも汲んでいる。 その地域SNSに関することで、今日職場で議論していて、ここ数ヶ月うまく説明できなかったことを、ようやく言葉にすることが出来たので、記しておく。SNSの世界は「パッチワーク」になるだろうということだ。まともに説明すると長くなるので、ここでは、日SNSの状況を駆け足で整理し、地域SNSの特徴について説明した上で、なぜ「パッチワーク」という言葉なのかということを(主に自分のために)書いておく。少し説明が乱暴になるが、ご容赦いただきたい。 ★SNS乱立時

    パッチワーク化するSNS? 地域SNSの可能性:くまとり出張所:オルタナティブ・ブログ
  • PodZingerでV-logも検索できるじゃないか:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    ポッドキャストの内容をテキストで検索できる「PodZinger」という検索エンジンが、ITmediaのニュースで紹介されていた。音声をテキストデータに変換して、それを検索できるのだ。 この検索エンジンのすごいところは、検索結果として表示されたテキストがクリッカブルになっていて、クリックしたところからポッドキャストの再生が始まるというところ。検索対象の音声データに、きっちりとインデックスが張られているというわけだ。この機能を応用すれば、V-logのような動画であっても音声インデックスをすぐに張ることができるので、見て初めて内容を確認ではなく、あらかじめどんな映像かが予測できる。 外資系ベンダーに所属していた際に、英語の講演ビデオに字幕をつけるという作業をよくしていた。英文のテープ起こしから翻訳までの部分は外部の業者にお願いして、それを確認して修正するという作業をおこなっていた。この作業、じつ

    PodZingerでV-logも検索できるじゃないか:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • Wikiのサービス化:star atlas:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    最近のニュース動向を見ていてフと思ったのが、Wikiのサービス化が活発になる兆し? 自らも日ごろは、WikiサイトとしてエクリプスやDebianスレッドテンプレ、XOOPS Wikiなどをよく見てますが、大勢で情報集積していく意義は見ての通り。追従を許さぬ情報の宝庫になっているところが多いです。 それをサービス化して、万人にWikiを使ってもらおうという姿勢はいいかもしれないけれど、むしろWikiに参加する動機を作ってほしかったなぁ、と思ったり。

  • ITmedia オルタナティブ・ブログ

    なぜ「偉くなったら変えよう」は通用しないのか?あるいはChatGPTによる執筆アシスタント実験(プロジェクトマジック) 【図解】コレ1枚でわかるAI機械学習の関係(ITソリューション塾) 【書評】「ChatGPTによるプログラム制御入門」を読んだ。すごいだ(村上福之の「ネットとケータイと俺様」) 生成AI競争をめぐるオープンとクローズドの戦いが面白い!!(仕事人生がワクワクする!) オンライン会議における録画・文字起こし・要約までをやってくれるtl;dv の魅力(無料でもかなり使える!)(穂苅智哉の Webビジネス!日進月歩) 厚労省の気を見た。キャリア自律を支援してくれる、あまり知られていない無料サービス。(田中淳子の"大人の学び"支援隊!) 結局、働き方改革ってなに?(「走れ!プロジェクトマネージャー!」) 「退職代行サービス」を使うということ(「走れ!プロジェクトマネージャー

    ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 1