タグ

2012年2月14日のブックマーク (34件)

  • SNSは今、次のフェーズへ | Pink Tech シリコンバレー

    前回のエントリーに引き続くのですが、最近のSNSは一つ時代の区切りを迎えたのではないかと思うようになってきました。それは前回書いたように、スタートアップや大企業が、誰もが使うSNSを開発しなくなってきたからです。2011年12月にマイクロソフトは学生向けソーシャルサービスのSo.cl(ソーシャル)を立ち上げました。このサービスが発表される前の事前予測では、Facebook とガチンコで戦うような大きなSNSをマイクロソフトが立ち上げるのでは!?と言われていたのです。Google+に引き続き、マイクロソフトもFacebookを脅かすようなSNSを作るぞと。しかし蓋を開けてみれば、FacebookやTwitterの脅威になるようなものではなく、Facebook とインテグレードして、学生の研究やディスカッションに役立てるためのSNSでした。 最近よく見られるのが、So.clのように、特定の属性

    SNSは今、次のフェーズへ | Pink Tech シリコンバレー
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • Mac版「VLC media player」、間もなくバージョン2.0に--UIも刷新

    人気のある万能メディアプレーヤーである「VLC media player」の「Mac」版が、間もなくバージョン2.0にアップグレードされる。 この新しいアプリケーションでは、「Mac OS X Lion」のフルスクリーンモードへのネイティブ対応などの機能が提供される予定だ。また、変更ログでは、「Android」と「iOS」プラットフォームへの移植が進んでいることも言及されている。 そして、VLCのインターフェースも大幅に変更される。プレイリストとビデオ出力が1つのウィンドウにまとめられ、さまざまなオーディオおよびビデオフィルターには複数の調整パネルからアクセスできる。 バージョン2.0は、VLCのLuaベースの拡張機能にも対応する。拡張機能を使用することで、映画の情報や字幕の取得、Twitterへの投稿などの操作オプションを追加できる。 このプロジェクトの開発者の1人であるFelix Kü

    Mac版「VLC media player」、間もなくバージョン2.0に--UIも刷新
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • バレエを思考する - 阿部純子 のブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    「i got it !」は”身体的に分かる”ってニュアンスか・・・ なるほどねぇ~。>>
  • 実はバレエ大国日本 繊細な演技は世界のバレエ関係者が賞賛

    若手バレエダンサーの登竜門として知られるローザンヌ国際バレエコンクールで、菅井円加さん(17)が見事1位を勝ち取った。高校2年生の快挙に日中が沸いたが、注意深くニュースを見ていたファンは、もっと別のところに驚いていた。 日人が最優秀に輝いたのは1989年の熊川哲也氏以来。菅井さんに注目が集まるのは当然だが、彼女の1位入賞以上に衝撃的だったのが同コンクールにおける日人の「占有率」だった。 事前審査を通過してコンクールに出場した79人のうち、日人は最多の19人。決勝に駒を進めた21人の中にも、5人の日人がいた。決勝進出者の4分の1を占めている。当の日人が知らないだけで、わが国は世界屈指の「バレエ大国」なのだ。近年ではフランスなど場の指導者も、日の指導法に注目しているという。 実はバレエと同様に、日人が世界トップレベルの実力を持っている「意外なお家芸」はたくさんある。例えばクラ

    実はバレエ大国日本 繊細な演技は世界のバレエ関係者が賞賛
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • ドメインパーキング

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • この堂々とした中華ステマの凄さに四千年の歴史を感じた - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近、中華製のゲームやアプリの行儀の悪さに日中が震撼するケースが増えているのですが、今回ご紹介するのはレンレンゲームジャパンという会社さんが提供しているアプリのプロモーションです。 「乱世キング」,iOS版が配信開始。レビューをした100名にプレゼントを配布 http://www.4gamer.net/games/049/G004989/20120208089/ http://megalodon.jp/2012-0213-2254-46/www.4gamer.net/games/049/G004989/20120208089/ 「お前らレビューに星5個つけたらアイテムやるよwwww」「ほいっさwwww」ってことで、アホほど☆5個ついたレビューがテンプレのように並んでいて壮観です。いやー、馬鹿って当にいいもんですね。 乱世キング(RR) http://itunes.apple.com/j

    この堂々とした中華ステマの凄さに四千年の歴史を感じた - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • 【告知】2月27日、阿佐ヶ谷ロフトAの「ビジネス書ぶった斬りナイト」にゲスト出演します - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか呼ばれたのでゲストで登壇するぞー。 ビジネス書ぶった斬りナイト ~で、結局ビジネス書読んで出世した? 年収上がった? 起業できた? 夢かなった?~ http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/per.cgi?form=2&year=2012&mon=2&day=27 自己啓発書には私は馴染みが薄くて、あまりこういうものを個人的な願望ですがったことがなく、なのでどちらかというとビジネス書を書く側の人たちに知り合いはいてもあまり彼らの生き方や考え方に影響されることは少ないのでした。 なので、それのDISりを漆原さんが出されると聞いて「そんなネタのネタを書いてもw」と思っていたんですけど、発売前にゲラを拝読する機会を頂戴し、まずは一読してみるとこれがまた面白い! あとでじっくり書評を書きたいところではあるんですが(何しろまだ発売前でござる)、結構

    【告知】2月27日、阿佐ヶ谷ロフトAの「ビジネス書ぶった斬りナイト」にゲスト出演します - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • 寄付と資産運用が支える大学財政

    米国の大統領選挙では長丁場の選挙戦を乗り切るために潤沢な資金が必要になる。各候補は資金の多くをドネーション(寄付)で集めている。候補者のホームページを見ると、一番目立つように記されているのが、「Donate Now」(いま寄付を)という文字だ。ここをクリックすれば、クレジットカード番号を入力してオンラインで自分が支持する候補者に寄付できる。 支持者から幅広く、寄付で選挙資金を集めようという趣旨だが、寄付が集まるのは政治家にとどまらない。大学も多くの人の寄付で支えられている。中でもハーバード大学に集まる寄付金の水準は全米の大学一を誇る。 ハーバードの資料によると、2011年6月末時点で、寄付された資金などでつくる大学基金の総額は320億ドル(約2.5兆円)にのぼる。大学の年間収入の中で、寄付金から分配される比率が3割以上を占めている。 施設の名称に寄付者の名を冠する 2009年の米メディアに

    寄付と資産運用が支える大学財政
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • GoogleのMotorola買収、欧州委員会が承認

    欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は2月13日(現地時間)、米Googleによる米Motorola Mobilityの買収を承認すると発表した。 欧州買収規制に基づいて買収案件を調査した結果、この買収はスマートフォンのOSおよび特許に関し、欧州経済地域の競争に大きな影響を与えないことが明らかになったためとしている。 Googleは昨年8月、Android端末を開発・販売するMotorola Mobilityを約125億ドルで買収すると発表した。この買収は、米Microsoftや米Appleなどの競合との特許訴訟からAndroidエコシステムを守ることが目的の1つとみられている。 欧州委員会は、今後もスマートフォン市場の競合企業らの行動、特に増加している特許の戦略的利用を監視していくとしている。 Googleはこの発表を受け、欧州委員会による承認は買収完了への重要な一歩であるとし、他

    GoogleのMotorola買収、欧州委員会が承認
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • 移民減少に危機感を抱くドイツ 議論すらできない日本

    移民は「受け入れてあげるもの」という感覚の日人は少なくない。 だが、その感覚はもはや古い。ドイツに向かうトルコ人移民は減少し始めている。 一方日では、様々な職場で働く外国人が増えているが、議論すらできない。 このまま状況を放置すれば、いずれ大きな社会不安となって問題が顕在化するだろう。 昨年7月、ノルウェーの首都オスロ近郊で、残忍な乱射殺人事件が起きた。外国人移民排斥を主張する男の犯行だった。この事件を報じる日のメディアの論調は、移民政策の負の側面を強調するものが目立った。欧州諸国ではこの事件によるショックが大きかったが、移民政策の見直しといった議論にはなっていない。 欧州諸国の主要都市は、人口の2割が外国人というケースが多く、外国人を排斥していては、足下の経済も、国としての機能も果たせないところまできている。人口の少ない北欧諸国はなおさらだ。 欧州の移民先進国であるドイツも、長年、

    移民減少に危機感を抱くドイツ 議論すらできない日本
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • 武田邦彦 (中部大学): まともな日本に03 その年暮らしの年金制度

    年金問題はのどに刺さった骨のようなものですが、これを明るく解決することができます!! 1970年代の記憶をそのままにして役人が「社会保険庁の不祥事」を起こし、「後期高齢者なる言葉」を使ったために、年金問題は大混乱に陥ってしまいました。現在は、その混乱を整理することなく「高齢化社会は必然だ」という変な理屈のもとで増税が叫ばれています。 しかし、この問題は将来の日社会の根幹に関わるので、役人の悪さに引きずられないでしっかりした考え方を作ることが大切です。 ・・・・・・・・・ 人間は集団性の動物ですから、平均寿命が43歳(今から90年前の1920年の日)の場合も、現在も、そして平均寿命が100歳になるころも、「教育専業年限」も「引退後期間」も一定で、その比率は若干の議論があるでしょうが、教育専業比率が20%、引退後期間が20%、働く期間が60%というのが常識的でしょう。 平均寿命が70歳の時

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    私はエコポイントや太陽電池のような「乞食政策」をすると、年金も破綻するという考えです。
  • 武田邦彦 (中部大学): 知の侮辱(9)・・・知に働けば角が立つ?

    「知に働けば角がたつ。情に棹させば流される」とは夏目漱石の小説に有名なものですが、確かに理屈を言うと角がたち、そうかといって情に訴えると流されると言われるとさすが漱石!という感じです。 でも、私のこれまでの人生のいろいろな場面を振り返ってみると、知に働いたから角がたつのではなく、知に働いているのに情が絡むと角がたつという感じです。 たとえば、原発の問題で、原発推進派と反原発派の間で「知に働いたこと」は無かった様に思います。原発推進派は政府や権力者からの豊富な資金と権限をもって強引に原発を進めようとしましたし、それに対して反原発派も「知は要らない。運動だけ」ということで反原発運動を繰り返しました。 どちらが正しかったかというと、押し切ろうとした推進側が強引だったのが最初です。当は国民が主人公なのですから、隠し事をせずに民主的手続きを貫く必要がありましたし、反原発側も民主主義の手続きを求める

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    ここらへんで日本も「知に働いても角がたたない」という社会風土を作りたいものです。
  • 武田邦彦 (中部大学): まともな日本に02 東大廃止のチャンス

    組織が腐敗するのは、その組織にいる人が悪いからではありません。 第二次世界大戦の後、あれほどの戦争をし、敗戦国は焦土と化して優れた人の多くが命を落としたのに、負けた日ドイツが30年もしないうちに世界一になり、勝ったイギリスやソ連は没落したのはなぜでしょうか。 人間の心には「今を良くする改善の心」と「老廃物を捨てられない未練の心」があります。人間に今を良くする改善の心があるかぎり、人間社会は将来に向かってさらに良くなっていくのは間違いありません。 それと同時に老廃物を捨てられない未練の心が強く、それが社会を腐敗させます。日ドイツは敗戦という現実によって否応もなく未練を捨てましたが、イギリスやソ連はそれを捨てられませんでした。 ・・・・・・・・・ 人類の歴史を見ると、国の大きさにもよりますが、おおよそ50年で老廃物がたまりはじめ、100年でその老廃物(ゴミ)のために没落します。超大国は

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • 米Fast Companyが選ぶ、2012年にビックになるソーシャルサイト | Pink Tech シリコンバレー

    米メディアFast Companyが「2012年にビックになるSNSサイト4選」という記事を出していたので、ピックアップされていたSNSを紹介します。 1、Pinterest 言わずと知れた、今ノリノリの画像ブッキングマークサイトです。まだ知らないというかたは、日経ビジネスに載せていただいた記事でも見てみてください。多くの米メディアで2012年、一番ホットなウェブサービスと言われています。 2、Tagged 「Social Discovery」を軸にしているサイト。ちょっと使ってみたのですが、要は「出会い系SNS」です。Taggedは、Twitterのように基は自分の情報を公開し、人と知り合うためのSNSになっています。更に人を探す機能も充実しています。例えば自分のタイムラインに、性別と年齢を限定して流すことができ、「18歳から25歳までの女性。自分の家から25マイルまでの人」なんていう

    米Fast Companyが選ぶ、2012年にビックになるソーシャルサイト | Pink Tech シリコンバレー
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    Taggedワロタwww 「FacebookとMyspaceの悪い所取り」www あえて使ってみたい♪。www >>
  • ブレジンスキーの「帝国の興亡図」 | 地政学を英国で学んだ

    人気ブログランキング | 話題のタグを見る フォロー| ログイン| ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック 地政学を英国で学んだ geopoli.exblog.jp ブログトップ 戦略や地政学の視点から国際政治や社会の動きを分析中 by masa_the_man プロフィールを見る 画像一覧 カレンダー < August 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 連絡先&リンク ブログ著者の紹介 著者経歴 Twitter アカウント アメリカ通信 FB スタンダード・ジャーナル2 ==関係者リンク== オンザボード 芙蓉書房 Mackinder Forum Exploring Geopo

    ブレジンスキーの「帝国の興亡図」 | 地政学を英国で学んだ
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • アドベ化粧品CM:Fotoshop by Adobé @JesseRosten

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    なんて素敵なセンス。最高っす。(^^)www>>
  • 君子はかんたんには豹変できない 週刊プレイボーイ連載(37) – 橘玲 公式BLOG

    野田首相は施政方針演説で消費税増税の覚悟を述べ、「決められない政治」から脱却するため与野党協議に応じるよう求めました。それに対して自民党などは一斉に反発し、過去の演説を引用された福田元首相は、「いいことも言っているが、僕はひどい目にあった」と述べました。 衆参のねじれ国会に苦しんだ自民党・福田政権は、政権獲得を最優先する野党・民主党からあらゆる話し合いを拒否されました。同じ立場になった野田首相が自民党に譲歩を求めても、かんたんには応じられないというのももっともです。 民主党政権が苦境に陥っているのは、ことあるごとに過去の言動との一貫性を問題にされるからです。 2009年の衆議院選挙で、民主党は「国民との契約」であるマニュフェストを高らかに掲げ政権を奪取しました。しかし政策の目玉だった子ども手当てや高速道路の無料化はなし崩しになり、予算の組み換えと天下りの根絶で捻出するとした16.8兆円の財

    君子はかんたんには豹変できない 週刊プレイボーイ連載(37) – 橘玲 公式BLOG
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    約束を破った場合は、相手に謝罪して損害を補償するのが原則です。これを逆にいえば、謝罪も補償もできないときは、約束を破ったことを認められない、ということになります。
  • [後編]ソーシャルメディアを“武器”にする――瀧本哲史氏と武田隆氏がFacebookとマーケティングを語る

    前編に続き、「僕は君たちに武器を配りたい」などの著者である京都大学客員准教授の瀧哲史氏と、「ソーシャルメディア進化論」の著者でネット上のコミュニティを活用したマーケティングサービスを提供するエイベック研究所代表取締役の武田隆氏が対談。後編はFacebookだけでなく、マーケティングの側面から企業におけるソーシャルメディアの活用・効用に切り込む。 (前編から続く) 瀧氏:Facebookのマーケティング活用という話に戻すと、メーリングリスト代わり、メールの代替物としてはうまくいっているけれども、ブランド構築といった方向ではあまりうまく行ってる気がしないんだよね。「いいね!」を押してもエンゲージメントは増えないから。 ※エンゲージメント:愛着感。自発的行動を促し、信頼感を醸成して売り上げや業績を上げるといった考え方。 武田氏:そう思います。Facebookでマーケティングが成立するかどうか

    [後編]ソーシャルメディアを“武器”にする――瀧本哲史氏と武田隆氏がFacebookとマーケティングを語る
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    この記事は「いいね!」だなwww>>
  • [前編]ソーシャルメディアを“武器”にする――『僕は君たちに武器を配りたい』の瀧本哲史氏と武田隆氏がFacebookを語る

    米Facebookが米証券取引委員会に新規株式公開の申請書を提出するなど、あらためてFacebookに注目が集まっている。日でも昨年、Facebook利用者数が1000万人を超え、企業がマーケティングに使うといった用途も期待されている。そんななか、「僕は君たちに武器を配りたい」「武器としての決断思考」の著者でもある京都大学客員准教授の瀧哲史氏と、「ソーシャルメディア進化論」の著者でエイベック研究所代表取締役の武田隆氏は、Facebookに対する期待値の高さに警鐘を鳴らす。「人材のコモディティ化」が進む中、ビジネスパーソンがソーシャルメディアを“武器”として活用するにはどうすればいいのか。前編は、両氏がFacebookをどうとらえているかを見ていこう。 武田氏:Facebookについて瀧さんはどう思われていますか? 瀧氏:マーケティングでの利用については期待ほどはうまくいかないんじゃ

    [前編]ソーシャルメディアを“武器”にする――『僕は君たちに武器を配りたい』の瀧本哲史氏と武田隆氏がFacebookを語る
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • 第4回「ソーシャルメディアなんかで情報は集まらない」という営業部長

    この連載では、Facebookを中心とした「ソーシャルメディア」を企業でどのように導入するかをテーマにしている。前回は「ソーシャルメディア戦略の立案をどのように考えるか」について、「丸投げ」の弊害と「丸投げになってしまう理由」「魔のスキルダウンスパイラル」について説明した。 また、リアルの「導入手順」と「ビジネススキルの高い人(ビジネスリア充)にソーシャルメディアを正しく教えること」が、企業のソーシャルメディア導入の成功条件であることも述べた。 筆者は「ソーシャルメディアは道具であり、使う人のリアルな仕事の優劣によって価値が変化する」と考え、これを「ソーシャルメディアはリアルを忠実に写す鏡」と表現している。つまり、「リアルの仕事がダメならソーシャルメディアもダメ」「リアルが優れていれば、ソーシャルメディアでさらに良くなる(増幅器効果)」ということだ。 ソーシャルメディアを使った仕事がうまく

    第4回「ソーシャルメディアなんかで情報は集まらない」という営業部長
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • FBI「スティーブ・ジョブズ調査報告書」が公開

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • Gumroadはリンクから支払いができる画期的サービス

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    Gumroadはリンクから支払いができる画期的サービス
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net

    初めに言っておくと、どちらかといえば私はmixi応援派です。 盛者必衰とは申しますが、こういうニュースを見るとwebサービスの儚さについ涙しそうになるわけです。 mixiのオワコン化が止まらない!広告収入激減で収益が6割減! webサービスではこういう落ち目なブランドが一旦付いてしまうと、何をどうテコ入れしても過去のポジションを取り戻すのは不可能な気がします。greeみたいにサービスそのものをガラリと鞍替えしてしまわない限り。個人的にはmixiは頑張ってもらいたいとは思っていますが。 しかし5,6年くらい前?までは隆盛の一途を極めていたのに、もうこのボロクソな言われようを見るとweb従事者としてハタから見てても「空しい」しか感想が出てこないわけです。 で、これを機会に「SNSが終わるとき」について考えてみました。「mixiの利用者はなんで減ってきたのか」ということです。 SNSというのはど

    SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    このエントリー以前も読んだけど、このタイトルに尽きるな(^^;...www>>
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
    なるほどね。でも非リアには必要ないアプリだわ。www>>
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • Instagramアップデート アドレス帳接続許可を求めるダイアログ追加

    米Instagramは2月10日(現地時間)、iPhone向けの写真投稿アプリInstagramをバージョン2.1にアップデートしたと発表した。ユーザーインタフェース(UI)の改善や新フィルタの追加とともに、連絡先(アドレス帳)への接続許可を求めるダイアログが表示されるようになった。 アドレス帳への接続に関しては、8日にソーシャルサービスの米Pathがユーザーに無断でデータをサーバに収集していたことが明らかになり、Pathが謝罪してアプリをアップデートした。 Instagramには以前から、プロフィールアイコン(ホームの右端のアイコン)の「友人を探す」→「連絡先から探す」で、端末の連絡先に載っている友人でInstagramを既に使っている人がいるかどうか照合する機能があるが、これまでは特に許可を求めるダイアログは表示されなかった。 アップデート後にこの機能を使おうとすると、「あなたの友人

    Instagramアップデート アドレス帳接続許可を求めるダイアログ追加
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • KLabの「Cheerz」がサービス終了

    KLabは2月13日、Webをソーシャル化する「Cheerz」のサービスを17日に終了することを明らかにした。 Webページに「ソーシャルレイヤー」を重ねることで、同じページにいるユーザーとコミュニケーションしたり、掲示板に書き込むといったことができる新サービスとして昨年7月にβ公開していた。 サービス終了に伴い、ユーザーの個人情報は全て削除するとしている。 関連記事 「全Webをソーシャル化」する「Cheerz」 KLabが公開 Webに「ソーシャルレイヤー」を重ねることで、あらゆるWebをソーシャル空間化するという新サービス「Cheerz」のβ版をKLabが公開。 関連リンク Cheerzサービス終了の告知

    KLabの「Cheerz」がサービス終了
    fragilee
    fragilee 2012/02/14
  • 毎月1万ユーザーが増加中のRetty、gooに情報配信--ポータルとの連携模索

    行ったお店、行きたいお店の情報をもとに新しい飲店を発見する——そんなコンセプトのレストランガイドサービス「Retty」が2月13日、エヌ・ティ・ティ レゾナントが運営するgooとのコンテンツ連携を発表した。 gooランキング内に専用コーナーが設けられ、Rettyで人気の「行きたい」レストランの情報が毎週配信される。Retty代表取締役の武田和也氏は「これをきっかけにポータルなどとの連携も模索していきたい」と語っている。 2011年6月に公開、11月にiPhone版を公開したRettyのユーザー数は4万人を突破。さらに毎月1万人のペースで伸びているという。登録されたレストラン店舗数は3万件で、Rettyのコンセプトである「行った、行きたい」お店のログも12万件に達した。武田氏は「徐々にユーザーの支持を得られるようになった」と、強豪ひしめく激戦区での健闘ぶりを説明する。 武田氏によれば、Re

    毎月1万ユーザーが増加中のRetty、gooに情報配信--ポータルとの連携模索
    fragilee
    fragilee 2012/02/14