ブックマーク / yapcasia.org (4)

  • Web由来の組み込みエンジニアの半年間のすべて 〜WebとiOSとBLEとハードウェアデバイスのこと〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    All of embed engineer from Web - Web, iOS, BLE and Hardware device - Accepted #yapcasiaD Vote! Tweet 週末兼業から始まったプロジェクト 「鍵ロボットをつくりたい」 大手メーカーとIT系ベンチャーに所属する若手エンジニアたちが、一つのハードウェアデバイスをつくるために、 会社を辞め、起業し、プロトタイプをつくり、量産機を工場でつくり、出荷するまでの駆け抜けた半年間。 今回はWebエンジニアとして生きてきた自分が、どうやって組み込みのセカイに足を踏み入れたのか、 待ち構えていたハードルをどうやって乗り越えたのか、Webエンジニアだったからできたことはなんなのか? デジタル(ソフト)なセカイだけでは知らなかった、0から1にするまでの間のアナログ(ハード)なできごとを包み隠さず話します。 トークの内

    frecce
    frecce 2015/06/22
    おお、 @kazuph 採用されてる!
  • Perlで支える社内基盤 〜総集編〜 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    私は現在, 株式会社GaiaXの技術開発部「技術基盤チーム」という部署に所属しています. このトークでは, 私達技術基盤チームが開発した「社内基盤ツール」の詳細と, それらを開発する事によって生まれた成果について, お話したいと思います. GaiaXという会社は, どちらかと言えば主軸となる大きい事業がある訳ではなく, 10以上の小規模〜中規模の事業が集合しているという特徴を持った会社です. そのため, 私達「技術基盤チーム」は, 特定の事業の基盤を整え, 支援するというよりも, 各事業に所属するエンジニアを全体的に支えるような施策を中心に実施しています. さて, 私達が開発した社内基盤ツールの多くは, Perlで実装されています. 例えば, オンプレサーバのRAIDやLANカードの状態を監視/通知する「RMS」 サーバにログインするためのSSH公開鍵を管理/配布する「Keeman」 Bi

    Perlで支える社内基盤 〜総集編〜 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    frecce
    frecce 2015/06/11
    マジ色々やっているので楽しみ
  • とある会社の新人研修 〜GaiaXにおける新人研修の取り組み〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    とある会社の新人研修 〜GaiaXにおける新人研修の取り組み, 或いはPerlを主軸とした「知の高速道路」について〜 新人エンジニアに対する新人研修は, エンジニアとしてのスタートダッシュを成功させる為には必要不可欠と言えるのではないでしょうか. 各社様々な試行錯誤を取り入れながら新人研修を構築している中, 私が所属するGaiaXでは今年の新人研修の構築を自分が担当することになりました. 3月から準備を開始して, 2ヶ月に渡る技術研修カリキュラムを構築し, 現在進行形(6月時点)で新人エンジニアに取り組んでもらっています. 複数のエンジニアを採用した会社のほとんどは, 新人エンジニア技術力は均等ではなく, 得意不得意, プログラミング経験の有無など, 入社時点の技術力に多くの差があると思います. そのような条件の中で, GaiaXの新人研修では新入社員の全体的な技術力の向上だけでなく,

    とある会社の新人研修 〜GaiaXにおける新人研修の取り組み〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015
    frecce
    frecce 2015/05/11
    これはぜひ聞いてほしい
  • YAPC::Asia にライブ映像配信がないたった1つの理由 | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus こんにちは、櫛井です。 YAPC::Asiaの運営をやらせてもらうようになったのが2010年なので、今回で4回目になります。 2010や2011でたまに言われたのが「YAPCはUST(Ustream配信)ないの?」ってことでした。 当時はも杓子も勉強会やイベントなどでUST!UST!ってカンジで、最近はまたちょっと 落ち着いてきているというかあまり言われなくなった気もしますが、当時はそりゃもう よく言われました。 USTないの?って言われるたびに「ありません」と答えていたわけですが その理由は「会場のネットワークが逼迫するから」「会場の運営に集中したいから」とか 色々ありますが、たった1つ明確なのは「会場に来てYAPCの一員となってほしいから」です。 Pe

    YAPC::Asia にライブ映像配信がないたった1つの理由 | YAPC::Asia Tokyo 2013
    frecce
    frecce 2013/08/08
    これをLINEの941さんが書いている、というところが深い。コミュニケーションはオンラインだけじゃないでよ。当たり前すぎて当たり前なのですが。
  • 1