タグ

環境に関するfrog78のブックマーク (5)

  • エコバッグを作るのに、新しい石油が必要。でもスーパーのビニール袋を作るのには使用済みの石油があればいいから、結局ビニール袋の方がエコな... - Yahoo!知恵袋

    これまでの回答を踏まえ、全面的に書き直します。 まず、レジ袋は「ナフサ」が原料であり、原油を精製する中で生じる半製品です。 ですから、これまでは効率よく半製品を利用できていたことになります。 しかしレジ袋以外で使おうとなると、強度に問題があるため、そう簡単に転用できないのも事実です。 ナフサを改めて他のものに使うことにしない限り、その処理費用があらたにかかることになります。 エコバッグ(マイバック、以下省略)はあらたに石油を使うことになるため、エコバッグだけに注目が集まると余計な石油を使うことになります。 石油製品ではなく、綿製で手織り(そんなエコバッグはほとんどありませんが)、近所作っているものであれば石油の依存はほとんどありません。 そうでない限り、何らかの形で石油が使われることは間違いありません。 ペットボトルのリサイクルについてですが、これも国の言うことを妄信的に「言葉じり」だけを

    エコバッグを作るのに、新しい石油が必要。でもスーパーのビニール袋を作るのには使用済みの石油があればいいから、結局ビニール袋の方がエコな... - Yahoo!知恵袋
  • オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊

    今年の2月7日前後に、オーストラリアのヴィクトリア州で大規模な山火事(ブッシュファイア)が同時発生し、200人近くが死亡、約500人が重軽傷を負い、約2,000世帯が住まいを失うという大惨事がありました。 私が当地香港で所属するラグビー・クラブには多くのオーストラリア人がいるので、あの時期は、「(家族や友人は)大丈夫だったか?」というのが挨拶代わりになっていました 。 幸い私の周りには、身内や知り合いに直接被害を受けた人はいませんでしたが、知り合いのオーストラリア人弁護士が吐きすてるように言った次の言葉が印象に残りました。 「バカなグリーニーたち(Greenies=環境保護主義者)の責任だよ。」 どういうことか聞いてみると、つまり次のようなことだったのです。 主に中国経済に牽引され好景気が続いたオーストラリアでは、ちょっとした不動産ブームがすすみ、ここ数年間に郊外エリアの外環部での宅地造成

    オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊
  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

  • 電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題

    電気自動車がもたらす環境上の利点に対して、ドイツで疑問の声が上がっている。疑問を呈しているのは、意外なことに環境保護団体だ。しかし米国の電気自動車ロビー団体は、そのリスクは米国には当てはまらないと主張している。 環境保護団体である世界自然保護基金(WWF)のドイツ支部は、未来のエネルギーシステムを研究するドイツの機関IZESと協力して、同国における電気自動車による環境への影響について研究を行った。 ドイツは、米国と同様に、電気自動車の導入について野心的な目標を設定している。現在4100万台の自動車があるドイツでは、2020年までに100万台の電気自動車またはプラグインハイブリッド車を導入することを目指している。今回の研究の結論は、これらの電気自動車によって削減される温室効果ガスの量はごくわずかにすぎないというものだ。 この研究は2009年3月にドイツで公開されているが、英語版はまだ広く配布

    電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題
  • エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ

    電気料金値上げ、おかしくない?というのをはてブで見て呆れた。電気代値下げをしろといってデモをする一方で、こんな主張をしているという。 ☆このデモをやるべき4つの理由 1)電気で広がる格差。 2)高いのは原発なのでは? 3)高くなる一方の石油・石炭よりも、前途有望な自然エネルギーを! 4)みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう。 「電気料金値上げ、おかしくない? みんなのエネルギー☆デモ」とは? - 電気料金値上げ、おかしくない? 電気料金値上げはイヤ。むしろ値下げしてほしーぞ。チョー危険でバカみたいにカネかかる原発は、もうヤメレ。地球温暖化やばいし、石油とか枯渇するし、自然エネルギー活用でビバ・エコライフ☆みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう☆ みんなのエネルギー☆デモ vol.2 告知文 - 電気料金値上げ、おかしくない? 「言うだけならタダ」の見だ。このような主張が成立するなら

    エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ
  • 1