タグ

ブックマーク / yuyarin.hatenadiary.org (2)

  • IPv6アドレスの:で区切られた部分を何て呼べばいいの? - yuyarinの日記

    IPv6アドレスにおいて:(コロン)で区切られる2バイトの部分を何て呼べばいいのだろうか?IPv4アドレスではオクテット(octet)と呼ばれていて、会話の中で「第4オクテットが〜」みたいな使い方をするのだけど、IPv6アドレスで「第3***が〜」みたいな表現をしたい時に何て呼べばいいのだろうか?調べてみた。 紹介するインターネットドラフトではhextetという単語が提案されていて、NANOGでの一定の支持もあり、個人的にも良さげだったのでこれからはhextetって呼んでいこうと思う。 draft-denog-v6ops-addresspartnaming-04 draft-denog-v6ops-addresspartnaming-04で提案されている呼び方は2種類ある。ただしこのドラフトは2011年にExpireしており、RFCにもなっていない。NANOGのMLで投票なども行われて、こ

    IPv6アドレスの:で区切られた部分を何て呼べばいいの? - yuyarinの日記
    ftnk
    ftnk 2013/05/15
    network, IPv6
  • UNIX系OSのサーバに対するイタズラ集 - yuyarinの日記

    随時追加 ターミナルを立ち上げたまま席を離れるとマシンにイタズラされることがよくある.とはいえシャレにならないイタズラはしても笑えないので,基的には教育的に効果があって被害の出ないものしか実際にはしない. じゃあ,たとえ root じゃなくてもどこまでえげつないことができるのか*1,今回はちょっと考えてみたユーザ権限でできる酷いイタズラを紹介する.対象はリモートログインする UNIX 系 OS を利用しているサーバ,主に Ubuntu である. ls が sl 方法 alias ls=sl sl を期待したという意見が多かったので掲載.掲載しなかったのは sl がインストールされていない環境が多く,インストールには root 権限が必要になるから.後述のバイナリを持ち込んでパスを通す方法を使えばできないことはないかも. エディターが全部 ed 方法 alias nano=ed alias

    UNIX系OSのサーバに対するイタズラ集 - yuyarinの日記
  • 1