タグ

2015年3月8日のブックマーク (9件)

  • インターネットが“楽しさの寿命”を縮めている:日経ビジネスオンライン

    崎谷 実穂 ライター/編集者 北海道札幌市生まれ。人材ベンチャーでコピーライティングを経験後、広告制作会社で新聞広告を担当、100名近くの著名人などに取材。2012年に独立。ビジネス系の記事、書籍のライティング・編集を中心に活動。 この著者の記事を見る

    インターネットが“楽しさの寿命”を縮めている:日経ビジネスオンライン
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
  • ヒッピー主義は、なぜ日本に根づかなかったのか:日経ビジネスオンライン

    崎谷 実穂 ライター/編集者 北海道札幌市生まれ。人材ベンチャーでコピーライティングを経験後、広告制作会社で新聞広告を担当、100名近くの著名人などに取材。2012年に独立。ビジネス系の記事、書籍のライティング・編集を中心に活動。 この著者の記事を見る

    ヒッピー主義は、なぜ日本に根づかなかったのか:日経ビジネスオンライン
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
  • ニュースは空気中の成分である:日経ビジネスオンライン

    崎谷 実穂 ライター/編集者 北海道札幌市生まれ。人材ベンチャーでコピーライティングを経験後、広告制作会社で新聞広告を担当、100名近くの著名人などに取材。2012年に独立。ビジネス系の記事、書籍のライティング・編集を中心に活動。 この著者の記事を見る

    ニュースは空気中の成分である:日経ビジネスオンライン
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
  • 「それ、室町時代でもウケる?」:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 広告枠はなぜダサいのか 田端信太郎(以下、田端):前回、糸井さんは、「広告は商品に練り込め」という話をされましたよね。私はほぼ日を立ち上げ当時からずーっと拝見していて、どうやってマネタイズするつもりなのかなと不思議に思っていたんです。バナー広告は出さないじゃないですか。 糸井重里(以下、糸井):ないですね。 田端:そうしたら、まさしく「商品に練り込む」ということをされていて、先を見通されていたんだなと思いました。LINEも、バナー広告はないんです。 糸井:LINEのスタンプって、グリーティング・カード屋さんですよね。スヌーピーのカードとか、「ハッピーバースデー!」って書いたカードみたい。こういう需要って永遠にあると思うんです。じつはぼくも、この商売したいと思ったことがあるんだよ。けれど、大変そうだなあ、と思ってやらなかった(笑)。 田端:グリーティング・カード屋さん。有料

    「それ、室町時代でもウケる?」:日経ビジネスオンライン
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
  • 「広告は商品に練り込め」:日経ビジネスオンライン

    崎谷 実穂 ライター/編集者 北海道札幌市生まれ。人材ベンチャーでコピーライティングを経験後、広告制作会社で新聞広告を担当、100名近くの著名人などに取材。2012年に独立。ビジネス系の記事、書籍のライティング・編集を中心に活動。 この著者の記事を見る

    「広告は商品に練り込め」:日経ビジネスオンライン
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
  • 情報を動かすだけの商売が成り立つ社会になった:日経ビジネスオンライン

    糸井重里(いとい・しげさと) 1948年生まれ。コピーライター。ほぼ日刊イトイ新聞、主宰。作詞、ゲーム制作など、多岐にわたり活動。98年6月に毎日更新のウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げてからは同サイトでの活動に全力を傾けている。最新刊に、早野龍五氏との共著『知ろうとすること。』(新潮文庫)、『ぼくの好きなコロッケ。』(東京糸井重里事務所)などがある。(写真:大槻純一、以下同) 糸井重里(以下、糸井):けっきょく、いくらインターネットで世界がつながったように見えても、自分の生存範囲の中にしか、人生ってないんですよね。一見、世界各国を飛び回ってる人でも、彼は彼の範囲内で生存してるわけです。昔、永ちゃん(矢沢永吉)が言ってました。「矢沢永吉だからって、ミカン1個まけてくれないのよ」って。数万人が熱狂するステージに立つ人でも、近所の八百屋さんで買い物するときの500円は、他の人と一緒の

    情報を動かすだけの商売が成り立つ社会になった:日経ビジネスオンライン
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
  • 羽生善治「コンピュータ将棋により人間が培った美意識変わる」

    2012年から始まったプロ棋士とコンピュータ将棋ソフトの棋戦、電王戦。2014年の第三回大会では、1勝4敗でプロ棋士がコンピュータ将棋に敗れ、2年連続で人間側が惨敗した。コンピュータ将棋の進化は将棋をどう変えるか。羽生善治4冠に、ルポライターの高川武将氏が聞いた。 ──将棋に今、大きな転換点が訪れています。コンピュータ将棋の進化です。 「この2、3年で一番大きな変化ですね。コンピュータが強くなるのはわかっていたことですが、今、実際に様々な影響を起こし始めている。伝統的な世界でコンピュータとどう対峙していくかが問われているのは、非常に特殊な状況だと思います」 ──昨年の電王戦で出た人間には違和感があって指せない斬新な手がその後、棋士に流行したり、計算力だけでなく創造性や独創性も発揮し始め、人間が学び始めている。 「なぜその手を指したのか、コンピュータの思考プロセスまではわからない。1秒間に百

    羽生善治「コンピュータ将棋により人間が培った美意識変わる」
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
  • 多くの脱サラ起業が失敗する理由 - ICHIROYAのブログ

    僕がもっとも恐れていることのひとつに、会社員として行き詰まった人が、僕の書いたものを読んで、安易に会社を辞めて独立しようとすることがある。 はっきりしておきたいが、中年期の独立起業を僕は積極的におすすめはしない。 しかし、たとえば、会社が潰れてしまったとか、再就職も難しく、どうしてもそうしなければならない事情があるというならば、こういうやり方をしたらどうかということを、かつて書いた。 絶対に失敗せずに「商売」を始める10のポイント - ICHIROYAのブログ おおむね記事の趣旨は伝わったと思われるけれど、なかに印象的なこんなコメントがあった。 「それは行商でもする人のノウハウだろ」 半分はあたっているけれど、半分は間違っている。 その記事で僕が書いたことは、「会社に頼らずに自分と家族が露頭に迷わずに生きていく、どうしても必要なお金を稼ぐにはどうしたらいいか」ということだ。 世界を変えると

    多くの脱サラ起業が失敗する理由 - ICHIROYAのブログ
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08
    読んでみて基本的に起業を志す人へのエールだと素直に思った。
  • ブルーボトルコーヒー日本初進出は嘘!2009年に一度撤退していた - 夕日新聞

    最近マスコミで”日初上陸”と、やたらと持ち上げられているブルーボトルコーヒーですが、実は”初上陸”じゃないという話題です。 デパ地下で出店、撤退の過去 デパ地下でおっさん自らコーヒー淹れてんじゃんwww 西海岸の味糞ワロッシュwwwww デパ地下時代のジェームス・フリーマンさん これマジ? シブヤ経済新聞より抜粋 2009年らしいね。 当時はエスプレッソ370円、ドリップ420円(何も書いてないがブレンドかも?) 良心的だねw デパ地下時代は370円のエスプレッソが深川部落で450円か 宣伝費とGoogleへの利子が厳しいんだろな 創業者自らコーヒー入れてて気合入ってるじゃん 好感持てる あまり知られていないが、日コーヒーの消費が世界で四位らしい 日で成功するということの意味は大きい こういう事例を見ると商品そのものより いかにうまく宣伝するかが重要とわかるな 意識高い系やスイーツ

    ブルーボトルコーヒー日本初進出は嘘!2009年に一度撤退していた - 夕日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2015/03/08