タグ

comicに関するfu7mu4のブックマーク (179)

  • 久米田康治ワールド Wikiサイト

    管理人よりお知らせ 2021年03月05日[編集] MediaWikiへの移行&復旧作業を行いました。 移行したてと言うこともありまだまだ問題が多くあります。 現状の作業中のことは下記の掲示板で報告いたします。 なにか問題等ございましたら報告いただけると助かります。 http://bbs.kumetan.net/test/read.cgi/kumebbs/1253128952/ ご迷惑をおかけいたしましてすいませんでした。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 久米田康治先生最新情報[編集] 連載中 『シブヤニアファミリー』[編集] 2021年48号(10月27日)から週刊少年サンデーで連載中 単行[編集] 2024年3月18日(月) 第3巻発売 2023年5月18日(木) 第2巻発売 テレビ出演[編集] 2023年10月17日(火)、踊る!さんま御殿!!に出演。 2024年4月

  • Web漫画  胎界主

    開設 2005年4月6日 推奨解像度1024*768以上 http://www.taikaisyu.com Amazonのアソシエイトとして、尾籠憲一は適格販売により収入を得ています。

  • 黒幕組合の巣窟

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/11/23
  • 手塚作品、漫画・アニメ両方を3年以内にネットに全編公開し無料配信 : まとめたニュース

    2008年11月03日 Tweet 手塚作品、漫画・アニメ両方を3年以内にネットに全編公開し無料配信 アプリ、ネットサービス│漫画小説関連│12:51│コメント(48) 1 名前: コールラビ(京都府) 投稿日:2008/11/03(月) 07:07:15.67 ID:AbtM3D/0 BE:673278645-PLT(12345) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini03.gif 手塚作品をネットで無料配信 手塚プロ、3年以内に全編公開 手塚プロダクション(東京・新宿)は3日から「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」など故・手塚治虫氏の漫画・アニメ作品をインターネット上で無料配信する。漫画約700タイトルとアニメ約100タイトルについて、まず各作品の一部を配信。3年以内に全作品の全編をネットで無料視聴できるようにする。 コンテンツ会社が作品の全

    手塚作品、漫画・アニメ両方を3年以内にネットに全編公開し無料配信 : まとめたニュース
  • - dreamtribe 漫画考察、解説。電子コミック無料

    令和版のミスミソウと呼ばれる『十字架のろくにん』。 今回は一度打ち切られた後、連載再開されインターネットでも盛り上がりを見せる『十字架のろくにん』について語って… Continue Reading 『十字架のろくにん』最新話まで読んだネタバレありレビュー。復讐3分クッキング。ピーラーにシャコ、なんでもありの復讐方法。

    - dreamtribe 漫画考察、解説。電子コミック無料
    fu7mu4
    fu7mu4 2008/10/27
  • 公開停止中です

    諸事情により暫定的に公開停止中です。申し訳ございません。

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/09/27
  • マンガ | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    03-6663-8813 「つらいとき、すぐに。」をモットーに、カウンセリングを重視した治療を行っています。 時間外やお電話がしづらい方は、WEBから診察をお申し込みください。

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/09/27
  • 『バクマン。』は『DEATH NOTE』へのアンサーコミックかもしれない - 三軒茶屋 別館

    大場つぐみ・小畑健の『DEATH NOTE』コンビによる漫画家を目指す少年たちのマンガ『バクマン。』。ネット界隈でも評判が良いようです。 まだ連載第2回の段階ですので考察というほどのものは出来ませんが、思ったことをつらつらと。 フジモリの認識では、『DEATH NOTE』は、「セカイ系」に対するアンチテーゼとして描かれていました。例えば宇野常寛『ゼロ年代の創造力』では『DEATH NOTE』をアニメ『コードギアス』と同じ流れに配し、それらを「セカイ系(=「引きこもり」に繋がる自己に閉鎖した世界)」に対し「決断主義(=引きこもってられない。なんでもいいからやらなきゃ、の世界)」と称しました。*1 実際、『DEATH NOTE』は「世界を変える強大な力を持ちながらも個人との関係に終始する」セカイ系に対し、「世界を変えるほどではないが特殊な力を入手した主人公が世界を変えていく」物語という意味で「

    『バクマン。』は『DEATH NOTE』へのアンサーコミックかもしれない - 三軒茶屋 別館
    fu7mu4
    fu7mu4 2008/09/07
  • 漫画をダウンロードしよう2! Guill666 Raw Manga Blog raw-manga.blogspot.com - 裏技shop DD

    Guill666 Raw Manga Blog このサイトは日漫画がダウンロードできるサイトです!しかも、新刊を多く取り揃えており、そしてなにより全て日語というのが大きなポイントです!こういった漫画サイトは多く存在しますが、ほとんど外国語で日語の漫画というのはあんまりないですからね。ここは基的にアップロード数がおおいので有名なものは大抵あると思います。 このサイトでは基的に漫画は外部アップローダーであるMEGAUPLOADを使っています。MEGAUPLOADを使いなれている人は簡単にダウンロードできると思いますが、初めてで使い方がわからない人は使い方を書いておきましたので説明を読んでダウンロードしてください。 1、Guill666 Raw Manga Blogにアクセスします。 2、ダウンロードしたい漫画のタイトルをクリックします。 3、「vXX Megaupload」をクリ

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/06/15
  • 犬の本棚 その作者がロリコンかどうか、一発で当ててみせるぜ

    少女の服装を見たら、その作者がロリコンかどうか、一発で当ててみせるぜ。うん、一目見れば、分かる。一目瞭然というヤツである。それくらいに分かりやすい。決定的なのは、体の曲線が衣服に反映しているかどうか、である。 まず、ロリコンではない例を挙げよう。榛野なな恵『パパトールドミー』である。作者が女性であることがロリコンでないことに必ずしも繋がるわけではないが、おそらく、違う。何故なら、彼女の描く少女・知世には体の曲線が現れていないからである。  そこに描かれている少女は、様々な洋服に着替え、お洒落をしている。実に可愛らしい。しかし、それは少女の顔と服装が似合っているか否かであり、スタイルが表れているか否かではない。そこにあるのは少女の子供としての可愛らしさである。 一方で、ロリコンが少女をどう見ているか。EB110SSの『すごくしてね』を例にしてみよう。こちらは間違いなく、少女を子供としてだ

  • へうげもの official blog

    山田芳裕『へうげもの』は毎週木曜発売・モーニングで隔号連載中。最新情報を担当者が随時速報。スタッフブログにて作者は出没しません。単行最新刊11、葡萄酒発売中。『度胸星』全4巻絶賛復刊発売中。 by hyougemono2005

    へうげもの official blog
  • http://elog200.blog15.fc2.com/blog-entry-11.html

  • ComicPark : サービス終了のお知らせ

    「コミックパーク」サービス終了のお知らせ コミックパークをご利用いただきまして誠にありがとうございました。 サービスは2022年9月20日(火)をもちまして終了いたしました。 サービス終了日 2022年9月20日(火) 2002年のサービス開始より多くの方にご利用いただき、スタッフ一同心より御礼申し上げます。 件につきましてご不明点などございましたら、下記までお問い合わせください。 コンテンツワークス株式会社 カスタマーサポート係 電話:0120-298-956(平日10:00-17:00) e-mail:support@comicpark.net

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/05/18
  • 物語に「正解」はいらない。 - Something Orange

    と、ぼくは思うんだけれど、どうよ? いきなりこんなことを書いてもわからないか。 小説でも漫画でも、映画でもいい、何かしらの物語を読んだり、見たりしているとき、そこに作者の考える「正解」を見つけることがある。 「正解」とは「このように行動すれば良いのだ」という、その作家なりの結論のことである。ぼくの場合、物語にそのような「正解」が出てくると、白けてしまうことが多い。現実にはそうそう「正解」は見つからないと思うからだ。 たとえば、槇村さとるである。往年の少女漫画家時代はともかくとして、最近の槇村が描く作品には、いつも「正解」があるように思える。 以前にも書いた記憶があるが、槇村さとるの作品を読むとき、ぼくはいつもそこに「正しさ」の圧力のようなものを感じる。このことに関しては、ぼく自身の言葉で語るよりも、「紙屋研究所」の的確な批判を引いたほうが早いだろう。 正直、槇村さとるは、嫌いな漫画家の一人

    物語に「正解」はいらない。 - Something Orange
  • そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止

    よく歌手のインタビューなんかで、伝えたいことが先にあって、音楽はその手段にしか過ぎないのだ、なんて言ってたりしますな。おれはあれがどうにも解せない。いや、そういうひとがいるのはわかるし、音楽やめて作家になるのを見たりすれば「ああ、別の方法を見つけたんだな」と納得もできる。でもね、音楽をやりながら「音楽は手段のひとつ」って言うのはつまり「目的のためには手段を選ばない」という考え方の、もっともだめー、なやりくちじゃないかなあ、と思うわけである。 情報の高密度パッケージ ずっと「マンガはすげー」って話を書いているのであるけれども、改めてまとめてみると、当にすごい。何がすごいって、ほかのメディアには不可能な表現が目白押しなところがちょうすごい。しかも、マンガの描き方なんてのを読んでみると、そのすごさが全然意識されてないところがまたすごい、無意識ですごい、たぶん実作者と紹介者の違い、みたいな問題で

    そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止
    fu7mu4
    fu7mu4 2008/04/29
  • http://homepage3.nifty.com/egawa-tatuya/

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/02/23
  • 漫画の長期連載について考察しよう:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 警官「む?・・・この鳴き声は・・・メジロかっ!」 自宅で飼っていた86歳の男を書類送検

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/02/17
  • 『ハヤテのごとく!』児童文学説。 - Something Orange

    ハヤテのごとく! 1 (少年サンデーコミックス) 作者: 畑健二郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/02/18メディア: コミック購入: 2人 クリック: 75回この商品を含むブログ (383件) を見る ハヤテのごとく! 14 (少年サンデーコミックス) 作者: 畑健二郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/01/12メディア: コミック購入: 2人 クリック: 102回この商品を含むブログ (170件) を見る うー好きだ。アニメも好きだが、やっぱりマンガはさらに面白い。 ・・・・この作品って、何度も感想書いているけれども、さっぱり何が面白いのか分析できないんだけれども・・・というか、言葉にならないんですよ。けれど、ほしくてほしくて買っちゃうし、読後感も、凄い満悦な感じになる。 なぜなんだろう?(笑)。 誰か教えてほしい。 僕を納得させてくれる説明理由を!。 プリー

    『ハヤテのごとく!』児童文学説。 - Something Orange
    fu7mu4
    fu7mu4 2008/02/03
  • マンガ批評入門 - 漫棚通信ブログ版

    いしかわじゅん『漫画ノート』に刺激されてしまい、試みにマンガ批評を分類してみました。 わたしもマンガ批評、のようなものを書いていますが、いつも分類して考えてるわけじゃなくて無意識にやってます。でもマンガ評には、小説評や映画評と違う文法があるのじゃないか。 分類はしてみましたが、いろいろと修正が必要でしょうし、今後さらに新しい切り口が登場することになるのでしょう。でもとりあえず、書いときますね。 以下は主に作品評についての話です。 ◆ (1)作品を語る (1-1)ストーリーを語る マンガのストーリーのどこがどうおもしろいのかを紹介します。ストーリーを要約したりうまく紹介するのもけっこうタイヘンです。 (1-2)セリフを語る いいセリフというのは紹介してみたくなるものです。島和彦作品など、セリフを引用してるだけで、批評みたいなものができあがりますのでたいへんありがたい。セリフ紹介を集中してや

    マンガ批評入門 - 漫棚通信ブログ版
    fu7mu4
    fu7mu4 2008/02/03
  • 音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日本の悲劇

    手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。 経済産業省の委託により、日動画協会と映像産業振興機構が共同で立ち上げた「オープンポスト(OpenPost)」というコンテンツ投稿サイトプロジェクトだ。 この試みが来社会に与えるべきインパクトのデカさが、世間に全くと言っていいほど伝わってない。 ダウンロード違法化やダビング10といった問題も確かに重要だが、それよりもこの素晴らしい試みがいまだに殆ど認知されていないという状況の方が個人的に危機感を感じる。コンテンツは「生み出して」ナンボだ。コンテンツ立国を目指すならそこが肝にならなければおかしい。 なぜこれほど認知されていないかという原因は明白。 基的な告知宣伝不足に加え、その内容が余りに「判りづらい」のだ。もうワザとやってるのかと思う位。 まずは、肝心

    fu7mu4
    fu7mu4 2008/02/03