タグ

linuxとMicrosoftに関するfu7mu4のブックマーク (6)

  • Sambaチーム、MicrosoftとNovellの提携に強い懸念表明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Sambaチームは12日(米国時間)、11月2日に発表されたMicrosoftとNovellの戦略的提携について強い懸念を表明した。Sambaチームが運営するニュースサイト「news.samba.org」において、同チームの公式声明という形で明らかにされたもの。 「Samba Team Asks Novell to Reconsider」と題された声明では、ライセンス契約への同意が必要というプロプライエタリソフトウェアの特徴を指摘。ユーザがソフトウェアの利点を発見し結びつけるというフリーソフトウェアの傾向と対比させつつ、ライセンスが両者間の根的な相違点であると主張している。 特許を互いの顧客に対し許諾するというMicrosoftとNovellの合意については、「対立を生じさせる合意」と一蹴。商用か非商用かの違いによってユーザ/開発者の扱いが変わり、フリーソフトウェアの扱いがNov

  • マイクロソフトとノベル、Linuxで提携--技術開発や特許で協力

    サンフランシスコ発--宿敵同士であったMicrosoftとNovellが両社製品を協調させることで提携すると発表した。 両社は米国時間11月2日、特定技術の開発において協力することを明らかにした。この協力には、プロプラエタリ製品であるMicrosoftWindowsをオープンソースコードベースであるNovellのSUSE Linuxと連携させるための支援などが含まれる。ビジネス面においては、互いの製品を販売促進していく。 また、顧客がNovellのオープンソース製品を安心して使えるよう、特許に関連した事項についても両社は合意に達したと、Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏とNovellのCEOであるRonald Hovsepian氏は、当地で開催中のイベントで述べた。 「今回の一連の提携は、オープンソースとプロプラエタリ製品の架け橋を築くことにお

    マイクロソフトとノベル、Linuxで提携--技術開発や特許で協力
  • MSとNovellが「歴史的」提携――WindowsとLinuxの相互運用を実現へ

    MicrosoftはSunに続き、20年来のライバル取り込みに成功した。WindowsLinuxの相互運用を可能にするソリューションを共同で開発するほか、特許、事業面での協業も行うという。 米Microsoftと米Novellは11月2日、両社間での提携を発表した。この提携は、技術、特許、事業と広い範囲に及び、オープンソース製品を提供するNovellと、プロプライエタリな製品を提供するMicrosoftとを結ぶ。「カスタマー重視」で実現したというこの提携は、少なくとも2012年まで継続する。提携の金額的な詳細は公表されていない。 この提携により技術面では、両社は共同で研究施設を設立し、WindowsLinuxの相互運用を可能にするソリューションの開発やテストを行う。仮想化、その管理のためのWebサービス、文書フォーマットの互換性の3点に重点を置くという。また、共同研究施設では、顧客やオ

    MSとNovellが「歴史的」提携――WindowsとLinuxの相互運用を実現へ
    fu7mu4
    fu7mu4 2006/11/03
    ちょwwwありえねww
  • Linuxデスクトップの台頭に苦悩するマイクロソフト

    現在、デスクトップOSとオフィススイートの市場は、Microsoftが支配している。このことに異論を唱える人はまずいないだろう。しかし、最初からそうだったわけではない。 1980年代後半までは、「OS/2」のほうが「Windows」よりも技術的に優れていると評価されていたし、「Mac」もWindowsより優れたユーザーインターフェイスを備えていた。また、「WordPerfect」や「Lotus 1-2-3」といったアプリケーションも、Microsoftの類似製品よりも豊富な機能を提供していた。 しかし、こうした企業もMicrosoftを阻止するには至らなかった。結局、Microsoftは、ユーザーにとって充分な技術力、低価格、魅力的なバンドリングなどで、競合相手をことごとく退けてしまった。こうしてデスクトップ市場で確固とした足場を築いてからは、同社はソフトウェアの改良を重ねてきた。ところが

    Linuxデスクトップの台頭に苦悩するマイクロソフト
  • SCO対IBM、長引く訴訟に新展開--マイクロソフトらに召喚状

    IBMとSCO Groupとの間で長い間続いている法廷闘争は、米国時間21日にIBMがIT関連企業4社に召喚状を送付したことで新たな展開を見せた。この裁判は、IBMがLinuxに提供したソースコードのなかにSCO Groupの知的財産を侵害する部分があるとの主張を巡って争われているものだ。 この裁判を審理するユタ州の米連邦地方裁判所に提出された召喚状によると、Microsoft、Hewlett-Packard(HP)、Sun Microsystems、BayStar Capitalは、SCOとの関係に関する詳細な情報を提出しなくてはならないという。 一方IBMは、同社がSCOの保有するUNIXのソースコードを自社で開発したLinux用ソースコードに組み入れたとの主張に対する答弁の準備を進めている。 この召喚状は、Microsoft、HP、Sun、そしてBayStarの各社に対し、SCOとの

    SCO対IBM、長引く訴訟に新展開--マイクロソフトらに召喚状
    fu7mu4
    fu7mu4 2006/02/24
    そうか、アレ終わってなかったんだ。
  • Linux対Windows論争、OSDLがMSの「Get the Facts」キャンペーンに反論

    OSDLは、Microsoftの「Get the Facts」キャンペーンに対抗すべく、「Get the Truth on Linux Management」と題した17ページの報告書を作成した。そこでは、LinuxWindowsよりもTCOが高く、システム管理のコストも高いというMSの主張を時代遅れの古いものとして異議を唱えている。 OSDL(Open Source Development Labs)は、「Get the Facts」(事実を知ろう)と銘打ったMicrosoftのリサーチ戦略に反撃すべく、「Get the Truth on Linux Management」(Linux管理の真実を知ろう)と題された17ページの報告書を作成し、LinuxWindowsよりもTCO(総合保有コスト)が高く、システム管理のコストも高いというMicrosoftの主張に異議を唱えた。 調査の実

    Linux対Windows論争、OSDLがMSの「Get the Facts」キャンペーンに反論
  • 1