タグ

歴史に関するfudsukiのブックマーク (35)

  • 続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+
    fudsuki
    fudsuki 2023/06/16
    レンズ設計にコンピューターを作った、というのは知ってたけど、その裏話をうまくオリジナルの創作に仕立て上げていて良かった。パラダイムシフトが起きかけている今ならではの作品。
  • 「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?

    PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流から辿っていく第18回は、今や常識すぎる「ネットワーク接続機能」をPCが持つようになったのはいつ頃からか、というお話です。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビ

    「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?
    fudsuki
    fudsuki 2022/04/20
    Windows3.1にChameleonとNetscape Navigator(どちらも有料)を入れて遊んでたな……(TOWNS版Windows95は出るのが遅かった)
  • USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ) IBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく大原雄介さんによる解説連載の第8回。前回はPCのアーキテクチャを巡るIntelとMicrosoftの動きを描いたが、今回はそこでIntelの取り組みの成果の一つとして挙げたUSBのお話である。 USBはいろいろ失敗もある(というか、現在進行形で失敗し続けている気もしなくはない)が、それでも大成功したインタフェースである。そして単にPCだけではなくマイコン(※1)などでも普通にサポートされるようになってきており、加えてP

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る
    fudsuki
    fudsuki 2021/06/24
    USBの裏表でキレる人のために、Wireless USBという企画も立ち上がったんだけど、結局普及しなかった。
  • セメダイン社史でも謎の存在...!幻の「セメダインB号」が発見&会社へ里帰り、鳥肌が立つ公式さん「なんというネットミラクル…😢」

    セメダイン【公式】 @cemedinecoltd 驚きで鳥肌が立っています…。幻の「セメダインB号」が見つかりました…! Bは、社史の一節に「戦前・戦時中、Cと同時期に売られていた」とあるだけの、謎に包まれた接着剤です。 先日の「戦前のセメダインC発掘」のニュースをご覧になった方からご連絡いただき、この度里帰りしました。現物だ…! pic.twitter.com/dIyS9VVAxW

    セメダイン社史でも謎の存在...!幻の「セメダインB号」が発見&会社へ里帰り、鳥肌が立つ公式さん「なんというネットミラクル…😢」
    fudsuki
    fudsuki 2020/09/28
    B→Cと続いたので、次はセメダインC++だな/「受けて立つ」だったら「ウケダイン」になっていた可能性もあるのか……。
  • Windows Phone応援レポート224・10年前の今日、2005年12月14日にW-ZERO3が発売。それはモバイルユーザーの夢の始まりでした - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)

    10年前の2005年12月14日。それは忘れられない日。ウィルコムからWindows Mobileを搭載したスマートフォン、W-ZERO3が発売した日です。 当時のモバイル環境は、携帯電話やノートパソコンに市場が押されてしまい、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)が瀕死の状況でした。辛うじて生き残ったモバイルユーザー達は、海外端末を日語化して使用している状況でした。その海外で発売されていた端末は、PDAではなくスマートフォンでした。しかしながら海外で発売されているスマートフォンは、当時は通信方式がGSMだったため、日で通信はできずに、日のユーザーは海外スマホを日語化してPDAとして使う、という歪んだ環境に甘んじていました。 PDA単体で電話やネットをしたい、それは当時のユーザーの夢でした。PDA時代は、通信カードを内蔵させてやっとPHSや携帯で通信ができる端末がほとんどでした。

    Windows Phone応援レポート224・10年前の今日、2005年12月14日にW-ZERO3が発売。それはモバイルユーザーの夢の始まりでした - 伊藤浩一のITモバイルニュースリンク(W-ZERO3応援団)
    fudsuki
    fudsuki 2015/12/14
    初代は結局買わなかったけど、es~Hybridまではお世話になりました。
  • 【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 カシオ「CASSIOPEIA FIVA MPC-101/M32」 ~いにしえのCyrix“MediaGXm”搭載ミニノート

    【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 カシオ「CASSIOPEIA FIVA MPC-101/M32」 ~いにしえのCyrix“MediaGXm”搭載ミニノート
    fudsuki
    fudsuki 2015/04/30
    FIVA101使ってた。懐かしい。サムパッドは使い勝手が良かった。
  • あの日あの時あのコンピュータ(2) 「8ビット御三家」最終形への夜明け前 - 富士通「FM-8」

    あの頃も今も、コンピュータは楽しい機械です。仕事でも趣味でも、コンピュータとともに過ごしてきた読者諸氏は多いことでしょう。コンピュータ史に名を刻んできたマシンたちを、「あの日あの時」と一緒に振り返っていきませんか? FMシリーズの誕生 1981年(昭和56年)5月20日に富士通は、8ビットパーソナルコンピュータ「FUJITSU MICRO 8」(以下、FM-8)を発表しました。のちに日製コンピュータの代名詞の1つともなった「FMシリーズ」の誕生です。 その設計思想は斬新で、8ビットCPU「MBL6809」(モトローラ「MC6809」コンパチブル)をメイン用とサブ用に2個搭載していました。さらに、同社の大型コンピュータ「FACOM Mシリーズ」に採用したばかりの64KbitダイナミックRAMを8個も、4層の基盤上に搭載。合計64KBという大容量の主記憶領域(メインメモリ)を誇りながら、21

    あの日あの時あのコンピュータ(2) 「8ビット御三家」最終形への夜明け前 - 富士通「FM-8」
    fudsuki
    fudsuki 2014/01/23
    FM-8の実機!完動品! ……使ったこと無いけど(FM77AVからのユーザー)
  • 今日は何の日? イース発売(1987) - 週刊アスキー

    2013年6月21日(金)、June、Friday、平成25年、大安 週アスPLUSの視点で「何の日」をピックアップすると、今日はこんな日です↓ 【1987年 6月21日】 イース発売 今日、6月21日は26年前の1987年、日ファルコムからアクションRPGイースが発売された日。イースシリーズの第1作目。当時のコンピュータRPGに難しいゲームが増える一方で、”優しいRPG”を意識してつくられ、クリアする楽しみをウリとして発売。少し考えればわかる、難しさと容易さの絶妙なバランスが高く評価され、様々なプラットフォームでリメイクされ続けています。25年以上に渡って続く日ファルコムの看板作品です。 ・イースは、小学生の頃にはじめて自分で買ったPCゲームです。パッケージのデザインもみたいなデザインでかっこよくて、細かいしかけにワクワクしました。ゲーム編に至る前のアドル君のストーリーやモンスタ

    今日は何の日? イース発売(1987) - 週刊アスキー
    fudsuki
    fudsuki 2013/06/21
    Ysの記事で「穴があくほど」と言われると、ドギを思い出さざるを得ない。
  • 電算機、ただ今ヘボ将棋・「プロ並み」も夢でない? - NIKKEI 将棋王国

    「囲碁・将棋」サイト終了のお知らせ 「囲碁・将棋」サイトをご愛読いただきまして、ありがとうございます。 当サイトは2015年1月29日の更新をもちましてサービスを終了いたしました。 皆様には長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    fudsuki
    fudsuki 2013/05/02
    30年前はヘボだったコンピュータ将棋。計算リソースの想像以上の増加と、「“道楽”に金をつぎ込む御仁」が意外といたのが現在の状況か。
  • 日刊スレッドガイド : 【2002】10年後のPCスペックを予想する【2012】

    1 :  :2002/03/09(土) 12:14 ID:Eyuf7et8 10年後のPCのスペックは? 「ちょびっツ」のようなPCを自作するようになるのか? 現実的には、CPUクロックが100GHzぐらいでしょうか。 俺まだ2Gを使っています。というような書きこみが見られるでしょうね。 27 :Socket774 :2002/03/09(土) 21:56 ID:??? 折りたたみ携帯ぐらいの大きさのHDDを必要なたびに 買ってきて外付けでバンバン増設するってのが出てくればいい! 1つあたり500GBで2800円。コンビにでも売ってる。 なんねーかなぁ。 28 :    :2002/03/09(土) 22:05 ID:UMTYKv5k ディスクメディア(CD、DVD、HDDとか)がなくなり、メモリスティック等のRAMになるんちゃう? 回転系は寿命がみじかいから。でも、10

    fudsuki
    fudsuki 2012/09/27
    2002年のスレ。クラウド、スマホ、SSD、マルチコアCPU、と、割と現実になっている予想が多い。
  • 西暦775年、天の異変は記録されていたのか?

    麻里 @hashimoto_tokyo 【科学】共同:8世紀、宇宙環境が大変動 超新星か太陽爆発か…原因は謎 http://t.co/r0cOvqK8 「775年に地球外から飛来した宇宙線が前年比で過去3千年間では最大級の増加率で急増し、原因が特定できないことを名古屋大の増田公明准教授らが明らかに」 2012-06-04 02:10:49 しかのつかさ @sikano_tu 西暦775年に宇宙から強放射線が降り注いだとな。 http://t.co/7hyD28Ez 炭素同位体比を変えるのは高エネルギーなので普通は銀河放射線を疑うけど、先日可能性が指摘されたスーパーフレアならありかな。スーパーフレアなら赤気(低緯度オーロラ)の記録とかありそうだけど。 2012-06-04 06:48:57

    西暦775年、天の異変は記録されていたのか?
  • Intel最新CPU「Core i7-3960X」は40年前の初代CPU「4004」何個分なのか?

    一体どのCPUがどれよりもどれほど高速なのかというのが昨今は非常に分かりにくく、ベンチマークの結果を見ても「?」となるケースも多いわけですが、少なくとも40年前のCPUよりも最新CPUの方が高速なのは自明の理。しかし、一体この40年でどれほど高速化されたのかと問われると、なんだかよくわかりません。 そんなわけでIntelが初代CPU「4004」と最新CPU「Core i7-3960X」をわかりやすく比較しています。 40th Anniversary of the Microprocessor これがその結果。35万個の「4004」と、最新CPU1個が同じ威力だそうです。 で、この人が「4004」のオリジナルをデザインしたFredericco Faggin氏。 サンフランシスコで11月15日に行われた40周年記念イベントにて、次の40年について熱く語っています 「4004」はカリフォルニア州

    Intel最新CPU「Core i7-3960X」は40年前の初代CPU「4004」何個分なのか?
    fudsuki
    fudsuki 2011/11/17
    正直、4004と比べられてもイメージが沸かない。8086やi386あたりと比べてくれ。
  • 初音ミク=文楽・人形浄瑠璃というお話

    週アス総編集長で、Tokyo kawaii Magazineの編集長のF岡さんにいろいろ質問したら、授業の宣伝されたという

    初音ミク=文楽・人形浄瑠璃というお話
  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    秩父鉄道 @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
    fudsuki
    fudsuki 2010/11/17
    日本史は得意だったんだが、世界史は今授業を受けてるのがいつ、どこの出来事か把握しづらくて挫折したなあ/いろいろ応用が利きそう。
  • 100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:56:16.41ID:0OzKJSRj0 俺のデジカメより高解像度・・・ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:00:10.93ID:0OzKJSRj0 記事元 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100823_russia_in_color/ この写真を撮影したのは、ロシア帝国時代の写真家・セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1863~1944)。 カラーフィルムが発明される以前に撮影されたということが信じられないほど 色鮮やかな景色がそこには収められています。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:04:58.17ID:qQ3CUDdk0 すっげー 3

    100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速
    fudsuki
    fudsuki 2010/10/18
    え、フォトショでいじった後だろ? とか思ってしまう自分が嫌だ。一見の価値あり。アジア系ってことで「乙嫁語り」も髣髴とさせる。
  • ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」

    第二次世界大戦中ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属し、激戦となったモンテ・カッシーノの戦いでは砲弾が飛び交うなか一度も弾薬箱を落とすことなく補給任務にあたったシリアヒグマのヴォイテクは、ポーランドでは英雄として知られています。 一兵卒として活躍するとともに、家を遠く離れたポーランド軍兵士たちの心を和ませる中隊のマスコット的存在として愛されたヴォイテクは、戦後共産圏となったポーランドを避けた中隊とともにスコットランドに駐屯し、エディンバラ動物園で1963年に死去したのですが、その最期の地となったエディンバラにヴォイテクを記念した像が建立されることになったそうです。 ヴォイテクが兵士たちと戯れる写真や映像などの詳細は以下から。Wojtek The Soldier Bear -  In the Ranks of Victors - Home Polish bear 'that fough

    ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」
  • 谷山浩子 ~ 画面に半角カナが1個ずつ とんとんとんとん と出てくるんですよ~ :パソコン通信の思い出(1):有縁千里来相会:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    シンガーソング・ライターの谷山浩子さんに懐かしいパソコン通信について、音楽プロデューサーの石井AQさんと共に語っていただきました。 なべ: パソコン通信はかなり昔からやっていたんですよね? 谷山: はい! AQ: もろに通信自由化元年だよね 1985年、電話線に繋いでよくなった 法律的に 谷山: その時からですね アスキーネットがまだタダで実験運用していた頃です。 なべ: その頃のモデムって・・・ AQ: 谷山君はカプラ持ってたよね 谷山: 持ってた!300ボーでしたよ~。旅に持っていくとか・・・。でも、あの頃、ホテルの電話線が壁に埋め込まれてたりとか・・・。 AQ: そうそう、だからツアーにみんなワニ口持っていくんだよね。 谷山: うん、私、ドライバーまで持っていって、こうして・・・外して(一同爆笑)  あとは部屋で(通信)できなくて公衆電話からした記憶があります。 AQ: なんで

    fudsuki
    fudsuki 2010/09/15
    浩子さんだけじゃなくAQさんまで!/300ボーは未経験……っていうか、「ボー」って単位が死語だよね……
  • 低消費電力CPUと言えば、忘れちゃいけないTransmeta (1/3)

    こっそり始まったTransmeta トーバルズ氏の雇用で知名度が上がる x86 CPUのベンダーとしては、インテルやAMD、VIA(Cyrix/IDT)というのが3大ベンダーであるが、そのほかに低消費電力CPUの分野で忘れてはならない企業として、Transmetaがある。 Transmetaは1995年、「こっそりと」設立された。最初の設立者の中には、その後もCEOやCTOをずっと務めたデビット・ディッツェル(David Ditzel)氏がいる。こっそりと設立されただけに、当初は話題にも上らなかったが、そののち開発の進展にともない、腕の立つエンジニアを多く参集することにより、次第に人々の耳目を集めていく。 特に1997年、Linuxの開発者であったリーナス・トーバルズ(Linus B.Torvalds)氏を雇用したことで大きく有名になる。1999年11月には、同社のウェブサイトのHTML

    低消費電力CPUと言えば、忘れちゃいけないTransmeta (1/3)
    fudsuki
    fudsuki 2010/07/06
    FIVA206/FMV LOOXと、Crusoeマシンを2台続けて使っていた俺が来ましたよ
  • みんなの「はじめてのアイマス動画」その1 - はてなで留まってすぐ溶解

    先日のアンケートと生放送では沢山のご回答・ご来場ありがとうございました。 ・『はじめてのアイマス動画』アンケート ・『はじめてのアイマス動画』アンケート結果生放送 どなたかにリストまで作っていただき感謝しきりです。 さて今回は、アンケートでお答えいただいた、動画についての想い出、エピソードなどをご紹介しながら各動画を振り返ろうと思います。 ではいってみましょう ○LIVE! THE IDOLM@STER アイドルマスター relations 演歌ver 「sm番号で」と言われるとβ民には辛いのぜ… γの頃にはさすがに「とかちつくちて」も「ロリ演歌」も見飽きてたしw というわけで現存する最古の動画を選んでみた。個人的にはとかちつくちてよりもロリ演歌を多く見てたと思う。何度スッパーンと書き込んだことかw β時代のロリ演歌は工作気味とはいえ100万200万再生あっという間に行って(とかちエージェ

    みんなの「はじめてのアイマス動画」その1 - はてなで留まってすぐ溶解
    fudsuki
    fudsuki 2010/04/13
    ああ、いろいろと懐かしい……。でも、これを見てた当時、自分で動画作ったり、箱○まで買ってしまうとは思ってもいなかった/続きも楽しみにしてます。
  • 資本主義という奇蹟 - 池田信夫 blog

    また磯崎さんからのTBをネタにして恐縮だが、「個が確立していない社会で市場経済をやるというのは、結構キツいんじゃないか?」という問題を、私もいま講義でテーマにしている。特に重要なのは、人類の所得が産業革命以後、わずか200年で1万倍以上になったのはなぜか、という謎だ。ちょうどその講義ノートを書いていたので流用すると、これには古来、多くの答があるが、私はこの資主義という奇蹟は、17〜8世紀のイギリスに一度だけ起こり、他の経済的に成功した国は、それを輸入したのだと思う。その要因として有名なのは資蓄積(Marx) 近代的個人の成立(Weber) 財産権の確立(North-Thomas) 法の支配(Hayek) 科学と技術の融合(Mokyr)こうした要因がすべてそろったことが近代西欧の成功の要因だったが、このうちどれを重視するかは人によって違う。かつて重視された1は、現在ではあまり問題