タグ

2016年7月8日のブックマーク (16件)

  • わかりやすさの技術 - やしお

    社内向けの教育資料を、ど素人でもわかるようにと思いながら作っていて、じゃあ「わかりやすい」って何だろうって考えてた。今まで読んできたいろんなわかりやすかったとそうでないを思い浮かべながら、一般的にここを注意すればわかりやすさを確保できるだろうっていうポイントを一旦まとめておこうと思った。そうしてまとめてみると、に限らず人に何かを伝えること一般に適用される話だなと思った。 読む側の負担を減らす わからない=理解をはばむ障害物がある。この障害物を取り除く/回避する作業が「わかる」ために必要になる。その作業を、作者ではなく読者が負担するとき「わかりにくい」になる。 日社会だと情報の受け手の側がこの「わかる」ための作業を負うことでコミュニケーションを成立させる傾向にある。空気を読むというようなことだ。そのため発信者側が事前に手を尽くしてわかりやすく発信するというのが苦手で、相手が汲み取っ

    わかりやすさの技術 - やしお
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • 大腸がんと腸内細菌の関係、簡易な解析手法 国立がん研:朝日新聞デジタル

    大腸がんと腸内の細菌の関係を調べている国立がん研究センターなどのグループは7日、従来は凍結していた研究試料の便を室温で保存しても解析できる手法を確立したと発表した。この手法も使い、5千人規模の調査をして、大腸がんの予防法の発見につなげたいという。 腸内には約1千種類の100兆… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    大腸がんと腸内細菌の関係、簡易な解析手法 国立がん研:朝日新聞デジタル
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • とんかつQ&A「生理的に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. 24歳のOLです。職場の男性(40代)が私に気があるっぽいんですけど、顔とかしぐさが生理的に無理な感じなのでやんわり拒否する方法を教えてください。 お名前:ファティマーさん A 「生理的に無理」って言葉、この数年で一気に定着したね。「理屈じゃない、体が拒んどるんや!」って弾き返せる問答無用の無敵感が流行の秘訣なんやろか? どうでもいいけど。 まあ、誰でも理屈抜きで苦手なものってあるよね。おじさんは最近あれが苦手なんよ。チアシード。健康品としてミランダ・カーとかが愛飲しとるらしいけど、あのカエルの卵みたいなフォルムの粒をオシャレ女子たちがなんの躊躇もなくパクパクズルズルいっとる光景が悪夢的でゾワゾワくるんよね。 でも、見てしまうんよ。ふらりと立ち寄った成城石井にチアシードドリンクが並んでると、ついじっと眺めてしまう。なんなら買うよね。カバンに常備しては定期的に眺めてゾワゾワ来るのを繰

    とんかつQ&A「生理的に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • 意外にハマる!ロボットとチャットしながら英語を学べる「Chat in English with Robot Andy」 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    HOME無料アプリ意外にハマる!ロボットとチャットしながら英語を学べる「Chat in English with Robot Andy」

    意外にハマる!ロボットとチャットしながら英語を学べる「Chat in English with Robot Andy」 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • 夏の風物詩!? 暑さでへちゃーっとつぶれている猫たち (1/2)

    暑くて真っ平らにつぶれてるってここまで薄くなるのかというくらい薄く潰れております。日陰までなんとかたどりついて、つぶれちゃいました感(2016年6月 ソニー α6300) まだ7月になったばかりだけど、暑い日が続きますな。 夏の風物詩といえば「へちゃ」である。 あまりの暑さに日陰でへちゃ~っとつぶれてる。暑すぎて無防備な姿をさらしているのがたまらんのだ。 冒頭写真がその典型。もう真っ平らといっていいくらいつぶれてます。へちゃーとつぶれて足を伸ばして少しでも放熱しようという気持ちがこちらまで伝わってくるわけで、今回は真夏のど真ん中にいかにも暑そうな写真満載でお届けします。 うつぶせでへちゃーと潰れてるのはさすがにどうかと思うわけで、多いのは横倒し。横向きにバタンとつぶれてる。 人が近づいてきたな、とは思っているのだけど、もう暑くて細かい事はどうでもいいや、的な起きてるんだか寝てる

    夏の風物詩!? 暑さでへちゃーっとつぶれている猫たち (1/2)
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • イチから分かる格安SIMの選び方 8つのポイントを解説

    通信料金が安い格安SIMは、数多くの通信会社から提供されており、競争が激しい。結果として多彩な料金プランが登場するのは利用者にとってもうれしいことだが、どのSIMを選ぶべきなのか迷ってしまうのが悩みどころだ。 そこで、格安SIM選びをサポートする日経トレンディネットの専門サイト「格安SIMSIMフリースマホの選びかた」では、格安SIMを選ぶときに役立つポイントを8つ選んで解説する。 音声通話の有無、データ通信の使い方、複数台での利用など、自分が格安SIMに求めるものをポイントごとに確かめ、格安SIM選びに役立ててほしい。 格安SIM選び、8つのポイント 【1】格安SIMは2つの種類がある 【2】ショートメッセージは意外に使う 【3】通話料を抑えたいなら「通話定額」もある 【4】料金プランの種類は4つ、どんな人に向いているのか? 【5】高速通信をオフにして容量を節約できる 【6】家族は「容

    イチから分かる格安SIMの選び方 8つのポイントを解説
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • UIコンポーネントに特化したCSSフレームワーク・「modulr.css」

    modulr.cssUIコンポーネントに特化したCSSフレームワークです。多彩で豊富なカラーパレット、テキストの装飾、細かく設定できるグリッド、様々な種類のナビゲーション、各シーンに対応出来るボタンスタイル、フォームスタイル、各エフェクトなどがclassで管理出来るように設計されています。コンポーネントの種類よりスタイルの選択肢を豊富に揃えた形になります。 modulr.css

    UIコンポーネントに特化したCSSフレームワーク・「modulr.css」
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • モーションデザインはUIの未来 | POSTD

    最近、「モーションデザイン」という言葉がデザイン業界で急に出てきていることに気づいていますか?大小様々な企業が、これに特化した肩書きを持つデザイナーたちを雇いはじめています。最近ではGoogleが I/Oカンファレンス で、Googleの製品で統一化されているモーションランゲージの概要について話していました。 この騒ぎは何でしょうか?そして何の意味があるのでしょうか? モーションはストーリーを語ります。 アプリにおける全ての物事は連鎖になっていて、モーションはあなたのガイドになります。ボタンをクリックして、画面が変わる度に、そこにはストーリーがついてきます。例えば、アイテムを作ったり削除する時、アニメーションがどのように役に立つかを見ていきましょう。 アイテムを消すことは劇的で破壊的な作業ですので、適切に反応するようにしましょう。アイテムをただ画面から消すだけということはしないようにしまし

    モーションデザインはUIの未来 | POSTD
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • 制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報

    昨年度の当社はほぼ100%が元請けだった。ここ数年、元請け比率は非常に高く、企業のWeb担当者の声を直接聞く機会に恵まれているともいえる。 その中でも新規で取引を始める顧客のほとんどは、サイトのお問い合わせフォームか電話から折衝が始まっている。その依頼の多くはサイトリニューアルである。ということはつまり、過去に既存のWebサイトを作った制作会社(代理店や開発会社)が存在しており、そのうえでネットで他の制作会社を検索し、私たちを見つけ、声をかけてきている。その背景には、今まで付き合ってきた制作会社に対する大きな不満があることが多い。 お会いした際には当然、今までの経緯の一環として、制作会社の何が不満だったのかを聴くことになる。きちんとカウントしたわけではないが、感覚値でいうと8割くらいは同じ理由である。それは「言ったことしかしてくれない」「自分たちから提案してくれない」である。ようするに制作

    制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • フロントエンドからの発想

    2. @magi1125 • BA(ビジネス・アーキテクツ) • シニア・インフォメーションアーキテクト • HCD-Net認定 人間中心設計専門家 • ウェブアクセシビリティ基盤委員会 WG1委員 • 共著「デザイニングWebアクセシビリティ」 監訳「コーディングWebアクセシビリティ」 • Y!さんとの共催イベントを企画運営 4. Y!さんとの共催イベント • アクセシビリティやるぞ!祭り • マルチデバイス時代のWebアクセシビリティ • アクセシビリティやるぞ!夏祭り • 障害者差別解消法施行目前!アクセシビリティ対応 なぜ始める?どう進める? • 次回も企画進行中(2016年9月頃開催予定)

    フロントエンドからの発想
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部のエリーです。 みなさん、「パーマリンク」というものをご存知ですか? 生きていく上でおおよそ必要のなさそうな単語ですが、WordPressでブログを書いている人やこれからブログを始めようとしている人には、とても重要なものです。 またブログに限らず、Webサイトの根幹に関わる要素の1つとして、初期段階で構成を決定した方が良いと言われています。 そこで今回は、一体どんなパーマリンクが理想的なのか、なぜ重要なのかをWordPressに最適化した超高速サーバー「Z.com for WordPress」さんにお聞きしました。 ▼目次 パーマリンクってなに? 理想的なパーマリンクは? 上記パーマリンクが理想的な4つの理由 なんでシンプルなURL構造が良いの? 日語URLはダメなの? パーマリンクとSEOの関係は? 解析しやすいパーマリンクって? パーマリンクの設定の仕方 1

    WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「Custom Permalinks」で特定のパーマリンクを設定すると404エラーになる問題 - Suikolog

    いやー、かなり弱っておりました。 クライアントさんから「新規記事を作ったけれど、そのパーマリンクにアクセスすると404になるんだけど」というリクエストが来まして。 そのサイト、「Custom Permalinks」というプラグインを使ってます。ちょっとこれまでにも小さな問題やnoticeを吐き出しまくる困ったちゃんだったので正直「またか」という気分だったのですが。 確かに「その記事だけ」パーマリンクがおかしく、404になってしまう。 ググってみても大体は.htaccessの問題で全てのシングルページが404になる、というお話ばかりで、どうにも糸口がつかめずにいたのです。 対症療法として気づいたのは、そのページのカスタムパーマリンクを一文字でも変えると、うまくつながるということ。 しかしそれでは、症状が出たときにクライアントさんが思ったようにパーマリンクを設定できないということで、できれば根

    「Custom Permalinks」で特定のパーマリンクを設定すると404エラーになる問題 - Suikolog
  • Backlogに添付されたファイルをscpみたいにダウンロードするbacklogcpコマンドを作った - Copy/Cut/Paste/Hatena

    皆さんBacklog使っていますか?私はいつも便利に使っています。 Backlogの添付ファイルをクリックしてダウンロードしなければならない問題 ところで、こんなことありませんか? 素材ファイルを添付してもらったが、それを利用するためにクリックしてダウンロードしてリネームして設置 バナーファイルを添付してもらったが、それを利用するためにクリックしてダウンロードして、さらに仮想環境に転送して設置 バナーファイルを添付してもらったが、それを利用するためにクリックしてダウンロードして、さらに番環境に転送して設置 ダウンロードして見るだけのようなファイルなら良いのですが、エンジニアとしてBacklogを使っているとどうしても添付ファイルと開発が紐付いてきます。 で、上記のような作業が続いて続いて続いたので、嫌になってBacklogから直接ファイル設置できるようなコマンドを作りました。 backl

    Backlogに添付されたファイルをscpみたいにダウンロードするbacklogcpコマンドを作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • より良いCSSを書くための様々なCSS設計まとめ

    CSSは誰でも簡単に自由に書けるのですが、好きなように書いていると「ここを変更したら、違うところが崩れた」といったようにすぐに破綻してしまいます。 さらに、複数人で書いている場合は、各々が好きなように書いて読むだけでも苦痛なCSSが出来上がってしまいます。 そこで、これらの問題を解決するために考えられたのが「CSS設計」です。 今回は記事が長くなり過ぎるので、CSS設計の概要のみを説明し、参考となる公式ドキュメントへのリンクを記載しました。 CSS設計とは CSS設計は、CSSを記述する時のルールとなるものです。プロジェクト毎に適したCSS設計を採用することで、「良いCSS」にすることができます。 最近では、命名規則はBEMで、構成はSMACCSのように各CSS設計の概念を取り込んだオリジナルの規約をつくるといったことも多いようです。 「良いCSS」とは 「良いCSS」の定義として、おそら

    より良いCSSを書くための様々なCSS設計まとめ
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • モバイルWebのUIを速くする基本テクニックがわかる──Google I/O 2016 High Performance Web UI

    モバイルWebのUIを速くする基テクニックがわかる──Google I/O 2016 High Performance Web UI 川田寛(ピクシブ株式会社) こんにちは、ふろしきです! 私はHTML5 Experts.jpで、過去2年ほどGoogle I/Oの情報を発信し、Web技術の変化についてお伝えしてきました。振り返るとGoogleは、2014年にモバイルWebの提唱と技術要素の拡大を図り、2015年からは「RAIL(モバイルWebが目指すべきパフォーマンス指標)」や「Progressive Web Apps(アプリのように振る舞うWeb)」といった、モバイルとの親和性が高いWebを作り出すための”考え方”を推し進めました。今年2016年は、さらにそれを踏み込んでいったという感じがします。 今回のI/Oで取り上げるのもそのひとつ。毎度お馴染みGoogle Developer A

    モバイルWebのUIを速くする基本テクニックがわかる──Google I/O 2016 High Performance Web UI
    fugashi
    fugashi 2016/07/08
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    fugashi
    fugashi 2016/07/08