タグ

2010年6月29日のブックマーク (2件)

  • 第3回 現場に勝手に判断させて、あとで怒っていませんか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ホームページの理念や方針はホンモノか このコラムシリーズの第1回では、「人と人に相性があるように、会社と働く人にも相性がある」ことについて、第2回では、「社長に聞かないとわからないワンマン企業では、社員は生き生きと働けない」ことについて取り上げた。 今回は、会社が理念や方針を掲げていても、真意が伝わらず現場は悶々としているという現実に注目したい。 企業のホームページでは、企業理念、経営理念、社是、社訓、経営方針、ビジョンなど、会社の理念や方針にあたるものを宣言している会社が多い。私は仕事柄ふだんから気にして見ているが、最近はそれらをホームページの1番目の項目として掲げることがスタンダードとなっているようだ。 なかには全く実態のない場合もあるの

    第3回 現場に勝手に判断させて、あとで怒っていませんか:日経ビジネスオンライン
  • DSM-5 draftでの注意欠陥多動性障害の取り扱い

    2010年2月に公開されたDSM-5 draftで提案されているADHDの診断基準変更の方向性について少しまとめてみました。 Proposed Revision | APA DSM-5 314.0x Attention Deficit/Hyperactivity Disorder Rationaleのページ にあるPDFの中に議論の概要がまとめられています。大きな論点とそれに関連する提案がいくつか示されています。 DSM-IV-TRのADHDの診断基準への批判として