タグ

2008年6月29日のブックマーク (2件)

  • bp special ECOマネジメント/コラム

    前回のレポートを書いた時点から10日ほど、ベトナムに取材に行っていたが、主な取材場所としたホーチミンやハノイに滞在するなかで、筆者は一つの報告書を思い出していた。それは、2007年の6月ごろに発表された国連人口基金(UNFPA)のそれである。 ネット上では今でもあるが、このレポートは、当時の私に非常に衝撃的であったし、今年、つまり2008年が、まさにこのレポートが指摘する「都市化1000年の幕開けの年」(the Dawn of an Urban Millennium)であることを思い出したからだ。 レポートは膨大なものだが、衝撃は序章の最初の2パラグラフから、すでに伝わってくる。 はっきり目にすることはできないものの、世界は2008年に非常に重要な分岐点に到達する。有史以来初めて、世界の人口の半分、具体的には33億人が都市に住むことになる。2030年までには、世界の都市居住人口は50億人に

    fujikumo
    fujikumo 2008/06/29
    都市化のスピードの速い途上国の都市がかかえる問題。
  • Tori Box : 原油論争

    NY原油、141ドル台 連日の最高値更新 27日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、指標となる米国産標準油種(WTI)8月渡しが通常取引前の時間外取引で、1バレル=141・71ドルまで急上昇、26日につけた最高値(140・39ドル)を更新した。 米国、東京に続き、アジア、欧州の株式市場が下落したため、原油など商品市場への資金逃避が加速。主要通貨に対するドル安傾向を材料に、ドル建てで取引される原油の割安感が増し、一気に買い進まれた。 市場関係者は「26日の相場急騰についていけなかった長期資金が流入した」と話した。 【ニューヨーク:6月27日共同】 原油高騰についてこちら(吉岡家一同おとうさんのブログ)経由でこちら(日々一考(ver2.0))で面白い議論があったのでリンク。 クルーグマン教授とカルボ教授の原油価格高騰の原因についての議論ですが、個人的にはどっちかというとカルボ

    Tori Box : 原油論争
    fujikumo
    fujikumo 2008/06/29
    原油高騰の原因について。ヘッジファンドと長期の年金資金の違い。後者は「在庫投資」とみなせる。それらの投資資金の影響と、中国など消費国の実需の伸び。