タグ

currencyとtradeに関するfujikumoのブックマーク (43)

  • BRICS Conducts $260 Billion Worth Trade Without the US Dollar

    fujikumo
    fujikumo 2024/05/02
    ブラジル、ロシア、インド、中国の間でドルを介さない貿易が増えている。中国とロシアは2600億ドル規模のドルを介さない貿易を始める。95%は人民元建てとなる。BRICSの協力関係は本格的なもので、脱ドル化のために
  • Obama Vow on Exports Is on Track, With Help (Published 2012)

    WASHINGTON — Two years ago, President Obama popped a surprise into his State of the Union address: His administration would double American exports in five years, helping to create two million jobs. The bold promise sent the eyebrows of economists and policy experts upward, even as they applauded its intent. “How will he perform this miracle?” Leslie H. Gelb, president emeritus of the Council on F

    Obama Vow on Exports Is on Track, With Help (Published 2012)
    fujikumo
    fujikumo 2012/01/24
    2年前、Obama大統領は一般教書演説で、5年間にUSの輸出を二倍にすると宣言した。大胆な約束で政策の専門家はいぶかしがったが、二年後の現在、どうやらその軌道に乗っているようだ。輸出の成長は、経済成長のおよそ半分
  • Bloomberg - Are you a robot?

    fujikumo
    fujikumo 2010/07/12
    中国の海外輸出、先月に記録的な増加を見せたが、それは、ヨーロッパの財政危機で勢いを失うかもしれず、またUSの回復の鈍化、人民元の価格の再評価によっても、輸出は抑制されるだろうと
  • ユーロ高、圏内経済の緊張に拍車  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ユーロ高を受けて、誕生して11年の欧州通貨同盟内の緊張が高まっている。ユーロ高に特に弱い一部の国と工業セクターが、政策立案者の仕事を難しくしているからだ。 ユーロは先週対ドルで、1年数カ月ぶりに1ユーロ=1.5ドル台を突破した。実効為替レートで見ると、ユーロは今年9月初旬から3%上昇しており、2008年に記録した史上最高値に急速に迫りつつある。 今のところ、ユーロ高の進行は、経済の拡大ペースに目に見えるような影響は与えていない。第3四半期にユーロ圏経済はプラス成長を取り戻したと見られており、先週発表された購買担当者景気指数は、ユーロ圏が第4四半期も力強い成長を続けることを示している。 だが、為替変動の効果は大抵、完全に表面化するまで何カ月もかかるため、ユーロ高――大部分がドル安によるもの――は2010年に経済活動にブレーキをかける要因となり、ユーロ圏内の主要国間に存在する経済情勢の格

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/27
    <「アイルランドは最も影響を受けやすいように見える。GDP比で見た非ユーロ圏への輸出比率が極めて高いし、アイルランド企業も単位労働コストの上昇のせいで経営が圧迫されている」>
  • 中国、外貨準備の罠から抜け出せるか  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年10月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国の外貨準備はあまりに多額であるため、数字をなかなか認識できないほどだ。だが、その残高はこのわずか半年間で3180億ドルも増えている。アルゼンチンの1年間の国内総生産(GDP)に匹敵するような額である。 2兆ドルを突破し、なお増え続ける外貨準備 現在の外貨準備は総額2兆2700億ドルに達しており、金融危機に対処する保険はかなり厚く積み立てられている。しかし、中国自身が今年になって気づいたように、巨額の外貨準備は落とし穴でもある。その3分の2が脆弱なドル建て資産とあっては、なおのことだ。 中国では、この外貨準備をどうすべきかという激しい議論が続いている。昨年の金融危機の際には、ドル建ての資産を売却して保有残高を圧縮し、浪費癖のある米国を罰すべきだといった主張が数多く飛び出した。 しかし、そのようなことをすればドルと米国債の

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/21
    <北京では最近、外貨準備の一部をBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)やその他の途上国に流すべきだという主張が増えている…外貨準備を活用して、中国と他の途上国との間の開発と貿易を刺激しようという>
  • <ドル安>人民元決済が急速に普及?東南アは5年内に移行説も―中国|レコードチャイナ

    2009年10月17日、広州日報によると、東南アジアでは、米ドルの値崩れを嫌い、貿易取引において中国通貨・人民元で決済する動きも出てきているという。 【その他の写真】 同紙によると、米ドルによる決済は依然として主要な方法であるものの、米ドルの値崩れによる損失を避けるために、通貨バスケット制を採用する企業もある。さらに、中東、東南アジアを中心として、人民元による決済額が増加し始めているという。 輸出において米ドル決済を採用した場合、レートの下落の影響を最小限に抑えるため、その米ドルを現金化しないまま、次の原材料購入などに当てるなどの方法も考えられている。たとえば、あるプラスチック玩具メーカーの利潤率は3%だが、米ドルが下落すれば、すぐさま赤字に転落する危機に直面している。そのため、米ドルによる利益を外部に流しだすことで、自社の損失が表面化するのを防ごうとする企業が多くなっているという。 そこ

    <ドル安>人民元決済が急速に普及?東南アは5年内に移行説も―中国|レコードチャイナ
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/20
    <米ドルによる決済は依然として主要な方法であるものの、米ドルの値崩れによる損失を避けるために、通貨バスケット制を採用する企業もある。さらに、中東、東南アジアを中心として、人民元による決済額が増加し始め>
  • 人民元安と折り合いをつけるアジア諸国  JBpress(日本ビジネスプレス)

    バラク・オバマ大統領率いる米政権が中国の為替政策に対する懸念を和らげている――米財務省は議会に近く提出する報告書で、中国を「為替操作国」として認定しないと見られている――のだとすれば、アジア諸国でも同じことが言える。 中国政府が事実上、再び人民元をドルにペッグ(固定)したために、元相場はここ数カ月間で近隣諸国の通貨に対して大幅に下落し、縮小する輸出市場で中国企業を有利な立場に立たせている。 だが今のところ、アジア諸国では驚くほど、元安に対する懸念が聞かれない。 アジアが最も注目しているのは元ではなく、依然としてドルだ。ドル安は自国の対米貿易の展望を直接脅かすと考えているからだ。さらに、元が過小評価されていることについてアジアで気を揉む動きがあったにせよ、中国経済の回復とそれが醸成する信頼感というプラスの影響によって、元安懸念は和らげられている。 人民元安のマイナスよりも、中国経済回

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/19
    <アジア域内で中国のコモディティー需要の恩恵を受けたのはインドネシアだ。最大の勝者は、鉄鉱石と石炭の購入急増で大きな利益を上げたオーストラリアである>
  • 人民元が基軸通貨になる日 | JBpress (ジェイビープレス)

    金融危機以降、ドル暴落のリスクが日増しに高まっている。米国の財政赤字が急増し、貿易収支もほとんど改善されていない。 ピッツバーグで開かれた世界主要20カ国首脳会議(G20)で、世界経済が直面する最大の危機はその不均衡にあると指摘されている。中でも世界経済の不均衡をもたらす最大の問題は、米国経済の不均衡である。 米国の赤字体質を助長する外部要因となっているのが、日中国の貿易黒字体質である。日中は輸出依存の体質で、毎年巨額の貿易黒字を計上している点で共通している。 また、両国は貿易黒字で米国債を買いためて(外貨準備を増やし)、米国の財政赤字を支えている。したがって、世界でドル暴落を最も心配しているのは中国と日であるはずだ。 「為替レート切り上げで貿易黒字が減少する」という誤解 貿易と外国為替の関係について、経済界には1つの誤解が存在する。それは、自国通貨の為替レートが過少評価されて安すぎ

    人民元が基軸通貨になる日 | JBpress (ジェイビープレス)
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/19
    柯 隆さん。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/16
    <前日の米株高を受け、投資家のリスク許容度の高まりが意識される中、欧州通貨や資源国通貨に対して円が売られる場面が目立っている。円は対ユーロで約2カ月ぶりの安値まで下落する局面も>
  • 実質実効為替レート

    実質実効為替レートとは 実質実効為替レートとは何か、為替相場に関わっていると、実質実効為替レートという言葉に出会います。知っておいて損はありません。 まず、大きな枠組みとして実効為替レートというものがあります。その中に、実質実効為替レートと名目実効為替レートの二つが入っていると考えます。 実効為替レート=名目実効為替レート、実質実効為替レート 大きな枠組みとしての、実質実効レートとはなんでしょうか。 実質実効レートとは「通貨そのもの価値を測るための数値」と考えるとわかりやすいです。 そして、 名目実効為替レートとは 通貨の価値、通貨の強さを測るときに・・・ 主な外国通貨との為替レートを、貿易相手国の貿易取引量で加重平均し、ある基準の時からの変化を数値化したものです。 どちらの国が沢山買っているか、黒字か赤字かどちらが増えていくかを観察しているものに近いイメージです。 ただし、国によって通貨

    実質実効為替レート
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/07
    実質実効為替レートと、名目実効為替レートについて、説明。
  • 中国は世界を救えない 経済均衡化の努力がもっと必要な理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年9月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国は「良い危機」を経験した。そのことは、2週間ほど前に大連で開催された世界経済フォーラム(WEF)の「夏季ダボス会議」で明白になった。中国の自信は手に取るように感じられた。だが、不安感も明白だった。 巨人はショックを生き延びた。しかし、中国の景気回復を先導しているのは、新規貸し出しと固定投資の急増だ。長期的には、中国は消費を増やすことで、自国経済の均衡化を図る必要がある。今、中国人はもっと楽しむべき時なのだ。それが不快なものになり得るだろうか? 入り混じる自信と不安 確たる自信と不確実性の両方を見事に捉えてみせたのは、温家宝首相その人だった。温首相は会議で、こう語った。「前代未聞の世界金融危機は中国経済に多大な被害をもたらした。しかし、我々は難題に立ち向かい、確たる自信を持って難問に対処した」 だが、温首相は同時に「中国

    fujikumo
    fujikumo 2009/09/24
    <2007年時点で、GDPに占める個人消費の割合はたった35%だった。その間、中国は経常黒字を通じて、GDPの11%を利回りの低い外国資産に投資していた>
  • 中国とドル:人民元の小さな一歩  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年7月11日号) 世界の準備通貨としての米ドルの地位が脅かされている。 かつて、中国人は米ドルを「美金(メイジン)」と呼んでいた。「米国の金」という意味だ。闇市場でドルを購入することは、個人の貯蓄を守る最も安全な方法と考えられていた。 ところが今年6月、ティモシー・ガイトナー米財務長官が北京大学で行った講演で、中国政府が保有する米国債は安全だと発言すると、聴衆の学生から笑いが起きた。ドルへの信頼は衰えているのだ。 7月8日にイタリアのラクイラで始まった、年に1度のG8サミットに向けた準備期間中、中国ロシア、インドの首脳は、国際通貨制度におけるドルの支配に終止符を打つべきだと訴えた。 ドルの支配に相次ぎ異議 ロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領は5日、ドル体制には「欠陥がある」と述べた。ロシアの中央銀行はドルの保有量を減らしている。中国の中央銀行

    fujikumo
    fujikumo 2009/07/14
    中国の人民元とドルの話。いろいろな論点が一通り。ドルが世界の外貨準備高の65%を占めること、中国が大量に米国債を抱え込んでいること、SDR、人民元による決済、人民元の切り上げ、などなど。
  • 人民元建ての貿易決済、一部解禁 2 - 今日の覚書、集めてみました

    fujikumo
    fujikumo 2009/07/09
    <中国当局はこの数ヶ月間、アルゼンチンからマレーシアまで、様々な国の中央銀行に、中国人民銀行との人民元建て決済を許可…中国政府は非常に慎重に、民間部門が中国本土外で扱う人民元の額を増やす動きに出た>
  • 人民元建ての貿易決済、一部解禁 1 - 今日の覚書、集めてみました

    fujikumo
    fujikumo 2009/07/09
    <「中国では、多くの人が米ドル時代はほぼ終了したと考えている」…「ユーロ圏は政治的麻痺と過剰に保守的な中央銀行に苦しんでいる。一方、20年間に亘る経済的低迷と人口減少が、日本円の負担になっている」>
  • 英国経済と金融サービス業 英国が金融を抑制しなければならない理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    2009年05月26日(火) [ Financial Times ] 英国経済と金融サービス業 英国が金融を抑制しなければならない理由 [Financial Times] 英国は戦略上の悪夢に悩まされている。世界一無責任な産業において、かなり強い比較優位にあるのだ。1930年代以来最大の金融危機を経た今、英国は自らに辛い問いかけをしなければならない。自国に巣った厄介な鳥をどう扱えばいいのか、という問題だ …続きを読む

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/26
    <金融サービスの純利益がもっと小さければ、ポンドの実質為替レートがもっと低くなり、他業界がもっと利益を上げていたはず…金融セクターが経済全体に強いるコストを考えると、今より多角化した経済の方が健全>
  • Tsugami Toshiya's Blog

  • 経済フォーカス:中国の外貨準備とドル 中国はドル資産を買い続けるか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    The Economist 1845年創刊の英国の有力経済誌で、特に経済、国際政治に関して世界的に権威のある媒体とされる。知識層からの信頼が厚く、歴史観と見識に富んだ鋭い分析、オピニオン記事に定評がある。世界発行部数は約130万部。 金融危機が世界を揺るがし、国際政治、安全保障の枠組みも大きく変わりつつある。そんな激動の時代にあって識者からも頼りにされるのが英エコノミスト誌の見識。このコラムでは、最新号から毎週5お届けする。 >>「The Economist」の記事一覧

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/30
    <中国が大きな経常黒字を計上し続ける限り、外貨準備は増加する。対ドルの元相場を低く抑えておくためには、その準備金の大半は結局、ドルに流れ込むしかないのだ。>
  • Bloomberg/人民元で「安全」買え 中国「ドル限界論」唱え通貨スワップ拡大 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    基軸通貨ドルの安全性に懸念を高める中国は、貿易相手国が人民元建ての取引をしやすくするために、複数国との間で通貨スワップ協定の締結を進めている。WTO(世界貿易機関)によると中国ドイツに次ぐ世界第2位の輸出国。7400億ドル(約73兆円)の米国債を保有している。 中国人民銀行(中央銀行)はアルゼンチンやベラルーシ、香港、インドネシア、マレーシア、韓国の中央銀行との間で、2国間通貨スワップ協定を結び、総額6500億元(約9兆3925億円)を供給することに合意した。人民銀行は、さらに締結国を増やす予定だとし、相手国の輸入業者は中国製商品の代金を米ドル建てで決済しなくても済むと説明した。 1983年以降、米ドルとのペッグ制を導入する香港では、大規模スーパーのパーキン・ショップから宝飾店に至るまで、人民元での決済を受け入れている。インドネシア中央銀行のサルウォノ副総裁は1日、「輸入業者はドルを

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/03
    <中国人民銀行(中央銀行)はアルゼンチンやベラルーシ、香港、インドネシア、マレーシア、韓国の中央銀行との間で、2国間通貨スワップ協定を結び、総額6500億元(約9兆3925億円)を供給することに合意>
  • 社説:中国のドル終焉計画 - 今日の覚書、集めてみました

    Feci, quod potui, faciant meliora potentes. 我は全力を尽くした。もっと上手くやれると思う者は勝手にやるが良い。 ああ、死ぬ死ぬっと(笑)。 China’s plan to end the dollar era (社説:中国のドル終焉計画) FT:March 24 2009Zhou Xiaochuan, China’s central bank governor, has delivered a powerful message to the world this week. He wants an end to the dollar era. This is not sabre-rattling. He has made serious proposals for a reserve currency to rival the greenb

    fujikumo
    fujikumo 2009/03/26
    <しかし中国の大半がドル建の外貨準備は、ただの保険ではなかった。 これは攻撃的で重商主義的な貿易政策を支えてきたのだ。 中国政府は輸出を強化するために人民元を抑え続け>
  • 人民元の国際通貨化へ一歩:日経ビジネスオンライン

    fujikumo
    fujikumo 2009/03/26
    <国務院は「広東省及び(上海を中心とする)長江デルタ地域と香港・マカオ地区の間」、「広西チワン族自治区及び雲南省と東南アジア諸国連合(ASEAN)の間」の商品貿易を対象に試行する>人民元建て貿易決済