タグ

environmentとNuclearに関するfujikumoのブックマーク (25)

  • Glass offers improved means of storing UK’s nuclear waste - Archive - News archive - The University of Sheffield

    fujikumo
    fujikumo 2012/08/25
    放射性廃棄物。従来は、高レベル廃棄物をガラス化してきたが、この手法は、中レベルの廃棄物の長期保存、移送、最終処分にも有用。現在までガラス化は、大量で多様な物質を含む、廃棄物を扱うことができなかったが
  • Australia passes controversial nuclear waste bill

    fujikumo
    fujikumo 2012/03/14
    オーストラリアは、核廃棄物を、遠隔地域に住むアボリジニの土地に捨てる法案が可決。労働党は、野党の保守連合の支持を受けて、法案を成立させた。法廷では、その合法性をめぐって裁判が続くが。
  • 放射性物質に狙い撃ちされた村 飯舘村の悲劇(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県飯舘村は、福島第一原子力発電所から北西に40~50キロほどのところにある。阿武隈山地に抱かれた、標高500メートルほどの風光明媚な山村だ。今回はこの飯舘村の被曝の悲劇について書く。 前回、前々回と書いた福島第一原発から半径20キロの立ち入り禁止区域の記事と対比して読んでほしい。官僚が地図の上に線を引いただけの20(あるいは30)キロの規制ラインと、現実の放射性降下物の飛散がいかにまったく無関係だったか、そして住民を被曝から防ぐ意味でいかに無意味だったか、如実に示しているからだ。 原発20キロ圏内の陸地は、半円を塗りつぶしたように人が入れなくなった。家に帰れなくなった。会社や職場に行けず、失業状態になった。なのに、円形の立入禁止区域内には線量が外部とほとんど同じくらいの低さでしかない場所がけっこうある(20~30キロラインの中間地帯も物資輸送が止まり生活が破壊されたが、今回は話を分かり

    放射性物質に狙い撃ちされた村 飯舘村の悲劇(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    fujikumo
    fujikumo 2011/10/06
    飯舘村の放射性物質汚染。民家の軒下、雨樋の排水口の下で、毎時353.6マイクロシーベルトを記録。これは三時間、ここにいるだけで被爆基準値である1ミリSvを超えてしまう値。小学校の排水口でも、52.41マイクロSv
  • Virginia Nuclear Power Plant Loses Power After Quake

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://online.wsj.com/article/SB10001424053111903461304576526642400085456.html

    Virginia Nuclear Power Plant Loses Power After Quake
    fujikumo
    fujikumo 2011/08/24
    アメリカの地震。バージニア州の原子力発電所は、外部からの電気供給を失い、現在、4つのディーゼル発動機によって、原子炉を冷却中。原子炉は、地震によって自動的に停止。「われわれが知る限り危険はないと」
  • 「大気中の放射性物質」と牛の藁 | 油断するなここは戦場だ

    最近になってもまだ、「放射性物質が大気中にあるので、ガイガーが反応するんじゃないんですか?」と聞かれる時があります。「いえ放射性物質は地面にあります。地面にある放射性物質から飛んでくるガンマ線がガイガーカウンターを鳴らすのです」と簡単に答えますが、自分が気になっている「敵」がどこから来て今どこにいるかが、広く知られていないというのは、困ったことだと思っています。 放射性物質は最初は空気にある細かい粒子にのって来ました。KEK で行われた桝先生の講演 によると 、つくばにきた放射性物質のうち、ヨウ素は気体として、また1ミクロン以下の粒子とともに、、セシウムは数ミクロンの粒子について運ばれてきたというデータがあります。セシウムだけではなくテクネチウム、テルルなども同じ 数ミクロンの粒子についてきたと考えられています。 このような空気の汚染はつくばでは当初 3/15 日 1立方センチメートルあ

    「大気中の放射性物質」と牛の藁 | 油断するなここは戦場だ
    fujikumo
    fujikumo 2011/07/19
    放射性物質は、最初、空気中にある細かい粒子にのってやってきた。今は、地面に落ちている。土の除去は放射線の低減に有効。植物はダストを吸着するため、大量の放射性物質を抱えている。などなど。
  • Pripyat - Voskhod Building View - Chernoybl Tour

    fujikumo
    fujikumo 2011/07/13
    チェルノブイリ近郊、Pripyatの現在の風景を360度撮影。もともとは、チェルノブイリで働いていた技術者の住んでいた町で、裕福な都市だった。人間が去って、都市全体が再び森によって覆われていくかのよう
  • tsudaさんによる「東日本大震災と新旧メディアの役割 〜日独における地震報道に関する比較の視座」実況

    3月11日に発生した東日大震災は、地震・津波被害の甚大さに加え、原子力発電所事故も併発し、未曾有の大震災である。短期的には地震津波警報が市民の安全に直接の影響を与え、また安否確認にテレビや電話などの既存メディアに加え、携帯電話やインターネットを利用した災害伝言板など新たなツールが使用される局面もあった。その後、募金の呼びかけや放射能情報がツイッターやフェイスブックで大きなうねりとなって人々を動かすなど、情報伝達は新しい局面を見せた。さらに、海外と日では報道ぶりの違いがあった。シンポジウムは、各種メディアが災害時に果たした役割、また現在果たしている役割を検証し、海外と日での報道の差異を概観した上で、今後、情報の送り手と受け手にはどのような課題があるかを日欧の実務家、専門家が議論し今後の展望を探るものである。 プログラム(予定) セッション1:基調講演、メディアの役割と日独における現状

    tsudaさんによる「東日本大震災と新旧メディアの役割 〜日独における地震報道に関する比較の視座」実況
    fujikumo
    fujikumo 2011/07/08
    すごく読み応えのあるやりとり。<日独シンポジウム 「東日本大震災と新旧メディアの役割 〜日独における地震報道に関する比較の視座」 >特に原発事故について、どう報道するべきか、とか。
  • Jellyfish force Torness nuclear reactor shutdown

    fujikumo
    fujikumo 2011/07/01
    Scotland、Tornessの原子力発電所、海の大量のクラゲがプラント内部に入り込んだため、稼働停止。冷却水に海水を使用しており、海洋生物よけのフィルタもついているが、クラゲによって目詰まりを起こすおそれ
  • What Italy's nuclear referendum means for climate change | Mark Lynas

    fujikumo
    fujikumo 2011/06/17
    イタリアで行われた、原発の賛否を問う国民投票で、反対派が圧倒的多数を占めた。環境保護主義者として、地球温暖化をコントロールできなかったときの恐ろしい結果を考えれば、ここ数年で最悪な政策だと
  • 汚泥処理プラント問題(スラグをどうするか)

    汚泥処理施設との交渉時に、役に立つかもしれないので BB45_colorado様と野尻美保子様の会話をまとめてみた この前の議論は、汚泥処理プラント問題 http://togetter.com/li/148840 こちらで さらに横浜市の排気中の放射性物質をざっくり試算したものがこちらで、今後、そっちに追加していきます。(もうスラグと排気と分けません) http://togetter.com/li/151203

    汚泥処理プラント問題(スラグをどうするか)
    fujikumo
    fujikumo 2011/06/16
    放射性物質を含む汚泥の処理について。10年たって放射能が半減した後に、売りに出せば、と。下水道汚泥は、1300度以上で焼き固めて、溶融スラグとしてコンクリート骨材などに再利用されるそう
  • After Japan nuclear power plant disaster: How much radioactivity in the oceans?

    After Japan nuclear power plant disaster: How much radioactivity in the oceans? by National Science Foundation Among the casualties of the March 11, 2011, earthquake and resulting tsunami in Japan was the country's Fukushima Daiichi nuclear power plant. A result of the loss of electricity, overheating at the power plant led to significant releases of iodine, cesium and other radioisotopes to the e

    After Japan nuclear power plant disaster: How much radioactivity in the oceans?
    fujikumo
    fujikumo 2011/05/20
    福島の第一原発の事故以降、どのくらいの放射性物質が海にあるのだろう? 海洋についてならば、その影響はChernobylを上回る。人為的なCesium-137の量と、海洋の天然の放射性物質の量を比較した図表あり
  • 政府の避難計画は机上の空論だ、放射線量は高くないのに南相馬はゴーストタウン | JBpress (ジェイビープレス)

    地震・津波被災地を取材したあと、次は原発事故の被災地を訪ねなくてはならないと思った。そうしないと、地震・津波に原発災害が重なった「3.11クライシス」の全体像が見えてこない。 取材場所に選んだのは太平洋岸の街、福島県南相馬市である。福島第一原子力発電所から真北の人口約7万人のこの街は、まるでフランス国旗を縦にしたように、市域が3つに分断されているのだ。原発に近い南から順に「20キロメートルライン以南の無人地帯」「20~30キロメートルラインに挟まれた中間地帯」「30キロメートルライン以北の安全地帯」である。 この3つのうち、ちょうど私が現地に入った4月22日午前零時から「20キロライン南側」は、住民が避難した上に立ち入りが法律で禁止され、完全な無人地帯になった。一方、一番北寄りの「30キロライン北側」は、平時と変わりない安全地帯である。 そして市役所を含めた市の中心部(住民は約4万5000

    政府の避難計画は机上の空論だ、放射線量は高くないのに南相馬はゴーストタウン | JBpress (ジェイビープレス)
    fujikumo
    fujikumo 2011/05/09
    今回も中身の濃いルポ。30km圏内の屋内待避地域はゴーストタウン化している。避難勧告地域ではないので、自主的に避難するときも、交通費/宿代は自腹になるとか。同心円で避難地域を区分する無意味さとか。
  • 日本の魚を【比較的】安全に食べるための私案 - 勝川俊雄公式サイト

    注意: 水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきことの補足ですので、必ず元記事を読んでください。 ツイッター等の反応を見ていると、元記事を読んで、日の水産物はべられないと結論づける人が多かったようですが、「ゼロリスクではないから、水産物は一切べない」というのは、もったいない話です。日はすでに放射性物質の汚染が起こってしまった以上、絶対の安全・安心はありません。情報を集めて、危険な部分を上手に避けて、リスクコントロールをする必要があります。最終的に、どうするかは各自が考えて決めることです。専門家はそのための材料は提供できますが、結論を出すことはできません。こちらの記事では、あえて結論は書きませんでした。ただ、必要以上に怖がっている人が多そうなので、参考までに自分がどうする予定かを書きます。もちろん、参考にするかどうかの判断は、くれぐれも自己責任でお願いします。真似

    fujikumo
    fujikumo 2011/05/06
    ゼロリスクではないから魚は食べない、というのはもったいない話と。勝川教授自身がどうする予定か、具体的な目安を記述。参考にするかどうかは自己責任で、と。浮魚というのは、表層遊泳性魚類の総称
  • 日本の基準は甘すぎる?

    執筆者 瀬古 博子 消費生活アドバイザー。品安全委員会事務局勤務を経て、現在フーコム・アドバイザリーボードの一員。 今月の質問箱 瀬古 博子 2011年4月26日 火曜日 キーワード:メディア 放射能 ●暫定規制値に疑問の声 「日の基準はWHOの10倍! 甘すぎるのではないか?」 ネットでよく見かける、放射性物質に関する疑問です。福島の第一原子力発電所の状況が連日報道され、品や水についての不安が払しょくされないまま、厚生労働省が定めた放射性物質に関する暫定規制値に疑問が寄せられています。 4/12のサイトの記事「なぜ健康影響はないと言えるのか?―第2回メディア情報交換会を聞いて」でも、記者たちの質問は「海外の基準値と照らし合わせて、日の基準は甘すぎるのではないか」という点に集中したとありました。 では、はたして日の基準は国際基準や他国の基準に比べて甘いのか。甘いとしたら、どのく

    日本の基準は甘すぎる?
    fujikumo
    fujikumo 2011/04/26
    日本、米国、カナダ、EU、それぞれの国の、放射性ヨウ素と放射性セシウムを規制する基準値。WHOは日常的な飲用を念頭にかなり保守的に設定されている。基準値の高低より、安全が確保されているかが大事
  • 超訳・放射能汚染1〜疫学が示す「100mSv未満は大丈夫」 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ● 「安全」か「低減必須」か―矛盾する情報 福島第一原子力発電所の事故による品の放射能汚染は、人体にどれほどの影響を与えるものなのか? 模範解答は、「暫定規制値以下であれば安全。規制値を上回る高濃度汚染の品には出荷規制がかけられているので出回らない」。新聞にはそう書いてある。でも、そう簡単に答えられない人も多いはず。なぜならば、前回書いたとおり、一方で「品中の放射性物質は、来、可能な限り低減されるべきもの」とも言われるからだ。注意深い人は必ずここで引っ掛かっている。「じゃあ、規制値を下回っていても、やっぱり危ないってこ

    超訳・放射能汚染1〜疫学が示す「100mSv未満は大丈夫」 | FOOCOM.NET
    fujikumo
    fujikumo 2011/04/25
    <「暫定規制値以下なら安全」と「できるだけ摂取するな、被曝するな」の矛盾の解説>前者は多く人を対象に統計的に調査する疫学からの結論。後者は、遺伝性毒性の発ガン物質の研究をする毒性学の立場から
  • The Associated Press: AP IMPACT: Asia nuclear reactors face tsunami risk

    fujikumo
    fujikumo 2011/04/19
    中国の南東の海に沿って、世界最大級となる原子力発電所の骨組みが完成しつつある。福島第一原発と同じように、これらの発電所は、沈み込み帯から何百マイルの距離のところにあり、津波の危険性が
  • 三重大・勝川俊雄准教授の主に放射性物質の生物濃縮に関するフォロワーとのやりとり

    佐久間淳子 @shimanomusume 「水産経済新聞」という業界紙には長らく原発特集が載ってました。あれがたしか電気事業連合会だったような RT @riversidecry: もっとひどいのが、電力会社10社でつくる電気事業連合会。ここは正規の広告宣伝費すら… (cont) http://deck.ly/~sNB4l 2011-04-14 00:20:23 勝川 俊雄🐬 @katukawa 漁業は被害者という単純な図式ではなくて、水産分野にも原子力マネーで潤っている人間は大勢いる。 RT @shimanomusume: 「水産経済新聞」という業界紙には長らく原発特集が載ってました。あれがたしか電気事業連合会だったような 2011-04-14 03:40:57

    三重大・勝川俊雄准教授の主に放射性物質の生物濃縮に関するフォロワーとのやりとり
    fujikumo
    fujikumo 2011/04/15
    放射性物質と水産物への影響。DDTや水銀ほどでは大きくはないが、セシウムによる生物濃縮はある。コウナゴを食べているスズキを重点的に調べてほしい。コウナゴは養殖魚のえさに大量に使われている、など
  • Radiation release will hit marine life

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Radiation release will hit marine life
    fujikumo
    fujikumo 2011/04/14
    損傷した福島第一原子力発電所から、放射性同位体が海に流された。確かに太平洋は広く、放射性同位体は希釈されるだろう。しかし、長寿命のisotopesは食物連鎖で蓄積すると思われ。海洋調査の必要性。
  • 放射線モニターデータのまとめページ(トップ)

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    放射線モニターデータのまとめページ(トップ)
    fujikumo
    fujikumo 2011/04/07
    福島第一原子力発電所の事故による放射線の影響を調べる。各地の放射線モニターの観測結果まとめサイト。専門家向け。
  • U.S. Sees Array of New Threats at Japan’s Nuclear Plant (Published 2011)

    U.S. Sees Array of New Threats at Japan’s Nuclear Plant United States government engineers sent to help with the crisis in Japan are warning that the troubled nuclear plant there is facing a wide array of fresh threats that could persist indefinitely, and that in some cases are expected to increase as a result of the very measures being taken to keep the plant stable, according to a confidential a

    U.S. Sees Array of New Threats at Japan’s Nuclear Plant (Published 2011)
    fujikumo
    fujikumo 2011/04/07
    3/26のアセスメント。放射性の水で満ちた格納容器は、余震で破裂しやすくなっている、とか。原子炉に注入された海水から発生する酸素と水素によって、格納容器内で水素爆発の起きる可能性とか。