タグ

financeに関するfujikumoのブックマーク (628)

  • 息を吹き返す自動車産業 待ち受ける巨額救済のツケ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年6月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) スペイン北部の街フィゲルエラスが息を吹き返しつつある。この街にある米ゼネラル・モーターズ(GM)の工場では、世界の自動車産業が昨年崩壊する前の段階とほぼ同じ数の車を生産している。 同工場が生産するコンパクトカー「オペル・コルサ」には、今、大きな需要がある。ドイツ、フランス、イタリア、それに5月からは英国でも実施されている、車の買い替えを促す政府の新車購入補助制度(スクラップ・インセンティブ)のおかげだ。 買い替えの補助金で生産台数が急回復 補助制度の対象になるような古い車に乗っているのは、往々にして資力の乏しい人々だ。このため、低価格のオペル・コルサは、競合する小型車「フィアット・パンダ」や「ルノー・クリオ」と並び、非常によく売れている。 ドイツ政府が今年1月に1台当たり2500ユーロの奨励金を導入して以来、フィゲルエラス

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/22
    <世界の自動車販売台数が急減し出した昨年10月以降、自動車メーカー各社は直接的な救済資金やスクラップ・インセンティブのような間接的な政府支援などで、合計1000億ドルを超える多大な恩恵を受けてきた>
  • みずほの増資時期に関心、相場環境次第では需給の重荷に

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/16
    <「三井住友の増資で9000億円規模が市場から吸い上げられた」としたうえで…相場環境次第では、みずほの公募増資に応じるために手持ちの株を売って資金を捻出する事態になる可能性もある」と指摘>
  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/16
    <増資を発表した4月に比べ、株価が上昇したことや需要が増えたため当初予定の増資額8000億円を上回る資金調達となる。9000億円超の普通株増資は、国内の金融機関としては過去最大規模。 >
  • ウォール街と納税者:ありがた迷惑?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    銀行業界では、また新しい行列ができている。今回、列に並んでいるのは、不安に駆られて貯金を引き出しに来た預金者ではない。 今度は銀行自身が列を成して、今からほぼ6カ月前、深刻な危機の真っ只中に政府から注入を受けた公的資金を返済しようとしているのだ。 JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスなど、当局のストレステスト(健全性審査)に合格した比較的体力のある米銀10社は、6月9日、総額680億ドルに上る政府保有株式を買い戻す承認を得た。 英国では、ロイズ・バンキング・グループが国に公的資金の一部を返済し始めた。 銀行が公的資金の返済に熱心な理由は明白だ。国の持ち株比率を下げることで、国の影響力を減らしたいのだ。また、公的資金の返済は、銀行の体力がいくらか回復したことを一般に知らしめる宣伝にもなる。 返済は多くの面で、納税者にとっても歓迎すべきものだ。金融システムが安定し、業績と株

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/16
    銀行批判、特に、銀行は健全だったのだから、政府による強制的な資金注入はいらなかった、という立場への批判。
  • オペル買収劇の意味:日経ビジネスオンライン

    6月1日、バラク・オバマ米大統領が米ゼネラル・モーターズ(GM)に連邦破産法を申請させるという決断を発表した頃、ロシアのプーチン首相は自国の自動車産業振興に乗り出していた。 プーチン首相がモスクワで会っていたのは、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのジークフリード・ウォルフ共同CEO(最高経営責任者)とロシア国営大手銀行ズベルバンクのゲルマン・グレフ頭取だった。マグナとズベルバンクは共同で、GMから切り離される子会社独オペルの経営権を今後数週間の交渉で取得する予定だ。 プーチン首相の思惑 2日前の5月30日、マグナ-ズベルバンク連合はイタリアのフィアットを退け、オペル株合計55%を優先的に入札する権利を獲得した。その日教会に姿を見せたプーチン首相は、旧ソ連時代製の「Gaz-21」を運転して現れた。GAZはロシア第2位の乗用車及び商用車メーカーで、大株主は大富豪のオレグ・デリパ

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/15
    オペルを買ったのは、マグナ-ズベルバンクの連合。ズベルバンクはロシアの個人預金の60%を保有。いずれズベルバンク所持分のオペル株は、ロシアの製造業に売却するのではと。
  • 出し抜かれた「中国株式会社」 リオ・ティントとの提携破談の痛み JBpress(日本ビジネスプレス)

    結婚にまつわる言葉は、企業提携を表すのによく用いられるかもしれないが、破談を表す際にも、よく使われる。 だが、英蘭系資源大手リオ・ティントが中国アルミ業公司(チャイナルコ)との婚約を破棄した一件を受け、国家統制下にある急進的な主要紙「北京タイムズ」は先日、リオ・ティントの「不貞行為」を非難する社説を掲載し、このジャンルでも特に際立つ文章を綴った。 「哀れなチャイナルコは結婚衣装を用意したのに、桃が熟した時に別の人にそれをむしり取られた」。北京タイムズはこう論じた。 カネだけを愛した不誠実な女 「リオ・ティントはまるで不誠実な女のようだ。かつて彼女はチャイナルコのポケットにあるカネを愛したが、彼自身を愛することはなかった。彼女は今、その誓いを破り、恩人を見捨てようとしている」――。 中国政府の最高幹部らは、中国鉱業大手チャイナルコからの195億ドルの出資提案を拒否したリオ・ティント

  • シティグループ、転換優先株を普通株に転換

    シティグループは580億ドルの転換優先株を普通株に転換することで、自己資(いわゆるTCE=tangible common equity=有形普通株式自己資)の増強を進めると発表しました。2月ごろに計画はでていましたから、その実行ということになります。この件はいくつか興味深いポイントを含んでいると思ったので、記憶の衰えがめっきり激しくなったワタクシとしては、メモメモ これによって政府の議決権が34%になります。ちなみに一般にはというかわたしんとこの与信先カテゴリーとして政府や地方公共団体が25%以上持っていたら確実に「公企業」(50%を超えたら「政府関係機関」)ですが、きっとこういう呼び名はお嫌いなんでしょうなぁ。いずれにしても170億株の新株発行により株主価値は76%希薄化するとか…(まあ無配だからべつにねぇ)。ちなみに3月末から6月10日までのシティ株のパフォーマンスは+37.5%で

  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/11
    <ドル資産への依存度軽減を図るロシアとブラジルは、国際通貨基金(IMF)が発行する債券を計 200億ドル(約1兆9600億円)相当引き受け、外貨準備の運用先を多様化する計画を明らかにした>
  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/10
    <みずほフィナンシャルグループは9日、2003年に優先株で調達した「1兆円増資」の普通株への転換価格を当初の536円60銭から322円00銭に下方修正すると発表>
  • 英豪リオと中国アルミの提携が破談へ 英紙報道: NIKKEI NET(日経ネット)

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    英豪リオと中国アルミの提携が破談へ 英紙報道: NIKKEI NET(日経ネット)
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/05
    <中国アルミとの提携問題では、株主総会で反対を表明する株主が相次いだ。臨時株主総会を別途開催し、株主の承認を得る予定だったが、紛糾は避けられないとみられていた>
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/05
    <欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は4日、ECBのカバードボンド買い入れについて、ユーロ圏で発行されるカバードボンドの非常に大きな部分が買い入れ対象になるとの認識を示した。>
  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/02
    <アラブ首長国連邦(UAW)アブダビ首長国の投資ファンドは、 41億2000万ポンド(約6500億円)相当の持ち分を売却する方針…同社株式が 54%上昇したことから、回収資金をエネルギー分野への新規投資に振り向ける>
  • 欧州の協調が危機克服のカギ? 不良債権処理の遅れを取り戻せるか | JBpress (ジェイビープレス)

    「世界経済の回復のためには、欧州が一致団結して取り組んでいくことが必要だ」。英国のブラウン首相は、5月28日の英経済紙フィナンシャル・タイムズに寄稿し、欧州の協調を訴えた。 米国では、ガイトナー財務長官が大手金融機関に対する特別検査(ストレステスト)を通じて、市場マインドのコントロールに一定の成果を収めている。しかし、欧州の金融対策は、リーマン・ショック直後の危機対応以降は目立った進展がない。世界金融危機は米国だけでは乗り越えることができない。次は、欧州の結束が試されている。 米国は5合目、欧州はスタートライン 国際通貨基金(IMF)が4月下旬に公表した「世界金融安定報告書」によると、2009年から10年にかけての欧州の銀行の損失見込額は9500億ドル(ユーロ圏7500億ドル+英国2000億ドル)で、米国の5500億ドルを大幅に上回る。銀行がコア自己資比率4%を維持するために必要となる資

    欧州の協調が危機克服のカギ? 不良債権処理の遅れを取り戻せるか | JBpress (ジェイビープレス)
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/02
    <バッドバンクと言っても、金融機関のバランスシートから不良債権を切り離して損失を確定させるわけではない。政府が損失負担を負わない代わりに、金融機関に長期にわたって損失を繰り延べさせるスキーム>ドイツ
  • イギリス、日出づる処に羨望の眼差し - 今日の覚書、集めてみました

    Britain looks to the land of the rising sun with envy (イギリス、日出づる処に羨望の眼差し) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:21 May 2009Loss of "AAA" status is not in itself a death sentence. A string of rich countries have been ejected from the club over the past decade without calamitous results, and most have clawed their way back in after a few years of penance. 「AAA」格付けの喪失そのものは死刑宣告ではない。この十年間に富裕国は次々に大した結末もな

    イギリス、日出づる処に羨望の眼差し - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/01
    <一部の国々は、イギリスがAAA格付けを喪失すれば、規則によってエクスポージャーを減らさなければならない。イギリスには二重の問題がある。今年は国債で2,200億ポンドを調達しなければならない>
  • ビッグズ氏:中国株が世界で最も魅力的、米10年物債は買い: Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/01
    <世界経済の回復の中で中国株が世界で最も魅力的だとの見方を明らかにした。また、インフレが引き続き抑制されているため、米10年物債は「買い」と指摘した。 >
  • Bloomberg.com

    fujikumo
    fujikumo 2009/06/01
    <ドイツ政府は、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州部門オペル買収の優先交渉権者にカナダの自動車部品メーカー、マグナ・インターナショナルを選定した>
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/28
    <法的整理による経営再建を目指して連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を申請する可能性が強まっている。 >
  • Bloomberg/「貸して買わせる」崩壊 米カード利用者保護法、不況を助長 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ニューヨークに住むフリーランスのソフト開発者、ジャック・クルパンスキーさん(55)は、22日にオバマ大統領が署名して成立したクレジットカード利用者保護法の影響を心配している。3年半前に自己破産した彼は、銀行から高リスクの借り手と見なされ、不利益を受ける可能性があるのだ。 ◆縮む信用枠 カード利用者保護法の狙いは、カード会社の法外な手数料請求や、最終段階での契約変更を規制し、カード利用者を守ることにある。しかし、R.K.ハマー・インベストメント・バンカーズのロバート・ハマーCEO(最高経営責任者)は、この法律の成立を受けて、銀行が900億ドル(約8兆5200億円)相当の信用枠を削減する可能性があると示唆。7日に発表されたFRB(連邦準備制度理事会)のリポートによると、消費者クレジットの信用枠は、すでに3月に111億ドルも減少している。これは年率換算で5.2%の縮小に相当し、1990年以来

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/27
    <サブプライムローンと同じように、カード会社はリスクの高い顧客の信用枠を拡大することで利益を得ていた。しかし,今や多くの借り手が最後の一線を越えてデフォルトに陥っている。従来のビジネスモデルは急速に崩壊>
  • GM破産間近:迫り来るチャプター11  JBpress(日本ビジネスプレス)

    米ゼネラル・モーターズ(GM)が5月末、業界下位のライバルメーカー、クライスラーに続いて米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請し、製造業で史上最大となる倒産劇の幕を切って落とすのは、ほぼ確実だ。 ほんの半年足らず前、GMのCEO(最高経営責任者)だったリック・ワゴナー氏――米財務省の自動車作業部会にその座を追われる前のこと――は、世界第2位の自動車会社にとって破産は「選択肢にない」と発言していた。 ワゴナー氏は、GMの事業構造が複雑なために、何年間も中途半端な状態で放置され、その間にも、地位を失い、先行きが不透明な会社の商品を顧客がますます敬遠していく事態を恐れていた。 だが、GMの前CFO(最高財務責任者)で、新たにトップに就いたフリッツ・ヘンダーソン氏は、破産がほぼ避けられないという事実を受け入れたようだ。同氏は4月27日、無担保社債保有者に対し、彼らが保有する債務2

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/25
    <ヘンダーソン氏は、5月末までに金額ベースで債務の90%以上を保有する社債保有者の合意を得られなければ、この提案は無効になると明言…社債保有者は…不利な扱いを受けると分かったうえで、この提案を呑まなくては>
  • ポルシェとVW:ピエヒの復讐  JBpress(日本ビジネスプレス)

    欧州の自動車業界で1つ確かなことがあるとすれば、それはフォルクスワーゲン(VW)会長のフェルディナント・ピエヒ氏(72歳)に逆らっても何の得にもならないということだ。 先日、サルディニアでハッチバック「VWポロ」の新モデルを発売した際、ピエヒ氏は強気ムードを漂わせ、ポルシェ一族および強情なポルシェCEO(最高経営責任者)のヴェンデリン・ヴィーデキング氏に対する勝利を宣言した。 持ち株会社ポルシェ・オートモービル・ホールディングの議決権株を100%支配するポルシェ一族とピエヒ一族は5月6日、ポルシェが自社の15倍の規模を持つVWを買収するというありそうもない企てを中止することで合意した後、4週間かけて両社の合併の条件と組織について詳細を協議することにした。 合併新会社の主導権を握るのはVW だが、個人でポルシェ株の10%を所有するピエヒ氏が今回極めて明確にしたのは、運転席に座るのは自

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/21
    <ピエヒ氏は、ポルシェがVWの株式の50.8%を取得する過程で積み上げた90億ユーロ(122億ドル)の債務を、VWが引き受けることも想像できないという>ポルシェによるVWの買収は挫折しそうと