タグ

CSRに関するfujiyoshisyoutaのブックマーク (12)

  • マイクロソフトなど、アクセシビリティの人材育成を全国展開

    マイクロソフト、広島大学、日学生支援機構の3組織は2009年6月1日、「アクセシビリティリーダー育成協議会」を設立したと発表した。これまで広島大学で育成してきたアクセシビリティリーダーを、全国の国公私立大学でも育成することを目指す。 アクセシビリティリーダーとは、障碍の有無や身体特性、使用言語、年齢を問わず、情報や製品、サービスを利用できるよう環境を整える人材のこと。広島大学とマイクロソフトは2004年から共同で育成プログラムを開始し、資格制度の運用も始めた。これまで93人が認定資格を取得している。 育成協議会を設立し、全国の大学で同様の育成プログラムを実施できるよう支援する。マイクロソフトはOSやOffice製品を障碍者が利用する場合のアドバイスやカリキュラム作成を支援、広島大学は育成プログラムのノウハウ提供や資格認定試験の実施、日学生支援機構は全国の大学への普及活動を実施する。 協

    マイクロソフトなど、アクセシビリティの人材育成を全国展開
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/06/02
    どうでもいいことだけど、「障碍者」という正確な表記がなされている。
  • Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう

    長期的には皆死ぬように、どんなサービスもいつか終わる。会社ごと終わるときもあれば、採算に合わず事業から撤退することもある。だから企業が経営判断でコミュニティ・サービスから撤退すること自体は仕方がない。だがDoblogは今からでも遅くないから、グループへの風評リスクを最小限に抑えた撤退戦略を考えた方がいい。 復旧作業の終了を受け、今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。 無償だから、実験だから、データが消えても構わない、リンクが死んでも構わない、登録していたRSSフィードが死んでも構わないと考えたのだろうか。これから企業情報システムでもSaaSやクラウドの隆盛で課金モデルが多様

    Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう
  • 世界で最も倫理的な企業99社、日本はトヨタなど5社

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/16
    Canonは、ねぇCanonはどうなってんの?
  • 「最も倫理的な企業」発表――Intel、Dellなどがランクイン

    米ビジネス誌のEthisphere Magazineは4月13日、2009年の「世界で最も倫理的な企業」99社を発表した。 3回目となる同アワードは、100カ国35業種にわたる1万社以上の企業を対象に、企業倫理の観点から優秀な企業を選出するもの。CSR活動、企業ガバナンス、社会に貢献する技術革新、産業内でのリーダーシップなど7つのカテゴリーで評価し、選出したという。 IT関連企業では、昨年に続きGoogle、Cisco Systems、Oraclesalesforce.com、Symantec、Freescale Semiconductor、Texas Instruments、Xeroxがランクインした。今年新たに選出されたのは、Dell、Intel、Hewlett-Packard(HP)、リコー、T-Mobile、Zappos.comの6社。昨年選出されたSun Microsystem

    「最も倫理的な企業」発表――Intel、Dellなどがランクイン
  • 第41回 パッケージ製造元の身売りが混乱招く

    最近は,海外製のパッケージを導入する企業が増えている。ところが外国企業を巡っては,買収・売却,統合,不採算部門の売却や切り捨てが日常茶飯事だ。こうしたことがきっかけで,販売やサービス形態が変わることも珍しくない。ひどい時には,製品の販売やサービスが終了してしまうケースさえある。そのようなことになれば,ユーザー企業はたまったものではない。情報システムを導入する企業は,かなりのリスクを覚悟しなければならない。 記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なる部分もありますが,この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 電子部品の素材メーカーであるJ社は,3カ年の中期経営計画を昨年6月に決定した。エレクトロニクス産業を取り巻く厳しい市場環境を考慮した上で,経営面からの要請も十分に加味した内容になっている。 J社の

    第41回 パッケージ製造元の身売りが混乱招く
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/04/06
    発売元が潰れたら、パッケージを使っているシステムはどうしようもなくなる。 / ベンダーの選定は慎重に。
  • 株式会社は誰のものなのか:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「与謝野馨「会社は株主のものという誤った考え」 ネットでも賛否両論」 1 すずめちゃん(三重県) :2009/02/25(水) 23:22:48.82 ID:J0R9MDHH ?PLT(14568) ポイント特典 「会社は株主のもの」は誤り 与謝野発言、賛否両論で波紋 与謝野馨大臣が、「会社は株主のもの」という考え方を誤りだと否定して、波紋を呼んでいる。発言自体には、世界の常識と違う、いややはり社員が大事などと賛否両論がある。ポスト麻生との期待も高まってきているなかでのできごとだけに、注目が集まっている。 中川財務相辞任後のポストも受け継いだ与謝野馨大臣。金融・経済財政担当を含め1人3役をこなし、景気対策まで期待される「影の総理」と呼ばれるようになった。そんな政権の実力者が、2009年2月24日の衆院財務金融委員会で、次のような発言をして論議になっている。

  • 「会社は株主のもの」は誤り 与謝野発言、賛否両論で波紋

    与謝野馨大臣が、「会社は株主のもの」という考え方を誤りだと否定して、波紋を呼んでいる。発言自体には、世界の常識と違う、いややはり社員が大事などと賛否両論がある。ポスト麻生との期待も高まってきているなかでのできごとだけに、注目が集まっている。 「ますます日経済への信頼が下がる」 中川財務相辞任後のポストも受け継いだ与謝野馨大臣。金融・経済財政担当を含め1人3役をこなし、景気対策まで期待される「影の総理」と呼ばれるようになった。そんな政権の実力者が、2009年2月24日の衆院財務金融委員会で、次のような発言をして論議になっている。 「一時期、会社は株主のものという誤った考えが広まった。会社は株主のものという考え方は私にはなじまない」 これは、「世界の常識」とも言われる考え方に、真っ向から反論したものだ。答弁は、共産党の委員が、雇用悪化の中で企業が株主配当の維持を優先していると指摘したことに対

    「会社は株主のもの」は誤り 与謝野発言、賛否両論で波紋
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/27
    何が「問題発言」なのかさっぱりわからない。 / 経済が「正常」なときはいっくらでも「正論」でも「世界の常識」でも語っててくれって感じ。
  • 「会社は株主のもの」は誤った考え、私になじまない=与謝野財務相 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    「会社は株主のもの」は誤った考え、私になじまない=与謝野財務相 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/26
    ふつうの受け答えのような気がしてならないんだけど。これってCSRについての一般論を答えただけじゃないの? / なんか記事が歪曲してるのか・・・?わからん、事実関係がまったくわからん><
  • 暗に認めているも同然なんだが

    下記のような現状を示唆する匿名の書き込みは今までに何度も見てきたが、所詮は東スポレベルの与太話と思ってスルーしてた。大金が動く番組制作で契約書を作らないとかありえねーだろと思ってた。ごめん、認識が甘かった。 テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止などhttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200902210212.html テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。 自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議し

    暗に認めているも同然なんだが
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/22
    まさに社会の木偶。いやそれ以下。マスゴミ業界こそ、格差社会の象徴的なところなんじゃないか。
  • キヤノンに対する間違った批判 - 朝飯前。

    またキヤノンが批判に晒されている。派遣社員の契約を解除する一方で、期間工を募集していることを問題視しているようだ。私はキヤノンの経営陣に提案したい。もう大分工場は閉鎖して、日でデジカメを生産するのはやめたらどうですかと。 既に富士フイルム、ペンタックス、オリンパス、コニカミノルタは国内でデジカメを生産するのをやめ、中国などに工場を移転した。しかし私は、左派がこのような雇用喪失を非難しているのを聞いたことがない。彼らが非難するのはもっぱら日で「ものづくり」を継続しているトヨタやキヤノンなどだ。 私はキヤノンの経営者に言いたい。日で製造を続けていて非難されるなら、いっそのこと国内の工場は閉鎖して中国に移転したらどうですかと。中国に工場を移した富士フイルムやオリンパスは非難されてませんよと。最近では派遣や期間工の問題への抗議として、「私はキヤノンのデジカメは買いません」などということを堂々

    キヤノンに対する間違った批判 - 朝飯前。
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/02/19
    日本国内に生産拠点を持ってるのって、別にCSRとかそんなん関係ないんじゃない?たんにチャイナリスクを取れないという経営判断の結果で。 / エントリーの趣旨は納得。
  • 「『うちは派遣を切りません』と言え」と怒るあるメーカーOB - 日経ものづくり - Tech-On!

    「バカ野郎! なんで派遣社員を切るんだ」。あるメーカーA社で長年技術者を務めたOBの方が,取材の冒頭で怒り始めた。取材のテーマは派遣社員に関するものではなかったのだが,たまたまそうした話に及んだのだ。 というのも,A社は2008年後半に派遣社員の雇い止めをすると発表したからだ。その決定について,このOBの方は非常に不満に感じていたからである。「X社長は分かっていない」と強い口調だ。 言うまでもなく「派遣切り」は深刻な問題だ。だが,恐らくどのメーカーの経営陣も,安易に考えて決定したわけではないだろう。その決定の背景には,しかるべき理由があるに違いない。例えば,「このまま消費不振が続けば,正規社員を解雇せざるを得ない。そうなれば,企業としての根幹である製品開発力まで失われる恐れがある。現状の深刻な経済環境では両方は救えない。せめて正規社員だけでも雇用を守り,会社を危機から救いたい」といった考え

    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/01/30
    CSRの考え方の延長。株主資本主義の限界。企業のステークホルダーには、、顧客、株主、従業員、それと一般消費者などいろいろある。財務の視点は株主の顔色ばかりを窺ってしまうという懸念が付きまとう。
  • 「大規模開発」と「大規模な開発」 - masayang's diary

    Agile開発の話をすると、ほぼ必ず出てくるのが「うちらは大規模開発だから。Agileなんて無理でしょ。」という指摘。 「あ〜そうですか〜 大変ですね〜」と頷きながら、「当は『大規模開発』と『大規模な開発』を履き違えているんだろこの野郎」と心の中では思っているのであった。 Slashdot: Hello World? That's easy!より引用: public interface MessageStrategy { public void sendMessage(); } public abstract class AbstractStrategyFactory { public abstract MessageStrategy createStrategy(MessageBody mb); } public class MessageBody { Object payload;

    「大規模開発」と「大規模な開発」 - masayang's diary
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2008/12/12
    Agileを推奨する香具師は国賊。これまで「大規模な開発」の為にIT業界の雇用が確保されてきたのに、そういう社会通念から抜け駆けする泥棒は許せない。日本のSIerで上流に行くほどアホになるのはCSR準拠wでもあるのだ。
  • 1