タグ

2008年9月24日のブックマーク (1件)

  • net-snmpについて(独自監視項目の追加) - 後編

    snmpは広く知られた監視用のプロトコルです。しかし実際は“シンプル”ではなく、複雑な仕様、深いMIB-Tree、異なるバージョンなど、理解が困難と思われます。レポートでは、前半で作成した拡張MIBから生成したソースファイルの編集ポイント、およびソースファイルからエージェントの取り込み方を述べて行きます。 はじめに この連載では監視用プロトコルとして広く知られているSNMPについて設定方法などを交えて説明していきます。今回は前半で作成したMIBファイルを基に生成したソースファイルの編集ポイント、およびエージェントの作成方法を述べます。 構築環境はFedora7(2.6.23.17-88.fc7)、32bit、glibc-2.6-4、gcc-4.1.2を使用しています。 これまでの記事 第1回:net-snmpについて(基礎知識) 第2回:net-snmpについて(環境構築) 第3回:ne

    net-snmpについて(独自監視項目の追加) - 後編
    fujya
    fujya 2008/09/24
    snmpで独自監視項目の追加。