タグ

2014年10月8日のブックマーク (2件)

  • SHUIKitBlocksが便利なのでBlocksKitから乗り換えた | blog.haranicle.net

    こんにちは。haranicleです。 この前の#yhiosでBlocksKitつかってるひとーって聞いてみたら、10人中2人だけで驚きました。 みんな、どうやってUIAlertViewのコード書いてるんだろう。 BlocksKit UIAlertViewのボタン押下時の処理を普通に書くと、このデリゲートで -(void)alertView:(UIAlertView *)alertView clickedButtonAtIndex:(NSInteger)buttonIndex alertViewのタグからどのalertなのかを判定して、clickedButtonAtIndexでどのボタンが押されたのかを判定して..と吐きそうになるぐらいif文を書かないといけないけど、BlocksKitならこんな感じで書けます。 UIAlertView *alert = [UIAlertView bk_a

    SHUIKitBlocksが便利なのでBlocksKitから乗り換えた | blog.haranicle.net
    fukaoi
    fukaoi 2014/10/08
  • 実践 Auto Layout - jarinosuke blog

    今こそ frame 思考脱却の時 Xcode 4 / iOS 6 から存在していた Auto Layout でしたが、 当時は Interface Builder の Auto Layout 対応も中々ひどく、使うのが辛かった記憶があります。 そんななか僕は順調に layoutSubviews に傾倒していったわけですが、 iPhone 6/iPhone 6 plus がついに登場し、Size Class という新しい概念も投入され 現状では間違いなく2年前とは比べ物にならないレベルで Universal アプリは作りやすくなりました。(ただし iOS 8 専用アプリのみ) ある程度のデザインパターンを懐に用意していた方が時間が省けます。 ここでは Auto Layout を用いたレイアウトに関するユースケース毎に簡潔に書いていますので、 「それ知ってるわ」みたいなのがあったら適宜読み飛ば

    fukaoi
    fukaoi 2014/10/08
    それでもAuto Layoutは辛いっす