タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

engineersummitに関するfuki1234のブックマーク (5)

  • Yoshioriの日記: ライ麦畑で子供が落ちないように見張るだけの簡単なお仕事に戻ってはどうか?

    まず最初に断わっておく事がある。 これは僕個人の意見であって、「エンジニアの未来サミット」で登壇した方や主催した方などには一切関係ない。 後で書くが基的に僕の伝えたい事が伝わってない事に関しては完全に僕の「負け」であり、 この文章はただ負けただけでは何も残せないと思った僕の最後ッペである。 内輪についてなんだけど 何を以って「内輪」と定義してるんだろう? 例えば僕は和田さんや古川さんは初対面だったし、 tokuhirom なんか「ヨシオリ以外に知ってる人いねー」って言うくらいだった。 なんか内輪って言ってる人って自分の観測範囲や活動範囲以外を全部「内輪」って事にしてない? あなたの内輪以外を「内輪」って否定してるだけじゃないの? さらにそもそも 「IT業界」という「内輪」を良くしたいと思って動いたんだ。 別に漫画業界が色々あっても僕は動かなかった。 自分の内輪である I

    fuki1234
    fuki1234 2008/09/24
    変えるなら全力で、変えられないなら従え、従えないなら去れ。ってことですね!
  • http://d.hatena.ne.jp/happy_ryo/20080915

  • エンジニアの未来サミットについて、色々考えてみました : にぽたん研究所

    そもそも「ブログに書きたいことを書かない」ようになって久しい私が、こんなことをあんまりブログに書くのは変に感じられるかも知れません。 それこそ、mixi 日記とかにコッソリ書こうかと思ってましたが、やっぱりそういうのは良くない気がしたので、ここに書きます。 先日出させていただきました、「エンジニアの未来サミット」ですが、まとめの時に、ひとこと「残糞感」という表現で締め括って、その語感の酷さ故に会場を沸かせてしまいました。 今考えると、近い言葉では「消化不良」という慣用句があるにもかかわらず、私の中では「ウンコが腸内に大量に残って、出てこない」感じでした。 当初は参加した感想なんぞを…と思っていたのですが、どうも論争を避けるとキレイゴトしか並べられない、ありきたりのつまらない…というか、客観的に自分を見られていないエントリになって、その残糞感が自分の中で消化しきれなくなってしまいそうで、言葉

    エンジニアの未来サミットについて、色々考えてみました : にぽたん研究所
    fuki1234
    fuki1234 2008/09/16
    個人的には、そこそこ面白かったとは思うけどね。
  • エンジニアの未来サミット 懇親会にも参加してきた - 矢野勉のはてな日記

    開発, IT業界エンジニアの未来サミット」の報告その2。サミットが終わってから、あえて会場で待ち続け。大きなイベントではオフィシャルな懇親会は人数が多すぎて(しかも参加人数が予測つかなすぎて)開かれないのが通例。なので残った人で勝手に行くのですね。私は出席したかったのであえて待機。関係者オンリーってこともあるのですけど、その場合はあきらめて、同じく待ってる人と飲みに行けばいいや、待って損するわけじゃなし、というわけで待機。同じ理由で残っている人たちとしゃべってました。id:nagiseさんとかid:yone098さんとかと歓談。 もちろんその後懇親会が開かれました。懇親会はすぐにカオス化するので箇条書きで。初めてお会いしたにも関わらず、dankogaiと殴り合ってきた(ホント)パネリストの学生さんたちとちょっとしゃべったけど、すごいしっかりしていて負けそう。時代が変わってることを実感。や

    fuki1234
    fuki1234 2008/09/16
    残れば良かったぁ。何人ぐらい参加してたんかなぁ。
  • どっかのサミットが微妙だったらしい件について - codemaniaxの脱・公務員宣言

    自分の未来なんてセミナーで見つけるもんじゃないよねー、という一般論は置いておくとして。なんでしょうね。「俺様最高!」ってスタンスの人たち集めてパネルやったところで、まともな議論になるわけないじゃんとか思うのは僕だけですかそうですか。あっはっは。だってみんな普通のエンジニアじゃないでしょ。普通の人の参考にはならないと思う訳ですよ。残念ながら。世の中のほとんどのエンジニアは普通のサラリーマンなんですよ。しかも、今のあなたがあなたであるのは(時代背景とか運とかも含めた上での)結果論じゃん、みたいな(しかも、そう思わせるしゃべり方をしちゃってる)。でも、そういうイベントに参加している人たちが求めてるのって、「共感できる体験」だったり、「共有できる価値観」だったり、そういうのじゃないの? どういうことに悩んできたか、どういうことに苦労してきたか、どうやって乗り越えてきたか、そういう「プロセスの共有」

    fuki1234
    fuki1234 2008/09/16
    dan氏は、確かにはっちゃけてたw
  • 1