タグ

2007年2月22日のブックマーク (23件)

  • スレッドフロート型掲示板で顧客情報の管理がしたい

    ○スレッドフロート型掲示板で顧客情報の管理がしたい1顧客ごとに1スレッド顧客と接触したり、関連する情報を仕入れたらレスしていくageをデフォにすれば、最近コンタクトをとっていない顧客が下に来るので一目瞭然(見える化) 例えば自動車のセールスマンなどのように顧客との関係がある程度続く場合に好ましい就活生も1社1スレでどんどん情報を追加していけばいいと思う(情報の集積)ノートとかだと、ページがとんだりして情報が散乱するから 高い管理ソフトを買わなくてもそこそこ使えそうでも、これをローカルで使えるようにする能力が自分には無いちょっとできる人なら朝飯前だろうけど残念

  • Ajaxなページで「戻るボタン」を機能させる方法:phpspot開発日誌

    JavaScriptとLightBoxを組み合わせたスマートな写真の見せ方サンプル「Sucke... 次の記事 ≫:花火アニメーションをJavaScriptで実装「Fireworks.js」 Ajax Back Button Hack Ajaxなページで「戻るボタン」を機能させる方法。 Ajaxなページでは、ブラウザの「戻るボタン」を押すと、通常は、前に開いていたページに戻ってしまいます。 Ajaxでページを1,2,3と開いていって、2に戻りたいのに、前に開いていたページに戻るのは利用者としては不意な動作です。 そこで、IFRAMEを使った、Ajaxでの「戻るボタン」実装ハック方法の紹介。 Ajaxで画面を切り替えた際に、IFRAMEのsrcも切り替えることで戻るボタンを動作させることが出来ます。 例えば、javascriptで次のようにIFRAMEのsrcを切り替えます。 <ifram

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ちゅるやさんとキョンくんのフィギュア6.1 - いやんばかんのブログ - 楽天ブログ(Blog)

  • ハードディスクに関する4つの都市伝説

    Googleが10万台のハードディスクを使用した結果、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障するという結論を出した恐るべきレポートに続き、CMU’s Parallel Data LabのBianca Schroeder氏が、「現実世界でのハードディスクの故障:平均故障時間100万時間とは一体どういう意味なのか?」というレポートを出しました。ハードディスクに関する以下の常識はいずれも根拠のないものだという内容です。 1.高価なSCSI/FCドライブの方が安価なSATAドライブよりも信頼できる 2.RAID5が安全なのは2台のドライブが同時に故障する確率がとても低いため 3.初期の故障しやすい時期を超えれば耐用年数に達するまで壊れないという信頼が高まる 4.ハードディスクメーカーのいうMTBF(平均故障間隔)はハードディスクドライブを比較するのに有益な尺度である もはや一体何を信じればい

    ハードディスクに関する4つの都市伝説
  • おっくせんまん動画が熱い! - 記憶のメモ帖

    最近おっくせんまん動画、マイブームです。 「おっくせんまん動画」って言うのは、ロックマン2のワイリーステージ、それのBGMを以下のサイトさんがアレンジした物を、これまたロックマン2のダイジェスト動画とあわせた物なのですが、最近これにボーカルがついたverが出現しまして、中々熱い事になっております。 ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ http://www.nicovideo.jp/watch/utvWwAM30N0No これがその元となった動画です。 http://www.nicovideo.jp/watch/utDQb_LYyq77w ちなみに、これが原曲ver ボーカルが入りましたよ たくさん有りましたが、幾つかを紹介。 ここで紹介した以外でも、ボーカル入りのおっくせんまん動画はありますので、色々探してみるのも良いかもしれません。 ただ、動画の消去が結構早いので

    おっくせんまん動画が熱い! - 記憶のメモ帖
  • CMの間だけチャンネルを替えるようになったら

    そもそもテレビってCMの間だけチャンネル替えといたらスポンサーは丸損なわけだけど、じゃあそういう行為が非難されるかっていうと、されないよね(ユーザスタイルで広告消すのを万引きと同じだとか電波飛ばしてた人はいるけど)。「いやテレビはチャンネル替えずにCMも見てくれる人のほうが多いから大丈夫」と言うのなら、YouTubeやWinnyやあれやそれだって、何だかんだで使ってる奴はごく少数だ。みんながタイマー使って時間計ってCMの間だけチャンネルを替えるようになったら「テレビのタダ見が横行している」とか言う人は出てくるだろうか。出てこないような気がする。出てこないとすれば、YouTubeや(ryが著作権侵害の温床みたいに言われるのはおかしい。というか、温床は温床だとしても、今までタイマーを使ってた層が分裂してタイマー層とインターネット層になっただけで、被害額は変わってないわけだ。 あれ、結局「Win

    CMの間だけチャンネルを替えるようになったら
  • ニセ科学を信じちゃうよりもっと深刻な - novtan別館

    安全装置がイマイチだったにせよ、締め切った部屋で湯沸かし器を使い続けると、あるいは石油ストーブを使い続けるとどうなるかは火を見る程度には明らかで、ついうっかり換気を忘れちゃったのならばまだわからないでもないけれど、「知らなかった・気にしてなかった」という話があるというのはあんまりだと思った。 現代社会というのは知恵が無くても生き残れる社会と言っても良いのだろう。しかしその恩恵にあずかるばかりではちょっとした事故にも対応できない。考える自由を獲得したばかりに考えない自由を失った現代人は、それでも考えないために思考を外部に委ねる。テレビとか雑誌とかインターネットとか。それで生きていけるのは社会が平穏無事だからだ。あるいは自分以外のだれかがそれでもみんなが生きていけるように努力しているからだ。

    ニセ科学を信じちゃうよりもっと深刻な - novtan別館
    fuktommy
    fuktommy 2007/02/22
    知識量の少ない弱者(僕とか)は大変だなとか、そういう弱者は護られるべきではとか思う。
  • 本当は豊かな、あるいは怠け者の楽園だったソビエト連邦 - Fukuma's Daily Record

    少し前から始まった主に「はてな」の住人を中心に盛り上がっている議論が面白い。いろんなテーマで語られているのだが、要約すると「資主義は人間を幸せにするか」と言ったところだろうか。例えば最初の頃のテーマは「利益を追求し生産性を追求しまくっていけば、一部の人の生み出す利益だけで残りの人がべていけるようになる筈だ」と言うものだった。もちろん現状は一部の人間がその利益を独占し、多くの人がうかわずの状況になっている訳だが、その解釈に関してもさまざまな理由や解決法が提示されて面白かった。 まあ詳しくは下の参考Linkを見て欲しいのだが、今回書きたかったことはそれではない(前置きが長いな)。 実はかつてこの話題でも言及された理想社会の一例がソビエトでは実現していたのである。それはどんな社会だったのかを知るために、佐藤優氏の「国家の崩壊」の中から引用してみよう。 まず、いま言われた大衆社会化状況につ

    本当は豊かな、あるいは怠け者の楽園だったソビエト連邦 - Fukuma's Daily Record
  • 思わず「あっ…」て言ってしまう画像ハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/21(水) 22:24:06.68 ID:S3y1BeBS0 貼ってくれ 2 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/21(水) 22:25:19.34 ID:rG61i7u80 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader2d201541.jpg 6 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/21(水) 22:28:37.51 ID:i2e49DGT0 >>2 ちょwwwwwwww 7 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/

  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • アニオタになった瞬間の事を教えてください。:アルファルファモザイク

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/22
  • ブログちゃんねる:仮面ライダー電王が面白い件

  • 【韓国】「沖縄は韓国人が開拓した国」〜新羅・于山国が沖繩を670年間支配していた : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国】「沖縄は韓国人が開拓した国」〜新羅・于山国が沖繩を670年間支配していた 1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★ 投稿日:2007/02/22(木) 14:09:34 ID:??? 【琉球国の建国…『ソウル』、『マムマ』、『アンサラム』、沖繩の言葉と類似】 【日・古文献の分析、現場踏査を含めた著書を来月出刊】 新羅時代の于山国(現在の陵島)住民約1,000人が、西暦513〜514年頃に日の南端である沖繩島に移住し、12世紀末まで25代にわたり王位を継承していたという主張が申告された。 昨年、『独島領土権原研究』論文で成均館(ソンギュングァン)大学の博士学位を受けた鮮于栄俊(ソンウ・ヨンジュン)首都圏大気環境庁長は、「日の古文献の調査と3回にわたる沖繩の現地踏査を通じ、沖繩の旧称である『琉球国』が『古代の陵島住民の移住によって起こされた国』、という事実を裏付ける証拠を見付けた

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/22
    "沖縄の人は朝鮮による670年間の支配について謝罪と賠償を求めるべきです!><"
  • 神霊K・B・Y・Sが一体出た! ガンダム好きに共通する論調のガイドライン

    1 :水先案名無い人:2007/02/19(月) 09:59:31 ID:j4VQ5ScU0● ?PLT(10190) ガンダム好きの論調って、みんなこうなの? 具体的にどんなものかというと……。 ・「〇〇をアニメで最初にやったのはガンダムだ」「後に〇〇などが影響されて〇〇をつくった」などのルーツ話が好き。 ・「歌詞がすばらしい」「セリフが深い」という主張。 ・すぐ名ゼリフを会話中に用いる。 ・「ホワイトベースが〇〇したときのキューンて音がいいよね」「それに、〇〇のピューンて音とかね」と、意味のわからない擬音について語り合う。 ・「まずはファーストガンダムを勉強すべき」と説く。 ・「最初は〇〇が好きだったけど、やっぱり……」と、自分の中の思い入れの変遷を語る(最初はシャアザクだったけど、やっぱり量産型だね、みたいなやつ)。 ・ガンダムにおける「戦争」というもののとらえ方、世界観の深さをほめ

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: アニメ番組のオープニングでスプレーでそこら中に落書きする演出があるがこういう演出はやめたほうがいい

    アニメ番組のオープニングでスプレーでそこら中に落書きする演出があるがこういう演出はやめたほうがいい :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/22
    " 日曜の深夜1時半に起きてる子供の方が問題だろうが"
  • ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog:イエス・キリストを理解してない人たちへ、-(仏陀を理解していない人たちも) - livedoor Blog(ブログ)

    2007年02月22日13:27 カテゴリ イエス・キリストを理解してない人たちへ、−(仏陀を理解していない人たちも) http://www.tomabechi.com の掲示板の2004年の2月過去記事: >>>>【記事番号:497】 サトリの先にあるもの・2 投稿者: 苫米地英人 投稿日時: 04/02/16 18:53:44 近代宗教(キリスト教、イスラム教、仏教など)は、原始的宗教に一般に見られる矛盾=神と人間の関係が対等であるという立場、もしくは、人間が神を使役するという、人間が神の上位になる関係を避けることで成り立ってきたといえます。例えば、日の古来の「御利益」の概念は、人間が、一心不乱に祈ったり、水行をしたり、生け贄を捧げたりして、なんらかの犠牲を神に払えば、神がお返しに御利益をくれるという概念です。これは、人間の行為に神が見返りを提供しなければならないという、人間と神を対

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/22
    矛盾がないというのはまあいいとしても、なんで矛盾があってはならないのかがさっぱりわからん。
  • UTF-8 エンコーディングの危険性 - WebOS Goodies

    的に、まともな国際化ライブラリを使っていれば、上記のような不正な文字コードはきちんと処理してくれるはずです。実際、 Opera, Firefox, IE ともに適切にエスケープしてくれました。また、 UCS に変換した後にエスケープ処理を行うことでも対処できるかもしれません。しかし、複数のモジュールで構成されるような規模の大きいアプリケーションでは、そのすべてが適切な処理を行っていると保証するのも、なかなか難しいかと思います。ここはやはり、すべての外部入力に含まれる不正なシーケンスを、水際で正規化するという処理を徹底するのが一番かと思います。 例えば Ruby の場合、不正な UTF-8 コードを検出する最も簡単な方法は、 String#unpack を使って UCS へ変換してみることです(昨日の記事への kazutanaka さんからのはてぶコメントにて、 iconv でも同様なこ

  • ユビキタスの街角: メールにかわるコミュニケーションシステム

    メールというコミュニケーションシステムは、 昔はシンプルでよかったのだが、 以下のような様々な問題点を持っている。 確実に届くかどうかわからない 読んでもらえたかどうかわからない 一度送ってしまうと訂正できない 発信者を詐称できる 誰にでも送れてしまう 送られてきたものはすべて受け取らなければならない 相手を知っていてもアドレスを知らなければ送れない テキストしか送れない アドレスを間違えやすい 複数の人間で情報を共有しにくい もちろん様々な工夫によりこれらの多くは解決されているのだが、 複雑な情報をきめ細かく交換したり共有したりするには根的に向いていないので、 今後は消えゆく運命にあると思われる。 現在そういう兆候が全然見られないのは、 メールを完全に駆逐できる優れたコミュニケーションシステムが まだ発明されていないからなのだろう。 メールは使えるがWebは使えないような端末などほぼ存

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/22
    それなんてmixiのメッセージ機能?
  • 学校の勉強が理不尽なものになりがちな理由。 - はてな匿名ダイアリー

    あなたの会社はX国で仕事をすることになった。 そこで、X国語を通訳してくれる人をさがさなくちゃいけなくなったのだ。 それもかなりたくさんの人を定期的に雇う必要があるのだ。ともかくたくさんという点が大事だ。仮に毎年100人くらいということにする。100人は多い。 きちんと通訳のできる人であれば、報酬は弾むつもりなので、この仕事を希望するひとはX国にはたくさんいる。 問題は、一人ひとりたっぷり時間をとって面接することができないのだ。 メールや電話を通じて、相手の能力を測るしかない。 応募者の中には、かなり高い通訳の能力を身に着けているひともいれば、片言の日語しかしゃべれないのに応募してくるひともいる。 そこで、あなたは、テストを課すことにしたのだ。 応募者には、採用専用の番号に電話してもらう。そこで、自動でテスト問題が出るので、そこに答えを吹き込んでもらうのだ。 問題は、XXXXXを日語で

    学校の勉強が理不尽なものになりがちな理由。 - はてな匿名ダイアリー
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/02/post_8522.html

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/22
    数万円もいらんだろ。
  • 着うたはCDシングルの後継 その2 - 丸山茂雄の音楽予報

    最近ウダウダ考えていたことがまとまってきたので、長いのですが昨日まとめて書きました。今日は昨日の続きです。 私はCDシングルが携帯の「着うた」に移行してしまっている、と断定しちゃっています。こんなことはまだ世の中では誰も言っていませんから、当かどうかはわかりません。ただ私は「そうなんじゃないか?」と思っています。 「着うた」は「着うた」に過ぎない。CDシングルの代わりになるとしたら「着うたフル」だろう、というのが一般的な考え方だとは思います。「着うたフル」を必要とするのは、今の一般的な曲の長さが4分以上、あるいは5分を超えるものがあるからです。 60年代、70年代前半の曲はみんな2分30秒ぐらいのものでした。何で長くなったのかといえば、曲を作るクリエーターが「何とか新しいものを作りたい。他人の作品と差別化したい」と思ったからでしょう。あるいはドーナツ盤では曲が長いと音がひずむけれど、CD

    着うたはCDシングルの後継 その2 - 丸山茂雄の音楽予報
  • 着うたはCDシングルの後継 その1 - 丸山茂雄の音楽予報

    昨年の秋、1700年代に活躍したフランスの作曲家ラモーのオペラを観ました。このオペラ「レ・パラダン」は古楽器を使用する管弦楽団が演奏し、古い歌唱法で歌手は歌います。しかし演出は超現代的だったことから「いろいろなことを感じた」と書きました。 私達が、いま聴いている音楽の「作詞家、作曲家の創作意欲を刺激する基は、技術の進化だったのだ。」といまさらながらに気がつきました。楽器や技術が進化すると新しい音楽が生まれ、新しい音楽が生まれると、さらに新しい楽器や技術が開発されてきました。 これは何も音楽にかぎったことではありません。 映画とかTVのような映像の分野でも、ゲームの分野でも同じことがみられました。このことは、なにもエンタテイメントの分野にかぎったことではなくて、金融、製造、医療、教育・・・・等々、とあらゆる分野でおこっていることです。1700年代からはじまった技術の進歩は1950年以降、ます

    着うたはCDシングルの後継 その1 - 丸山茂雄の音楽予報