タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (5)

  • 「利他的な人」は嫌われる:実験結果 | WIRED VISION

    前の記事 ダイムラーが作った「史上初のバイク」、ギャラリー 「利他的な人」は嫌われる:実験結果 2010年8月31日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Olivia Solon (Wired UK) 社会心理学の研究によると、グループ全体のために進んで自らを提供しようとする人は、同僚たちから嫌われるらしい。 「利己的でないメンバーをグループから放逐したいという願望」と題された論文(『Journal of Personality and Social Psychology』に掲載されたもので、4のシリーズ論文のうち1つ)によると、「利己的でない人」はメンバー全体に求められる「基準」を引き上げてしまい、他の同僚たちを「悪く見える」ようにするため、同僚たちの恨みを買うことになるという。 「誰かの利己的でない振る舞いのおかげで、グルー

    fukurow57
    fukurow57 2010/09/02
    成る程「出る杭は打たれる」というものですね。
  • 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から 2010年8月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Rolex.com iPhoneのニセモノを売ろうとしていると考えてみよう。物と全く同じに動作するが、純正部品からは作られてはいないものだ。値段をどうつければいいだろうか。物より10ドル安く? 25%オフはどうだろう? 「物かどうか」はどれくらいの価値があるのだろうか。 ニセモノの値段をどう付ければいいか考えることは、人がモノの価値をどのように計算しているかについて、重要なことを教えてくれる。多くの場合において、われわれは「物かどうか」それ自体を価値にしている。われわれは物のiPhoneが欲しい――それがより良く動作

    fukurow57
    fukurow57 2010/08/05
    後半の実験はとても面白いが、かといってタイトルの解説には全然なってない。愛着湧く前からブランドに惹かれる訳で、そこを紐解いて欲しかったな。
  • Blackberryをチェックできる腕時計型『InPulse』 | WIRED VISION

    前の記事 「感覚遮断」で幻覚出現:情報源の判断エラー説 世界で報道された「ラトビアの巨大隕石衝突」は物か? 次の記事 Blackberryをチェックできる腕時計型『InPulse』 2009年10月27日 Charlie Sorrel 『Blackberry』向けの腕時計型アクセサリーとして大きな噂になっていた『inPulse』が、現実のものとなった。 これで、会議中に数分おきにBlackberryをチェックするという無作法なことをせずに、腕時計に目をやるだけですむようになる(これもまた昔ながらの退屈を示すジェスチャーであり、老若を問わずすべての人々に不快感を与えること間違いなしだが)。 惚れ惚れするような外観のinPulseは、Bluetoothを使ってBlackberryに接続。非常に重要な電子メールが来るたびに通知させることや、そのようなメールにフィルターをかけるように設定すること

    fukurow57
    fukurow57 2009/10/28
    見た目や機能もいいが、ワイアードビジョンの和訳がいちいち良い雰囲気でそそられる。
  • ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 | WIRED VISION

    前の記事 日産、米国政府支援を受け電気自動車インフラを整備 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 2009年10月13日 Brandon Keim Image credit: Science 2次元のヒルベルト曲線(画像左)、および3次元のゲノム構造 ヒトゲノムを数百万の断片に分解し、その配列をリバース・エンジニアリングする手法により、ゲノムの3次元構造の画像が、かつてないほどの高解像度で作成された。 再現された構造は目を見張るようなフラクタル形状をしている。この手法を使えば、ゲノムのDNAの内容だけでなく、ゲノムの形状そのものが、人間の発達や疾病にどのような影響を及ぼしているか調べることが可能になるだろう。 「染色体の空間構造が、ゲノムの制御に非常に重要だということが明らかになった」と、『Science』誌の10月9日号に発表された今回の研究論文を執筆した1人で、マサチュ

    fukurow57
    fukurow57 2009/10/14
    自然は美しいカタチに辿り着くんだな…或いは自然がこのカタチに辿り着くから、我々はこういったカタチを美しいと感じるのかも知れない。
  • 「最もよく使われるパスワード」が判明:流出情報分析で | WIRED VISION

    前の記事 プロジェクト・チームを指揮するための6カ条 不思議な雲と、その成因:画像ギャラリー 次の記事 「最もよく使われるパスワード」が判明:流出情報分析で 2009年10月 7日 Kim Zetter Photo: Sharon Rosen/flickr。サイトトップ画像はWikimedia Commonsより 先日『Hotmail』『MSN』『Live.com』の1万件に上るパスワードがオンラインに流出したが、このリストを調べた研究者が、分析結果を発表した。これによると、最もよく使われているパスワードは「123456」だった(64件)。 パスワードの42%では小文字の「a〜z」のみが使われ、アルファベットと数字、その他の記号が混在するものは6%しかなかった。 2000件近くのパスワードは、長さが6文字しかなかった。最も長いパスワードは、30文字の「lafaroleratropezooo

    fukurow57
    fukurow57 2009/10/07
    一番使われてるPW「123456」はテンキー付キーボード使ってる人なのかな/一番長くて30は素晴らしいが、内訳が…w
  • 1