タグ

2007年3月20日のブックマーク (14件)

  • 日興コーディアルグループ上場維持の決定に思うこと

    東証は、大方の予想に反して、日興コーディアルグループの株式の上場を維持することを決め、同銘柄を、管理ポストから元に戻した。この問題については、他の媒体に改めて書くことがあるかも知れないのだが、今の時点で、幾つか気付いた点を述べておく。 東証は、「組織的な不正であったことの確証が持てない」という理由で上場維持の決定を説明している。また、有価証券報告書の訂正額が、上場廃止に当たるほどではない、とも述べている。 (1)しかし、先ず、金融庁の指摘をすんなり認め、課徴金5億円を支払った時点で、日興コーディアルグループは十分クロと判断してもいいのではなかろうか。どのみち確証に辿り着きようのない調査で、余計な時間を費やさなくとも、日興コーディアルグループに一度だけ弁明の機会を与えて、これでシロと立証できなければ、即刻、「整理ポスト」(上場廃止銘柄をしばらく取引する場所)で良かったはずだ。 上場は、証券取

  • 堀江貴文氏への判決に思うこと

    日興コーディアルとライブドアに対する、検察・東証の措置を較べると、前者に不当に甘く、後者に乱暴なまでに厳しい印象を持つが、しばし、日興との比較は忘れて、堀江氏への2年半の実刑判決について思うところをメモしておく。 先ず、「2年半の実刑」という判決は、彼が有罪なら、来決して重過ぎはしない。上場株式の情報開示に伴う不正は他人の保有する経済価値への影響が大きく、この意図的な不正に関しては、10年、20年といった、不正を行うことが不正がバレる確率を考慮しても全く引き合わないくらいの重罰を設定することが適当だろう。 重罰は、ある意味では、追加的な予算支出を伴わない理想的な不正対策だが、不正の定義や判定が曖昧な場合に、たとえば株式の公開といった積極的な経済活動に対して抑制要因となる副作用がある。日の場合に(外国もそうかもしれないが)、司法が公平でない印象があるし、事前に明確な判断基準を示すことに対

    fum_k9
    fum_k9 2007/03/20
  • 東京片腕盗賊団

    fum_k9
    fum_k9 2007/03/20
    コンビニ強盗は5万円奪っても実刑になるが、東大卒の知能犯は執行猶予が付いて〝悠々自適の老後〟が保障
  • 「Google Personalized Homepage」で背景画像が選択可能に

    Googleが「Google Personalized Homepage」で、自分のページをパーソナライズできる画像を6種類のテーマ(Classic、Beach、Bus Stop、City Scape、Sweet Dreams、Tea House、Seasonal)で提供している。こちらは、四季をテーマにしたSeasonalの夜の画面。 提供:Google Googleが「Google Personalized Homepage」で、自分のページをパーソナライズできる画像を6種類のテーマ(Classic、Beach、Bus Stop、City Scape、Sweet Dreams、Tea House、Seasonal)で提供している。こちらは、四季をテーマにしたSeasonalの夜の画面。

    「Google Personalized Homepage」で背景画像が選択可能に
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Desktopography 2008 exhibition released! - Nature's design on your desktop

    At their best, desktop wallpapers bring animation to often lifeless computer screens, reflecting the personality of the user and acting as a calling card for creative talent. Designers and developers spend about 90% of their waking life in front of a computer so the most appealing genre for a wallpaper would be one that has beautiful design mixed with the all important aspect of being outdoors. De

  • これだけは覚えておきたい「紳士らしく振舞うための18のルール」 | POP*POP

    先日先輩から「社会人になったら誰も注意してくれないから俺が注意する」といわれ、テーブルマナーを見直す機会がありました。 ちょっとしたことですが、こうしたマナーは大事ですよね。細かいことが自然にできる人が「紳士」なのだと思います。 そこで今回はこちらの「紳士のエチケット」をご紹介。全部で18項目あります。ご自身の振る舞いを振り返ってみてはいかがでしょうか。また自分のことはなかなか気づかないもの。自分がちゃんと守れているか、友人にきいてみてもいいですね。 » Etiquette Of A Gentleman (via AskMen.com) 紳士らしく振舞うためのルールとはどういったものがあるでしょうか。以下よりどうぞ。 ■ 紳士のエチケット(基編) 常に上品であれ 誰かの何らかの振る舞いに嫌悪感を抱いたとしても、それと同じレベルまで自分を下げることはありません。「自分の方が人間ができている

    これだけは覚えておきたい「紳士らしく振舞うための18のルール」 | POP*POP
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    fum_k9
    fum_k9 2007/03/20
    お母さんかわいいですね。
  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/03/20/03.html

    fum_k9
    fum_k9 2007/03/20
    「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」って・・・
  • 退職金を利用して税金を抑える裏技 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    団塊世代の定年退職が始まった。退職となると気になるのが退職金のことだろう。日において、退職金は税金面で非常に優遇されているのをご存じだろうか。そうした制度の基にあるのが「退職所得控除」だ。 退職所得控除は、勤続20年までは1年当たり40万円、それを超える分は1年当たり70万円となる。だから、勤続年数によって、次のような金額が課税対象から外される。 勤続20年の人 …… 40万円×20年=800万円 勤続30年の人 …… 40万円×20年+70万円×10年=1500万円 勤続40年の人 …… 40万円×20年+70万円×20年=2200万円 大部分のサラリーマンにとって、退職金の金額はこの範囲に収まっているのではないだろうか。そうなると、退職所得控除を差し引くだけで退職金所得がゼロになるので、退職金には課税されないことになる。 確かに、長年働いた人たちに対して「ご

    fum_k9
    fum_k9 2007/03/20
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000909-reu-ent.view-000

  • シューズ&バッグ探偵|靴と鞄の情報サイト

    私たちの日常生活に欠かせないアイテム、と聞いて、あなたは何を思い浮かべるでしょうか? スマホ? パソコン? 車や自転車? もちろんこれらも、私たちの生活を豊かにしてくれる重要なアイテムですが、もっと古くから、私たちの生活に寄り添ってきた身近な存在があります。 それは、シューズとバッグです。 足を保護し歩行をしやすくする役割を持つシューズと、所持品を収納し持ち運ぶための入れ物としての役割を持つバッグ。 このふたつのアイテムは、国や地域ごとに、それぞれの文化や風習、人々の生活様式や流行の変化に合わせて、時代とともにさまざまな進化をしてきました。 そして今や、単なる道具としてではなく、ファションの一部として一人一人の個性を表現する役割を担う存在でもあります。 たとえば仕事用のシューズやバッグにしてみても、オフィス系の仕事土木系の仕事、たくさん歩き回る仕事、人に見られる仕事…などなど、どんな職種

  • esport 靴ひもの結び方

  • GoogleがGapminderを買収!この動きから何を読み取るべきか? | POP*POP

    Googleがまたしてもイケてる企業を買収。さまざまな数値や統計をアニメーションで見せてくれるツールをつくっているGapminder社です。 買収金額は明かされていません。詳しくはGoogleの公式ブログをご覧ください。 » Official Google Blog: A world in motion さてこのGapminderのツール、具体的にはどのようなことができるのでしょうか。未来を予感させるその技術を以下にご紹介します。 たとえば次のグラフは「1000人に何人がネットユーザーか」を地図上にプロットしています。 そしてこのグラフ、「PLAY」ボタンを押すと1975年から2004年まで、どのようにデータが推移していくかアニメーションで見ることができます。 ↑ たとえば1994年はこうでした・・・ま、こんなものですよね。 ↑ それが1998年にはこうなり・・・。 ↑ 2004年はこうな

    GoogleがGapminderを買収!この動きから何を読み取るべきか? | POP*POP