タグ

オタクと同人に関するfumikefのブックマーク (7)

  • 『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた

    深い物語について語り合える空間 「CaptaiNaruto」のアドリアンによれば、『NARUTO-ナルト-』は何時間もの議論を生み出すような作品だという。「物語の象徴性や各編の結末についてなど、ストーリーそのものが無限の会話を誘うのです」と彼は指摘する。 さらに、「その世界観と神話的な内容は、日文化への素晴らしい入り口にもなっていました」と続ける。また、このサイトと掲示板の投稿者の一人が、作品に関する哲学的なコラムを書いていたと振り返る。 「インターネット上のコンテンツや話題は、作品を越えて、その世界観を維持させる方法でもあります。たった30分で終わってしまう一話分の放送や、短時間で読み切ってしまう一巻分の内容を超えることができるのです」と「The Way of Naruto」のdabYoは説明する。 しかし、話は木の葉の里などからは遠く離れ、社会問題にまで飛び火することもあり、しばしば

    『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた
    fumikef
    fumikef 2024/02/07
    日本ではネットが無い時代から多様な告知手段で徐々に即売会への参加人数を増やしていったのだけど、それには日本の狭さ交通機関の充実も関係してたと思う。海外では開催を知っても行くのが難しい距離だったりする。
  • 電子書籍だから買うのが恥ずかしくない

    データは俺も見ているので、消費者行動がそう解釈されるのは俺もよく理解しているのだけど。 でも、それ、おかしいだろ。 クレカその他の個人情報に紐づいたアカウントで、よくそんなを買えるな? しかも、他人の見ているところでログインしちゃったら、あれもこれもおすすめされちゃうんだぞ? 書店に通っていた頃には趣味仕事・エロいで買う書店を分けていたおじさんには、まったく理解できんわ。 と、そんなことを若いオタク友人に言ったら、 「でも、奥付に住所と名を載せて同人誌を出してたんでしょ」 と言われた。 そうだねー。 あのページまでスキャンされて漫画村にアップロードされたら死ねるねー。

    電子書籍だから買うのが恥ずかしくない
    fumikef
    fumikef 2022/02/15
    DMMならプリペイドカードとかもあるし、登録はメールアドレス(gmail)だけだし、複数メールアドレスがあるなら問題ない。ただ初めて電子書籍を買ったのはDLsite。
  • 高専生 on Twitter: "【呪術廻戦の二次創作をされている方々へ】 高専は全国に57校設置されている実在の学校です。私達高専生は特殊な学校形態故に関わりを持つことが難しい為、主にTwitterを通して他高専生と交流しています。 しかし現在、高専という単語が二次創作作品のツイートに散見され、"

    【呪術廻戦の二次創作をされている方々へ】 高専は全国に57校設置されている実在の学校です。私達高専生は特殊な学校形態故に関わりを持つことが難しい為、主にTwitterを通して他高専生と交流しています。 しかし現在、高専という単語が二次創作作品のツイートに散見され、

    高専生 on Twitter: "【呪術廻戦の二次創作をされている方々へ】 高専は全国に57校設置されている実在の学校です。私達高専生は特殊な学校形態故に関わりを持つことが難しい為、主にTwitterを通して他高専生と交流しています。 しかし現在、高専という単語が二次創作作品のツイートに散見され、"
    fumikef
    fumikef 2021/03/30
    高BL専ならOK?
  • 意味を知らずに同人誌即売会に行った話

    今考えるとただのバカというか、嘘みたいな話なのであまり信じてはもらえないかもしれない。 因みに私はそのアニメにハマるまで深夜アニメを見たことがほとんどなかった。 そして、ツイッターに関しても、いわゆるオタク活動を目的としたものを行うのは初めてだった。 状況としては、そのアニメをリアルタイムで視聴する際に感想をつぶやこうとアカウントを作り、 徐々に話せるフォロワーが増え、絵を見るためにピクシブに登録して2日くらいたったころ、といった感じであった。 アニメに関して、コラボカフェやコラボイベントに1人で行き始め、それが楽しくなってきたころだったので、 もっといろんなイベントに行きたいな、と思っていた矢先。 英検の会場を出てなんとなくツイッターを開いた私は、国際展示場でアニメのイベントをやっているらしい という情報を得た。 イベントの名前は同人誌即売会。よくわからないが、なんか短編漫画とか売ってる

    意味を知らずに同人誌即売会に行った話
    fumikef
    fumikef 2021/03/04
    地雷CPになったということは、別CPで楽しんでいるということですね。わかります。
  • 私の神作家だった人

    皆さんは最近バズった同人女性たちの神作家を巡る様々な感情の漫画をご存知だろうか? この漫画は神作家の創作に衝撃を受けた同人女性たちの感情の乱れを描いたとても面白いオムニバス作品なのだが、読み専の女性が主人公の回がある。一言でいえば彼女は神作家のネトストだ。 ネトスト=ネットストーカー つまり、ネット上の人に対して執着する行為だが私も身に覚えがある。このエントリーではこの漫画を読んで、こんなことしていたな……という共感から、結構長い間していたので心の整理のために1度書いておきたいと思った私のフェイクを入れたネトスト思い出話である。けっきょく隙あらば自分語りするんだ、オタクって……とぬるい目で見ていただけたら幸いです。 まず私は完全なる読み専である。学生時代にオタクになって個人サイト、pixivTwitterと通ってきたが神作家とお近づきになろうと思ったことはなく、傍観者でいたいと思っている

    私の神作家だった人
    fumikef
    fumikef 2020/07/31
    オタク特有の自虐でネトストと表現してる。だからそれだけわざわざ説明を付けてる感。だが肝心の思い出にある特殊ワードには説明が無いので困る。(支部?インタビューズ?アカ消し・ツイ廃くらいは語感で分かるが)
  • 目を覚ませ、同人カップリングは全て幻覚だ

    という事を前提に自分は二次同人を楽しんでいる。 色んなジャンルで大手カップリングも少数カップリングも、カップリングじゃない組み合わせやオールキャラも推すことを体験してきていて、色んな人も見てきた。 そんな中で、見るたびに「目を覚ませ」と包丁振り回しそうになる件がある。 「◯◯×△△は公式」 「▲▲×■■は公認」 「□□×●●は正史」 何言ってんだちょっとそこ直れ。いいか正座だ、何なら膝上に岩も抱かせてやっていい。 まず、大手カップリングにいる時に同カプ担がこの発言をしていたら「コイツ何言ってんだ?」となる。 なんか公式と自分の妄想が区別できてないやべえやつって思って発言者を遠巻きにしてしまうところがある。 だって公式で付き合ってるって言ってないんだもん。どれだけ大手カプのキャラ同士が原作で距離が近くても、親しくても、わかり合ってても、互いの存在が大きくても、それによってどれだけ大手カプの人

    目を覚ませ、同人カップリングは全て幻覚だ
    fumikef
    fumikef 2020/05/14
    小一時間問い詰めたいの腐女子版ですね。わかります。
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    fumikef
    fumikef 2017/08/29
    真木よう子なんか叩かれてるなーと思ってたけどよく知らなかった。
  • 1