タグ

2016年11月13日のブックマーク (20件)

  • 『シン・ゴジラ』はハッピーエンドか、それとも 最後のカットが意味したものは?

    コンテンツで答えを出す姿勢は圧倒的に正しい 山田玲司氏(以下、山田):だから、その村祭りに対して茶々を入れるのもどうなんだろうということもあるんだけど、ただ外側から見ててもよくできてるというのと。 あと、エヴァのことでずいぶんになってたらしいじゃない。それで今回好きなものを作って、やりたいようにやったら、メンタルが復活したって話は、なかなか胸が熱くなる話だよね。 乙君氏(以下、乙君):そうですよね。 山田:あとコンテンツで答えを出すということは、ものづくり人間としてものすごく正しい。こうやってしゃべってるほうがダメなんだよ(笑)。 乙君:まあね。 山田:そうそう。だから、それは俺は俺でコンテンツをいっぱい出すけど、そういう姿勢で言い訳もせずにバーンって出してみたというのは圧倒的なパワーがある。そうしたら、もうその時点で「おみごとです。先輩」と言うしかないよなと思って。 ただ、最後に1点だ

    『シン・ゴジラ』はハッピーエンドか、それとも 最後のカットが意味したものは?
  • 列車で「ゴジラ」を倒すことは本当に可能か

    ゴジラシリーズとしては12年ぶりに日で製作され、2016年7月29日に公開された庵野秀明総監督の「シン・ゴジラ」は、11月7日現在の集計で興行収入約79.5億円の大ヒットとなった。 このため、東宝の2017年度2月期連結決算の業績予想は、10月17日付の決算短信によると、同時期に公開された映画「君の名は。」のメガヒットもあって大きく上方修正され、純利益が前期比27.7%増の330億円と、過去最高になると発表されている。 「やられ役」だった鉄道が大活躍 庵野秀明総監督は鉄道好きと言われ、劇中でも効果的に鉄道が描かれている。中でも話題になったのは「無人列車爆弾」であろう。 1954年公開の「ゴジラ」では、EF58形電気機関車が牽引する列車がゴジラの足に衝突し、蹴散らされた。それ以来、特撮怪獣映画テレビドラマでは、鉄道は「やられ役」に徹しており、「シン・ゴジラ」でも、京急800形が北品川付近

    列車で「ゴジラ」を倒すことは本当に可能か
  • シン・ゴジラ論のあとのシン・ゴジラ論 - Valdegamas侯日録

    前口上 シン・ゴジラは映像の快感に満ち満ちた作品であった。何度となく繰り返される政治家や官僚たちの会議、自衛隊による整然としたゴジラへの攻撃、ゴジラを襲う無人在来線爆弾と高層ビル、そして鳥肌が立つほど美しいゴジラの熱線放射。どれもこれも素晴らしかった。 作を特異なものとしたのが、作品が社会現象として捉えられ、多くのシン・ゴジラ論が語られた点にあるだろう。教義の映画のレビューではなく、特集連載を掲載した日経ビジネスオンラインを典型として、「シン・ゴジラ論壇」は活況を呈した、あるいは呈するように仕向けられた。今しばらくこうした状況は続きそうな様子である。 おそらく2016年を振り返るとき、無視できない作品となったシン・ゴジラであるが、わたしは8月頭に一回目を見たときから耐え難い違和感があった。しかしながらそれを文章化することにはためらいがあった。わたしがためらいを感じたのは、違和感という名の

    シン・ゴジラ論のあとのシン・ゴジラ論 - Valdegamas侯日録
  • 呉爾羅についての考察・参考文献 #シンゴジ実況

    またべえ @tkmtsng 呉爾羅(ゴジラ):大戸島に伝わる神話上の怪物。魚をい尽くすと陸に上がり暴れると伝えられ、鎮める為かつては生贄の儀式として若い娘を沖に流し神楽を演じていた。現在では神楽のみが伝統芸能として残る(民明書房刊「全国民俗学史・島編」より抜粋) #シンゴジ実況 2016-11-05 16:38:56

    呉爾羅についての考察・参考文献 #シンゴジ実況
  • 白組スタッフによる庵野総監督語録も!白組による「シン・ゴジラ」メイキングセミナー

    リンク cgworld.jp 開催概要| CGWORLD2016 クリエイティブ カンファレンス 「CGWORLD 2016 クリエイティブカンファレンス」は、ゲーム、映像、アニメ、立体造形など、全てのCGアーティストのためのカンファレンスイベントです。 今年は各業界から全32セッションを開催予定。ぜひご参加ください。

    白組スタッフによる庵野総監督語録も!白組による「シン・ゴジラ」メイキングセミナー
  • ゴジラ再上陸の予定表公開! カラー公式アカウントが「シン・ゴジラ」劇中時系列資料をツイート

    庵野秀明さんが率いるアニメ制作会社カラーの公式Twitterアカウントが、「シン・ゴジラ」劇中の出来事を時系列にまとめた内部資料(香盤表)をツイートして話題になっています。 ゴジラ再上陸 タバ作戦への流れ 防衛線突破され都心へ 内閣総辞職熱線ッ! 実は「シン・ゴジラ」劇中においてゴジラが出現した11月3日、Twitterでは非公式アカウント「シン・ゴジラ リアルタイム実況(@ shingoji_real)」が、劇中で発生した出来事を時系列に沿ったリアルタイム実況を開始し、それをきっかけに「#シンゴジ実況」のハッシュタグをつけたツイートが大量に投下されて話題となっていました(関連記事)。 劇中での時系列については不明な点もあり、それがシンゴジ実況クラスタの懸念材料となっていましたが、11月4日夜にカラーが、11月3日から4日にかけての劇中時系列資料をツイート。さらに、11月5日分の資料もツイ

    ゴジラ再上陸の予定表公開! カラー公式アカウントが「シン・ゴジラ」劇中時系列資料をツイート
  • 「紙の辞書はもう死にました」&ツイッターの反応

    語彙・辞書研究会 第50回記念シンポジウム「辞書の未来」 日時 2016年11月12日(土) 13時15分~17時 会場 新宿NSビル 3階 3J会議室 【第1テーマ】日語母語話者に必要な国語辞書とは何か [パネリスト]小野正弘(明治大学教授) 平木靖成(岩波書店辞典編集部副部長) 【第2テーマ】紙の辞書に未来はあるか ――これからの「辞書」の形態・機能・流通等をめぐって [パネリスト]林 史典(聖徳大学教授) 神永 曉(小学館 出版局「辞書・デジタルリファレンス」プロデューサー)

    「紙の辞書はもう死にました」&ツイッターの反応
  • 「客は二の次」のフランスに日本が学ぶべき事

    「日って、すみずみまでサービスが行き届いていて、なんて快適に暮らせる国なんだろう」――。フランスから帰国した日人同士でおしゃべりすると、よくそんな話題になる。 しかし、そのすばらしいサービスや便利さの背景に何があるかというと、長時間労働が跋扈し、それが女性の育児仕事の両立を阻む原因となっている。 一方、フランスでは働く人の権利が第一に守られる。働く女性の割合も、日より7.5ポイントも高い82.7%だ(OECD調べ。2015年)。 ただ、それゆえか、フランスでの日常生活は、日と比べて不便だと感じる場面も多い。 パリの地下鉄ホームに駅員の姿はない たとえば、パリの地下鉄。日では当たり前の「間もなく電車が参ります」のアナウンスなどない。発車ベルすら鳴らない。いきなり電車のドアが閉まって動き出すので、乗客は大いに気をつけなくてはならない。そういえば、ホームで駅員の姿を見ることもほとんど

    「客は二の次」のフランスに日本が学ぶべき事
  • それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?

    僕のTwitterのタイムラインに「ポリティカル・コレクトネス」という単語を見かけるようになった。 「ポリティカル・コレクトネス」自体はともかく、「ポリティカル・コレクトネス」的な正義感をもとに人の行動を制約すること、またそのような正義感で守られるべき人を守っていないこと、などが反感を買っているようだ。 僕は現在アメリカに住んでいるので、「マイノリティー攻撃ご勘弁を」モードなのだ。そんな自分の考えをまとめてみた。 コレクトネス指向 僕個人は「ポリティカル・コレクトネス」(以下PC)に準じて発言している。 というのも「コレクトネス」というだけあって、「正しさ」指向だからだ。 僕のいとこは看護師なのだが、「看護婦」と呼べ、と言われると「婦じゃねーし」と思う。 かつての保健婦助産婦看護婦法が、保健師助産師看護師法に名前を変えたのは、現状に合ったものだ。 時代によって言葉を変えたほうがいい例として

    それ、本気で聞いてます? 僕に「ポリティカル・コレクトネス」の話をさせたら長くなりますよ?
  • 修学旅行中に小学校教諭が「デリヘル」利用、懲戒免職になった最大の理由は? - 弁護士ドットコムニュース

    修学旅行の引率中にデリバリーヘルス(デリヘル)を利用した小学校教諭が、懲戒免職になったというニュースが話題になっている。 11月10日付で懲戒免職の処分を受けたのは、徳島県にある町立小学校の男性教諭(28歳)。10月27日から1泊2日で関西方面へ修学旅行をした際、初日の宿泊先だった大阪市のホテルに呼んだデリヘルの女性従業員とトラブルになった。同じフロアには、同僚や児童も宿泊していたという。 ネットでは、「なんで修学旅行の時ぐらい我慢できなかったんだよ」「修学旅行中に宿泊しとるホテルに風俗呼ぶか普通」などの批判とともに、「懲戒免職の決め手はなんだったのか」という疑問もあがっている。 どうして懲戒処分としたのか、徳島県教委に理由を聞いた。 ●同意のない「番行為」があった 県教委によると、具体的なトラブルとは「番行為」だったようだ。男性が県教委に説明したところによると、デリヘル嬢がホテルの部

    修学旅行中に小学校教諭が「デリヘル」利用、懲戒免職になった最大の理由は? - 弁護士ドットコムニュース
  • shirajiさん、gfxさん、yagiさんと中華料理を食べた - Konifar's ZATSU

    shirajiさん、gfxさん、yagiさんと中華料理べながらAndroidのや金やゲームの話をした。 正直何を話していいのかよくわからない面子だったので緊張していたのだけれど、蓋を開けてみればとても楽しく話せてよかったので思い出しながら雑にまとめてみる。アウツな話があったら消すかもしれない。 小籠包 「ここの小籠包は最高ですよ」 「マジですか、期待」 「これ上から吸うんでしたっけ?」 「自分はそのままいっちゃいますが、慣れてなければ箸で穴開ける方がいいですよ」 「なるほど」 報酬 「で、皆さんいくらくらいもらってるんですか?」 「いきなりぶっこみますね」 八木さんの過去 「あれ?ドラッグストア店員だったのって八木さんでしたっけ?」 「はい、そうですよ。副店長でした」 「八木さんもだいぶすごいバックグラウンドありますよね」 「色々ありすぎるんで三行くらいで話してください」 「高校中退し

    shirajiさん、gfxさん、yagiさんと中華料理を食べた - Konifar's ZATSU
  • Pythonとプログラミング

    PyCon mini Hiroshima 2016の資料です。 http://pyconjp.connpass.com/event/39164/ サブのスライドです。 https://speakerdeck.com/eiel/pythonkaramiruduo-xiang-falsehua

    Pythonとプログラミング
  • エンジニアになったら意識したい立ち居振る舞い:HRT

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 自分はまだ学生で働いていない立場ですが、せっかくなのでエンジニアとして働くようになったらこういったことに意識したい、と思うことを書いておきます。 HRT エンジニアに限った話ではないかもしれませんが、自分はTeam Geekの「HRT」という考え方が好きで、これをきちんと取り入れて働きたいな、と思っています。 HRT は 謙虚(Humility) 尊敬(Respect) 信頼(Trust) を表します。 特にこの中でも、自分は「謙虚」になることに重点を置くべきだと考えていて、これは自分が謙虚じゃないからです。 自分の知っていることは周りも知っていて当然、と思うことはよくあります。それなのに、自分が知らないことには甘いという・・・。これは明らかに謙虚さが足りておらず、自分が傲慢な証拠だと思います。 自分はどちらかというと自信家ですが、自信を持つことと傲慢である

    エンジニアになったら意識したい立ち居振る舞い:HRT
  • PHP Versions

    Learn which versions of PHP are available on different web hosting providers, so you can make informed decisions.

  • AIやHPCをクラウドサービス化する際の課題と「Docker」の可能性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます こんにちは。日ヒューレットパッカード オープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリストの古賀政純です。近年、クラウド基盤ソフトウェアの発展や、クラウド専業ベンダーの登場などにより、オープンソースをベースとしたさまざまなクラウドサービスが登場してきました。これらのクラウドサービスを提供するIT基盤では、国内外問わず、一般的に、ハイパーバイザー型の仮想化技術が利用されています。しかし、最近になって、新たなクラウドビジネスの創出にDockerの活用が検討され始めています。今回は、欧州のクラウド事業者におけるクラウドビジネスとDockerの関係についてご紹介します。 仮想化ソフトウェアによるオーバーヘッドが許されないシステム 筆者は、H

    AIやHPCをクラウドサービス化する際の課題と「Docker」の可能性
  • 米村でんじろう先生が説く「責任逃れして社会に出ない人のシステム」が色々なパターンに当てはまってつらい

    とうふ @tohfu102 作りたい作品がある ↓ 口ばっかりで作業しない ↓ まだ構想段階だと逃げる ↓ 作品の作業しない ↓ いつまでたっても作品ができない pic.twitter.com/kZbjTwMqHK 2016-11-11 08:11:18

    米村でんじろう先生が説く「責任逃れして社会に出ない人のシステム」が色々なパターンに当てはまってつらい
  • Blink Shell for iOS - MoshとSSHをサポートしたiOS用の多機能ターミナルアプリ | ソフトアンテナ

    iOS用のsshクライアントを探している方は「Blink Shell for iOS」を試してみると良いかもしれません。MoshとSSHをサポートした、デスクトップグレードのiOS向けターミナルアプリで、iPhoneiPadどちらにも対応しています。 Blink Shell: Mosh & SSH Terminal カテゴリ: ビジネス 価格: ¥2,400 MoshとSSHをサポートしたプロフェッショナルグレードのターミナルアプリ。 Blink Shell for iOSは、不安定なインターネット環境で特に有用な「Mosh」をサポートしているのに加え、ssh接続にももちろん完全に対応しています。 ssh接続用のhostsファイル、鍵ファイルの管理機能、ジェスチャーによるセッションの切替、作業に便利なカスタマイズされたキーボード、iPadにおけるSplit Viewへの対応といった、サー

    Blink Shell for iOS - MoshとSSHをサポートしたiOS用の多機能ターミナルアプリ | ソフトアンテナ
  • お手軽にゲームプレイAIを試してみる - ABAの日誌

    最近はゲームAIがプレイしてくれる時代だ。 ゲーム攻略で人間を超えた人工知能、その名は「DQN」 有名なDQN。フルネームはdeep Q-networkと呼ばれる強化学習の一種だ。こういう機械学習系の仕組みはマシンパワーでもって学習をぶん回して動かさないといけないので、それなりの準備が必要なのが普通だ。だけど最近はこの手の物をブラウザ上で簡単に試せるようになっている。 REINFORCEjs 例えばREINFORCEjs。これはDQNをJavaScriptで実装したもの。使い方もえらく簡単。 // DQNエージェントにゲームの状態を与えると var action = agent.act(state); // アクションとしてどう行動すればよいかが帰ってくるので // それに従って行動して // その行動が正しかったどうかを示す報酬をDQNエージェントに教える agent.learn(re

    お手軽にゲームプレイAIを試してみる - ABAの日誌
  • はじめてのPodcastと、高まり

    yatteiki.fmの登場によっていくらかpodcastを始める方を確認していて、元からpodcast形式で何か話すというのをやってみたかったのもあり、k0kubunくんを呼んでやることとしました。 今後も技術ネタに限らず、こういうサービスが流行っているよね、というようなテック業界全般の話をしていければなと思っています。どちらかというと開発者向けと言い切るよりも、業界の人みんなが聞けるようなものにしたいなと思っています。 はじめてのPodcastということもあって、反省や感想等をメモしておくのが今後Podcastをやる方にとっても良いかなと思い、以下に書き連ねていきます。ベースとなるノウハウの面はだいぶr7kamuraさんの記事にまとまっているので、そちらをご参照ください。私が書く内容は、これの追加情報となるところが多いです。

    はじめてのPodcastと、高まり
  • 機械翻訳と意味 - アスペ日記

    ここ最近、Google翻訳がリニューアルされ、性能が向上したという話が流れてきたので、さっそく試してみた。 ぼくが真っ先に試したのは、「母は、父が誕生日を忘れたので、怒っている。」だ。 なぜこの文が気にかかっていたかは後述する。 結果は次の通り。 "My mother is angry because my father forgot her birthday." すばらしい。 では、「母は、父が鞄を忘れたので、怒っている。」はどうだろうか。 "My mother is angry because my father forgot his bag." 完璧だ! 「誕生日を忘れた」の場合は「母の誕生日」と解釈し、「鞄を忘れた」の場合は「父の鞄」と解釈する。 これこそ、利用者が翻訳に求めるものじゃないだろうか。 しかし、ここまでだった。 次にぼくは、「父」と「母」を入れ替え、「父は、母が誕生日

    機械翻訳と意味 - アスペ日記
    fumikony
    fumikony 2016/11/13
    この例題は、本当は人間にも解けないのでは