タグ

2017年12月21日のブックマーク (13件)

  • 深海の食物網、クラゲがカギ、30年分の動画解析

    地球の主要な生態系のうち、最大の場所であるにもかかわらず、ほとんど知られていない深海。だが、遠隔操作探査機によって撮影されたおよそ30年分の動画データから、誰が何をべているかについてのより正確で多様な関係が明らかになった。この結果は、12月6日付けの科学誌「英国王立協会紀要B(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。 これまで、深海生物が何をべているのかを知るには、生物を切り裂いて胃の内容物を直接見る方法に頼ってきた。今回の研究を行なったモントレー湾水族館研究所の海洋研究者であるアネラ・チョイ氏いわく「古くさいやり方」だ。(参考記事:「【動画】目玉がかわいすぎる生き物、深海で見つかる」) また、安定同位体や脂肪酸など自然界に存在する生化学的トレーサー(追跡子)を測定する方法もある。これは主に、捕者の主要な餌を調べるときに役立つ。(参考記事

    深海の食物網、クラゲがカギ、30年分の動画解析
  • 日本で「シュトレン」が人気化した納得の事情 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    パン屋で、ケーキ店で、百貨店で、スーパーで。先月末あたりから、やたらと「シュトレン」なるものを見掛けないだろうか。シュトレンとはドイツ発祥のクリスマス菓子で、表面に粉砂糖などをまぶした、ゴツゴツした見た目が特徴だ。 中身は、小麦粉生地を発酵させたパン菓子で、ドライフルーツやナッツなどが練り込まれている。もともと、キリストの誕生を待つ4週間の待降節(アドベント)の期間、少しずつ切ってべるもので、その間、味が徐々に変わっていくのが楽しめる。 11月末~12月上旬に店頭に並ぶシュトレンだが、日でも人気店のシュトレンは予約が殺到したり、行列ができたりするほど。「シュトレンべ比べ」イベントも各地で行われており、パン祭りで人気の「青山パン祭り」も、12月17日から2日間にわたって全国のパン屋のシュトレン25種類のべ比べができるイベントを開催。フリマアプリ「メルカリ」でもこの時期になると、売り切

    日本で「シュトレン」が人気化した納得の事情 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 注文菓子工房 シュトレンの研究

    シュトレンって何だろう・・ ドイツではクリスマスと言えばケーキではなくシュトレンが一般的です。 クリスマスが近づくとパン屋さんやお菓子屋さんの店頭に並びます。 日では一般に「シュトーレン」と呼ばれますが、綴りの上からも伸ばさない「シュトレン」 がドイツ語での一般的な発音です。 (シュトーレンは高地ドイツ語(中部・南部方言   Hochdeutsch   )由来のようです。) ラム酒などに浸けておいたドライフルーツとナッツを、たっぷりのバターと一緒に練りこ んで焼いたもので、日持ちするかなり重めのパン(ケーキ)です。 シュトレンと一口に言ってもたくさんの種類があり、材料の配合や調理の手順などで味も 感もどんどん変わります。  ですから家庭ごと、お店ごとにそれぞれの美味しい シュトレンがあります。 表面を砂糖でコーティングしていることもあり、普通のパンとは違ってかなり日持ちします。 (レシ

  • 中国人コラムニストの食×テクノロジー理論がジワジワ来る【焼餃子=日本のイノベーション】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    マイクロ出版社、ferment booksの(よ)です。 突然ですが皆さん、下記の式の意味、わかりますか? 焼餃子 = 日のイノベーション 中華料理中国料理 = 和 +(洋中華料理) 和 = 日 -(洋中華料理) 洋中華料理 = 日 - 和 iPhoneAndroidスマホ = ラーメン : サンドイッチ どうでしょう? きっと、わかるような、わからないような……ですよね。たぶん、式だけでは、かなり謎だと思います。 この謎を解明するため、上記の理論をとなえている中国人コラムニストの徐航明(じょ・こうめい)さんを紹介しましょう。 中国・西安市出身の徐さんは、90年代末に来日、会社員として勤務しながら、新興国発のイノベーション、そして中国や日など異文化の比較研究を行うコラムニストとして活躍しています(中国語、日語、英語の三カ国語で執筆)。

    中国人コラムニストの食×テクノロジー理論がジワジワ来る【焼餃子=日本のイノベーション】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    fumirui
    fumirui 2017/12/21
  • バッテリー交換可能なスマホ機種一覧!電池は消耗品なので購入も視野に【2017年冬】

    スマホを1年、2年と長く使っているとどうしてもバッテリーの減りが早くなってしまい、充電しても1時間ネットサーフィンしたら、電池の残量が20%以下になってしまうなんてことはよくあります。まだまだスマホとしては全然使えるのに、バッテリーだけ消耗が激しいとスマホ自体の買い替えも検討しちゃいますよね。でもそれはもったいないです。 そこで今回は、バッテリー交換可能なスマホ機種を一覧としてまとめてみました!電池は消耗品なので、交換できるスマホの場合はなるべく交換して使った方が良いかと思います。(最終更新日:2017年1月15日) バッテリー交換可能な機種一覧 今回は、大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)販売されている会社毎にご紹介します。また、SIMフリースマホに関しては別途機種ごとにまとめています。基的に今回紹介するのは、『公式サイトで販売されているバッテリー』、『新品』を条件にしてまとめ

    バッテリー交換可能なスマホ機種一覧!電池は消耗品なので購入も視野に【2017年冬】
  • 海燕の歌 - Wikipedia

    「海燕の歌」(うみつばめのうた、ロシア語: Песня о Буревестнике)は、ロシアの作家マクシム・ゴーリキーが1901年に作った散文詩である。プロレタリア革命の到来を予言した詩として、ソ連、東側諸国、共産主義者・社会主義者の間でもてはやされた。 ウミツバメ 概要[編集] 「海燕の歌」はロシアの作家マクシム・ゴーリキーが1901年にニージュニイ・ノーヴゴロトで作った詩で、雑誌「ジズニ」(ロシア語: Жизнь)1901年4月号に発表された。ゴーリキーは発表してすぐ逮捕されたが、間もなく釈放されている。 詩人が未来を予言するというロシアの伝統にのっとって、プロレタリア革命の到来を予言した詩としてソ連、東側諸国、社会主義者の間でもてはやされた。 詩の内容[編集] ロシア語の原詩[1]は韻を踏んだ詩ではなく、韻律はおもに強弱4歩格でできている。 原詩と日語訳は次の通り。日語訳はG

    海燕の歌 - Wikipedia
  • あずきバーになれぬ「不ぞろいの小豆たち」第2の人生は:朝日新聞デジタル

    あずきバーになれない「不ぞろいの小豆たち」、活躍しています――。アイスや肉まんで知られ、今月、東証1部に昇格したばかりの井村屋グループ(津市)が、製品に向かない規格外の小豆を地域のボランティアに譲っている。小豆は布袋で縫い合わされてお手玉になり、マラカスや枕の材料になることも。社員も協力し、お年寄りとお手玉を楽しむ催しも開かれ、交流が広がっている。 津市にある井村屋の工場では、あずきバーなどの原料となる小豆を、機械を使って5段階で選別している。磁気や風力を用いて異物を取り除いたり、遠赤外線カメラで色の薄い小豆を取り分けたり。1日に約1億粒を選別するが、このうち2%程度は色が薄かったり、形が不ぞろいで均等に熱が通りにくかったりして材料にできないという。 井村屋は2015年から、こ…

    あずきバーになれぬ「不ぞろいの小豆たち」第2の人生は:朝日新聞デジタル
  • バッテリ劣化で「iPhone」の性能が下がる問題、アップルが理由を説明

    Appleが米国時間12月20日、「iPhone」の比較的古い一部の機種で性能を意図的に抑える場合があることを認めた。リチウムイオンバッテリの経年劣化などによって、シャットダウンが起きる問題を防ぐためだという。 Appleがこの措置を始めたのは、「iOS 10.2.1」をリリースした2016年のことだ。対象は「iPhone 6」「iPhone 6s」「iPhone SE」の3機種で、気温が低い環境やバッテリ残量の低下、またはバッテリの経年劣化といった状況によって電源周りのトラブルが発生し、デバイスがシャットダウンされるのを防ぐためだった。 さらに「iOS 11.2」で、この電源管理機能を「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」にまで拡大したと、Appleは認めた。 Appleは米CNET宛ての声明で次のように述べている。 「当社は、お客様に最適な性能をお届けすることを目標として

    バッテリ劣化で「iPhone」の性能が下がる問題、アップルが理由を説明
  • ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:イギリスでまずい料理べたい

    ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド
  • PengoSolvent

  • 「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (前編) | AUTOMATON

    ホーム インタビュー 「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日のストーリーゲームを発展させていったか? (前編) 「コロンブスの卵」という格言がある。たとえ簡単そうに思えることであっても、それを最初に発想してやり遂げることは想像以上に難しいという意味の言葉だ。この格言のとおり、こうした偉大な第一歩は往々にして、後に第三者から当たり前のことと捉えられたり、起こるべくして起こったことと評される。しかし、慣習や習慣というのは人を縛り付けやすく、そこから逸脱したことを新たな常識として定着させることほど難しいものはない。その第一歩が踏み出される前と後では、世界はがらりと様変わりしているはずだ。 2017年7月に淡路島・洲で「ドラゴンクエストミュージアムセレクションズ」と共に開催された「堀井雄二展」。そこには『ドラゴンクエスト』シリーズの30年の軌跡を振り返るだけではなく、堀井雄二氏が

    「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (前編) | AUTOMATON
  • Appleが古いiPhoneの性能を落としていることがベンチマーク統計から明らかに、その狙いは何なのか?

    iPhone 6sのバッテリーを交換したら劣化した性能が回復した」という報告が大きな話題になりましたが、ベンチマークソフトGeekbenchが、この主張を裏付けると推測できる統計を明らかにしました。Geekbenchは、「なぜAppleは意図的にiOS更新によって性能を下げているのか?」を推察しています。 iPhone Performance and Battery Age - Geekbench https://www.geekbench.com/blog/2017/12/iphone-performance-and-battery-age/ 「iOS11へアップデートしてから反応が悪くなったiPhone 6sのバッテリーを交換したら性能が回復した」という事件については以下の記事で確認できます。 iPhoneの反応速度が激遅になる現象は古くなったバッテリーを交換すると治る可能性アリ -

    Appleが古いiPhoneの性能を落としていることがベンチマーク統計から明らかに、その狙いは何なのか?
  • なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)
    fumirui
    fumirui 2017/12/21