タグ

2017年7月3日のブックマーク (6件)

  • マイクロソフトがTypeScript 2.4をリリース。動的importでモジュールの遅延ロード実現。列挙型に文字列を指定可能など

    マイクロソフトがTypeScript 2.4をリリース。動的importでモジュールの遅延ロード実現。列挙型に文字列を指定可能など 動的なモジュールのインポートを記述可能に TypeScript 2.4の目玉機能は、ECMAScript.nextで検討中の機能である動的なモジュールのインポートを、import()として記述できるようにしたことです。 import()を利用することで、ある機能が必要になった時点でその機能を含むモジュールをロードする、いわゆる遅延ロードを実現するコードを記述できるようになります。 下記はTypeScriptブログの記事「Announcing TypeScript 2.4」から、import()を用いた遅延ロードのコード例です。ファイルをZip圧縮で処理する場面になったときにそのモジュールをインポートし、実行して結果を返す処理を非同期で実行するように記述していま

    マイクロソフトがTypeScript 2.4をリリース。動的importでモジュールの遅延ロード実現。列挙型に文字列を指定可能など
    fumokmm
    fumokmm 2017/07/03
  • 無料でマークダウン形式で簡単にプレゼン用スライドが作成できる「slideship」

    Markdown(マークダウン)形式でスライドが作成できる無料のスライド作成・公開サービスが「slideship」です。ユーザーはフォントのスタイル・サイズ・余白などを気にせず、スライドの内容に集中して作成することができるとのことなので、さっそく使ってみました。 slideship.com https://slideship.com/ slideshipのトップページにはサービス紹介スライドが埋め込まれており、赤枠部分をクリックしてスライドをチェックすることができます。 slideshipはプログラミングコードをきれいに見せることも可能。 もちろん複数のスタイルが用意されており、好みのスタイルを選択できます。 プログラミングコードだけでなく、数式もきれいに表示可能。 さらに、スライドの背景はプレーンなもの以外にグラデーションのかかったものまであります。 ブラウザ上から使用するアプリケーショ

    無料でマークダウン形式で簡単にプレゼン用スライドが作成できる「slideship」
    fumokmm
    fumokmm 2017/07/03
  • プログラミングが必須になる時代・・・? - ガトブロ@ニュース

    2017 - 07 - 03 プログラミングが必須になる時代・・・? 教育 Hatebu Facebook Twitter Pocket この記事は3分位で、読むことが出来ます 機械が進む日と言われているが? 今や簡単なプログラミングは小学生でもできる!と 巷で噂になっているのをご存知ですか? 文部科学省は2020年から、小学校でプログラミングを必修化の検討するなど 日でのIT人材不足の解消 様々な分野、職業の機械化への対策等と考えられていますが 実際の所当にプログラミングが必要なのか また、日でそれが行えるのか気になったので 少しばかり記事にしていこうと思います 機械が進む日と言われているが? 世界で見れば、日は出遅れた方 日にプログラミングが必要なのか? 日には、まだ早すぎる? これから、どうすればいいのか? 世界で見れば、日は出遅れた方 日はプログラミングや、IT

    プログラミングが必須になる時代・・・? - ガトブロ@ニュース
    fumokmm
    fumokmm 2017/07/03
  • 毎日のEvernoteレビューでやっていることの一部を詳しく書いてみる | シゴタノ!

    毎日前日のレビュー(ふり返り)を続けています。具体的には、前日にEvernoteに作成したノートをすべて読み返しつつ、必要なタグを付けたり、適切なノートブックに移動させたり、関連して思いついたことを改めてノートに起こしたり、タスクとしてタスクリストに追加したり。ひと言でいえば前日の自分からの引き継ぎです。 今日はその一部をご紹介。 題材は、日2017年7月2日(日)に行った、2017年7月1日(土)のレビューです。 2017年7月1日(土)のレビュー 09:20 体温が高い 今年1月から始めた毎朝の検温ですが、ここ数日はやや高めの数値が続いており、こういうときは「Concern」(気になる)というタグを付けておきます。 昨日はさすがにタグだけでは心許なく(後から振り返ったときに心境を再現できるかどうか不安だったので)「気温が高いから?」などと意味不明ながらもとにかくコメントを残しています

    毎日のEvernoteレビューでやっていることの一部を詳しく書いてみる | シゴタノ!
    fumokmm
    fumokmm 2017/07/03
  • 翻訳: Kotlinベストプラクティス『Idiomatic Kotlin. Best Practices』 - Qiita

    この記事について Philipp Hauer's Blog Idiomatic Kotlin. Best Practices この記事はKotlinらしくKotlinを書くベストプラクティスが書かれており、とても参考になります。 許可をいただいたので、翻訳させていただきます。 もし間違えやもっと良い翻訳などあれば編集リクエストかtakahiromまでお願いします。 kotlinを最大限活用するために、Javaにおけるベストプラクティスを考え直す必要があります。Javaのベストプラクティスの多くはKotlinに提供されている機能によって置き換える事ができます。Kotlinらしい(Idiomaticな)Kotlinを書いて、Kotlinのやり方を見ていきましょう。 警告の言葉 : 以下のリストは網羅的ではなく、また私の控えめな意見を言っているだけです。さらにいくつかのKotlinの機能は健全な

    翻訳: Kotlinベストプラクティス『Idiomatic Kotlin. Best Practices』 - Qiita
    fumokmm
    fumokmm 2017/07/03
  • プログラミング、誰もが「知らないでは済まされない」時代突入…未習得だと職失う恐れ

    どんな業界や職種であっても、ビジネスがIT抜きでは成り立たない時代だ。今年の春、文部科学省は「小学校でのプログラミング教育必修化」を盛り込んだ学習指導要領改定案を発表した。現時点では3年後の「2020年以降の実施」で、教科化ではなく既存科目での活用の位置づけだが、より若年期からのプログラミング教育をめざしている。 そもそもプログラミングとは、コンピュータのプログラム言語の作成により、そのソフトを企画意図のように動かす作業だ。「Java」(ジャバ)や「Ruby」(ルビー)といったプログラミング言語があり、社会インフラとなった「インターネットの検索サイト」も、インターネット上の「ショッピングモール」も、こうした言語で成立している。 プログラミングはこれまで、IT企業のプログラマー(プログラム制作者)やシステムエンジニア(システム開発業務の管理者)向けの話と思われていたが、一般ビジネスパーソンに

    プログラミング、誰もが「知らないでは済まされない」時代突入…未習得だと職失う恐れ
    fumokmm
    fumokmm 2017/07/03