タグ

2009年2月20日のブックマーク (3件)

  • インターネットの歴史を8分のアニメーションで見る(動画)

    1957年から2009年までインターネット通史を8分で。 アニメーションのドキュメンタリーです。 [訳] ●1957年まで コンピュータは一度にタスクひとつしか処理できなかった。バッチ処理の時代。 コンピュータが大きくなり冷却室に入ると、開発者は直接コンピュータで作業できなくなり、開発者同士を結ぶ用事では専門家が呼び出されるように。手作業だらけ、接続は間接的、バグが頻発、時間のムダが多かった。 ●1957年 ビッグ・チェンジの年 コンピュータにリモートから接続可能に。同時にコンピュータを複数の人が使う「Time-Sharing(時分割)」の概念が誕生。 ●1957年10月4日 冷戦の最中に旧ソが世界初の無人衛星を打ち上げ、ミサイル攻撃の脅威が強まる。 ●1958年2月 これに対抗すべく米国は国防省内に防衛高等研究計画局(DARPA)創設。当時ナレッジの伝達は人を介してのみ行われていたが、こ

    インターネットの歴史を8分のアニメーションで見る(動画)
  • ウインドウズエラーで描くエッシャー風のアート

    ウインドウズが画面をうまくリフレッシュしてくれない時ってありますよね。そんなとき、ただいらいらするしかないと思ってましたが、実はこんなふうにエッシャー風のお絵かきが楽しめるようです。 元ネタTecheBlogのメイキング動画を見るとコツがわかります。 こんどこの症状が出たらやってみようっと! みなさんも是非お試しください。おもしろい作品ができたら編集部に送ってくださいね! [TecheBlog(動画あり)] Brian Lam(MAKI) 【関連記事】 ・Windows 3.Xシリーズ、18年の歴史に幕を閉じる ・あの新しいPCガイは何者よ? ・ディスプレイ用iPhone、パニックを起こす ・マイクロソフト、ついに「Windows 7」でApp Store風のストアを開設予定 ・[Giz Explains] Windows 7のタスクバーがMac OS Xのドックより良い理由

  • 【日本語全訳】村上春樹さん「エルサレム賞」授賞式講演全文 - 47トピックス

    こんばんは。わたしは今日、小説家として、つまり嘘を紡ぐプロという立場でエルサレムに来ました。 もちろん、小説家だけが嘘をつくわけではありません。よく知られているように政治家も嘘をつきます。車のセールスマン、肉屋、大工のように、外交官や軍幹部らもそれぞれがそれぞれの嘘をつきます。しかし、小説家の嘘は他の人たちの嘘とは違います。小説家が嘘を言っても非道徳的と批判されることはありません。それどころか、その嘘が大きければ大きいほど、うまい嘘であればいっそう、一般市民や批評家からの称賛が大きくなります。なぜ、そうなのでしょうか? それに対する私の答えはこうです。すなわち、上手な嘘をつく、いってみれば、作り話を現実にすることによって、小説家は真実を暴き、新たな光でそれを照らすことができるのです。多くの場合、真実の来の姿を把握し、正確に表現することは事実上不可能です。だからこそ、私たちは真実を隠れた