タグ

2010年5月31日のブックマーク (42件)

  • 混ぜ方ひとつで味が変わる!?「納豆」をもっと美味しくするレシピ - はてなニュース

    そのままべても、色々なアレンジを加えても美味しい「納豆」。好き嫌いが分かれる材ではありますが、健康や美容にも効果があるので「苦手だけど克服したい!」という人もいるのではないでしょうか?今回は美味しい混ぜ方やオススメのべ方、簡単にできるアイデアレシピなど、「納豆のおいしいべ方」をご紹介します。 ■みんなのこだわりは?納豆の美味しいべ方 調味料や具材の組み合わせで、数えきれないくらいのパターンがある納豆のべ方。あなたはいつもどんなふうにべていますか? ▽納豆の美味しいべ方は? (2006年5月1日) - エキサイトニュース ▽http://alfalfalfa.com/archives/395878.html ▽結局、納豆の一番美味しいべ方は何なんだよ : 【2ch】ニュー速クオリティ ▽納豆の一番美味しいべ方「奇跡の味」が発見される - スチーム速報 VIP 「美味しい納

    混ぜ方ひとつで味が変わる!?「納豆」をもっと美味しくするレシピ - はてなニュース
  • 無料で使える!東京電力が公衆電源「espot」を日比谷に設置中 - はてなニュース

    携帯電話やパソコンのバッテリーが切れて、困った経験はありませんか?現在、東京電力が進めている公衆電源サービス「espot」が全国に広がれば、そういったお悩みとは無縁になるかもしれません。 ▽http://www.espot-pc.jp/ 4月28日(水)より、東京・日比谷にある「日比谷パティオ」内に設置されている「espot」。これは、東京電力が進めている「公衆電源サービス」の事業化の試験運用の一環で、公式サイトに掲載されているQRコードを携帯電話で読み取り、利用申し込みをすれば誰でも無料で電源を使うことができます。日比谷パティオで利用できるのは8月31日(火)までとのこと。利用時間が9:30~21:00と限られているので、ご使用の際は注意してください。詳しくは上記のURLより、公式サイトにアクセスしてください。 実用化に期待したいこの事業。関東だけでなく、全国に広がってほしいですね。文:

    無料で使える!東京電力が公衆電源「espot」を日比谷に設置中 - はてなニュース
  • 迷った時に!Google Chromeが便利になる5つの“定番”拡張機能 - はてなニュース

    Webブラウザ「Google Chrome 5」の最新版(Ver.5.0.375.55)が5月25日にリリースされ、Mac OS X/Linux向けとしては初の安定版の公開となりました。そこで、最新版を機に「Chrome 5」を使ってみようかという方にもこれまで使ってきている方にもオススメ、はてなブックマークでも人気の“定番”ともいえる「Google Chrome 拡張機能」を5つご紹介します。 ■長いページでも1ファイルに「webページショット」 ▽ https://chrome.google.com/extensions/detail/ckibcdccnfeookdmbahgiakhnjcddpki 見ているWebページのスクリーンショットが簡単に撮れるのが、この「webページショット」。PNGファイル形式でページ全体や見ている範囲でのスクリーンショットを撮れるほか、リサイズも可能とな

    迷った時に!Google Chromeが便利になる5つの“定番”拡張機能 - はてなニュース
  • ION :: Tape Express

    Portable “Tape - to - MP3” Player ポータブルUSBカセットテープ・プレイヤカセットテープに録り溜めた貴重な音源を久しぶりに聞きたいと思っても、テープ・デッキを持っていなかったり、保管場所に悩んでいる人いませんか?そんなあなたに朗報です。ION Audio "Tape Express"がそんな悩みを解決してくれます。"Tape Express"はUSB端子付のポータブル・カセットテープ・ヘッドフォン・プレイヤです。カセットテープの再生はもとより、"Tape Express"とコンピュータをUSBケーブルで繋ぎ、付属ソフトウエア(または市販の録音ソフト)を使用することでカセットテープの音源をコンピュータに取り込むことができます。Tape Expressは、USBケーブル1でカセットテープの音源をPC/Macにデジタル化。もちろん携帯カセットテープ・プレイヤと

  • 理想の空き地を求めて :: デイリーポータルZ

    ここ数年、空き地が気になる。 空き地っていうのは、いわゆるあの空き地だ。 今回、ぐっとくる良い空き地を求めて近所をうろついてみた。はたして良い空き地はあったのか? というか、良い空き地ってなんだ。 (大山 顕) 空き地で遊んでたひとってどれぐらいいるんだろう? ありがちなはなしだが、こどものころ空き地で遊んでいた。野球のまねごとしたり、鬼ごっこしたり、バッタ捕ったりしてたのは、家のそばの空き地でだった。 道路を隔ててすぐ向かいには公園があったのだが、そこと空き地と出遊ぶ率は半々だったような気がする。公園でも同じような遊びをしていたから、特に空き地じゃなきゃならない理由はなかったと思うのだが。 あれか、「2軒目行くか!」みたいなものだったのかも。「気分を変えて」とか。遊び場のハシゴだ。たしかにハシゴして帰るの遅くなって怒られたりしたものだ。まさに酒と一緒だ。 ただ、いまは遅く帰っても怒ってく

  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    日販は5月19日、都内のホテルで日販懇話会を行い、今期、インセンティブ契約とインペナ契約件数を拡大し、MPDを含めて書店取引額の50%を超える規模で展開する考えを示した。契約書店には「売上高は前年比100%以上、返品率5ポイント以上の減少」を目指す。また、講談社とは4月から1年間にわたり、全書籍を対象に包括的なインペナ契約を締結したことを発表。今後、出版社100社と基契約を結ぶなど、契約志向を一層色濃くして取引改革を進めていく旨を伝えた。 当日は書店・出版社などおよそ300人に対し、契約志向の取引制度改革と、およそ400万人の属性データを活用したCRM事業について進捗状況と今期の方針を説明した。 冒頭、登壇した古屋文明社長は第62期の決算見通しについて報告(別掲)。電子書籍における一連の報道には「少し騒ぎすぎではないか」としながらも、「業界3者が儲かる出版流通の仕組みに変えないとわれわれ

  • 雑穀おにぎり専門店 - mai mai

  • デザインの可能性 - Information

  • 情報化時代の常用漢字 国語審議会が見直し案: 巖汀亭 やぶにらみ日記

    やや旧聞に属するが、5月19日、文化審議会国語分科会が常用漢字表を見直し、196字を追加し5字を削除する答申案を決定した。6月の文化審議会を経て文部科学相に答申、内閣が年内にも告示する予定で、これにより常用漢字は191字増の2,136字になる。文部科学大臣が「情報化時代の漢字使用の目安を」と諮問したのは2005年3月というから、迅速を旨とする情報化時代にあって、同審議会は時代遅れの感が否めない。 常用漢字表は、漢字使用を制限することを目的に1946年に導入された当用漢字表に代わり、1981年に法令や新聞、雑誌、放送など一般社会の漢字使用の目安として作成されたもの。最近でこそ新聞は使用する漢字に独自規定を設けているし、コンピュータのおかげでルビが振れるようになった。自由度は格段に高まったが、20年ほど前までは常用漢字が前提だった。新聞が漢字教育の手段として位置づけられていたためだ。 万葉仮名

    情報化時代の常用漢字 国語審議会が見直し案: 巖汀亭 やぶにらみ日記
  • 福岡市 外国語表記の手引き

    Ⅷ ピクトグラムについて 別冊 福岡市外国語表記の手引き 「福岡市版対訳表」 文 Ⅰ はじめに 福岡市では、外国人に分かりやすい情報提供を進めるため、平成17年に「外国人への情報提供の手引き」を策定し、全市的に統一性のある分かりやすい情報提供を目指し、改定を重ねてきました。 今回、昨今の福岡市で生活する在住外国人の増加や、観光庁による「観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン(平成 26 年3月)」の策定等を踏まえ、名称を「福岡市外国語表記の手引き」に改めるとともに、内容の改善を図ることとしました。 この度の改訂は、外国人にとって、より分かりやすい情報提供を行うには、案内サインや看板、印刷物、ホームページなどの外国語表記、また、ICTツールなどについて、統一性のあるものにする必要があるため、福岡市役所が用いる英語中国語・韓国語の表記について、一般的な基準を追加する

    福岡市 外国語表記の手引き
  • 『コペルニクスの仕掛人―中世を終わらせた男』 ダニエルソン (東洋書林) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 コペルニクスの『回転論』はレティクスという若い数学者との出会いがなかったら完成することも出版されることもなかったろうが、書はそのレティクスの生涯を描いている。 いくらコペルニクスが偉大にしても脇役の伝記までになり、邦訳されるのはなまなかのことではない。なにが書いてあるのだろうという興味で読みはじめたが、レティクスの波瀾万丈の人生にこれがルネサンス人なのかと思った。 レティクスはルターが『95ヶ条の論題』で宗教改革をはじめる3年前の1514年にアルプス山麓のフェルトキルヒに生まれた。父親のゲオルグ・イセリンは著名な医師だったが、レティクス14歳の時に詐欺と窃盗の罪で斬首された上にイセリンという姓も抹消されてしまう。レティクスは母の姓であるド・ポリスをもちいるが、後にフェルトキルヒ一帯のローマ時代の属州名、レチアにちなんでレティクスと名乗るようになる。 レティクスは父

    『コペルニクスの仕掛人―中世を終わらせた男』 ダニエルソン (東洋書林) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『コペルニクス―地球を動かし天空の美しい秩序へ』 ギンガリッチ&マクラクラン (大月書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

  • 『天体の回転について』 コペルニクス (岩波文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 地動説=太陽中心説をとなえ、科学革命の端緒となったコペルニクスの主著が岩波文庫のリクエスト再刊で書店にまたならぶようになった。みすず書房からは高橋憲一訳が出ているが、こちらは絶版である。紙ので手にはいるのは今回が最後かもしれない。欲しい人は買っておいた方がいい。 コペルニクス自身のつけた表題は『回転論』だったが、校正にあたったオジアンダーか版元が『天球回転論』に変えてしまった。コペルニクスは惑星は天球という透明な殻に固定されていると考えていたから、『天球回転論』でも間違ってはいない。岩波文庫の矢島祐利訳は『天体の回転について』になっているが、天体の回転にするのは無理である。 矢島訳と高橋訳では底が違う。矢島訳はコペルニクスの自筆原稿をもとにしたコワレ版によっているが、高橋訳は初版をもとにした批判版によっている。初版は校正者のオジアンダーが太陽中心説を計算の便宜の

    『天体の回転について』 コペルニクス (岩波文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『葬式は、要らない』島田裕巳(幻冬舎) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「高額な葬式代を出したくない人のための実用書」 生命保険に加入した。子がいる身としては、当然のこととして受け入れた。生命保険のビジネスモデルとはどういうものなのかと真剣に考え始めたのは加入してからだ。 保険の営業マンは、僕が40代で加入したことを問題にした。が14歳年下なので、僕は統計的に早く死ぬことが明らかであり、そのための備えとしてかくかくしかじかのプランに加入するとよい、と説明する。二言目には、「死んだときのために」である。こんなセールストークがあるのか。なんとクールなビジネスなんだろう。「葬式をあげるときに日人は平均して300万円かかりますから、そのお金がまかなえるプランにしましょう」といわれた。僕は顔が広いので、まぁ、それくらいかかるかな、と思った。そのときはね。 いま生命保険業界は揺れ動いているので、別の生保への乗り換えを考えている。見積もりだけでも

    『葬式は、要らない』島田裕巳(幻冬舎) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『事件現場清掃人が行く』高江洲敦(飛鳥新社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「孤独死と自殺の現場処理をするという仕事がある。」 ご縁があって、孤独死現場となった部屋の特殊清掃をすることを生業とする社長と立て続けに出会った。1人は女性。1人は男性の社長である。 おもしろそうな仕事だと思い、現場を見させていただきたい、と話した。1人は、見せられない、ひとりは是非見て欲しい、と言った。 まだ僕は現場を見ていない。 友人のノンフィクション作家が浜松に遊びに来たとき、事件現場清掃人について「週刊プレイボーイ」に連載されている、すごい現場だぞ、と言う。じつは、その業界の知り合いがいる、と話しが弾んだ。 短期間で3人の人間から、特殊清掃の世界について教えられた。しかし、断片的な情報だけである。 まとまったノンフィクションを読みたい。そこで「事件現場清掃人が行く」を手に取った。 孤独死や自殺がニュースになっているが、「特殊清掃」とはその現場を清掃して復元する

    『事件現場清掃人が行く』高江洲敦(飛鳥新社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • ゼロ年代の編集者と書店員 | URGT-B(ウラゲツブログ)

    ゼロ年代の出版社、ゼロ年代/10年代の書き手、とここまで書いてきましたが、今回はゼロ年代の編集者について書こうと思います。ゼロ/10年代の書き手がいるということは、ゼロ年代の編集者がいるということを意味してもいます。 皆さんは自分が読むのあとがきなどで「この編集者の名前はよく見かけるな」という経験はありませんか。そういう出会いを経て「この編集者の手がけたなら何でも読んでみよう」というふうに発展していったことはないですか。私はあります。私にとってはたとえば哲学書房の中野幹隆(1943-2007)さんはそういう存在でした。中野さんは日読書新聞→竹内書店→青土社→朝日出版社というふうに勤められた後、哲学書房を立ち上げられ、のちにセーマ出版も同時に運営されていましたので、それぞれの版元での中野さんのお仕事を再発見していくのは非常に楽しく、知的興奮に満ちた体験でした。 以下ではここ最近の新刊や

    ゼロ年代の編集者と書店員 | URGT-B(ウラゲツブログ)
  • ソフトバンクがiPad向けに定額サービス 新聞・雑誌・テレビ31コンテンツが見放題【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 ソフトバンクグループのビューンは5月31日、緊急記者会見を開き、iPadiPhone、携帯電話などで閲覧できる定額の電子コンテンツ配信サービスの提供を開始すると発表した。 iPhoneや携帯にも対応、価格は画面面積比? サービス開始は6月1日。新聞や雑誌

    ソフトバンクがiPad向けに定額サービス 新聞・雑誌・テレビ31コンテンツが見放題【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 『週刊少年ジャンプ2010年25~27号。ふきだしのフォントが写研(写植)からDTP(パソコン)に』

    フォントって大切だよ♪「往年の個人サイトの復権」を目標に、こっそりとWordPressへ引っ越し中です。あまりにも難しすぎて更新が止まり気味ですが、海のように広い心で見守っていただければと(_ _) 2010-05-30 22:50:22 変わったと耳にしたため、当なのか調べてみました。 すると半分どころか3割も残っていないのではないでしょうか、写研の文字は……。もはや腹をくくって写研信者なんかやめてしまおうとも思ったけれど、好きなものは好きだからしょうがない。写研書体のあの完成度は、私にとって、忘れたくても忘れきれないものなのです。 いわゆる三大少年誌がつぎつぎとDTP(パソコン用デジタル)フォント化してゆくなかで、最後まで写研をつらぬいてきたジャンプ。そのジャンプが写研の文字を捨てたことは、私にとっても大きな出来事だったと思います。 そこで、関連記事をカテゴリー:少年ジャンプのフォン

  • 電子書籍リーダーをよりよくしたい

    電子書籍、どうするの? どうなるの? どうしたらいいの? 出版専門家Craig Mod氏の電子書籍に関するエッセイをどうぞ! Craig Mod氏は未来の出版を考える東京在住のライター・デザイナー・出版人・開発者である。東京のアートシーンガイドであるArt Space Tokyoの共同著者。TPUTH.comの共同設立編集者兼開発者で、Hitotokiプロジェクトの共同創立者兼開発者。Information Architectsのコレボレーターも務める。 日曜日の午後、雨、東京都内の某カフェ。iPad読書を楽しもうと死ぬほど努力している自分がいる。集中できない。雑なタイポグラフィーに、誤字脱字、わかりにくページのまたぎ方、あれやこれやいろいろ。そこでふと気がついた。このガラスでできたコレ、もう数週間使っているというのにコレで10ページ以上読んだものは何もないということに。 なぜだろう?

    電子書籍リーダーをよりよくしたい
  • 電書協、iPhoneアプリ『電子文庫アプリ』公開へ - XMDF/ドットブック対応 | ネット | マイコミジャーナル

    「電子文庫パブリ」がiPhone向けに最適化されるほか、リーダーアプリを提供 日電子書籍出版社協会(電書協)は28日、電子書籍販売サイト「電子文庫パブリ」のコンテンツをiPhone/ iPod touchで読むためのアプリ『電子文庫パブリ』を6月初旬にリリースすると発表した。今秋にはiPad専用アプリも投入予定となっている。 同サイトでは電書協加盟各社の電子書籍(現在約1万点)をXMDFまたはドットブック(.book)形式で販売している。今後、サイトをiPhone向けに最適化、iPhone上で電子書籍を購入できるほか、専用iPhoneアプリで閲覧や書棚機能を使ったデータ管理が可能になる。 iPhoneアプリ版電子文庫パブリは液晶画面での表示に最適化されたフォント「秀英横太明朝体」を収録、6月初旬にApp Storeを通じて無料で提供される。

  • デジタル教科書推進に必要な視点

    E-Bookの最大のアプリケーションとして期待される教育分野において、小中学校向け電子教科書推進の動きが出てきた。教育と医療は公的機関の関与する巨大な市場だけにエコシステムが複雑でとくにアプローチは難しくなるが、波及効果も大きく公共性は高い。中国は電子教科書を国策として推進しており、人材と産業、市場の国際競争力も関係してくるだろう。あらゆるレベルの問題を避けて通るわけにはいかない。そこでまず視点を確認しておきたい。 最大の市場の難しさ 小中学校向け電子教材の普及を推進する「デジタル教科書教材協議会」(DiTT)準備会が5月27日、開催された。普及に向けての課題整理、実証実験、普及啓発、政策提言等を行うとしており、7月27日に設立を予定している(設立趣意書参照)。教育系、通信系、メディア系、デバイス系の企業が参加しており、マイクロソフトやクアルコムなど外資系企業も参加していることから、いわゆ

  • 大量のプロの表現者が食べていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    いやもちろん僕自身、物書きとして生きていきたいと思っている。だから個人的には好きな表現の仕事をして生きていける時代が今後も続いてほしい。しかし社会の流れとしては、作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリストなどといったプロの表現者の仕事は、今後もますます少なくなるように感じる。でもその一方でアマチュアの人たちの表現が爆発的に増える。社会の総和で見た場合、文化の多様性や知見の高まりはますます加速されるいい方向に進んでいるのではないかと思う。 ustreamでの池田信夫さんのお話は非常に面白かった。表現者がべていける新しい社会的な仕組みを作ることは大事だという意見には賛成だ。過渡期には可能だと思うし、ぜひそうした仕組みができてほしい。でも20世紀のように大量のプロ表現者がべれる時代には、どんなことをしてももう戻れないんじゃないだろうか。 それに大量のプロ表現者がべれる時代は終わっても

    大量のプロの表現者が食べていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日本語学会に行ってきた: やまもも書斎記

    2010-05-31 當山日出夫 30・31日と、一泊だけであるが、日語学会に行ってきた。東京、日女子大学。 天気予報では、東京は雨かもしれないということだったので、どんな格好で行こうかまよったが、結局は上着は着ていくことに。例年なら、ネクタイもなしで行ってもいいようなシーズンなのであるけれど。 日程としては、いつもどおり。 いろいろと屋さんに行って(なるべくは買わないようにして)。 土曜日のシンポジウムは、C会場。テーマは、「日語学を社会にひらく」。それなりに面白いものであったとは思うが、もう一工夫ほしかったようにも思える。 今、サイエンスカフェなど、自然科学の分野でおこなわれていながらも、一方で、その課題のようなものも徐々に現れてきている状況かと思われる。一般市民に対して、専門的な知識をどのように、わかりやすくつたえていくか、これについては、自然科学・科学技術の分野においても

  • 印刷ジャーナル - 【news】デジタル・ワース、InDesign多言語展開用XMLツール

  • 米国ソニー、電子書籍端末「Sony Reader」シリーズを日・中・豪などでも年内発売することを明らかに | HON.jp News Blog

    米国ソニー、電子書籍端末「Sony Reader」シリーズを日・中・豪などでも年内発売することを明らかに | HON.jp News Blog
  • ソフトバンク:コンテンツ配信に本格参入 30以上の新聞、雑誌、テレビ参加 iPadにも - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇月額固定料金で見放題に ソフトバンクグループのビューン(東京都港区)は31日、米アップルの新端末「iPad」(アイパッド)などに向けたコンテンツ配信サービスを6月1日から始めると発表した。新聞、雑誌、週刊誌、テレビなど13社31コンテンツで、アイパッド向けは30日間450円の定額料金。アップルの販売サイト「App Store(アップ ストア)」で提供する無料ソフトを使って閲覧する。コンテンツはアイフォーンやアイポッド タッチ、ソフトバンクの携帯電話でも利用可能で、アイフォーンは350円(30日間)、携帯電話は315円(月額)。 購読できるのコンテンツは、女性ファッション誌「CanCam」(小学館)、「FRIDAY」(講談社)、「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)、「エコノミスト」(毎日新聞社)、「AERA」(朝日新聞出版)、「日テレNEWS24」(日テレビ)など。雑誌は発売日当日から

  • asahi.com(朝日新聞社):「芸術の危機」問いかける サド発禁50年、裁判録復刊 - 文化トピックス - 文化

    「芸術の危機」問いかける サド発禁50年、裁判録復刊(1/2ページ)2010年5月30日11時29分 「悪徳の栄え」の翻訳出版にかかわる裁判で有罪確定後に会見する渋沢龍彦さん(右)と現代思潮社の石井恭二社長(当時)=1969年、東京都千代田区の最高裁判所 渋沢龍子さん 仏文学者の渋沢龍彦が翻訳した仏作家・思想家マルキ・ド・サド(1740〜1814)の小説『悪徳の栄え 続』が発禁処分となって、今年は50年にあたる。これを機に、出版元の現代思潮新社が裁判記録を復刊した。当時に比べ、わいせつへの視線が緩やかになったかにみえる現代。かつての「禁書」をめぐる裁判は、そこにどのような意味を投げかけるのか。 『悪徳の栄え 続』を刑法のわいせつ文書販売、同所持罪に問うた裁判は、「わいせつか芸術か」が問われる裁判として話題を呼んだ。今回復刊されたのは現代思潮社(当時)編集部編『サド裁判 上』『サド裁判 下』

  • 日本語学史

    0 はじめに  こどもの頃から自然に身につけた言語を、意識化し対象化して考えることは、普通にあることではない。それは一般に、なんらかの「違い」に気づいたときに始まるといっていいだろう。その違いを意識させる代表的なものは、空間的には、外国語や方言であり、時間的には、古典・古語であろう。 日語学の萌芽としての、言語の意識化・自覚的反省も、やはりこの二つから起こった。つまり、古代における中国語との接触・学習と、中世における、日書紀や万葉集や古今集などの古典の解釈 および それを規範とする学習とが、日語を対象化する契機となり、また探求する動機となったのである。方言についても、古く風土記や万葉集の東歌・防人歌に記載があり、中世近世の連歌師俳諧師などにも注目されたが、文法にかかわることは少ない。 外来の思想や学問との出会いは、古くは仏教思想・悉曇学から、漢学・蘭学、そして明治以降の西欧の言

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • にほんごがっかいにもいってきました

    にほんごがっかいにもいってきました。 やっぱり、がっかいは面白いです。 大学院生の発表にいろいろ、面白いのがありました。 あと、がっかいの屋をみていて。 おもいだしたのですが。 朝倉の漢字講座に、 ましこ・ひでのり氏の論文がのってるよなあ。 朝倉の漢字講座だから、にほんごがくの人はよんでるよなあ。 なんで、みんな「なかったこと」「よんでないフリ」してんだろう。 というか、前回の日記かくときは忘れてたけど。 にほんごがくの人だったらのむら・まさあき氏の論文は確実によんでるよね。 ということは、ぜんかいの日記はたいへんに失礼なことをかいたです。 ましこ・ひでのり氏やあべ・やすし氏の論文は、ほとんど読まれてないんだろうな。たなか・かつひこ氏のあとに、どんどん議論がすすんでるってことが、しられてないのかなあ。 これは、汚名ですね。 ちゃんというなら、にほんごがくのひとは、 「ほとんど読んでない」

    にほんごがっかいにもいってきました
  • せんせえっていう名前のゲタ

    なかのまき 文字のこと 左手で字をかくこと ・国語科書写で毛筆全員必修が学習指導要領できまってますが外してください ・「筆順指導の手びき」は実用面ではひじょうにトンチキなのであれを唯一絶対の「正しい筆順」としておしえないでください ・手書きの字をかかないと一日も過ごせないような学校教育のあり方おかしいでしょ。左手書字者がいるんだから。 私は字のことだけでなく、九九とかマラソンとか、あいさつとか、チョウチョむすびとか、いろいろできなくて、もう全体的に学校がきらいだったし、先生もきらいだったので、 このブログはそういう、うらみつらみでいっぱいですが。 たまには、じぶんがせんせえやってる立場から、かいてみます。 いま、大学で自分の専門のこと、教えてるんですよ。 「現代仮名遣い」のことやってるんですけどね。 で、「現代仮名遣い」っていうのは、あんなにむちゃくちゃなのに、 国語教育・日教育のなか

    せんせえっていう名前のゲタ
  • 5.24 PORT ENTROPY TOUR 2010(トクマルシューゴ、長谷川健一) /京都磔磔 - θ

    とにかく朝から凄い雨と風で大変でした。昼過ぎに家出て京都タワレコでミドリとあふりらんぽの新譜を買って行きました。ミドリを買おうと思って行って、棚をふらふら見てたらあふりの新譜があってびっくりしました。出るの楽しみにしてたくせに発売日を全然チェックしてなかった。それから京都で所用をこなして開演時間少し経ってから磔磔へ。磔磔へ行くときの大通りで賑わっている四条通から磔磔へ向かうまでの細い通りの静けさが好きだったりします。建物の雰囲気とか京都らしいと思う。 到着したらチケットがソールドアウトだったのに会場前にはあまり人はいなかったのが意外でした。中にはいっぱいいるだろうと持ってたビニール傘を傘立てに置いて中へ。中もそれほどでもなくて、みんな後から来るんだろうという感じ。さすがに前のほうは埋まっていたので、後ろの座敷の上でまったり観てました。さすがに時間にはギュウギュウでした。 ■長谷川健一 とて

    5.24 PORT ENTROPY TOUR 2010(トクマルシューゴ、長谷川健一) /京都磔磔 - θ
  • http://angel.ap.teacup.com/unspiritualized/378.html

  • 『《第2回》写研(中村征宏さん)の【ゴナ】と、モリサワ(小塚昌彦さん)の【新ゴ】』

    フォントって大切だよ♪「往年の個人サイトの復権」を目標に、こっそりとWordPressへ引っ越し中です。あまりにも難しすぎて更新が止まり気味ですが、海のように広い心で見守っていただければと(_ _) 2010-05-30 20:57:58 たまたま屋さんで、梅と果実酒入門 | 主婦と生活社のタイトルに、写研のゴナが使われているのを見つけました。《第1回》写研(中村征宏さん)の【ゴナDBDBNAG】と、モリサワ(小塚昌彦さん)の【新ゴ】|フォントって大切だよ♪でも書きましたが、ゴナは線の一が太く、ふところ(余白)が狭くなっています。また、筆で書いたように曲線的なハライも特徴で、同世代のゴシックMB101(モリサワ)にも似た迫力があります。だからこそ縦書きで、ウェイト(太さ)が太くなればなるほど魅力的な書体です。 いっぽうライバルの新ゴは、ゴナと正反対だと思います。つまり線が細いため

  • 野田さんに夢中『野田ともうします。』 - 漫棚通信ブログ版

    昨年、わが家で人気ナンバーワンだったマンガの第2巻が発売。 ●柘植文『野田ともうします。』2巻(2010年講談社、667円+税、amazon) 主人公、野田さんは群馬出身。埼玉にある「東京平成大学」文学部ロシア文学科の一年生か、二年生。手影絵部というマイナーサークルに属しファミレスでバイトする彼女は、見た目も生活も地味な大学の地味なメガネ女子。しかしその存在は特異です。 彼女の興味の対象は、ロシア文学だったり手影絵だったり太宰治の文学だったりしますが、それだけでは終わらない。 興味があるものには一直線に突進する野田さんの腰は軽く、ピロシキをべるために西武ライオンズのファンクラブに入ったり、学祭のミスコンにエントリーしたり、相撲をとったり、たこ焼きがべたくて夜中にタコを買ったり、シャンパンタワーのためにいっぱいのシャンパングラスを買ってみたりするのです。 ただし、その結果として得られるも

    野田さんに夢中『野田ともうします。』 - 漫棚通信ブログ版
  • 実業之日本社の新書判マンガ - 漫棚通信ブログ版

  • iPad でマンガを読む(初級編) - 漫棚通信ブログ版

    初級も何もわたしが初心者なだけですが。 iPad がわが家にやってきて今日で三日目。日曜の朝に紅茶を飲みながらiPad で今日の産経新聞を読んでます。なかなか未来的な光景で、新聞はけっこうストレスなく読めますね。画面拡大が指で一瞬にできますから、とくに老眼の人間にとってはいいかもしんない。 さて、わたしがもっとも気にしてるところはiPad電子書籍リーダーとして実用に耐えるか、とくにマンガをストレスなく読むことができるか、という点です。 読んでる途中で画面を縦にしても横にしてもOK、というiPad の特徴を使ったマンガの読みかた、読ませかたが誕生するのか。 iPadの画面は、縦置きにするならA5判よりちょっと小さくてB6判よりちょっと大きい。縦置きなら日マンガを読むには十分な大きさです。問題は横置きにしたときで、上下は文庫とほぼ同じですが左右は文庫を見開きにしたときよりすこし狭い。

    iPad でマンガを読む(初級編) - 漫棚通信ブログ版
  • 電子書籍時代の「正しい」書籍の売り方 - duck75のはてなダイアリー

    【日発 アイデアの文化史】携帯音楽プレーヤー(下) (1/3ページ) - MSN産経ニュースiPadで産経新聞を読んでいたんです。それはもう、見やすいです。iPhoneのときは、拡大しても、あの画面サイズですから、紙面のほんの一部しか見られない。でも、iPadなら、大きな画面でストレスなく見られます。すばらしいです。でも、無料期間が終了したら、月額1500円になるらしい。これはいけない。その理由を、当の産経新聞の記事を読んでいて思い当たりました。上記リンクのエントリーで、音楽の曲が、デジタルなダウンロードで、一曲「バラ買い」されている、ということが取り上げられています。僕はこの記事を読むまで、世間一般の大半の人と同じく、昨今CDが売れなくなったのは、ヒット曲がないからだよなぁ、とか、だいたい、時代を代表するような偉大な歌手がいなくなった、とか、歌手のレベルが下がってきている、とか、はたま

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 iPadをトリガーにコミックの国際化を狙う小学館

  • 電子書籍三原則とフォーマットを整理する (1/6)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    電子書籍三原則とフォーマットを整理する (1/6)
  • YouTube - iPad magic

    あなたのiPad でも、マジックを。iPhone & iPad magicレクチャーブック http://amzn.to/xUIPcq 「コミュニケーションの過去と未来」 をテーマに、iPadを使用したマジックです。 人は「伝える」ために様々な発明をしてきました。 人の歴史はコミュニケーションの歴史でもあります。 その歴史で最も古く遠くの人へものを伝える手段が、のろしです。 やがて人は文字を開発します。 その文字を紙に残し伝える手段。それが、です。 文字の次に人は空間を切り取って残そうと考えました。 それが写真です。 今では、動画や携帯、写真など、様々な伝える手段があります。 では未来には、どんなコミュニケーションが生まれるのでしょう。 たとえば、「ワープ」。 人を転送させるのは難しいですが動物ならできるようになるかもしれません。 「タイムトラベル」もできるようになるかも。

    YouTube - iPad magic