タグ

2013年11月25日のブックマーク (5件)

  • 腕につけられるスタイリッシュな自転車用サイドミラー | ROOMIE(ルーミー)

    自転車に乗っていて後方確認をするとき、人は後ろにふりかえります。でも振り返った方向にカラダが傾き、ハンドルが曲がってしまうので危険な状態になりがちです。でも自転車に安全ミラーを付けるのはちょっと…という方にはこれがおすすめ。 その名もRearViz。腕輪にコンパクトのミラーを付けたものです。発想はシンプルですが、これとても便利だと思います。 実際に装着して自転車に乗っているところです。一見、腕時計の様に見えます。 こんな風にミラーをパカっと開けば後ろを振り返らずにすみますよね。 宣伝用の動画はこちらをどうぞ。 日では自転車で歩道を走ることはできず、自動車同じ道路を走らなければなりません。振り返った拍子に接近する車に近づいてしまうので、このRearVizがあれば事故に合うリスクが減るかもしれません。 ビジュアルもかっこいいので、子どもも喜んで装着してくれるかもしれません。購入はコチラからど

    furakutaru
    furakutaru 2013/11/25
    これは便利かも知らん!
  • 艦隊これくしょん (PCブラウザゲー) 感想 島国大和のド畜生

    勉強用にはじめて放置してたら、結構人気がでててあわてて再開。現在Lv62少将。 以前はゲームはちゃんとエンディングまで遊んでから感想を書くようにしていたが、もう最近のゲームでは無理なので、キリのいいところ、これ以上はやりこまないだろうって辺りで書くことにした。 それゆえ間違った事を書いてる場合もありえます。 ■艦これについて 微エロ、DMM、webブラウザゲと、上手いところを突いて、結構変わった仕様を導入してある。 あたるも八卦、あたらぬも八卦のところ、上手く当たったゲームで羨ましいし、リスペクトしたい。 「集客目的だから、無課金でもソコソコ遊べるゲームにしてね」 というのは、一度でいいから出されてみたいオーダーではある。羨ましい。 時々書いているが、ゲームは「システム」「フレーバー」「ボリューム」で考えると説明しやすいという持論に従い、今回はその3つにわけて適当に感想を書いてみる。 ■シ

  • コカ・コーラ、『ダサい柄』で競うクリスマスセーターコンテストを開催 | PR EDGE

    Case: Christmas Sweater For The Holidays コカ・コーラが、クリスマスシーズンに向けて手編みのセーターをプレゼントする企画を実施しています。しかしこのセーター、かなり“ダサイ”んです。 “Coke Zeo Sweater Generator”と名付けられたキャンペーンサイトにアクセスすると、自分オリジナルのセーターをデザインすることができます。作り方はいたって簡単。好きな色、パターンや図柄をチョイスしていくだけ。 絵柄は、トナカイ、雪だるま等クリスマスならではのものから、なぜかキングコブラやサックスといったものまでありますが、どれもかなりイケてないものばかり。 出来上がったセーターは、“ダサさ”で競います。 キャンペーン期間中、最も多い“ダサイ票”を獲得した100枚のセーターは、実際に手編みで制作され、それぞれのデザイナーのもとへクリスマスまでに届けら

    コカ・コーラ、『ダサい柄』で競うクリスマスセーターコンテストを開催 | PR EDGE
    furakutaru
    furakutaru 2013/11/25
    好き。ただクリエイトより自分の持ってるサイトをアップする方向で戦ったほうが楽しそう
  • 東京新聞:大洗町の新キャラ シラス揺すってキモかわいい!:茨城(TOKYO Web)

    大洗町の新イメージキャラクター「アライッペ」の着ぐるみが、町内で開催された「大洗あんこう祭」会場でお披露目された。 大洗特産の真っ白なシラスを全身にまとい、ハマグリの口、くま手のしっぽがある。登場すると、全身のシラスを激しく揺するパフォーマンスで、「キモかわいい!」と来場者の注目を集めていた。町は「もっと人気が出れば、ゆるキャラグランプリにも」と期待を膨らませた。

    東京新聞:大洗町の新キャラ シラス揺すってキモかわいい!:茨城(TOKYO Web)
    furakutaru
    furakutaru 2013/11/25
    千石撫子
  • ユーザーの知識は低いレベルで停滞する

    学習というのはたいへんな作業なので、ユーザーのやりたいことではない。その結果、彼らはユーザーインタフェースの探索をすることもなく、ほとんどの機能について知らないままだ。 User Expertise Stagnates at Low Levels by Jakob Nielsen on September 28, 2013 日語版2013年11月25日公開 コンピュータシステムを長期間利用しているユーザーでも、知っていて使っているのは利用可能なコマンドや機能のほんの一部だけであることは多い。デザインのユーザビリティが優れていれば、ユーザーはシステムを利用しはじめて間もなく、かなり容易に一連の基機能を理解する。しかし、その後、彼らは伸び悩み、それ以上はたいしてスキルが上がらない。システムを頻繁に使っているユーザーですら、年にわずか1つか2つの新しい知識を身につけられるようになるまでには何

    ユーザーの知識は低いレベルで停滞する
    furakutaru
    furakutaru 2013/11/25
    ユーザーは使いたいようにしか使わないからな