タグ

2009年3月26日のブックマーク (10件)

  • プログラマに必要なたった一つの力

    この記事は小飼弾氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 あなた,プログラマになりたいんですって? 当に? 当に? もう一度尋ねます。当に? 3回も念を押したのには,理由があります。このあと,さらに念を押します。この手紙を読み進めれば,あなたにもその理由がおわかりいただけるかと思います。 「日経ソフトウエア」を読んでいただいているからには,あなたは「プログラマ」という職業について,ある程度のイメージをお持ちだと思います。プログラマ,プログラムを作る人。では,プログラムって何でしょうか? その定義は,これをお読みになった人の数かそれ以上存在しますが,私にとっての定義は「コンピュータが仕事をできるようにすること」です。ご存じだとは思いますが,コンピュ

    プログラマに必要なたった一つの力
    fut573
    fut573 2009/03/26
    プログラマに必要な力。それは体力だ!連日徹夜しても壊れない強靭な肉体だ!と思い浮かんだ僕は悪い環境で育ったようだ。
  • 「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ

    あとがき: これほど反応があって驚いています。皆様、ありがとうございました。色々ありますが、この記事で伝えたかったのは、私のような、「コップ一杯のビールも飲めないタイプ3の下戸が存在する」という事実です。私がR25の記事を読んで最初に疑問に思ったのは、件の記事の著者が、タイプ3の下戸の存在を知らないのではないかと思ったからです。「いくら下戸といっても、コップ一杯のビールぐらい飲めるだろう」、と、そのように思っているのではないかと感じましたし、私の経験上、そう考えている上戸の方は大変多いと思います。 結局、タイプ3の下戸の存在を知らないと、どうしても「コップ一杯のビールぐらい飲めるだろうに、それすらしたくないのだろうか」、「仲間に加わりたくないのだろうか」というように感じてしまい、「自分勝手」とか「わがまま」とか「協調性がない」といった誤解を招きやすいのです。確かにタイプ3の下戸は5%しかい

    「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ
    fut573
    fut573 2009/03/26
    大学のサークルで酒を覚えたが、そこの代表は飲めない人に酒を強制すると物凄い剣幕で怒る人だった。早い内にマナーを仕込んでくれた事を感謝している。
  • 共学別学論争 - ohnosakiko’s blog

    女子校のここがいい この間、男女共学・別学の議論をして目からウロコの体験をした。その時のやりとりを思い出して書いてみたいと思う。 相手のYさんは名古屋芸大のピアノ科出身で、ピアノの先生をしている二十代半ばの女性。中学、高校と女子校だったそうだ。私は女子校経験がない。 以下は●がYさん、○が私の発言(掲載については、Yさんの承諾済み)。 ●「男女共学より、別学がいいと思うんですよね。小学校は共学でもいいけど、中、高、大は男女別学にした方がいいと思います」 ○「そう? それだと、異性とのコミュニケーションとか助け合いとか学べないんじゃないの?」 ●「逆に、常に異性がいると変に意識して遠慮したりってことが多いと思います。私は女子校だったんですけど、男子がいなかったお陰でとてものびのび過ごせました。男子がいたら話題にしにくいようなことを、いつでも真剣に話し合えたし。HRでも恥ずかしがらずに発言でき

    共学別学論争 - ohnosakiko’s blog
    fut573
    fut573 2009/03/26
    深く体験するか広く経験するかの違い。高校時代は男子校だったが先生の話がディープだった。生徒の性質が近い分、ピントを合わせやすかったのだろう。大抵は性的な冗談だったが、時々キラリと光る話も混ざっていた
  • 批評について - hazumaのブログ

    ぼくはなにが専門というわけではないけれど、批評とはなにかについてだけは、ここ15年ほどえらく真剣に考えてきたという自負があります。 そんなぼくにとって、批評という行為については、もはやなにを論じているか、その対象やメッセージはどうでもよくなってしまう傾向があります。言いかえれば、ぼくは批評をメタ作品というよりも、ベタにひとつの作品として読んでしまうところがある。したがって、その社会的な影響力や「正確さ」なんてものは、究極的にはどうでもいい。むろん、多くのひとが批評を逆にそういう点でだけ読んでいるのは知っていますし、その受容は尊重しますが。 それは、シネフィルにとっての映画、アニオタにとってのアニメと同じだと考えればいいかもしれません。いかにひどい物語を語っていても、いい映画、いいアニメはありうる。ぼくはそれと同じように批評を読みます。ぼくにとって批評の魅力は、たとえば、文章の構成、問題設定

    批評について - hazumaのブログ
    fut573
    fut573 2009/03/26
    こういう事を書く人のプロフィールが「批評家」一言なのは清々しく思える。
  • ハングルが全く分からない人のための韓国ニュースの読み方 - 情報の海の漂流者

  • アイマスっぽいエロゲ? 『タイムリープ』 - 敷居の部屋

    fut573
    fut573 2009/03/26
    高畑 京一郎さんの同名小説を期待してクリックした人は僕だけではないと信じる。
  • 妊娠中のマラソンは愚挙か権利か? - 一本足の蛸

    「愚挙かつ権利」から「愚挙でなく権利でもない」まで4通りの場合分けが可能だろうから、「愚挙か権利か」という二者択一を暗示するような見出しは当はまずいのだが、そこはご容赦ください。 さて、 自己満足のためにマラソンをするのは全然構いませんが、妊娠中にマラソン及びマラソンに備えてトレーニングを積む事に果たして意義があるかどうかになります。別に法律で決まっていないとは思いますが、夫婦で望んで妊娠した女性は、健やかな子供を産むように務める責務ぐらいはあると考えています。自己満足と責務のどちらが重いかの価値判断が問われると考えています。 わざわざ妊娠7ヶ月でマラソンを行なうことで、お腹の赤ちゃんにどんな影響があるかを普通の感覚なら考えます。マラソン参加は言うまでもなく自発的なものであり、誰かに強制されたものではありません。自分が妊娠中であっても走りたいという欲望のためだけに参加し、走った事になりま

    妊娠中のマラソンは愚挙か権利か? - 一本足の蛸
    fut573
    fut573 2009/03/26
    『妊婦に中絶権を認める立場の論者はどのように考えるのだろうか』←同じ事を思った。
  • WBCで優勝できなかった韓国代表、兵役へ:アルファルファモザイク

    編集元:痛いニュース+板より「優勝できなかった韓国代表、兵役へ」 1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[oinarisanda@hotmail.co.jp] :2009/03/25(水) 03:32:56 0 韓国国防省は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で好成績を納めた韓国野球代表チーム選手の兵役特例許容可否論議について、否定的な意見を明らかにした。 ウォン・テジェ国防省スポークスマンは、今日ブリーフィングで「即興的に勝ち負けの問題を持って議論する懸案ではない」として「すでに数年前に立場が整理された懸案」と話した。ウォンスポークスマンは「兵役特例はアジア競技大会1位以上、オリンピック3位以上の場合適用されることがすでに決定されている」として「世論だけで決定できる問題ではない」と強調した。 一方大韓野球協会長のハンナラ党カン・スンギュ議員は、今日「国家の名

    fut573
    fut573 2009/03/26
    結局特別立法で兵役免除の方向に話が進んでいる様子。韓国ニュースを日本語で読む方法については日記に書いた。http://d.hatena.ne.jp/fut573/20090325/1237999421 言語の壁から来る情報の混乱が少なくなるといいんだけど。
  • ニュースとか雑学とか | HATCAT BLOG

    変ですよーこれ。読売の記事に出ていたグラフですが。 どう変かといいますと。わかりやすく線を追加しますね。 折れ線グラフが間違っているのがわかりますでしょうか。 ほんとだったら、だいたい赤い線の位置にきているはずです。 11月から12月の間の落差。 たしかに、微妙な錯覚と納得しそうな範囲で、ではありますが。 でも、落差のインパクトは強めてある。 姑息ですよね…… 一番上のグラフでは、縦軸のメモリをつけていない。 もし指摘されても、 「紙面のつごうで、0から10の間にかけての部分を少し切りました」 とかって言わけでもするつもりだったのかな……ずるいよね〜〜〜 ***追記 私の表の方法では、 49.5の近辺に50をみたてて、そこから縦に5分割して水色線をひいています。 同じグラフの検証を、別の方法でして下さった方もいらしたので、 こちらに貼り付けさせていただきますね。 kohさんのグラフです

    fut573
    fut573 2009/03/26
  • 【注意3/26 17:20更新】あまりにもばかばかしくて愚劣な世論操作 : ラサ#lhasaのブログ

    変ですよーこれ。読売の記事に出ていたグラフですが。 どう変かといいますと。わかりやすく線を追加しますね。 折れ線グラフが間違っているのがわかりますでしょうか。 ほんとだったら、だいたい赤い線の位置にきているはずです。 11月から12月の間の落差。 たしかに、微妙な錯覚と納得しそうな範囲で、ではありますが。 でも、落差のインパクトは強めてある。 姑息ですよね…… 一番上のグラフでは、縦軸のメモリをつけていない。 もし指摘されても、 「紙面のつごうで、0から10の間にかけての部分を少し切りました」 とかって言わけでもするつもりだったのかな……ずるいよね〜〜〜 (ここの図、置いときます。コピペご自由にどうぞです。) 【キーワード:麻生、支持率、マスコミ、偏向、読売、グラフ】

    fut573
    fut573 2009/03/26
    元ブログにも図表の出所が書いてなかったので探すの手間取った。 元ニュース→ http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090324-OYT1T00237.htm?from=navr