タグ

ブックマーク / somethingorange.net (15)

  • 南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange

    前回のメールマガジンで南京事件否認論について書いたところ、感想のメールをいただきました。南京事件の実在に対して否定的なご意見でした。私信であり、ちょっと公開して良いものかどうかわからないので、引用は控えますが、要点は「南京事件は一次資料が少ないから信用できない」ということだと思います。 ぼくは南京事件について議論するつもりはありませんが、以下、簡単にこれに反論してみたいと思います。というかまあね、南京事件を証明する一次資料は普通にあるよ、って話なんですが。 たとえば、ぼくの手元にある『南京事件資料集』。二冊組の分厚いなのですが、ここに収録されているのはほとんどが南京事件の一次資料です。「1 アメリカ関係資料編」、「2 中国関係資料編」と分かれていますが、いずれにしろ南京事件の実在を示していることに変わりはありません。 というか、この資料集を読んでいると「実在したか、しないか」などというレ

    南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2012/03/08
    この手の話題で、(一次)資料が存在しないという人に、その結論を出すためにあなたが精査した資料の一覧を教えてくれと尋ねたことがあるのだけど、返事が来なかったなぁ。
  • はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange

    This domain may be for sale!

    はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/07/28
    フルーツバスケットが……ない……ブクマにさえ出てない。なぜだ。 cf 2000年代のアニメ一覧 http://spedr.com/2jskh
  • 栗本薫や田中芳樹、西尾維新を語る「言葉」がほしい! - Something Orange

    いやまー何がいいたいかというと、なんとなくわかってきた、、、そうか、「ある基準」を超えると、そもそもカテゴリーという枠を超えるオリジナリティを感じるものなので、一つのジャンルで言い難くなるんだな。栗薫の『目石』とか、推理小説だ?といわれると、たしかに名探偵・伊集院大介シリーズなんですが、でもあれって違うよなー。とかそういう感じ。ああ、わかってきた、そうか、そうだライトノベルを低く見ているからとかそういうことではなく、ある作品は、その作者がちゃんと世界観を作り込んで基準値を超えると、カテゴリーで話がしにくくなるんだ。つまりは、そういうレベルだってことだ。 「『偽物語(下)/最終話 つきひフェニックス』 西尾維新著  - 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために」 うんうん、わかるわかる。いや、たぶんわかる。 ようするに「ジャンルで作品をカテゴライズすることの限界」という話ですよね?

    栗本薫や田中芳樹、西尾維新を語る「言葉」がほしい! - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/06/17
    猫目石なんかもそうだけど、主題となる部分はすんなり読めるけど、背景の部分には複数のジャンルの膨大な知識が必要なんだよね。高度に読み込むには、知識+リテラシーが必要なあたりが、批評しにくい理由の一つかも
  • 不定期連載のデメリット。 - Something Orange

    最近、増えたよね、漫画雑誌の不定期連載。 パッと思いつくのは何といっても『HUNTER×HUNTER』だけれど、他にも『バガボンド』及び『リアル』とか、『ピアノの森』とか、『ベルセルク』や『3月のライオン』とか、色々ある。 名目上は毎号掲載でもしばしば載らないという作品もあるし、また、隔号連載というかたちを採っている作品もある。 あるいは、最近の『ネギま!』を初めとする『マガジン』の諸作品とか、一応は毎号連載だけれど、定期的に休載するというスタイルのものもある。 もう何年休んでいるのかわからなくなりつつある『ファイブスター物語』みたいな作品は、まあ、例外と考えるにしても。 「連載漫画は毎週必ず掲載されていてあたりまえのもの」と考えるなら、これは異常事態かもしれない。しかし、それも理由のあることであって、単に漫画家がわがままになっただけだ、とはいえないだろう(『HUNTER×HUNTER』の

    不定期連載のデメリット。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/06/10
    僕はピアノの森が載ってるときだけモーニング買う人だから、何となく納得できる。
  • 録音。 - Something Orange

    薫追悼ラジオの録音データをアップロードしました。今後、一週間ほど落とせます。 http://firestorage.jp/download/e7130733b18dd143224421d022e98d94ad0ec5f2

    録音。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/06/05
    あれは大変面白かった。
  • 攻略サイトを前提にしてゲームを作るということ。 - Something Orange

    チュンソフトの『428 −封鎖された渋谷で−』をクリアした。 428 ~封鎖された渋谷で~(特典無し) - Wii 出版社/メーカー: セガ発売日: 2008/12/04メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 43回この商品を含むブログ (119件) を見る 『弟切草』から続くサウンドノベルの最新最高作ともいえる作品で、とにかくでたらめにおもしろい。 初めはギャグ満載でお笑いめいた内容なのだが、後半へ進むにつれて物語はシリアスに変わって行く。 中盤以降はクライマックスの連続で、もう、盛り上がる盛り上がる。 ギャグとシリアスが渾然一体となり、あらゆる伏線が一体化して、ひとつの物語を構成する終盤は感動もの。よくもここまで緻密なシナリオを練ったものだと感心する。昨年の傑作のひとつですね。 とはいえ、不満が全くないわけではない。 いま、クリアしたと書いたけれど、実はまだ真エンディ

    攻略サイトを前提にしてゲームを作るということ。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/06/04
    確かに、作品として重要な要素が隠し系になってるのはしんどい。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    fut573
    fut573 2009/06/02
    布教して一冊でも買う人を増やさないと打ち切られて、続きが読めなくなる。そんな危機感がある。
  • 栗本薫追悼ラジオ。 - Something Orange

    31日に記事を移しました。

    栗本薫追悼ラジオ。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/05/28
    追悼。あとがき論が聞きたい。特にSF系の。
  • ひとのオナニーを責めるべからず。 - Something Orange

    今までレイプ・エロゲをやる女性が理解できず、怒りを抑えるのに必死でしたが この文章を読んでやっと理解ができました。 (中略) つまり彼女たちもまた傷ついているのであって、ただのレイプ擁護者ではないのではないでしょうか? レイプに怯える心を落ち着かせるために必死に「レイプは悪くないんだ」「自分はレイプエロゲを楽しめるほど強いんだ」と自らにいいきかせているのではないでしょうか? 男社会で生きていくための適応と嘲笑だと考えると納得がいきます。 これを理解してしまうと彼女たちへの怒りはにぶります。 彼女たちは女性差別の主体ではなく犠牲者なのです。 「なぜ女がレイプエロゲをするのか」 それはないのでわ? ぼくは男だから、女性がどういう意識で「レイプ・エロゲ」をプレイするものなのかはわからない。 しかし、そういう女性たちがその種のエロゲをプレイしながら、「レイプは悪くないんだ」と念じているとはとても思

    ひとのオナニーを責めるべからず。 - Something Orange
  • いまのライトノベル業界は悪くないと思うよ。 - Something Orange

    ライトノベルに携わる人々は今一度「風と共に去りぬ」を読むといい」を読んだ。 要約すると、「ライトノベルは読みやすさを重視するあまり、小説来の魅力である苦みを軽視している。それでは読者に飽きられてしまう。だから、たとえば『風とともに去りぬ』に学んで小説来の魅力を勉強するべきだ」という内容。 まず、id:skerenmiが既に書いていることだけれど、「暗さや苦さや重さが作品中で重要な役割を果たすライトノベル」はふつうに存在します。 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない (富士見ミステリー文庫) 作者: 桜庭一樹,むー出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2004/11メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 847回この商品を含むブログ (501件) を見る ブライトライツ・ホーリーランド (電撃文庫) 作者: 古橋秀之,前嶋重機出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2000/01/0

    いまのライトノベル業界は悪くないと思うよ。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/05/17
    ゼロの使い魔とラノベに対する意見としては、こちらの方がふに落ちる。
  • 文章を綺麗に見せる九つのテクニック。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    文章を綺麗に見せる九つのテクニック。 - Something Orange
  • 「タバコと子育てをいっしょにするな!」は正しいか? - Something Orange

    赤木智弘さんのツンデレ記事がはてなで話題を呼んでいるようだ。題して「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」。タイトルだけだとまさにツンツンだが、最後まで読むとちゃんとデレている。 しかし、デレるところまで読んでもなお反発するひとがたくさんいるようである。そういうわけで、少し考察しておこうかと思う。 まず、この文章は、以下のような論旨で構成されていると思われる。 1.嫌煙家は個人の趣味に税金を使用することを否定する。 2.子育ても喫煙と同様、個人の趣味である。 3.よって、個人の趣味を税金でまかなうことを否定するならば、喫煙にも子育てにも税金が使用されるべきではないことになる。 4.しかし、子育てに税金を使用できないことは明らかに間違えている。 5.したがって、個人の趣味を税金でまかなうことは否定されるべきではない。 6.つまり、嫌煙家は間違えている。 「1」から「5」までのどこかがおかし

    「タバコと子育てをいっしょにするな!」は正しいか? - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/04/18
    逃げて!旧ツンデレ定義原理主義者に見つかったら大変な事に!という冗談はともかく、1~6まで全部比喩の部分で結論はその後にあると思うんだけどなぁ。
  • チンパンジーの命は障害者の命より重いと唱えた学者がいる。 - Something Orange

    たまに自分の日記の過去ログを読んでみると、おもしろい。「何でこんなこと書いたんだろう」と首をひねる記事もある一方、興味深い記事も見つかる。そのひとつが「動物の権利怖いよ、動物の権利」。 「動物の権利(アニマル・ライツ)」を掲げるある団体のQ&Aを取り上げているのだが、これ、実はぼくの意図が全く伝わらずに終わってしまった記事なのだった。 ぼくとしては「動物の権利」そのものを攻撃するつもりはなく、ただこの団体の主張だけがおかしい、というつもりだったのだが、「動物の権利」を全否定する言辞として受け取られたようなのだ。 そして、「動物の権利」なんて妙なアイディアを振りまわす団体がいるぞ、というレベルで話は終わってしまった。しかし、実はもっとはるかに深く複雑な問題を抱える話なのである。 一方、古い記事なのでタイトルは付いていないが、「こげんた」という虐待の末、殺害された子について書いた記事もある。

    チンパンジーの命は障害者の命より重いと唱えた学者がいる。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/04/03
    各権利は平等じゃないわけで……少し前の炊き出し中止問題で、生存と娯楽のぶつかり合いで娯楽を優先した事が問題になったように、動物の生存権と人間の娯楽ならどちらが上かという議論なんだと思う。
  • マザー・テレサは間違えている。 - Something Orange

    昔、自分が書いた人工妊娠中絶にかんする記事を読み返していたら、みごとに途中で中断していて腹が立ったので、新たに書き下ろしてみる。一からまとめ直すので、べつだん、以前の記事を参照する必要はありません。 さて、そういうわけで書きはじめたはいいが、何から語りはじめたものか迷う。いろいろと複雑な倫理的問題が絡む話だけに、なかなか気軽に書きすすめることはできない。 しかし、そう、まずは最もありふれた、そして最も深刻な問いから始めてみることにしよう。つまり、「中絶は殺人か、否か?」。 書いてみてあらためて思うのだが、意味のない問いである。単に「殺人」とは何か、あるいは「人間」とは何かという定義の問題になってしまう。ある意味では殺人であり、またある意味ではそうではない、という程度のことしかいえそうにない。 問題は、それにもかかわらず、「中絶は殺人だ」とする意見が、世にあふれていることだろう。 いや、意見

    マザー・テレサは間違えている。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/03/20
    生むか生まないかの判断は妊婦自身が下すべきであり、口を挟むことは許されない。干渉した点でマザーは間違っている。ということだろうか? 背景にある思想や立ち位置が不明なので判断保留。
  • 自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange
    fut573
    fut573 2009/03/12
    自分にも当てはまってどきりとする。
  • 1