タグ

フランスに関するfutenrojinのブックマーク (62)

  • フランス人が、当たり前だった「激しい性生活」から解放されつつある | 挿入? オーガズム? そんなものは忘れてしまおう

    不倫よりもセックスレスのほうが罪」──もちろん、ステレオタイプかもしれない。だが、「フランス人は性生活を重視する」というイメージは根深い。そしてそのイメージは、フランス人にとっても同じ(だった)ようだ。いま、フランス人がそんな「普通」のカップル像から脱却しようとしているという。 2000年代──レストランのテーブルを囲んで5人のパリジェンヌが性生活を語っている。「週に何度もセックスしてる」、「私たちも。大好きなの!」、「逆立ちでもやったんだから」……。20年後、彼女たちは笑う。「普通じゃないと思われないように、皆多かれ少なかれ嘘をついてたんです」。メンバーの一人、教師であるジャンヌは言う。 当時は「パフォーマンス崇拝」が夜の生活までも支配していた。メディアや専門家たちは、激しい性生活を送るようにと繰り返し促した。ある年の「エル」誌の表紙はこうだった。「あなたはビッチ? こっそりできる衝撃

    フランス人が、当たり前だった「激しい性生活」から解放されつつある | 挿入? オーガズム? そんなものは忘れてしまおう
  • 【解説】フランス総選挙、極右躍進を支えたのは意外にも「女性票」だった | マクロンの賭けは裏目に

    フランス国民議会(下院、定数577)選挙の1回目投票が6月30日におこなわれ、極右政党「国民連合」が躍進し、最大の得票率を得た。 国民連合は得票率33%で首位に立ち、次いで左派連合の「新人民戦線」が28%、エマニュエル・マクロン大統領率いる与党連合は21%にとどまった。 フランスの総選挙は2回投票制で実施される。7月7日の決選投票で国民連合が勝利を確実にすれば、極右の首相が誕生する可能性がある。 2回投票制とは? フランスの総選挙の仕組みは、1回目投票で過半数を獲得した候補がいれば、そのまま当選となるが、いない場合は決選投票で決める。その際、1回目投票の上位2候補は自動的に決選投票に進み、得票率が12.5%を超えた候補も進むことができる。 このため、決選投票が三つ巴の戦いになる選挙区も出てくる。 国民連合が躍進した理由 移民排斥や人種差別的な主張を掲げる極右政党がなぜこれほどまでの支持を集

    【解説】フランス総選挙、極右躍進を支えたのは意外にも「女性票」だった | マクロンの賭けは裏目に
  • 日本の「漫画」は、フランス総選挙の行方も左右するのだろうか? | 「『ONE PIECE』ファンでいながら、極右RNの支持などできない」

    国民議会選が目前に迫り、極右政党「国民連合(RN)」が存在感を強めるなか、フランスではこれに抗議する運動が各所で湧き起こっている。女性の権利を訴える団体の大規模デモ、サッカー選手キリアン・エムバペや女優のマリオン・コティヤールをはじめとする多数の有名人の反対表明……。 さらに、日の「漫画ファン」コミュニティもRNへの反対を訴える。「『ONE PIECE』、『進撃の巨人』、『NARUTO -ナルト-』のファンでありながらRNに投票しようとするなんて、作品を理解していないか、作品の哲学をないがしろにしているかだ」。その真意とは? エマニュエル・マクロン仏大統領による国民議会解散を受け、6月30日と7月7日におこなわれるフランス総選挙。その選挙で、漫画がどのような役割を果たすというのだろうか? 間近に迫った投票を脅かす暗い危機を前に、日漫画など、とるに足らないようにも思えるが、選挙戦がイン

    日本の「漫画」は、フランス総選挙の行方も左右するのだろうか? | 「『ONE PIECE』ファンでいながら、極右RNの支持などできない」
  • フランスの人気哲学者が伝授する「職場で幸せになるのに必要な3つのこと」 | 現代人は「承認欲求」を誤解している

    シャルル・ペパンはフランスの哲学者だ。パリ政治学院とパリ経営大学院を卒業した後、哲学の大学教授資格を取得。哲学を万人にわかりやすく解説するベストセラーを何冊も書いてきた。ベルクソンといった哲学者の言葉だけでなく、サッカー選手のズラタン・イブラヒモビッチの言葉も著作に引用するのが特徴だ。 ペパンの言葉に通底するのは、思考するきっかけを人に与え、人が物事に疑問を持ち、ときには自分の考え方自体にも疑問を持てるようにするところだ。フランスのビジネス誌「クーリエ・カードル」が、ペパンに「仕事で生きる哲学」を聞いた。 ──哲学を学ぶことは、仕事に役立ちますか。 哲学を学ぶと、自分がいまやっていることが何なのかについて考え、その意味を問えるようになります。それは必ずしも仕事にとってプラスではありませんよね。世のなかには意味を見つけるのが難しい仕事が多くありますし、その仕事をする意味を知ったら、「そんな仕

    フランスの人気哲学者が伝授する「職場で幸せになるのに必要な3つのこと」 | 現代人は「承認欲求」を誤解している
  • 仏経済学者が断言「米国や中国で脱成長論を真に受ける人はいない」 | 経済を成長させつつ温暖化も解決すべき

    「脱成長」とは、気候変動や格差を生む資主義から脱しようという考え方だ。これはフランスの経済哲学者であるセルジュ・ラトゥーシュが提唱した理論だが、同じくフランスで著名な経済学者のオギュスタン・ランディエは、脱成長を唱えすぎるのも問題だと指摘している。仏誌「ル・ポワン」がインタビューした。 「脱成長」は当にいいものなのか? オギュスタン・ランディエはフランス屈指の経済学者の一人だ。パリ高等師範学校卒業後、数学と哲学の大学教授資格を取得し、その後、マサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学の博士号を取得した。現在はHEC経営大学院(パリ)のファイナンスの教授である。この人が発言するときは、耳を傾けたほうがいい。 そんなランディエが昨今、憂慮するのは、フランスの論壇で「脱成長」を説く論者が幅を利かせていることだ。 ランディエに言わせれば、「脱成長」を論じる自虐的な傾向はフランス独特なものであり

    仏経済学者が断言「米国や中国で脱成長論を真に受ける人はいない」 | 経済を成長させつつ温暖化も解決すべき
  • 「私のおかげで少女たちは自由になった」─小児性愛作家のゆがんだ“愛情”

    写真と手紙を人質にとられて 1976年にジーは18歳になり、何度かの苦悩に満ちた試みの末に、ようやくマツネフの支配から逃れた。その頃には彼女は彼に対してますます批判的になっていた。「批判の気持ちが強くなってきたのです」と、彼女は言う。 だが、彼女の人質状態はその後何十年も続くことになる。今度は彼の作品と、そこで使用される自分の手紙に囚われることになったのだ。 交際していた3年のあいだに、ジーはマツネフに促されて愛やセックスについてあけすけにつづった手紙を何百通も書いた。 マツネフはその一部を1974年に小児性愛を熱烈に擁護した『16歳以下』(Les Moins de Seize Ans)に使用し、彼女の許可なしに出版する。別の著書(『離教的情熱』、Les Passions Schismatiques)によれば、彼はそれらの手紙を「大人と子供の関係は子供にとってもきわめて豊かなもので、その後

    「私のおかげで少女たちは自由になった」─小児性愛作家のゆがんだ“愛情”
  • フランスが漫画大国になった歴史を「仏紙の40年の報道」から読み解く | フランスに根付くまでの40年間

    フランスでも非常に人気が高い日のマンガ。その評価は初めから高かったわけではなく、長年かけて徐々に定着していったという。日のマンガはフランス社会でどう受け止められてきたのかを、仏高級紙「ル・モンド」上での40年以上の報道から読み解いていく。 フランス中が悲しんだ鳥山明の死 とうとう孫悟空が孤児になってしまった……。史上もっとも有名なマンガのひとつで、世界で2億6000万部を売り上げた『ドラゴンボール』の作者、鳥山明が68歳で亡くなった。3月1日のことだったが、遺族がそれを公表したのは1週間後だった。 こうして日から世界にマンガを広げた主要人物の一人がいなくなってしまった。仏紙「ル・モンド」にウィリアム・オーデュロー記者はこう記した。 「2013年にアングレーム国際漫画祭で特別賞を受賞。2019年にはフランスの芸術文化勲章『シュバリエ』を受章した。地方に暮らすことを好んだマンガ家の鳥山明

    フランスが漫画大国になった歴史を「仏紙の40年の報道」から読み解く | フランスに根付くまでの40年間
  • “地上に降臨した神”大野将平が仏紙に語る「いまの柔道界への忌憚なき意見」 | 「柔道の神髄を体現した」金メダリスト

    取材の準備は念入りにした。取材相手の格を考えれば当然だ。それにおそらく日では、普段の取材でもそれくらいの準備が当たり前であるに違いない。 お会いできて光栄ですといった挨拶の言葉も準備し、両手で名刺を差し出す所作も、何度も練習して動きを確認した。手土産も持参することにした。選んだのはマカロンの詰め合わせである。取材日が、取材相手のちょうど32歳の誕生日だったのだ。 大野将平の名を聞いても、フランスの凡俗にはピンとこないかもしれない。だが、柔道界ではそうではない。つねに柔道の最新情報を追っているフランス人のある知人に言わせれば、大野は「地上に降臨した神」だという。 私がその大野と一対一でインタビューできると知ると、その知人は嫉妬心を抑えきれなくなっていた。大野を形容する言葉なら、ほかにも「柔道のフェデラー」、「畳の上のメッシ」、「ラスト・サムライ」など多々ある。 「日に毎世代、出てくる宇宙

    “地上に降臨した神”大野将平が仏紙に語る「いまの柔道界への忌憚なき意見」 | 「柔道の神髄を体現した」金メダリスト
  • 不平等の問題に取り組まなければ、フランスは「農家の危機」から抜け出せない | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

    フランスや欧州各地で農家の危機が発生している。これが示すのは、社会の不平等や私たちの経済システムの目に余る不公平さを激減させなければ、いかなる持続的な発展も望めない、ということだ。 それなのにフランス当局やEU当局は、農家の危機に対して、農薬の規制を緩めて環境汚染を進行させる一昔前のやり方で対応しようとしている。不平等の問題や経済的自由主義の教義と闘おうとしていないのである。 この対応がことさら不適切なのは、いまの農業が、ほかの職種と比べても格差が大きいだからだ。何事も基的、かつ具体的な現実から出発すべきだ。そうでないと、実行可能な解決策につながらない。 まずはおさらいをしよう。この数週間、フランスでは2022年の農家の平均年収が5万6014ユーロ(約921万円)だという統計が大量に拡散され、世論を驚かせた。想定を大幅に上回る額だったのだろう。このデータは、フランス農業省の統計部門がほか

    不平等の問題に取り組まなければ、フランスは「農家の危機」から抜け出せない | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
  • フランスにも「セックスレスの波」到来 人々の意識に起きた「変化」とは? | 性生活の時間を奪う「大敵」

    EU諸国のなかではトップクラスの出生率を誇り、性教育も進んでいるフランス。加えて、恋愛の盛んなイメージを抱かれがちなこの国で、性行為の回数がかつてないほど少なくなっていることが、仏調査会社ifopの最新の調査で明らかになった。 「過去1年間でセックスをしたことがある」と答えたフランス人は76%で、2006年と比べると15ポイント減少した。これは過去50年間で最低の記録だという。 一方、「過去1年間で一度もセックスをしていない」と答えた18~69歳のフランス人は、2006年の調査ではわずか6%だったのに対し、今回は24%と大幅に増加。とくに大きな変化がみられたのは若い世代で、性行為を経験したことのある18〜24歳の独身者のうち、28%が1年間セックスをしていないと答えた。2006年には、この数字は5%だった。 定期的に性行為をしているという人のあいだでも、その頻度は減少しているようだ。平均し

    フランスにも「セックスレスの波」到来 人々の意識に起きた「変化」とは? | 性生活の時間を奪う「大敵」
  • 『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた

    深い物語について語り合える空間 「CaptaiNaruto」のアドリアンによれば、『NARUTO-ナルト-』は何時間もの議論を生み出すような作品だという。「物語の象徴性や各編の結末についてなど、ストーリーそのものが無限の会話を誘うのです」と彼は指摘する。 さらに、「その世界観と神話的な内容は、日文化への素晴らしい入り口にもなっていました」と続ける。また、このサイトと掲示板の投稿者の一人が、作品に関する哲学的なコラムを書いていたと振り返る。 「インターネット上のコンテンツや話題は、作品を越えて、その世界観を維持させる方法でもあります。たった30分で終わってしまう一話分の放送や、短時間で読み切ってしまう一巻分の内容を超えることができるのです」と「The Way of Naruto」のdabYoは説明する。 しかし、話は木の葉の里などからは遠く離れ、社会問題にまで飛び火することもあり、しばしば

    『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた
  • 『NARUTO -ナルト-』はなぜフランスで「社会現象」となったのか | 時代とともに育った日本を代表する作品

    ウェブとともに育った『NARUTO』 フランスで日のマンガが出版されはじめたばかりの2000年代初頭、熱心なナルト読者によるオンラインコミュニティが出現した。作品がフランスで翻訳出版される直前の2001年に創設された「The Way of Naruto」をはじめ、「CaptaiNaruto」、「Gaara.fr」などがあげられる。 こうしたサイトやオンライン掲示板はたいてい、自分の関心事を共有することに強い意欲を燃やすティーンエイジャーや若者たちによって支えられていた。また、その頃から大規模に一般家庭に浸透しはじめていたウェブによる表現手段を使いこなしたいという願望もあった。 2004年、フランスの家庭におけるインターネット普及率は31%に達し、1999年に比べると5倍になっていた。なかには、「CaptaiNaruto」のウェブマスターのアドリアンのように、日のマンガやアニメが全般

    『NARUTO -ナルト-』はなぜフランスで「社会現象」となったのか | 時代とともに育った日本を代表する作品
  • 北条司は『シティーハンター』でフランス人に東京のイメージを植え付けた | 2023年に世界が注目した日本人100

    海外で大ヒット!」と宣伝される作品のなかには、誇張されたものが少なくない。だが、フランスにおける『シティーハンター』、および、原作者である北条司の人気は物だ。なにしろ、2019年にはフランス実写版『シティハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』が公開されたばかりか、160万人を動員するほどの大ヒットとなったのだ。 現在は、フランスのテレビ局「TF1」が『キャッツ・アイ』の実写ドラマを準備中だという。1980年代から90年代にかけて、フランスではアニメ版の『キャッツ・アイ』と『シティーハンター』が放送されていた。フランス人に東京のイメージを植え付けたのは、この2作であると仏紙「ル・モンド」は記している。 そんななか、同紙は7月にパリで行われた「ジャパン・エキスポ」にゲストとして招待された北条司を直撃。北条は黄金時代の「週刊少年ジャンプ」での過酷なスケジュールや、『シティーハン

    北条司は『シティーハンター』でフランス人に東京のイメージを植え付けた | 2023年に世界が注目した日本人100
  • 仏紙「ル・モンド」は宮﨑駿をどう評してきたか──絶賛までの長い道のり | 「存命のうちにここまで評価される人がいるだろうか」

    アニメ界の巨匠、宮﨑駿の12作目の長編映画『君たちはどう生きるか』がフランスで2023年11月1日から公開されている。仏紙「ル・モンド」は、初めてジブリ作品に着目した1993年から現在に至るまで、宮﨑駿の評価の変遷を振り返る。宮﨑がフランスの名だたる作家たちと肩を並べるまでの「長い道のり」を辿ろう──。 「祖国では有名だが…」 宮﨑の最初の長編『ルパン三世 カリオストロの城』が日映画館で公開されたのは、じつに44年前まで遡る。その意味では、紙の紙面に宮﨑が初登場を果たしたのが1993年6月3日だというのは、思いのほか遅いと感じられる。フランス東部アヌシーの国際アニメーション映画祭を取材した記者ジャン=ミシェル・フロドンが、宮﨑の作品に脚光が当たったことを同日付けの記事で次のように伝えている。 「祖国の日では有名だが、フランスでは知る人があまりいない。映画祭では彼の長編の3作品が

    仏紙「ル・モンド」は宮﨑駿をどう評してきたか──絶賛までの長い道のり | 「存命のうちにここまで評価される人がいるだろうか」
  • 「日本人の本質」探り、世界を魅了─漫画家・高浜寛に仏紙がインタビュー | 天草のDNAが生み出すストーリー

    作品のほとんどがフランス語訳され、国内外の漫画界から高い評価を受ける日漫画家、高浜寛(たかはま・かん)。仏高級紙「ル・モンド」のインタビューで彼女は、自身の作風を「天草人」としてのDNAと紐付けて語った。 漫画家、高浜寛の軽快な笑いに包まれながら話をしていると、彼女と、彼女の作品に出てくるヒロインたちの共通点が見えてくる。 『ニュクスの角灯(ランタン)』に登場する、触れた物の過去がわかるみなしごの美世や、『扇島歳時記』(ともにリイド社)の禿(かむろ)のたまをからは静かなメランコリー、もしくは諦観に近いものを感じる。 「そういった傾向は私も含め、日人にはよくあるものです」。「もし誰かに『あなたは今日死ぬでしょう』と言われたら、きっと私はそれを受け入れるのだと思います」。10月、パリを訪れた彼女は、出版社のオフィスで少し冗談っぽく、そう言った。 高浜寛の描くヒロインたちはしばしば世間知ら

    「日本人の本質」探り、世界を魅了─漫画家・高浜寛に仏紙がインタビュー | 天草のDNAが生み出すストーリー
  • 美食の国フランスで高級寿司店が“独自の進化”を遂げていた | 「いまのフランス人はファストフードの寿司しか知りません」

    フランスでも寿司は市民権を得ているものの、大半の人が思い浮かべるのはチェーン店「SUSHI SHOP」で出される創作寿司だ。その一方、パリを中心に高級寿司店が増えているという。フランスで独自の進化を遂げるSUSHIを仏紙「ル・モンド」が紹介している。 高級化するSUSHI 料品に特化した研究所Giraによると、2022年、フランスでは5000万貫もの寿司がべられたという。魚の価格高騰にもかかわらず、この20年間で日料理への熱は高まるばかりだ。 ヨーロッパのなかでもフランスは、酢飯を握ったこのべ物の最大のマーケットである。フランスには寿司の学校(フレンチ・スシ・インスティテュート)や全国コンクール(『フランス・スシ』誌主催)があり、世界的な大会で好成績を収めてもいる(東京にある世界最大級の魚市場、豊洲で開催されたワールド・スシ・カップで、今年フランス出身のミカエル・パンカが2位に輝い

    美食の国フランスで高級寿司店が“独自の進化”を遂げていた | 「いまのフランス人はファストフードの寿司しか知りません」
  • 欧米での顧客開拓に力を入れる日本の清酒醸造所 | 「フランスは私たちにとってイメージにぴったりの市場です」

    欧米で日酒が着実に広まりつつある背後には、海外進出を果たした地酒メーカーの地道な努力がある。「清酒 明石鯛」を醸す明石酒類醸造を仏紙「ル・モンド」が取材している。 45歳を過ぎてからの挑戦 予言者郷里に容れられず──。いまの日酒をめぐる状況を見事に言い当てているかのような言い回しである。日酒は、西洋文化におけるワインと同じように、日において古い歴史を持つものなのだが、この20年ほどは、日国内で敬遠されてきた。日酒に魅了される欧州のワイン愛好者の数が増えているのとは対照的なのである。 2019~2022年の期間に日からフランスに輸出された日酒の量が3倍になったのに対し、同期間、日国内での日酒の消費は20%も減った。 この日酒の消費傾向に対応して、自分たちを変化させている小さな蔵元がある。酒どころの兵庫の明石酒類醸造である。この蔵元は、国内市場を遠く離れ、西洋の文化や慣習

    欧米での顧客開拓に力を入れる日本の清酒醸造所 | 「フランスは私たちにとってイメージにぴったりの市場です」
  • パリで反ユダヤ主義に抗議する大規模デモ 仏政界の極右と極左に大きな変化 - BBCニュース

    フランスでは10月7日のハマスのイスラエル襲撃以降、反ユダヤ主義的な行動が増加している。こうした事態を受けて上下院の議長らは、フランスの「共和政」の価値を支持し、反ユダヤ主義を否定するよう求めるデモを呼びかけた。パリでは12日午後、このデモに数千人が参加した。

    パリで反ユダヤ主義に抗議する大規模デモ 仏政界の極右と極左に大きな変化 - BBCニュース
    futenrojin
    futenrojin 2023/11/13
    メランションはこの件で求心力を失ったと小生は感じる。
  • 北条司が仏紙に告白「漫画を書きはじめたのはお金のためでした」 | 傑作『キャッツ・アイ』『シティーハンター』が生まれた背景

    高層ビルが林立する1980年代の東京の中心部──。ネオンが夜の狂騒と裏社会を照らし出し、ときにそれを美しいとさえ錯覚させる。最新のものを追いかけることに陶酔して消費に走る人々が、路地やクラブで裏稼業の世界と交差する。 フランス人が北条司のマンガと聞くと、そんな新宿の風景を思い浮かべる人が少なくない。北条はパリ・ノールヴィルパント展示会場で7月13~16日に開催された日文化の祭典「ジャパン・エキスポ」にゲストとして招待され、フランスを訪れていた。 フランス人に東京のイメージを植え付けた 代表作の『キャッツ・アイ』(1981‐85年)と『シティーハンター』(1985‐91年)で描かれた都会の風景が、フランス人の思い描く東京のイメージに大きな影響を与えている。フランスでは80~90年代、この2作品のアニメ版が、子供向けテレビ番組「クラブ・ドロテ」で放送された(その際、『シティーハンター』の冴羽

    北条司が仏紙に告白「漫画を書きはじめたのはお金のためでした」 | 傑作『キャッツ・アイ』『シティーハンター』が生まれた背景
    futenrojin
    futenrojin 2023/09/05
    フィリップ・ラショー監督・主演の快作、実写版シティーハンターに続いて、今度はフランスのテレビ局がキャッツ・アイの実写版連続ドラマを製作するらしい。
  • 「歌舞伎界の青天の霹靂」 10歳のフランス系日本人歌舞伎役者「尾上眞秀」に仏紙も注目! | 実は他にもいた「外国人を親に持つ歌舞伎役者」 

    俳優の寺島しのぶとフランス人クリエイティブディレクターのローラン・グナシアの息子、寺嶋眞秀が「初代尾上眞秀」として歌舞伎デビューを果たした。仏紙「ル・モンド」も彼に注目し、その初舞台と歌舞伎界の多様性について報じている。 歌舞伎界に起きた「小さな革命」 舞台で繰り広げられるのは仇打ちの物語だ。岩見重太郎という若武者が、父親を殺した仇敵を探して諸国を行脚し、その道程で大蛇や狒々(ひひ)を退治する快挙を次々に成し遂げる。伝説のような話ではあるが、主人公は16世紀に実在した人物だ。 そんな岩見重太郎の一生に再び命を与える演目が、歌舞伎座で上演された。主役を務めたのは10歳のフランス系日人の寺嶋眞秀(まほろ)。5月2日から初代尾上眞秀の名で歌舞伎役者として初舞台を踏んだ。 歌舞伎は男系男子による継承が伝統だ。そんな閉鎖的なギルドに男系男子ではない眞秀が入ったこと自体が、小さな革命だったといえる。

    「歌舞伎界の青天の霹靂」 10歳のフランス系日本人歌舞伎役者「尾上眞秀」に仏紙も注目! | 実は他にもいた「外国人を親に持つ歌舞伎役者」 
    futenrojin
    futenrojin 2023/08/29
    十五代目市村羽左衛門に続く二人目のフランス系歌舞伎役者。