タグ

2007年4月11日のブックマーク (5件)

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerの自動スクロール機能

    3ヶ月ぐらい前に実装したんだけど、誰も言及してないので書いておきます。livedoor Readerの自動スクロール機能はここにあります。 - ダブルクリックして押しっぱなしにすると自動スクロールになります。 - ダブルクリックの速度で、自動スクロールの速度が変化します。 - 右クリックで逆スクロールします(Opera以外) こういう実験的な機能は試しに実装してみて、親しい人の反応を見てみたりするのだけど、「その場所どうやって表示するの?」と、ことごとく言われた。

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/04/11
    さすがに気付かないっッス
  • ネコプロトコル - 今世界はバドミントンを再評価する時期に来ている。

    休日の公園でバドミントンと戯れる女子高生を見て思ったのだが、今世界はバドミントンを再評価する時期に来ている。 どうも女子高生さんらにおいては、バドミントンはのんびりしたスポーツだから制服のままでも平気じゃんという認識*1がある。であるがゆえに、女子高生バドミントン界において顕著に見られるのが「バドミントンにおけるパンチラ率はその習熟度によらず高い」という現象なのである。 バドミントンは難しいスポーツである。ラリーを続けられるようになるまでが果てしなく遠い道のりであり、初心者のラケットは宙を切り、シャトルは地面に落ちる。そしてシャトルを拾う際にどうしても発生するのがパンチラ現象であり、すなわち習熟度の低いプレイヤーにおいては静的パンチラ率(Static Panti-rate)が高くなるのである。(Fig.1) (Fig.1)静的パンチラ現象 また、バドミントンは激しいスポーツである。打点の高

    ネコプロトコル - 今世界はバドミントンを再評価する時期に来ている。
  • 「ミリ波で映像を伝送」,エムメックスがNRDガイド使う60GHz帯無線システムを出展

    エムメックスは,60GHzのミリ波帯を使った無線データ伝送システムを試作,2007年4月に開催した「ワイヤレス・テクノロジー・パーク 2007」に出展した。60GHz帯において最大1.5Gビット/秒の速度でデータを伝送できる。「CD1枚のデータなら,5秒間で送れる能力がある」(エムメックス)。今後開発した技術を基に,家電機器メーカーとの協業を進めていく考えだ。 500円程度の受信回路も エムメックスは,NRDガイド(Nonradiative Dielectric Waveguide)を用いたミリ波伝送技術を核とするベンチャー企業。NRDガイドは低損失の誘電体線路を実現できる技術で,比較的安価なプラスチック材料を基に構成できることから,ミリ波帯の送受信回路を低コストで実現できると期待されている。東北工業大学 客員教授の米山務氏の研究成果を基に,開発を進めている。 ワイヤレス・テクノロジー・パ

    「ミリ波で映像を伝送」,エムメックスがNRDガイド使う60GHz帯無線システムを出展
  • 緩やかな衰退? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「緩やかな衰退」。4月9日号特集「電機 勝利の方程式」の企画中,複数の取材先から同じ言葉を聞きました。環境の変化に対応できる企業が勝ち残っていくことは多くの取材先が否定しませんが,多くの企業では自ら変化を少ない方向に持っていくように意識が働いています。変化を求めないことは,「自ら衰退の路線を選んでいるのと同じことだ」という論旨です。確かにその通りです。でも,ちょっと待ってください。この話は,数年前にも聞きましたし,10年前から同じことを言っていないでしょうか? また,同じことの繰り返しでしょうか? 景気や市場環境が悪くなると,いつも出てくる言葉があります。「再編」,「戦略再構築」,「選択と集中」,そして「緩やかな衰退」や「スローデス」などの言葉です。半導体やディスプレイなどの大型投資を伴う事業では,景気循環の下降局面になると,必ずこれらの言葉が出てきます。そして,そのような内容の特集記事を

  • めも - ブラックはてな

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    めも - ブラックはてな