タグ

2009年3月4日のブックマーク (8件)

  • 万年筆の洗い方・手入れ!簡単なメンテナンス方法 [ステーショナリー・文房具] All About

    入学祝いや社会人になった時などに万年筆をプレゼントされ、はじめのうちは使っていたけれど、いつしか使うことも少なくなり、引き出しの肥やしになっているという方は意外に多いのではないでしょうか。そうした万年筆を取り出して、久しぶりに使うためにインクを入れてみても書けない……そんな時も慌てずに済む簡単にできるメンテナンスをご紹介します。せっかくの万年筆ですから、大切に末永く使ってみたいものです。 <目次> 万年筆は定期的な手入れやメンテナンスが必要 吸入式万年筆の手入れ・メンテナンス方法 カートリッジ式万年筆の手入れ・メンテナンス方法 万年筆は定期的な手入れ・メンテナンスで長く使える 万年筆は定期的な手入れやメンテナンスが必要 万年筆は、文字どおりインクさえ入れ続ければ末永く使える筆記具です。ただし、末永く使うためには、これからご紹介するメンテナンスが必要です。面倒くさいと思わずに、万年筆ならでは

    万年筆の洗い方・手入れ!簡単なメンテナンス方法 [ステーショナリー・文房具] All About
  • クオバディスのスケジュール帳 [ステーショナリー・文房具] All About

    もう今年も余すところ2ヶ月あまり。文具好きならずとも、そろそろ来年のスケジュール帳選びが気になる頃。 そんな方々のために、今回はフランスで生まれたクオバディスの手帳をご紹介したい。この手帳は、1度使い始めると、その使いやすさから手放せなくなってしまう。その秘密は、クオバディスが50年も前に独自に開発した「アジェンダ プランニング」というものにある。多くのクオバディスファンを作り出したその魅力とは・・・ 1週間の予定がひと目でわかる 今でこそ、よく見かける見開き1週間ダイアリーは、 実はクオバディスが世界で初めて考え出したもの。「アジェンダプランニングダイアリー」とは、1週間の予定を見開き2ページにコンパクトにまとめたものである。一見すると、その凄さが分かりづらいのだが、使い込んでいけばいくほど、なるほど、とうなってしまう工夫がちりばめられている。 まず、予定表の構成を見てみると、月曜日から

    クオバディスのスケジュール帳 [ステーショナリー・文房具] All About
  • 多くの作家を魅了した満寿屋の原稿用紙 [ステーショナリー・文房具] All About

    多くの作家を魅了した満寿屋の原稿用紙創業120年の原稿用紙の老舗「満寿屋」。ものを書くプロである多くの作家が認めたその実力・魅力をご紹介します。 川端康成、三島由紀夫、司馬遼太郎、横溝正史、宇野千代などなど、、枚挙に暇がないほどの多くの著名な作家に愛用されてきた原稿用紙、それが満寿屋の手づくり原稿用紙だ。 創業、明治15年(1882年)ということで、すでに120年もの歴史を持つまさに老舗の名に相応しい原稿用紙専門メーカー。実は、創業当初から原稿用紙を作っていたわけではない。もともとは進物用の砂糖をいれる和紙袋を作っていた。和紙袋を手がける会社が多くの作家を魅了する原稿用紙専門メーカーとして変貌を遂げるのには、後に満寿屋の三代目となる川口ヒロの存在なくしては語れない。当時まだ女学校を卒業したばかりだったヒロは大の文学好きで、よく早稲田にあった文学仲間や作家があつまる喫茶店に足しげく通っていた

    多くの作家を魅了した満寿屋の原稿用紙 [ステーショナリー・文房具] All About
  • 持ち歩きたくなる書類ケース [ステーショナリー・文房具] All About

    書類を出し入れする口は気持ちいいくらいにガバッと大きく開き、しかも、間仕切りのなりワンポケットになっているので、書類をまさにひと飲み、といった感じで収納できる。A4の書類はもちろんのこと、A4の書類を入れたクリアファイルごとドサッと入れることができる。一般に書類ホルダーと言うと、半透明のものを思い浮かべるところだが、これはシックなたたずまいをしている。社内で持ち歩くだけなら半透明のクリアファイルもいいが、外に持ち出すことを考えると中が見えない方が何かと都合がよい。 パッと見では革かと思ってしまう程のなかなか出来の合成皮革が使われている。ポリウレタンが使われているということで、ラバーのような弾力性があり、手に持ったときの感触がとても気持ちいい。 素材の特性を活かした留め具 このドキュメントホルダーのシンプルさをよりいっそう引き立ててくれているのが、留め具だ。普通ならボタンやチャックなどを使

    持ち歩きたくなる書類ケース [ステーショナリー・文房具] All About
  • ルーズリーフをもう一度使ってみたくなる [ステーショナリー・文房具] All About

    「ルーズリーフ」というと、懐かしく感じる方も多いのでは。私は学生時代によく表紙に「Do it your self」と大きくかかれたものを使って科目別にノートをとっていた。しかしながら、会社で働くようになるとなぜだか使わなくなってしまった。ノートの抜き差しが自由にできるという使い勝手の良さは、勉強だけでなく仕事でも十分に使えるはず。

    ルーズリーフをもう一度使ってみたくなる [ステーショナリー・文房具] All About
  • タモリ流豚のしょうが焼き (『タモリ倶楽部』の「台所で呑む 最終章?タモさん料理」で紹介された新解釈生姜焼き) - 関心空間

    タモリ流豚のしょうが焼き (『タモリ倶楽部』の「台所で呑む 最終章?タモさん料理」で紹介された新解釈生姜焼き) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 我が家で欠かすことのでいない調味料にエバラの「定屋さんの生姜焼のたれ」があります。ええ、もちろんしょうがを摺って、「ちゃんとした」しょうが焼きも作れますよ。でも、朝の時間のないときに短時間でお弁当を作る上で、このエバラくんの偉大さは絶大!これまでどれだけ助けられたことか・・・。 で、今日の朝ですよ!奥さん、毎度の如し、しょうが焼きを作ろうとしたら、なんということでしょう・・・!切らしちゃってたんです。少し、いつもよりも時間に余裕があったんで、タモリ倶楽部で紹介されチェックだけはしていた「セオリーを覆すタモリ流豚のしょうが焼き」にチャレンジした次第です

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • シメキリまで、仕事をするな。 遅延と自信の関係 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは小学生の夏休み、どっちに近い子供でしたか? A「とにかく宿題を後回しにして、まずは遊んでしまう子供」 B「とにかくまずは宿題を先に片付けて、そのあとに遊ぶ子供」 これで、あなたが「自信に満ちあふれているか」が分かりました。 こんばんは。ゆうきゆうです。 最近、花粉がひどいです。 気で、スギ全部伐採すればいいのに、と思います。 スギの森林・資材としての価値は重要かもしれませんが、花粉症の治療にかか る国民全体の医療費、また花粉による国民の活動性の低下を考えたら、絶対に 後者の方が高いと思うのです。 いや「でも花粉症で死なないじゃん」と思う人、甘いです! たとえば花粉症で、一人の国民が、一日5分間(当はもっとずっと多いです が)仕事にならなかったとします。 すると花粉シーズンが、二ヶ月こと60日続いたとして、 5×60=300分。 すなわち総計、5時間がムダになります。 ここで現在

    シメキリまで、仕事をするな。 遅延と自信の関係 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    ga86
    ga86 2009/03/04