ブックマーク / dev.classmethod.jp (12)

  • 技術調査の結果を表にまとめる際のコツについて考えてみた | DevelopersIO

    テンプレートの特に重要な点の補足 上の表の「目的」にパーツに込めた設計意図は記載しましたが、特に重要な点を掘り下げてご紹介します。 おすすめ欄はできる限り書く 表を作る人が「自分はどれをおすすめするか」について印をつけることで、より自分ごととして調査できるようになります。 私もよく表を作ったはいいものの、いまいち深掘りできていないなと悩むことがあります。そのようなときに、「結局自分はどれがおすすめなんだっけ?」と印をつけることで、「この案をちゃんと説明するためにはこの観点や確認事項が漏れているな」と気づき、調査をもう一段階深掘りできることがよくあります。 もしチーム内での利用以外であえて自分のおすすめ案をアピールしなくても良い場合は、表を完成させてからカラムを抜くとよいかもしれません。 観点はカラム内で足して100%になるように心がける 調査対象に抜け漏れがないように分類は足して100%に

    技術調査の結果を表にまとめる際のコツについて考えてみた | DevelopersIO
  • DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO

    ちゃだいん(@chazuke4649)です。 DeepLの公式Chrome拡張機能がヤバかったので勢いにまかせて紹介します。 "公式版"がリリースされてたの知ってた? DeepL翻訳(ベータ版) - Chrome ウェブストア ベータ版ではありますが、いつの間にか公式版がリリースされていました。自分は今まで公式版がなかったので、以前は非公式版のツールを使っていました。 インストールする Chromeウェブストアからインストールすると、右上にアイコンが表示されます。それをクリックすると以下ポップアップ画面が表示されます。 現時点では以下2つの機能が存在します。 読む: ブラウザ上の文章を任意の言語に翻訳して表示できる 書く: ブラウザ上に入力している文字を任意の言語に変換できる それぞれ試してみます。 「読む」 一般的にはこちらがよく認知されている機能だと思います。 下図のように、翻訳したい

    DeepLの”公式”Chrome拡張がヤバイ。TwitterもSlackも英語でつぶやき放題 | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2021/12/25
    共通語(英語)で文章を書く世界ではなくて、自身のネイティブの言語でDeepLにミスリードされにくい表現で文章を書いて、読む側が翻訳して読み取るって世界が来そうだと思ってる。
  • GitLab.comはどうやって6TBのPostgreSQLを9.6から11にたった2時間で移行したのか? | DevelopersIO

    GitレポジトリのホスティングサービスGitLab.comは2020年の5月に 6TB あるPostgreSQL 9.6クラスターをたった2時間のメンテウィンドウ中に11.7へアップグレードしました。 GitLab.comのエンジニアブログに、このPostgreSQLのメジャーアップグレードプロジェクトが解説されていたので、かんたんにご紹介します。 How we upgraded PostgreSQL at GitLab.com | GitLab ポイント PostgreSQL 9.6から 11.7 へのメジャーアップグレード 2時間のメンテナンスウィンドウ内でアップグレード完了 データサイズは6TB DBクラスターは GCP 上の 12台の VM インスタンスで構成 クラスターはアップグレード用の8台とリカバリー用の4台に分割 pg_upgrade & ハードリンクでインプレースアップグ

    GitLab.comはどうやって6TBのPostgreSQLを9.6から11にたった2時間で移行したのか? | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2021/01/26
    6TBって思っていたより結構軽いのね。GitHubだとどのくらいになるんだろ。
  • NetlifyキラーのVercelでウェブサイトをホストしたら簡単すぎて笑顔になった | DevelopersIO

    最近話題のVercelを試してみました。競合のNetlifyと同様に、ビルドとホスティング他をまとめてやってくれます。Netlifyと比べて1人で開発をするならほぼフル機能が使えますし、無料プランのままでも100回/日までデプロイできるのが利点です。 前提 Next.jsと親和性の高いVercelですが、今回アプリはGatsby + Contentfulで構築しています。 詳しくは過去に書いた記事がありますので、下記の「1. Contentfulの準備」「2. Gatsbyアプリの立ち上げ」を参考にしてください。 CircleCI × Contentful × S3で作るJamstackなブログ環境。 また、Githubリポジトリを作成し、masterにソースコードをプッシュしておきます。 Vercelにアプリをデプロイする https://vercel.comにアクセスし、「Sta

    NetlifyキラーのVercelでウェブサイトをホストしたら簡単すぎて笑顔になった | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2020/12/20
    Netlify 日本リージョンないけど、Vercel はどうかな?
  • LGTM でリポジトリ・ソースコードを分析しよう | DevelopersIO

    LGTM とは LGTM は、コードを分析するためのツールです。 https://lgtm.com/ CodeQL という技術を使って、ソースコードに対してクエリを投げることで、例えば脆弱性のありそうなコードのパターンや、不具合のありそうなコード、規約を満たしていないコードなどを検査することができます。 コードに対して検査をかけたり、もしくは以下のサービスと連携してプルリクエストに対して毎回検査を行うことが可能です。 Bitbucket Cloud GitHub.com GitLab.com 言語については以下に対応しているとのことです。 C and C++ C# Go, also known as Golang Java JavaScript/TypeScript Python CodeQL について CodeQL is the code analysis platform used b

    LGTM でリポジトリ・ソースコードを分析しよう | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2020/02/15
    ツールの名称に LGTM とつけたのか…、これは困惑する。
  • 「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO

    アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた 事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 いきなり家庭の私事で恐縮なのですが、今朝出がけにからタイトルのような質問を受けました。 そのまま「Slackにリンク投げといてね!」と言い残して出て行ったので(我が家では家庭の連絡にSlackを使っています)、やっきになってぺたぺた貼ったリンクをご紹介しようと思います。 といっても、アジャイル開発の経験がある方ならお馴染みのものばかりです。「あーなるほど」と納得していただけたら幸いですし、「これも読んどけ!」という推薦もお待ちしています。 「まずはこれを10回読む」 …と最初に貼ったのが「アジャイルソフトウェア開発宣言」 (Agile Manifesto)です。すべての始まりですから、ここを読まなければ始まりません。ほんとうは「100

    「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2019/11/30
    このまず定番の3冊を読むという敷居の高さを超えられる人は少数であるはずなのに、アジャイルという言葉だけが流行ってしまって、不勉強な人が免罪符として持ち出して関係者を不幸にする事例が耐えない。
  • Visual Studio Codeから起動するターミナルソフトをiTerm2に変更する | DevelopersIO

    こんにちは。サービスグループの武田です。 Visual Studio Code(以下、VSCode)はマイクロソフトにより開発されているソースコードエディタです。VSCodeはシンプルながらプラグインによってかなりカスタマイズ性の高いエディタになっています。 さて、VSCodeはコマンドパレットから外部ターミナルソフトを簡単に起動させることができます。手順はコマンドパレットを起動して Open New Terminal コマンドを実行するだけです。Macの場合、OS標準のターミナル(Terminal.app)が起動します。今回はこの起動するターミナルソフトを、いつも使用しているiTerm2に変更してみました。 前提 次の前提で進めます。 OSはmacOS VSCodeインストール済み iTerm2インストール済み やってみた まずはVSCodeを起動します。 設定変更はVSCodeのUse

    Visual Studio Codeから起動するターミナルソフトをiTerm2に変更する | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2019/07/07
    integrated terminal を iTerm2 に変更するという話かと思って、そんなことできるのか!?と思って開いたがやっぱりできなかった
  • とにかく英語が話せるようになりたい!エンジニアがチャレンジしているおすすめ英語教材12選 | DevelopersIO

    クラスメソッドでは空前絶後の英会話ブーム。社内でシェアされ、支持が多かった英語教材(書籍・アプリ・サービス)を12選してみました。 とにかく英語が話せるようになりたい! 俺は英語を勉強したいわけじゃない。英語で会話できるようになりたいんだ!! ということで、現在クラスメソッドでは 空前絶後の英会話ブーム が到来しています。そのきっかけはオンライン英会話・レアジョブを法人契約したことに始まります。今ではSlackのChannelの参加者も120人超となりました。 その主な目的はズバリ ビジネスで使うこと。 海外のカンファレンスに参加してエンジニアと話をしたり、海外発祥のサービスとビジネスパートナーになったり。または英語技術ドキュメントを完全に理解して使いこなす…などなど、いまやクラスメソッドにとって英語は必要不可欠となりました。 現在、クラスメソッドでは月に1回の英語についてのLT大会を開

    とにかく英語が話せるようになりたい!エンジニアがチャレンジしているおすすめ英語教材12選 | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2019/07/05
    ‥(無言ブクマ)
  • 【GWにおすすめ】サーバーレス開発部でおすすめされた技術書を17冊紹介します | DevelopersIO

    今月入社したサーバーレス開発部の佐藤です。ジョインブログから初めての投稿です。 札幌オフィス勤務予定なのですが、札幌にサーバーレス開発部のメンバーがいないため、1ヶ月間、会社の文化になれるために東京の岩町オフィスに出社しています。前職からの働きかたのギャップが激しいですが、毎日楽しく仕事をしています。 先日、サーバーレス開発部のSlackチャンネルで、おすすめの技術書を紹介してくれという雑なポストをしたところ、すごい勢いで技術書が流れてきたので、保存する意味も込めてブログにまとめてみました。 おすすめ理由については、サーバーレス開発部の方々に直接聞いたものを載せています。 おすすめされた技術書 Webを支える技術 Webを支える技術 おすすめ理由 当たり前に使っているWebやREST、HTMLなどベースとなる技術歴史からふりかえっており単純に読み物として面白いです 普及している技術の思

    【GWにおすすめ】サーバーレス開発部でおすすめされた技術書を17冊紹介します | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2019/04/25
    「おまえもしかしてまだ、GW が終わらないとでも思ってるんじゃないかね?」
  • 新サービス「AWS Amplify Console」登場!簡単3ステップでWebアプリのCI/CD環境を構築! #reinvent | DevelopersIO

    突如として我々の目の前にAWS Amplify Consoleが登場! re:Invent 2018の初夜、早速AWSの各サービスのアップデートが届きました。 モバイル・Webアプリ関連では AWS Amplify Console なるものが登場! AWS Amplify Console 早速触ってみました。 AWS Amplify Consoleとは? AWS Amplify Consoleは簡単に言うと Webアプリを公開する環境を超簡単にセットアップできるサービス です。 Management Console上から、AWSを利用したWebアプリを作る上では欠かせないライブラリ「AWS Amplify」を組み込んだWebアプリを、構築、ビルド、リリースできます。 サーバーレスをバックエンドにしたスケーラブルな静的Webアプリをホスティング グローバル対応 簡単なドメインセットアップ シ

    新サービス「AWS Amplify Console」登場!簡単3ステップでWebアプリのCI/CD環境を構築! #reinvent | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2018/11/27
    パッと見は CircleCI でええやん。と思えるが果たして…。あとはプライベートリポジトリなら価格面ではまとめてしまった方が安く済むとかかな。
  • [アップデート] なんだってー!!Lambda の実行時間が 15 分まで可能になっただと! | DevelopersIO

    ぼーっと朝を過ごしていたら、驚きのアップデートが飛び込んできました。 Announcement: AWS Lambda enables functions that can run up to 15 minutes さっそく見てみる さっそく Lambda コンソールを見てみます! たしかに、15分まで指定できるようになってます!! 動かしてみる 一応、動作確認してみます!以下のようなコードで単純に sleep を入れて 5 分以上、実行できることを確認してみました。(900秒キッチリだとタイムアウトするので、850秒に設定しています) import boto3 from time import sleep def lambda_handler(event, context): sleep(850) return 'Hello from Lambda' 温かいコーヒーをいただきつつ、待つこ

    [アップデート] なんだってー!!Lambda の実行時間が 15 分まで可能になっただと! | DevelopersIO
    gachapining
    gachapining 2018/10/11
    どういう用途があるんだろう。Lambda 上で puppeteer 起動してウェブスクレイピングさせるとか…?
  • 【Mercari Tech Conf 2018 レポート】メルカリ Web の新アーキテクチャについてのセッション『Web Application as a Microservice』#mtc18 | DevelopersIO

    Web Application as a Microservice Mercari Tech Conf 2018 - Web Application as a Microservice メルカリWebはメルカリの成長を支える一角として開発され、約2年間メルカリと共に成長してきました。このメルカリWebをWebにまつわる技術の進化や拡大するフロントエンドチームといった変化に強くするためにJP Web Rearchitectチームが誕生しました。このトークではJP Web Rearchitectで実現する新たなアーキテクチャとその詳細、そしてそれを実現した先にある未来についてお話します。 スライド Web 版メルカリ 組織の変化 技術的な変化 どちらの変化にも対応していきたい JP Web Re-architect メルカリ Web を改善する 変更に強い柔軟なアーキテクチャ トレンドへの追従

    【Mercari Tech Conf 2018 レポート】メルカリ Web の新アーキテクチャについてのセッション『Web Application as a Microservice』#mtc18 | DevelopersIO
  • 1